1. 就活情報トップ
  2. トラベル/航空/運輸
  3. 日本通運の就活情報
  4. 日本通運のインターン体験記一覧
  5. 日本通運のインターンエントリーシート一覧

日本通運のインターンES(エントリーシート)一覧 (全10件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2022年

全10件

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:なぜ当社のインターンシップに応募しようと思いましたか?当社に興味をもったきかっけや期待することを教えてください。

      インターンに応募した理由は社会を常に動かす物流の現場を、業界大手である貴社で体感したいと考えたからです。大学で○○を学ぶ中で、経済活動の裏側にある物流の仕組みに興味を持ちました。中でも貴社は国内外に幅

      広いネットワークを持ち、陸・海・空すべての輸送モードを活用して、企業のサプライチェーンを支えている点に魅力を感じています。また物流が「縁の下の力持ち」ではなく、今や企業の競争力を左右する戦略領域になっているという視点に共感し、その中で貴社がどのように価値提供をしているのかを実務を通じて知りたいと思いました。インターンでは、業界理解を深めるだけでなく、社員の方々の仕事観や現場での意思決定の考え方を学び、自分が将来この業界でどのように働けるかを具体的にイメージしたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      どうしてこのインターンに参加したいのかを明確に記述した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:なぜ当社のインターンシップ(1Day)に応募しようと思いましたか?当社に興味を持ったきっかけや期待することを教えてください。

      私は「自分の強みを活かし、他者の人生の体験価値を高めたい」という想いを持って就職活動に取り組んでいます。予備校でのアルバイト経験を通じて、個別に寄り添った支援が相手の人生に大きな影響を与えることを実感

      し、やりがいを感じました。そうした中で、社会インフラとして人々の暮らしを支える物流業界に興味を持ちました。特に貴社は、日本最大級の総合物流企業として、陸・海・空の幅広い輸送手段を持ち、顧客ニーズに応える高度な提案力を有しており、強く惹かれました。インターンシップを通じて、貴社がどのように「当たり前の便利さ」を支えているのか、実務レベルでの戦略や考え方を学び、自らの志との接点を確かめたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      実現したいことと自分の経験、そして日本通運がどうつながっているのかをロジカルに伝えることを意識しました。自分の強みや価値観を単にアピールするのではなく、それが企業の提供価値や事業内容とどう合致するのか

      を丁寧に整理するよう心がけました。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(企画)
    • 設問:なぜ当社のインターンシップ(5Days)に応募しようと思いましたか?
      当社に興味を持ったきっかけや期待することを教えてください。500字

      応募理由は、日常の基盤を支える事業、公共性の高い事業に携わりたいためだ。私は、学童でのアルバイトや小学校でのボランティアに力を入れる中で「当たり前」を創り、提供することの難しさとやりがいを実感した。こ

      の経験から、人々の生活を支え、国益に貢献できる物流事業、またリーディングカンパニーである貴社の事業に関わりたいと感じた。 期待することは、貴社に興味を持ったきっかけである3PLをはじめとする、貴社の問題解決方法への理解を深めることだ。 私は生産性向上について専攻し、現場での作業効率化や自動化、働く人々の安全性と生産性をいかに向上させるかを学んだ。この経験から物流業界においても「利用者視点のサービス」と「効率的で安全な業務プロセス」が両立しながら提供することが不可欠だと感じた。しかし、現在物流業界に労働力不足や燃料費の高騰など問題が存在しており最適なロジスティック環境構築が課題となっている。3PLは顧客企業の物流業務全般を一括して請け負うことで物流を効率化できるため、この問題解決の端緒となる。今回は、3PLだけでなく貴社が業務上で実際に行ってる課題解決の考え方を学びたいと考えている。

    • 設問:学生時代に特に力を入れた経験をご記入ください。

      私は、子どもたちに多様な価値観、選択肢を体験してもらうべく設立された「駄菓子屋」と「こどものための居場所」を兼ねた学生ボランティア団体に所属していた。ここでは、大学生が各期十名ずつ所属しており、週に数

      回の駄菓子屋運営と月に一回のイベントを行っていた。二週間に一度、オンラインで話し合いの場を設けていたが、「報告・連絡・相談」が徹底されておらず、活動内容が単調で上下の関わりが少ないことが課題だった。この課題を解決するためマニュアル作成という施策を行なった。しかし、初期メンバーの立ち上げを行ったからこそある熱量は再現しづらいものであったため、マニュアルのせいでかえって自身の役割に固執するメンバーが増えた。そこで、ミーティングの前には対象の「今週の出来事」をユーモアを交えて書いてもらうことで生身の人間同士であることを強調し、楽しいから参加するという本来の気持ちを思い出せる工夫を行った。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      興味や関心があると思ってもらえるように時事問題の知識などを入れながら記入した

