会員登録すると掲示板が見放題!
シニアコミュニケーションには16件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの1件の本選考体験記、0件の志望動機、1件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
コンサル/シンクタンクの他の企業の掲示板を見る
野村総合研究所(NRI)
日本総合研究所
アビームコンサルティング
みずほリサーチ&テクノロジーズ
大和総研
PwCコンサルティング
リンクアンドモチベーション
フューチャー
船井総研ホールディングス
日本IBM【IBMビジネスコンサルティングサービス】
デロイトトーマツコンサルティング
ベイカレント・コンサルティング
三菱総合研究所(MRI)
ボストン・コンサルティング・グループ
マッキンゼー・アンド・カンパニー
シンプレクス・ホールディングス
三菱UFJリサーチ&コンサルティング
A.T.カーニー
アーンスト・アンド・ヤング・アドバイザリー
ビジネスコンサルタント
C&I Holdings
シグマクシス
ベイン・アンド・カンパニー
富士通総研
レイヤーズ・コンサルティング
日本経営
ドリームインキュベータ
PwCあらた有限責任監査法人
トーマツイノベーション
アーサー・D・リトル・ジャパン
ローランド・ベルガー
山田ビジネスコンサルティング
新日本監査法人
タナベコンサルティンググループ
エル・シー・エーホールディングス
サーベイリサーチセンター
マーキュリー
ヴィス
日本技術貿易
Strategy&
ティーケーピー
マインドシェア
富士経済
富士フイルムビジネスエキスパート
ビジネスブレイン太田昭和
KCCSマネジメントコンサルティング
経営共創基盤
日本マーケティング研究所
オン・ザ・プラネット
日本総研情報サービス
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
もう合否が出られた方っていますか?
週明けに来るのかな。。。
聞いてみると良いと思います
>aaaさんへ
私はダメでした。
最終面接は社長面接ということですが、落とされる可能性ってありますか?
志望度が高いため気になります…。
あともう少しで一週間たってしまいます・・・
ここほど魅力的な会社ってあるのだろうか?
enのメールボックスに入ってました。
メールなので、当然、「ご縁がありませんでした」とのことでした……。
三次面接は、社風に合うかどうか、学生の考え方を確認する側面がとても強かったように思います。
私自身も、その面接の場で自分の考え方と会社側の求める人物のパーソナリティーにギャップがあることを気づかされました。
(なので、三次面接の通過は難しいのではないかとうすうす感じていました)
うーん、やっぱり人事の方がおっしゃっていた通り
面接の決め手は「社風との適合性」のようですね。
どこの会社でもそうですが、いくら仕事が希望や適性に沿っていたとしても、社風に合わなければ難しい部分が出てくると思いますし。
自分の希望する業務を展開している会社を見つけるのも大変でしたが、自分に合った社風の会社を見つけるのはもっと大変ですね……(そして採用する側はもっと大変だと思います)。
この会社のように業務内容に魅力があり、今後も期待できる会社をまたがんばって探さなくては……!
とてもいい会社だっただけに残念ですが、再度スタートラインに立つことで燃えてきました(笑)
現在選考中の方、がんばってください!
ここは、自分に正直になって面接を受けることで、新たな知見を沢山得られる会社だと思います。
そうですよね。特に国内ITコンサルなんかは、実際はSEどまりの危険性も高いので、いまいち志望度があがりません・・・
海外展開(韓国)も将来性がありますし、独自性を上手く取得している賢い企業だと思います。価格競争に晒されにくい業界っていうと、なかなかありません。
私はコンサルだけがやりたいわけじゃなく、マーケティングや商品企画にも携われるので、キャリアとしても有効だと思っています。お互い頑張りましょう。
ここを見ている方がいらっしゃったのですね。嬉しいです。
お互い良いご連絡がいただけるとよいですね。
三次はかなり心配なのですが……。
こういうコンサル系で「シニア」などという方向性に特化した会社で、さまざまな職種にチャレンジできるところはあまり(というか私は他に知ら)ないので非常に魅力があると感じています。
ほかの方のためになるかもしれないので2次面接時の「筆記試験」について。
試験というほどのものではなくて、私の場合は時間も融通がききました。
内容は3つ。性格判断、コンサルテスト(いわゆるフェルミ推定)、志望動機やキャリアビジョンについて。
社員数が少ないため、かなりの激務や責任のおもい仕事を任されるようですが、そういうことにチャレンジしたい人にとっては良い会社だと思います。2年以内に東証一部上場を目指すというお話も聞きました。
今年の新卒採用は3期目で、5名ほど採用の予定だそうです。
私も志望度高いので、はやく3次の合否連絡いただきたいです。
私は新卒採用で受けていますが、
enの情報通り、説明会と一次面接は同じ日に行われてました。
説明会の日にES(簡単なものではなくA3でかなり記入が多いもの)も書き、合計4時間半の長丁場でした。
その後の面接は、担当者からの質問のみの時間ですと10分くらいでしたが、こちらから質問する時間はかなり長くいただけました。二次と三次は30分くらいでした。
一次面接は人事担当1名と学生4人の集団面接です。
将来の夢・志望理由・入る会社を決めるポイントなどを聞かれ、約15~20分です。
少人数の会社で、かなりスケジュールが厳しいようです。面接で担当者が遅れることは確かにありますね……私も40分くらい待ったことあります(緊張で震えながら)。
1週間くらいで採否のご連絡、とのことでしたが、10日くらいかかることもありました。
これまでの経過から、最終面接の結果通知まで1ヶ月半くらいかかるのではないかと推測しております。
また、選考に関して、一次面接の冒頭で、最終的には社風に合うかどうかを重要視されるそうなので、選考にもれたとしても何か失敗したのではないかとか自分の評価が低いなどと気に病むことはないという風に説明を受けました。面接の選考基準はまったくもって謎です。
ちなみに、選考フローは
会社説明会・ES記入・一次面接
↓2~3日後
筆記試験(30分)・二次面接(人事部長)
↓2週間後
三次面接(人事役員面接…副社長でした)
↓
最終面接(おそらく社長と思われます)
私は現在三次面接の結果待ちです。
1週間過ぎましたがご連絡のないまま土曜になってしまいました……(採否にかかわらずご連絡いただけるとのこと)。でもここが第一志望なのでじっくり待とうと思います。
ここを見ている方は少ないと思いますが何かお役に立てれば幸いです。
クリエイティブうけたいのですが、説明会~一次が長くて受ける気うせる。。
せっかく面接に行ったのに大変でしたね・・
実は、以前リクナビで採用情報を見て、その後ホームページの方で継続募集している事を知り、この会社を受けようかと思っていたのですが。。面接の他に筆記試験などもありましたか?
しまいには翌日「ご縁がありませんでした」とのメール。
私は、前職が1部上場企業の課長クラスで、そんな対応されたことありません。
正直怒っています。