会員登録すると掲示板が見放題!
ジャパン・ティッシュエンジニアリングには68件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの4件の本選考体験記、2件の志望動機、1件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
医薬/化学/化粧品の他の企業の掲示板を見る
花王
資生堂
コーセー
旭化成
大塚製薬
中外製薬
武田薬品工業
Meiji Seikaファルマ
ライオン
ユニ・チャーム
P&G
アステラス製薬
ノエビア
ジョンソン・エンド・ジョンソン
アストラゼネカ
小林製薬
エーザイ
積水化学工業
大正製薬
第一三共
協和キリン
興和
塩野義製薬
アルビオン
ピアス
日本ロレアル
住友ファーマ
ディーエイチシー
住友化学
田辺三菱製薬
ノバルティス ファーマ
マックスファクター
久光製薬
イーライ・リリー・アンド・カンパニー
大鵬薬品工業
カネカ
カネボウ化粧品
ファイザー
小野薬品工業
杏林製薬
日本メナード化粧品
日本新薬
科研製薬
グラクソ・スミスクライン
ファンケル
マルホ
ロート製薬
鳥居薬品
ポーラ
ミルボン
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
1. 選考フローのミス
J-tecでは一次面接通過後、研究職は小論文選考、それ以外は筆記試験に進みます。私は大学院卒見込で研究職以外を志望しており、通過後は筆記試験に進むはずでした。しかし、先方から小論文試験を行うように通達されました。そちらに可能性を見出してもらえたのではないかと考えとりあえず書き終え、提出前に確認のメールを送ると「間違えていたから、明日までだけど筆記試験受けてください」という内容の返信が届き、杜撰な企業であると痛感しました。
2. 研究概要書の提出
最終選考が決まり、日程が3日前に迫った夕方でした。突然先方からメールが届き、「全職種で研究概要書提出をお願いすることになりましたので、面接前日の12時までには送ってください」ということを伝えられました。幸いにも私は学会等で概要書を作っていたので流用することが出来ましたが、学士過程の人が1日ちょっとでまとめるのは不安が残ると思いますし、そういう連絡をする際に謝罪の一つもすることができないのかと、がっかりしました。
3. 交通費について
交通費申請書を提出するのですが、そちらに記載されている日時通りに交通費が支給されることはありません。実際に私は一ヶ月経っても支給されず不審に思いメールを送ると、テンプレートの謝罪文と共に今月末には支給する言われました。こちらから連絡をしなければ来た学生のことすら忘れ、あわよくば交通費を払わずに済むとでも考えているのか分かりませんが、目に余る対応の悪さに残念を通り越して呆れるという言葉の方が似つかわしく思えます。
その他も、面接官の態度の悪さは多くの方がおっしゃっている通りです。
行っている事業が魅力的であるだけに、それ以外の部分はどこをとっても最低な企業でした。
きた方 感謝
まだの方 ホント?
お願いします。
当日のうちに来ました
志望動機や短所をどう改善するかなど、エントリーシートに書いてあることの深掘りでした!
どのようなこと聞かれたか教えて欲しいです!
この情報が少しでも他の方の役に立つことを願います。
○履歴書
・学校指定の履歴書を手書き
○エントリーシート内容 (いずれも300文字程度)
・博士、修士、学士の研究テーマ
・志望職種第1~3希望とその理由
・面接官に是非聞かせたい (あなたを採用させる気にする) 話題3つ
・周囲の身近な人からどんな人物だと言われることが多いか、それはどんな態度・言動が理由だと思うか
・働くときに大事にしたいと思うこと3つ
・後輩を育成するときに心がけていること
○小論文2題
・J-TECのような業態では他の製造業とは異なる難しさがある。具体的にどのような難しさがあるか (600文字以内)
・医療の在り方についてA、Bの会話からどちらの意見を支持するか (800文字以内)
私も本当に分からないんです。
メールのコピペ張っておきますね。
書類選考通過した人がWEB面接と聞いていたので、私は混乱しかなかったでです。
【WEB面接結果のご連絡の遅延について】
現在、できるだけ多くの方とお話をさせていただくため
皆さんとのWEB面接実施後も、応募いただいた方との面接を続けています。
その中で、弊社都合により、選考合否の会議を開催できておらず
皆さんへのご連絡が遅れております。
5月13日を目安にご連絡しますので、もう少々お待ち下さい。
返信ありがとうございます。
一点気になっているのですが、
書類選考通過した人が一次面接(WEB面接)のはずが、
多くの方と話したいので、web面接後も面接を続けていると連絡がありました。
とは、どういうことでしょうか?
