1. 就活情報トップ
  2. 医薬/化学/化粧品
  3. ライオンの就活情報
  4. ライオンのインターン体験記一覧
  5. ライオンのインターンエントリーシート一覧

ライオンのインターンES(エントリーシート)一覧 (全25件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年

全25件

  • 大学:早稲田大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(研究職)
    • 設問:『【研究職】ライオン研究職徹底解剖! 1day Summer Program』への参加を希望する理由を教えてください。(300文字)

      本プログラムでは、モノづくりという出口のある研究開発について理解を深めたい。現在、○○の分子機構解明といった基礎研究を進めていく中で、自身の研究を「製品」という形に変えて生活者に届けたいという想いが芽

      生えた。また、親族が長く病床に臥していた経験から、心身ともに健康で愛すべき毎日を誰しもが享受できる製品を創出したいと考えてきた。独自の機能的価値を提供し、多くの人々に寄り添う製品を生み出してきた研究開発力を持つ貴社であれば、この想いが実現できると確信している。皆に愛される製品に貢献した研究者の方との交流を通じて、自身に不足している素養を発見し、将来の活躍のために多くを吸収する機会にしたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      設問が1つだけで、なおかつ非常にシンプルなものであったので、いかにして自分らしくインターンシップに参加したいかをアピールすることを意識しました。特に、インターンシップに参加することをゴールにするのでは

      なく、インターンシップに参加することで何を学びたいのか、どのような機会にしたいのかを書くことを心がけました。また、その中にも自身の経験を書くことで、説得力を向上させるようにしました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(研究開発職)
    • 設問:参加を希望する理由を教えてください。(300文字)

      製品開発の流れについて、解像度を上げるためだ。私は研究活動において、在宅医療現場で使用することを目的とした血液検査機器の開発に取り組んでおり、人々の生活を支える製品開発に強いやりがいを感じてきた。貴社

      は、消費材の開発という形で長きにわたり人々の毎日に貢献しており、その中で培われた使用者目線の考え方は、自身の研究内容のみならず、将来的に研究者として製品開発に取り組む際にも大いに役立つはずだ。今回のプログラムでは、消費財メーカーの製品開発においてどのような課題が生じるのか、また、それをどのように解決すればよいのかについて、ワークを通して学び、貴社での開発業務の解像度を上げたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      実体験に紐づいた動機を書くようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(研究職)
    • 設問:インターンシップへの参加を希望する理由を教えて下さい。(300文字)

      貴社の研究職におけるモノづくりからの「より良い習慣づくり」の貢献を肌で実感したいからです。私は○○という思いが強くあり、多分野の商品で「充実して生きる」という幸せを提供している貴社にとても共感していま

      す。そのため、価値創造をするための土台である研究職で、ReluctantからPositiveを実現するためのアプローチを学びたいと考えています。また、自分の研究と関連している○○や充実した働く環境など貴社ならではの魅力に非常に興味を持ち、実際に貴社の研究者の方々とお話をする貴重な機会を活用して、企業における研究を学び、将来像を明確にしたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      設問が1問であったため、簡潔にかつ思いを伝えることを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(研究開発職)
    • 設問:当社『【研究職】ライオン研究職徹底解剖! 1day Summer Program』への参加を希望する理由を教えてください。(300文字)

      貴社の研究開発に対する姿勢に強く惹かれ、本イベントに参加したいと考えた。私はコロナに感染し、体調を崩した経験を通じて、健康の重要性を実感し、大学院での研究を将来人々の健康に貢献する形で活かしたいと考え

      るようになった。貴社の「NANOX」を使用した際、部屋干しでも嫌な臭いが気にならなかったことに感動し、日常生活の質を高める製品づくりに魅力を感じた。本イベントでは、実際の課題に取り組む過程を体験することで、貴社がどのように生活者目線で価値を創出しているのかを学びたい。また、研究所見学や社員との交流を通じて、自身の将来像を具体化し、今後のキャリア形成に役立てたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      イベントに参加したい理由、ライオンに魅力を感じる理由を明確にした。誰が読んでもわかりやすいように、結論ファーストを心がけた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代に経験した出来事のうち、自信を持って誇れる内容を教えてください。あなたらしさが伝わるようにご記入ください。

      学生時代に力を入れたことは、日商簿記1級の取得に挑戦したことです。大学で会計を学ぶ中で、より高度な知識を身につけたいと思い、独学での学習を開始しました。広範かつ難解な内容に加え、合格率が低い試験であっ

      たため、途中で挫折しそうになることもありましたが、「理解できるまで徹底的に調べる」「苦手分野はあえて繰り返す」といった工夫を重ね、計画的に学習を継続しました。この経験を通じて、粘り強さと問題解決力を養うことができました。

    • 設問:現在所属しているゼミ、研究内容をご記入ください。

      私が所属している会計財務分析ゼミでは、企業の財務諸表を用いて経営状況や財務体質を分析し、経営戦略との関連性を考察しています。具体的には、実在企業の有価証券報告書をもとに、収益性・安全性・効率性などの指

