会員登録すると掲示板が見放題!
オン・ザ・プラネットには450件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの5件の本選考体験記、4件の志望動機、1件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
コンサル/シンクタンクの他の企業の掲示板を見る
野村総合研究所(NRI)
日本総合研究所
アビームコンサルティング
みずほリサーチ&テクノロジーズ
大和総研
PwCコンサルティング
リンクアンドモチベーション
フューチャー
船井総研ホールディングス
日本IBM【IBMビジネスコンサルティングサービス】
デロイトトーマツコンサルティング
ベイカレント・コンサルティング
三菱総合研究所(MRI)
ボストン・コンサルティング・グループ
マッキンゼー・アンド・カンパニー
シンプレクス・ホールディングス
三菱UFJリサーチ&コンサルティング
A.T.カーニー
アーンスト・アンド・ヤング・アドバイザリー
ビジネスコンサルタント
C&I Holdings
シグマクシス
ベイン・アンド・カンパニー
富士通総研
レイヤーズ・コンサルティング
日本経営
ドリームインキュベータ
PwCあらた有限責任監査法人
トーマツイノベーション
アーサー・D・リトル・ジャパン
ローランド・ベルガー
山田ビジネスコンサルティング
新日本監査法人
タナベコンサルティンググループ
エル・シー・エーホールディングス
サーベイリサーチセンター
マーキュリー
ヴィス
日本技術貿易
Strategy&
ティーケーピー
マインドシェア
富士経済
富士フイルムビジネスエキスパート
ビジネスブレイン太田昭和
KCCSマネジメントコンサルティング
経営共創基盤
日本マーケティング研究所
オン・ザ・プラネット
日本総研情報サービス
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
何があって辞退しようとしたんですか?
良かったです!似たような境遇の方だったのでついつい笑
詳しい説明ありがとうございます!ランチ会でも熱がすごそうな印象笑
そうなんですよね、先輩とかが付き合ってくれるみたいなメリットもあれば毎日仕事してるっていうデメリットもあるので覚悟と根気が必要になりますね、、それも含めて再検討ですね。
延ばしていただきました!選考結果が分かる7月中旬まで待っていただけることになりました。
何だか励ましていただきありがとうございます。笑
嬉しいです!一緒に頑張りましょう!
参加者私の時はそんなにいなかったです!社員の方が多くいらっしゃって学生は8人くらいでした。
ランチ会は個別に呼ばれる形で人事の方と1対1でした。座談会もランチ会もだいぶ(2時間くらい)自分から質問する時間があるのでたくさん質問を考えた方がいいです笑
休日返上仕事人間分かります。営業成績とか最下位まででると某サイトに書いてあったので実際にさり気なく人事の方に聞いてみたところ事実だそうです。営業結果が残せなかった場合きつい上に休日も仕事してそうなので覚悟と根気が必要そうですね。
そう考えると私は8月なのでましかもしれません、、きっと大丈夫だと思いますよ!自分の将来を決める大事な時期なので最後まで頑張りましょう!
今度参加することになりました。参加者多いですか?
このような環境下ですが交流多いですね。具体的なキャリアアップも濁された上にあるサイトには休日返上でイベント計画などあって会社漬けの人間になりそうで怖いです。
人柄的に応援してくれると思っていましたが、まるで別人のようで残念でした。。。人事なので私たち学生には分からない問題もあると思いますが。
圧凄いですよね笑 負けてしまうの分かります。私は6月末まで待っていただく予定でしたが、他社の選考終わってないので明日もう1ヶ月延ばしていただけないかを電話でお聞きしようかと思っています。内定者のイベント行きました。行きましたか??もしかしたら会ってたかもですね!個別にもランチ会に連れて行ってもらったりもしてました。ここまでしてもらって行かないのは申し訳ないと思っていますが、実際全く働く上での将来性が見えないです。
相手主体を推しているのに承諾期間や他社の選考についても前向きでないところも含めてもう一度志望度を再確認したいところです、、、。
共感していただける方がいて安心しました。。
承諾してほしい感、凄かったです。。就職活動は最後までやり切りたいと人事の方にはずっと説明してきたのですが、承諾期間の件で圧に負けて1ヶ月早まることになりました。内定者の参加されるイベントなど参加されました?
