会員登録すると掲示板が見放題!
アイシンには11720件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの846件の本選考体験記、623件の志望動機、185件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
おらも不採用通知がきただがや。
5月にリベンジすっぺよ
けど5月以降にリベンジするぞ。
まってろアイシン精機。
落ちても学校推薦でいけるのでしょうか?推薦については後日連絡すると、新金さんが「放課後のBBS」で言っていましたが、みなさんご存知でしょうか?
なんだかデンソーと似たイメージがあって
履歴書の志望動機が中途半端になりそうです・・・
やっぱり、自分がこれをやりたい!って感じで
書いたほうがいいのかな
まぁ、一次受からないとそれすらも聞いてもらえませんけどね
去年、内定をもらった先輩曰く、ここは人間をしっかり見ているとのことでした。
1次面接に進まれる方、頑張ってください!
私は資料は使いません!
話だけで魅了できるようにがんばって計画しています。
ここまできたらやるしかないですよね?
がんばりましょう!!
でも学部なので研究レポが辛い!!
丸暗記は得意じゃないんですけど、もし要求されるなら、今から意気込んで用意したいなと思ってるんですけど、みなさんはどう思いますか?
小道具って・・・なに?
プレゼン不安ですがみなさんがんばりましょう。
心の底から同感!!
大体1週間しかないのに無茶が過ぎる!
あと、私の勝手な見解ですが、研究レポートは学部生に比べて院生の方が有利だと思う。
自分のやっている内容はよく分かっているだろうし、最悪卒論の内容を書いてもバレないだろうし。なにより知識量が違う。
皆さんはプレゼンの資料としてどの位用意するのでしょう?A4一枚とか二枚とか。文で用意するのか写真や図で用意するのか、はたまた「資料なんぞ頼らず自分の話した内容が全てだ!」という意気込みで望むのか。
小道具とか。(汗)
めんどくさいと言うと失礼ですが、ただ不安なのです。
みなさんどうしていますか?
というかアイシンさんのエントリーシートは通るのが難しいと聞いたのですがどうなのですか?
私は不安ですけれどできることはしたいと思います。
きつすぎる。しかも一次で落ちる可能性大。はぁ・・・
私はまだゼミ始まってないからな…
私もそれくらいのフォントで書く予定です。
う~んっ…何について書こうか悩みますね~
ホントに結構な労力がかかりますね。
今のところ 合否 じゃなくて 合格 のみみたいだね。
私もまだ合否の返事が来ていません。
返事が遅い理由として考えられるのは、エントリーシート受付ID順に返事をしてるかもしれません。若しくは、今合格した方々が、一次試験を受けられて、その結果しだいで順次良いと思われる方を追加していくのかもしれないですね。いずれにしても、もうすこし待つべきですね。
>かやさん
お答えありがとうございます。
そっか~なら私はもう落ちたという事ですね・・・
アイシンに入りたかったのに残念です。
お二人とも一次選考頑張ってください
文面の中に「自己プレゼンテーション」と「自己PR」いう言葉があったんですが、同じ意味ですか?
私の場合は、リクナビメールで採用HPにメールが来たことを知りました。
リクナビメール(内容:採用HPにメールが来た)
↓
アイシン採用HPのメールBOX(内容:選考通過と1次選考の予約)
私はアイシン精機のメールBoxにメールがきました。同時にリクナビの方にも「アイシン精機からのメールが届きました。」というメールが届きました。
Wordでかいていますよ。私の場合少しでも頁を稼ごうとフォントは12、余白は25mmとせこく書いています。ついでにやはり最初には題と学校・学部・学科・名前を書いてここでもまた行を稼いでいます。
・・・・っといいますか、正直私は研究室(ゼミ)の内容を書いているのですが希望職種内容と噛み合っていないのが不安です。
コレだけ時間と労力、手間をかけて1次でばっさり落とされる可能性を考えると正直ムカついてもきます。
私も学部生ですが私の場合1枚半も書けるかどうか…
WORDで書いてますよね?フォントとか余白とかはどうしてます?
まだ私は来ていません
もう無理なのかな
ところで、当日の持参物に「技術系学生のみ研究レポート提出」とありますが、これは技術系の職種に応募する学生という意味ですよね? 事務系職種に応募する理系学生は必要ないですよね? 放課後BBSで聞いてみようと思ったのですが、返答もあまりもらえてないようなので。 どなたか確信を持っている方いらっしゃいませんか?
私は学部生なんですが、ようやく書けて1枚半・・・。やはりこれではダメでしょうかね(汗)
提出したのは、3月22日位でギリギリだったのですが来て嬉しかったです。
私は、エントリーシート受付開始から結構早く出しましたよ。
1週間は経ってないと思います。
早く返事が欲しいですね。
ありがとうございます!!
なんか学校の合格した友達もみんな届いてるみたいなんでやっぱダメっぽいですね。。。
他の企業で頑張ります!!
やんぱるさんの合格祈っておきます!!
私は関東地区受験者ですが、昨日通知メールがやっときました。
しかしESやWEBテストを2月の中頃にだして昨日返事だったので
、もう少し待ってみても良いかと個人的には思います。
良い結果を祈ってます。
A41~3枚となると結構悩みます。
・・・いっそ研究テーマなりゼミ内容と銘打ってくれた方が書きやすい。
私はまだ来ていないもので・・・もし来ている方がいらっしゃったら潔く諦めようと思っています。
書類選考通過された方、頑張ってください!!
経験から、遅い人には一括で残念メールが来るイメージなのであまり期待はしてませんが…
この時期(合格ラッシュから数日経ってから)に合格通知が来てる人っているんですか?
今連絡きてない人が全員不採用なら、もうその連絡も来ていい頃なのではと思うのですが…
はやくはっきり結果を知りたいところです。
私もWEBテスト確認メールはありましたが、合否の連絡ありません。私は3/20に全てのWEBテストを終了させました。提出順に合否メールが来るのかもしれませんが、いつまでに終えられました?
私の場合、ES受付確認メールは届きませんでした。届いたか少し不安に思っていたところに結果連絡が来た、という感じでしたよ。
ESの確認メールは、私の場合リクナビとかではなく
登録したパソコンのアドレスに来ていましたよ!
そんで、あとからリクナビにいつも通りのメールが届きました。
たぶん・・落ちたな(泣)
ありがとうございます。もう少し連絡待ってみることにします。お互いがんばりましょう。ところで学校推薦の試験は何が行われるんでしょうか?
私は、アイシンからWEBテストの確認のメールも来たんですが、連絡がありません。遅いということは落ちたのだなーと思って気持ちはもう切り替えているのですが、連絡がこないのでおかしいなと思って書き込んでみました。
合格された方に質問なんですが、
ES受付の確認メールって届きました??
それも届いてないんですが、
やはりダメだったんでしょうかね。。。
合格された方、ご返信お願いします!!
放課後BBSでは、まずは自由応募からってありますけど。