新卒採用で「動画選考」を導入する企業が増えています。就活生ならチェックしておきたい動画選考とはどのようなものなのかを解説します。さらに、現在の導入状況、動画撮影のやり方のコツや注意点などもまとめてご紹介します。
動画選考とは
動画選考とはどのような選考?
動画選考とは、スマホやタブレット、パソコンなどのデバイスに搭載されたWebカメラを使って就活生が動画を撮影して企業に送る方法でおこなわれる選考です。動画の内容は、企業からの質問に回答したり自己PR動画を作成したりする内容などさまざまです。Skypeなどのインターネット電話サービスを介してライブ形式で行われるWeb面接も含みます。
動画選考はどのタイミングで導入されることが多い?
企業により異なりますが、有効な応募者を確保したい企業は、動画選考を「インターン選考」や「一次選考」に導入するパターンが多く見られます。つまり、二次以降へ進む選考材料という位置づけといえるでしょう。
出典:写真AC