学生の気持ち考えているようで考えてないと思ってしまいました笑
わかります(笑)
内定承諾書にサインするための印鑑だと思います。
私も内々定をいただいていますがサインしませんでした。他に受けているところがあったのでそれを理由に待ってもらっています。結構熱意持って「早く決めて欲しい」感をだしてくるのでこっちもめげない感じでいったほうがいいです。
ここにするかはまだ分かりません、、、。
事業部は本人の性格を見て会社側が適正で判断するようです。
きっと面接は時間通り始まらないと思いますので、内々定もらえたら、その点も踏まえてよくこの会社のこと(事業内容、待遇、転職者の評価等)を考えると良いと思います。頑張ってください。
私にはこの会社は合わなかっただけですので、、
この会社がいい!私には合ってる!と思ってる方はそうだと思いますので、これからも頑張ってください。
私も最終がかなり遅れて始まり、私自身の面接も伸びて終わりました。
説明会から人事や社長さんの人柄に惹かれてここまで進んできましたが、最終面接でかなり厳しく営業の苦しさのような話もされた上に、他の方もおっしゃっている通り、仕事内容に具体的なイメージがつかず、入社をためらっています。
イメージを落とすようなことを書いてしまったかもしれませんが、本当に人の魅力はすごいと思います。自分は今でもこの会社の人たちが好きですし。
良いと思う部分は人それぞれですので、「自分に合う!」と思っている人はこの投稿なんかは気にせずに決めてください!
「ちょっと合わないけど、自分で変えてやる!」という考えもアリだと思いますし、いないとは思いますが自分ごときの発言に惑わされないようにしてくださいね?笑
たしかに「日本をポジティブに」「人を大切に」「人の心を動かすのが営業力だ」
など考え方の面では素晴らしいと思います。
「何をやるか」より「誰とやるか」を重視しているのは良いと思いますが、
コスト削減の営業は、飛び込み営業で都市ガスの切り替え等をしていて、
本当に良いものをお客様が喜ぶために提供しているか(自分の就活の軸の一つだった)
と言われると微妙だなと感じてしまいました。
それならば、教育事業や介護福祉事業の方がやりがいもありそうです。
自分にとっても社員さんがとても魅力的で選考に進みました。最終まで不信感は一切ありませんでした。
それでも立ち止まって考えて別の会社へ行く決心をしました。内定者の中には即入社承諾書を出した人もいましたよ。
社長について不信感を抱いたところを社員に質問する機会があれば聞いてみると良いと思います。
多分質問しても良いことが返ってくるとは思いますけど、その辺りの受け答えからなんとなく見抜けるんじゃないでしょうか。
長くなりましたが、元の志望度はただの第一印象に過ぎないので気にしすぎず、
友達や家族とも相談しながら解決できるよう頑張ってください!
自分も選考通過の連絡は1週間くらいできてました。
夢や理想を語るのはとてもいいと思いますし、理念には共感できるのですが。。
他社に比べて、入社後のイメージがしづらいと感じてます。
(考え方についての話が多く、業務内容についての説明が少ない気がします。)
自分は元々、社員の方に憧れて受けたのに最終で会った社長に不信感が募りました。(時間の問題だけだなく、話の内容とか含め)
もともと志望度が高かったので、混乱してます。
また、2週間以内に連絡すると言われ、毎回10日後くらいに連絡は来ていました。人に寄るようですね。選考時期が3月~4月という時期の都合もあったのかもしれません。
内定もらったあとに冷静になってみると、人事の魅力などはすごいと思いますが、人事が熱く語る内容と仕事内容にギャップがあるように感じるのが正直なところです。皆さんはどうですかね?
終わってからも、何も言われなかったのがすごく引っかかります。
内定承諾するか悩んでいます。
とりあえず内定社面談に行ってみます。
PPで作成したスライドを印刷し、配布用に3部(1:1~1:3で面接が行われるので)、自分用に1部書き込み等を行ったものを見ながら発表致しました。
ご返信ありがとうございます。宇宙船さんのプレゼン方法はどのような形をとりましたか?また、資料の配布はされましたでしょうか・・・><
ありました。プレゼン前に簡単な質問を投げかけられました。だいぶ前のことなので記憶が曖昧ですが、ガクチカと長所短所だったような気がします。プレゼンを重要視しているように感じたので、プレゼンに力を入れた方が受かると思います。プレゼンの出来具合でその人の就職活動に対する熱意を見てるとおっしゃってました。私は実現性があるプレゼンだと評価を頂きました。
三次選考ではプレゼンがあったと思いますが、それ以外に面接官の方から質問等ありましたか?
私は電話で詳細を伝えられ、後日また詳細が書いてあるメールを送りますと言われました!
それから三次選考の二日前にメールが届きました。
質問に答えられずすみません。
電話で2次選考が合格しました、3次選考について詳しい内容はメールでお送りするので目を通してくださいと言われたのですが、届いていません。三次選考の内容はどのようにして知りましたか?教えていただきたいです。
細かい決まりや条件などはないのでしょうか。
どなたか教えてください。
ありがとうございます!!( ;∀;)
五分だったと思います。
志望度が高いため、不安です、、、。
待ってみます、、、!
面接して二週間前後に連絡すると言われましたよ!5日に面接したのならまだ可能性あるかと...!
どんなお題なのかがわかりませんが、そのお題に対してどれだけ時間を費やして考えようとするかが大切です。そして沢山時間を使って考えましたてきなワードを組み込んで話すといいと思います。