      標を用いて分析を行い、課題や強みを明らかにします。また、M&Aや企業再編といったテーマにも取り組み、理論と実務の両面から会計の理解を深めています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      素直に事実を述べ、仕事でどのように活かせるかを想像つくような内容を書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(経理経営戦略コース)
    • 設問:学生時代に経験した出来事のうち、自信を持って誇れる内容を教えてください。

      長期インターンシップで顧客のwebマーケティング支援を行い、地図検索での表示順位を7位から2位に引き上げた経験だ。顧客は店舗集客向上のために「○○市 歯医者」での表示順位改善を目指しており、現状は7位

      であった。原因について、上位の競合と比較し分析した結果、検索キーワードと顧客の関連性が競合よりも低く評価されていることが判明した。そこで、関連性を高めるため、顧客の店舗情報に関するコラムを月に5回作成し、見出しや本文にキーワードを盛り込む施策を実施した。その結果、施策開始から3ヶ月で2位に引き上げることに成功した。この経験から、施策立案においてデータを基に状況を正確に分析することの重要性を学んだ。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      設問が少なかったため、その中で自分の強みを魅力を伝えられるように工夫して文章を作成した。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(事務)
    • 設問:学生時代に経験した出来事のうち、自信を持って誇れる内容を教えてください。
      あなたらしさが伝わるようにご記入ください。

      私は前例のない研究を通して粘り強さを培ってきた。私は新規治療薬の開発をしている。当初、先行研究がないため、一連の実験法を自作する必要があり、合成が難航した。手技など自身での改善は試みたが、さらに多角的

      な視点が必要だと感じ、関連論文の閲読を重ね、教授との意見交換を経て実験法を改良した。さらに、1から実験法を作成するうえで、行き詰る箇所を明確する必要があったため、本来は収量を維持するために割愛していた、中間体の合成確認を逐一行い負の結果についても考察する方針を立てた。結果、反応条件を最適化し合成に成功した。このように、予想外の結果が得られた際にも原因を考察し、その経験を糧にして進捗に繋げている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      経験した出来事から、学んだことを結論ファーストで明記する。会社で活躍する姿を想像させるような文章の締め方を意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(研究開発職)
    • 設問:当社『【研究職】ライオン研究職徹底解剖! 1day Summer Program』への参加を希望する理由を教えてください。(300文字)

      貴社の研究職の理解を深め、貴社で働く際に必要な資質や考え方を身に着けるためだ。 私は、忙しい毎日の中でも柔軟剤などの消費財の香りに癒されている。毎日使う消費財の香りに感じる安心や落ち着きに支えられてき

      た経験から【世界中の多くの人々の生活に彩を与え、暮らしを支えたい】という夢がある。 また、7か国を訪問し、日本製品の評価の高さを実感したことがきっかけで【made in Japanをもっと世界に広めたい】という想いもある。 海外事業展開を推進し、消費者の声を的確に汲み取る日本発の貴社でこそ、消費者を惹きつける要となる製品開発・パッケージ開発研究コースでこそ、私の夢を実現できると考える。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      グローバルへの関心をアピールした。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(営業・スタッフ職)
    • 設問:・学生時代に経験した出来事のうち、自信を持って誇れる内容を教えてください。
      あなたらしさが伝わるようにご記入ください。200 文字以上 300 文字以内

      パン屋のアルバイトでの取り組みだ。接客や陳列に加え、朝の仕込み、シフト調整も行なった。 朝の仕込みは、限られた時間で多くのタスクをこなす必要があった。特にサンドイッチやバーガー作成には材料の準備、具材

      の組み合わせ、見栄えの良さなど、細かな配慮が求められた。時間内で終えるため、一連の作業を迅速かつ正確に行い、効率化する考え方を身につけた。また、他のスタッフと役割分担、連携し合うことで、チームでコミュニケーションを取り仕事を進めるノウハウを学んだ。 シフト調整では、シフトの穴を無くし営業が円滑に進むよう、適宜調整を行なった。ここから、スムーズな業務運営には事前の計画と柔軟な対応が不可欠であると学んだ。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      比較的、字数の制限があったため簡潔にまとめることを意識した。 また、日用品を扱う会社ということを意識して、ガクチカを選んだ。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(営業)
    • 設問:◆学生時代に経験した出来事のうち、自信を持って誇れる内容を教えてください。
      あなたらしさが伝わるようにご記入ください。(200~300以内)

      所属する漕艇部で、関西選手権入賞を果たしたことである。私は1年生の秋に足を骨折し半年間リハビリ生活になり、復帰して3カ月後には関西選手権という大会があり、必ずここに間に合わせる必要があった。衰えた体力