私の場合はじゃなり高圧的で驚きました。
「だから・・だってきいてるんだよ!」「じゃあどうするわけえ?」
など、言葉遣いも面接なのかな?と思ってしまいました。
私の小論文が相当気に入らなったと様子でした。
インターンで参加した時の先輩社員のお話だと和やかだったみたいです。
圧迫なんですか?
結果、不採用でしたが、満足しています。
ここの人事は信用できません。
まず連絡がルーズです。
書類選考通過した人が一次面接(WEB面接)のはずが、
多くの方と話したいので、web面接後も面接を続けていると連絡がありました。
また圧迫面接でした。
zoomでの面接で画面に二人の男性が見切れて映っているので
お顔は拝見できませんでした。(笑)
私は経済的な事情で大学進学が遅かったのですが、「人生寄り道しすぎ」といわれ、面接がスタートしました。
また、ESには面接官に話したいトピックを3つほど書いたのに、小論文課題二大出題されたうちの1題の回答について
たいそう気に入らなかったらしくネチネチ言われました。
小論文課題は二人が医療費の問題について会話文形式で出題されており、どちらの意見に賛成か問われているんものでした。
私は小論文ですし、どちらの意見にも賛成できかねたので、二人の意見に賛成できない理由と自分の意見を述べました。
そうしたら「出題者の意図分かったんの?どっちかえらべって言ってんの!」「これがコロナの問題だったらどうすんの?」とか現実と小論文が混ざっていて、何を話しているのかこちらが混乱しました。
あまりにも人事の方がおかしかったので、不採用でよかったです。
面接はその小論部課題のことで半分以上を占め、志望動機さえ聞かれませんでした。
残念な会社です。
それなのに昨年選考してますよね・・・
私は6月2日にお祈りメールが来ましたよ。
受領のお知らせが来ているのであれば、
そのうち連絡が来るのではないでしょうか。
みなさんまだのようですね。受領確認メールに、「今後の案内等につきましては後日ご連絡いたします。」と書いてあってもサイレントってあるんですかね…
私も来てないです。ただ、説明会の時「だいたい1週間で返事する」といってたので、少しあきらめ気味です。
まだ来ていないです。
6月に入ってから動き出すのではないかと思っています。
フォーマットがESのみで、履歴書は手書きでお願いしますと書いてあるのですが、大学の履歴書は右側に研究内容など書く欄がついていて困っています。
教えて頂けるとありがたいです。
私もESの催促してみます!!
以前メールした時は4月下旬から5月上旬で調整中ですって返ってきました。場合によっては名古屋開催のみになるかもとのことです。いずれにせよ、エントリーシートの催促のメールしようか考えてるとこなので先ほど質問させていただきました。
説明会3月中にやるって言ってたのに、なんでやらなかったのか?という趣旨のメールです笑
忙しかったからとか言われたら幻滅する。
ありがとうございます
そうだったんですか・・・
自分は、説明会に参加したもののエントリーシートの連絡がなかったため、ずっと待っていたんですが・・・
企業側に連絡するべきでした😢
昨日、二次面接でした。
先日一次面接受けてきました。
先日連絡いただきました。
きましたか?