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:なぜ当社のインターンシップに応募しようと思いましたか?当社に興味をもったきかっけや期待することを教えてください。

      インターンシップの参加を志望する理由は、貴社の強みや業界での立ち位置について学びたいからです。また「世界の流れ」を担い、どの産業にも欠かせない「物流」の業務に対しての理解をより深くしたいです。具体的に

      は、実際に社員の方々との啓発的な体験を通して、貴社で働くことのイメージを深めていきたいと考えます。 私は貴社の事業領域の広さに魅力を強く感じており、実際に業界・企業研究セミナーや Web会社説明会での社員インタビューを通じて、それぞれの社員の方々が、多種多様な事業に関わっていることを知りました。日本経済を支え、物流から新たな付加価値を提供している貴社の幅広い事業を学びたいと強く感じます。具体的には、お客様からの要望に対して、貴社がどのようなノウハウを用いて最適な物流サービスを提供しているのかを学びたいと考えます。私は○○のアルバイトで、お客様ファーストで行動しています。そしてお客様のニーズを適切に汲み取り、最適な商品を提案し、喜んでもらえることにやりがいを感じています。この経験をグループワークで活かしたいです。そして自分の強みなどを実際に貴社で働いた際にどのように活かせるのかを見極めたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      内容が冗長にならないよう注意した

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:志望理由(500字以内)

      インターンシップを通して、物流業界を牽引する貴社において必要とされている、顧客のニーズに合わせた輸送方法を提案するノウハウを学びたいと考え、志望いたしました。私はこれまでに身に付けた課題解決能力を活か

      し、将来は世界各国の顧客のニーズや社会に付加価値を加える業務に携わりたいと考えています。そのため、人々の暮らしや経済活動において、必要不可欠な役割を担っていると同時に、多数の輸送方法を持っていることから、世界中に最適なロジスティクスを提案している貴社に興味を持っています。実際の業務を体験できる本インターンシップを通して、社会を支えるやりがいを実感できると期待しています。自身が接客アルバイトで身に付けたお客様のニーズを理解し、これに合わせた提案を行うスキルを活かし、ワークに積極的に参加することで、必要とされるスキルを学び、自身の成長に繋げたいと考えています。さらに、貴社のグローバルな視点と多様な輸送手段を通じて、どのように世界各国で顧客のニーズに応え、社会に貢献しているのかを学びたいと考えています。国内外で活躍する社員の皆様の思いを体感し、自身が将来果たせる役割を見出したいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      具体的に思いや考えを書くことを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:当イベントに期待すること

      近年物流はグローバル化やネットショッピングの普及の影響により、我々にますます身近なインフラとなっている。またSDGsの観点から環境問題への取り組みをも求められている。以上から私は物流業界に対し、私が就

      活の軸としている社会貢献度の高さを感じ、興味を持った。その中で幅広い輸送モードや事業を持つ貴社が、どのような考えやチームワークを基に理想を実現し、業界をリードしているのかという実現力や対応能力の高さを学びたく、インターンシップを志望する。参加できた際には、ワークで貴社社員になり切ることで活発な議論を繰り広げたい。そうすることで、お客様や環境に対して限られた時間や手段でコミットするために必要なことを学びやすくなると考える。また私はJ1リーグ試合運営のアルバイトで、約30人のチームを持っていることに始まり、日常的にチームをまとめる場面を多く経験している。そこで得たリーダーシップを生かし、様々な意見や柔軟な意見が出やすい環境を作り、グループワークに貢献したい。一方困難な課題に対して仲間と向き合ったこの経験は、私の今後のチーム内での働きかけにも繋がると確信し、インターンシップに期待をしている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      質問が一つしかなかったためそこに自分のキャラクターを盛り込みながら話を簡潔にすることを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:当社の1Day仕事体験に関心を持った理由を教えてください。(500字以内)

      私は、社会や人々の生活において当たり前を支えている物流業界に興味があります。中でも、世界中の人々やモノを繋いでいる、世界との懸け橋となっている国際物流に興味があります。留学先のアメリカで、日本から傷一

