会員登録すると掲示板が見放題!
平賀には5件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの1件の本選考体験記、1件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
印刷の他の企業の掲示板を見る
大日本印刷
共同印刷
トッパン・フォームズ
大阪シーリング印刷
図書印刷
グラフィック
NISSHA
フジシールインターナショナル
プリントパック
東京リスマチック
ゼネラルアサヒ
クラウンパッケージ
佐川印刷[京都]
スリーライト
廣川
共立印刷
千修
小林クリエイト
シイエム・シイ
セザックス
廣済堂
ネクスタ
帆風
大伸社
水上印刷
光邦
石田大成社
新日本印刷
宝印刷
三浦印刷
朝日印刷
中本パックス
カミオジャパン
エンスカイ
カナオカ
日経印刷
笹徳印刷
ジャパンプリントシステムズ
アートプレスト
アベイズム
アクセア
ヤマニパッケージ
東洋印刷工業
エーワン
イセトー
日本創発グループ
アート印刷
富士フイルムイメージテック
セキ
イシクラ
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
営業希望の方でしたら、バリバリ体育会系オーラを出していくと受かりやすいと思います。
私は、グル面が苦手過ぎたことや面接官に怖気づいてしまったことから、「控えめな性格」「発表係など前に出るのは苦手」という印象を最初持たれてしまったので、なるべく体育会系オーラを出すようにしました。また、厳しめなのもストレス耐性やプレッシャーに強いかなどを見てたのかもしれません。はきはきと元気よく笑顔を心がけることできっと内定はもらえるはずです!
うろ覚えなところもありますが、参考にしてくれたら嬉しいです。
一次面接(和やか)
説明会→休憩→一次面接。
2:3のグループ面接です。この休憩時間にESを送付します。
オーソドックスでしたが、「営業の中でもなぜルート?新規?」「何で○○(資格をとっていたので)にはならないの?」など変なところが深堀りされた気がします。
二次面接(やや厳しめ)
40分程度。4:1の個人面接です。面接官のうちの一人は一次でもお会いした方で、画面の都合上なのかずっと立っていました。「営業はどんなイメージ?」など、企業理解を求められた気がします。そのほか、「家族は何人?」「家族の仕事内容は?」など、社名まで聞かれそうになり、面接の場ではタブーである質問をされたのが気になりました。
最終面接(厳しめ)
1時間程度。こちらも4:1の個人面接です。交通費が往復支給されたのは嬉しかったです。
面接が始まる前に、今までお会いした面接官の方々からお茶とフィードバックを頂けます。この時、ダメ出しもされました。
履歴書に書いた一文がやたら引っかかったのか、一人の面接官はそこばかり質問してきました。個人的にはそんなに変なことを書いた覚えはないのですが。「企業のイメージは?」など企業理解から始まり、「コロナだけど、何が売れると思う?」といった難しめの雑談(?)と、「もし間違った提案をしてしまったら?」などの自己分析など、しっかりと選考されました。また、逆質問も30分近くあるのでたくさん質問を用意するかその場で考えて質問をするかしましょう。意外とあっさりで、「入社後に教えます」などあまりその場ではお話していただけませんでした。
私は、頭が疲れすぎてしまっていて、途中で間違った解釈をしてしまい関西弁の大きな声で?責されてしまいました。少し、ワンマン?という印象が大きかったです。