会員登録すると掲示板が見放題!
成山堂書店には97件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
出版の他の企業の掲示板を見る
集英社
ぴあ
小学館
KADOKAWA
トーハン
新潮社
新興出版社啓林館
ひかりのくに
ゼンリン
宣伝会議
東京書籍
福音館書店
マガジンハウス
高橋書店
数研出版
ロッキング・オン
メディアファクトリー
学研ホールディングス
白泉社
世界文化社
文藝春秋
ぎょうせい
エンターブレイン
光村図書出版
アスキー・メディアワークス
ビーワークス
ポプラ社
エイ出版社
JTBパブリッシング
日経BP
主婦の友社
光文社
スターツ出版
医学書院
主婦と生活社
東京ニュース通信社
日之出出版
旺文社
ディスカヴァー・トゥエンティワン
NHK出版
リクルート北海道じゃらん
家の光協会
PHP研究所
双葉社
中央公論新社
北海道アルバイト情報社
扶桑社
新日本法規出版
文溪堂
いろは出版
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
面接官は専務。社長と同姓なので恐らく親族かと思われます。
経験不問の割にはホームページを隅々までチェックしていないと回答できないような突っ込んだ質問が多く、他の方もおっしゃる通り「絶対にうちでなければ」という人間以外は採用しないように感じました。
こちらの発言に対して、いちいち揚げ足取りをするというのも事実です。
業務内容についての説明がまったくなく、面接は15分程度で終了しました。うちに入りたいのであればそのくらいは自分で調べろ、と言わんばかりの様子。こちらを小馬鹿にしたような感じもうかがえました。
扱う書籍も独自性が強く、使命ややりがいを感じられそうだと思って応募しました。けれども創業者一族がこれでは大変働きづらいと思うので、かえって不採用でよかったように感じられます。
評判通りというか、面接だけで判断すると、率直に言ってレベルの低い会社です。
圧迫というわけではないですが、人事は敬語を使わず、態度が悪いです。
質問の応えに対しては無理矢理にでも揚げ足取りをしてくるので
言ってる内容にしばしば矛盾が生じたり、また説教をしたりします。
揚げ足取りは学生を試す意図があると解釈できなくもないのでともかく、
説教に関してはそもそも高圧的な態度からは説得力を感じられず、また一部反論(明らかにこちらに正当性があったため)
したのですが、相手側が過ちを認めることがなかったため、レベルが低いと判断しました。
普段みんしゅうには書き込まないのですが、ここまでひどい面接は今までなく、
今後この会社を受ける人の参考になるべきだと思うので書き込んでおきます。
最後に、絶対にこの会社に入りたいという人しか採らないと言っていたのですがそれは本当にその通りだと思います。
出版物そのものには価値があると思うので、以上の内容を踏まえて、それでも行きたいと思える方は選考を受ける価値があると思います。
私の周りでも、ミッチィさんみたいな著者とのトラブルがあると聞きました。
転職会議の口コミでは離職率も高いようだし、新卒で入るのは要検討物件なのでは…
自分は5/13試験受けたのですが、次のGD選考の連絡来ましたか?
自分は5/13試験受けたのですが、次のGD選考の連絡来ましたか?
受けるつもりです。説明会の予約をしました。
ありがとうございます!
予告の通り一週間前後で連絡頂きました。
説明会を受けられてから何日くらいで通過の連絡頂きましたか?教えていただけないでしょうか…
前年までの日記がなんか怖い…
著者の先生が怒ってました。契約書案が失礼甚だしいそうです。出来も悪いくせに条件も悪いと。
人にもよるのでしょうが、強引と言う単語と結びついたので、書き込んでみました。企業体質だとすると、ある一面ではそういう会社なのでしょうね。
ところで、下手すると法律争議になりそう。先生弁護士の知り合い沢山いらっしゃるので・・・・・。とにかく先生、相当お怒りでした・・・・・。
以前に書き込まれているような選考ではなく、他の出版社と変わりない選考方法であったと思います。
たしかに、その立地から某会との関係を疑われる方がいるかもしれません。
しかし、過去の選考方法で耳の大きさを聞いたのは発想力や表現方法を見るためのテストであったのかもしれません。
そして、家族について何度も尋ねたのは、むしろ某会の人間を排除する為であったとも考えられます。
というのも、あの周辺は某会によって買占めが進められているため、この会社が内部から揺さぶられることもあるかもしれません。
また、自衛隊や海上保安庁の本も扱っているため、誰にでも教えることのできない情報を扱うこともあるかもしれません。
そうした時に、なにかしら不都合な点がある、という可能性だってあります。
こうしたことから、これまでの書き込みを鵜呑みにするのではなく、自分の目で確かめることが必要だと思います。
出版している本は素晴らしいものばかりだと思うので、情報に流されず、挑戦することが大切だと思います。
ちなみに、内定をもらったから、この会社をかばっているのだと思われる方がいるかもしれませんが、私は残念ながら・・・(TT)
ということで、もし今後も新卒採用があるのであれば、みなさんどんどん挑戦していってください。
健闘をお祈りしています。
私は正直、なんかウサン臭いと思ってしまいました・・・。履歴書送るときに家族紹介書書いてるのに、作文でまた家族について書かされるし、耳の大きさや友達の名前まで書かされるし、試験やってる間中ずっと「なんかおかしい」と思ってしまいました。みんなあんまり気にしないのかなぁ?私はかなり怖かったです。
女性はいないのかな・・・?
ぴぴさんは男性の方ですか?
去年のカキコミにあるような面接ではなかったと思いますが…
次の面接はどんな感じなんだろう。
なかなk面白い面接だった印象です
うどんこさん
ここはいい会社だと思います。
出してる本はちょっと堅いけど。
でも受かれば万々歳だと思っていますよ。
わたしは悩んでます。
うけましたよー★☆
あの特別調査不思議でしたー。あはは。
受かってるといいですねー!
筆記受けました?
英語は楽だったですねー
他はちょっと・・・
受かってるといいですねー
はーい♪今年受けましたよー。
かなり怪しい感じですよね。なんだか。
お返事ありがとう。
60人位かぁー。ホント、今回はどうなんだろうね?
まぁ、お互いがんばろうね。
おー仲間がいました よかった。
去年は筆記受けたのが60人程度みたいですね。
今年は何人くらいなんでしょうか…。
私も出しましたよ!!筆記受けにいきます。どれ位の人が受けるんでしょうかねー??
やばい会社なんでしょうか・・・・
結果届きましたよ。
2次面接、参加するか迷っているのですが・・。
去年の日記を見る限りでは、5日後くらいに届くみたいなんですが
昨日はきませんでした・・・。だめだったのかな・・・
>さやさんへ
そうですか。ありがとうございます。
例え落ちていてもこのままでは自分の中でもすっきりしないので、私は明日あたり連絡してみようかと・・・。
私もまだ結果が届いていません。
やはり、落ちたということなのでしょうか?
次は面接のようですが、これで最後なのでしょうか・・・
>ちくりんさん
私は7日に速達で結果が届きました。
確かに人事の方は全員に連絡すると言われていましたから、こないのはおかしいですね。会社のほうに連絡してみたほうがよいかもしれませんね。