      つなく当たり前のように荷物が手元に届くことに、安心感と国際物流の必要性を身をもって実感しました。特に、貴社は物流業界の最大手であり、世界最大規模のネットワークを保有し、多彩な輸送手段とその豊富なノウハウを持ち合わせているという強みに大変魅力を感じています。昨今の新型コロナウイルスの蔓延において、人流や世界経済は停滞しました。しかし、物流は決して止まることのなく私たちの生活を支える必要不可欠な存在であり、私は物流を通して社会貢献をしたいと考えるようになりました。1DAY仕事体験を通して、物流業界で働くやりがいや、貴社が物流を通して社会にどのように貢献しているかを学ぶために参加を希望します。さらに、物流業界で私がいかに尽力できるか、また貴社でいかに活躍できるかのイメージを掴み、そのために必要なことを学びたいと考えております。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      少し字数が多めなので、まとまりのない文章にならないように心がけました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(事務系総合職)
    • 設問:志望動機(500文字以内)

      私の就職活動の軸である「人々の生活を支えること」が叶えられると考えたため、貴社の1Day仕事体験に関心を持った。 貴社は総合物流企業のリーディングカンパニーであり、同業他社にない強みとして「多彩な輸送

      モードのノウハウと国内外に物流網を構築できる拠点数を活かし、お客様に最適なソリューションを行うこと」だと考えている。そこでは、貴社が提供する最適なソリューションは何かを理解するコミュニケーション能力と、それを適切に実行するマネジメント能力が必要だと考えている。私は大学時代のゼミ活動において、グループで成果物を作成する際にメンバーの得意不得意を把握し、それをふまえた役割の分担を働きかけた。その結果、各作業における進捗の効率が向上した。そのため、貴社の強みを活かし、お客様へ最適なソリューションを提供する業務を通じて、人々の生活を支えることができると考え志望した。 仕事体験は、業務内容の理解に加え、ソリューションの提案がどのように実践され、そのためにどのような能力が必要かを学びたい。また、ソリューションの提案においてモーダルシフトがどのように推進されるのかについても学びたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数の9割を埋めること、結論を最初に端的に述べること、実体験を踏まえること、インターンでの希望を述べること等です。

  • 大学:早稲田大学 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【22卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:日本通運インターンシップで何を学びたいか。

      日本通運は世界日通と呼ばれるほど世界中に拠点を設けて日本全体を物流を支えています。その仕組みを学ぶと共に私自身がどのように貴社へ貢献できるのか体感したくインターンシップ参加を希望します。 私は学生時代

      海外留学を経験する中で日本から素早く荷物が届くことに感動を覚えました。その経験から物流の必要性を感じ貴社に興味を持ちました。日本通運は船や飛行機はもちろん鉄道やトラックを組み合わせながら物流を行っています。では顕在化する物流課題をどのように改善し克服しているのか。実際に社員の方から話を聞き働く実感を得たいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔にわかりやすく。私の経験から志望動機を話すことが説得力向上には大事だと思う。

  • 大学:日本大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【22卒】秋冬インターンES(営業)
    • 設問:当社の冬季1Day仕事体験に関心を持った理由を教えてください。(500文字以下)

      物流業界についてより理解を深めようと思ったからです。新型コロナウイルス感染症の拡大の影響を受け、人の動きがかなり制限されましたが、それでも物は絶えず動くことを知り、物流のありがたみを改めて感じました。

      この体験から、自分も「物流」のような社会インフラを支える一員となって尽力したい、と強く思うようになりました。そこで、今までにさまざまな物流企業を見てきましたが、やはり当初物流企業に対して持っていた「ただ物を運ぶ」というようなイメージとは違い、その企業それぞれの強みがあり、事業内容もさまざまあると知りました。貴社は、私が就職活動を始める前から聞いたことのある名前であったため非常に有名で、かつ事業規模の大きい企業なのだと考えております。そのような貴社ならではの強みや特に力の入れている事業等を知ることで、就職活動を進めていく上での一つの参考とさせていただきたいと思い、この冬季1Day仕事体験に応募いたしました。「社員との座談会」もあるということでしたので、就職ナビサイトや企業ホームページだけではわからない情報を、この機会に知ることができればと考えております。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      質問に対する回答を一文目に簡潔に記入すること。また、なぜその業界に興味を持ったかという観点からその企業へと焦点を絞っていき、意気込みを盛り込んだこと。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S