      を戻すことを最優先課題として捉え、闇雲に努力しても無駄だと思い、練習面と食事を見直すことにした。基礎練習やランメニューなどの地味な練習を自主練に積極的に取り入れ、たんぱく質量などの必要な栄養素を調べ、毎日の食事を計算しながら摂ることにした。また毎日の練習や食事の内容を記録し、逐一確認と改善をすることで、成長を実感しながら自分と向き合った。その結果、関西選手権5位入賞を果たすことができた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストで答え、しっかりと問いに対する回答になっているかを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:ゼミで研究していること

      公共空間における言語使用を研究している。私は留学中に専攻していたマーケティングと関連させ、企業が宣伝広告に使用しているキャッチコピーを企業理念の反映、受け手に与える印象という二つの観点から分析する。

    • 設問:学生時代経験した出来事のうち、自信をもって誇れること

      アルバイト先での営業だ。私は学生時代4年間スターバックスにて、バリスタのアルバイトをしていた。しかし、ドリンクだけをご注文されるお客様が多く、フードの売上が芳しくないという問題があった。そこで、現場マ

      ネージャーと協働し、ドリンクご注文の際にフードをサジェストするマニュアルを採り入れ、積極的にお客様に購入していただく施策をねった。結果、次月からフートの売上が店舗ないで10%向上し、同じ地域の店舗にも施策を採用してもらえるようになった。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理的に書くこと。自分の体験をストーリー形式で伝えること。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(研究職)
    • 設問:当社『【研究職】ライオン研究職徹底解剖! 1day Summer Program』への参加を希望する理由を教えてください。

      私は日常に根差した化学に興味があり、人々の健康的な暮らしを支えることができるような研究に携わりたいと考えるようになりました。そこで、人々の健康に関わる日用品の開発やその基盤となる研究を行うことができる

      消費財メーカーに魅力を感じました。なかでも、健康に関わる様々な分野の基盤研究から、歯磨き粉や洗剤、さらには医薬品といった最終製品までの製品開発の過程を一貫して行うことができるという点が貴社の強みだと考えます。貴社のインターンシップでなら、その一貫した製品開発のフローを学び、消費者視点に立った企業としての研究開発の進め方について明確なビジョンを持つことができると考え、志望いたしました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      なぜLIONなのかを意識して、自分の伝えたいことを簡潔にまとめた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【24卒】夏インターンES(営業・スタッフ職)
    • 設問:現在所属しているゼミ、研究室の研究内容を教えてください。(100文字以内)

      私は長寿命りん光という現象について研究を行っています。長寿命りん光を示す有機化合物は発光材料としての応用が期待されていますが、明確な機構が解明されていないため、機構解明を目指して研究を行っております。

    • 設問:学生時代に経験した出来事のうち、自信を持って誇れる内容を教えてください。
      あなたらしさが伝わるようにご記入ください。(300文字以内)

      私は社会人サッカーチームでの活動に力を入れました。社会人チームは体育会の部活動と比べ年齢や育ちの違いが顕著で、考え方や身体能力などに大きな差があります。その違いから入団当初はチーム内で亀裂が生じていま

      した。そこで私は考えや価値観を擦り合わせる必要があると感じ、試合内外で積極的に意思疎通を図り、自分はもちろんチームメイト同士の意見交流を促しました。結果、チームでの連動した動きが増え、今年度には県大会ベスト4という大きな結果を残すことが出来ました。多様なチームメイトと積極的にコミュニケーションをとり、勝利に向かって切磋琢磨することで選手としても人としても大きく成長できる場であると感じております。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      よく見せようとしすぎず、自分らしさが伝わるようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【23卒】秋冬インターンES(営業)
    • 設問:学生時代注力したこと。

      ゼミでの論文執筆において、陰ながらリーダーをサポートする役割を果たした。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファースト

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【23卒】秋冬インターンES(営業職)
    • 設問:志望理由をご記載下さい。

      人々の幸福と生活の向上に寄与したいという理念に共感したからだ。私は医学を学び、健康は人々の豊かな生活の基盤であると痛感した。そして、将来はヘルスケアの提供を通し、人々の生活をより豊かにしたいと考えた。

      一般用消費財のような生活に密接した商品に関わることで、より多くの人々の生活に貢献できると考える。貴社のバファリンのプロジェクトは、人々の悩みに寄り添い、商品の提供を通して人々が「自分らしく過ごせる時間」の増加を実現した。これはまさに、私が目指す「人々の生活を豊かにする」ヘルスケアの形である。そこでインターンシップでは、「人々の生活に寄り添った価値を提供するために重要な視点」を学び、身につけたい。

    • 設問:キャリアプランについてご記載下さい。

      予防の観点から貴社のヘルスケアを牽引するマーケターになりたい。日本社会は今後も高齢化が進み、予防による健康寿命の延伸が更に重要になる。そこで、幅広い人々が使用する一般消費財を通して、予防が人々の生活の

      一部になるまで浸透させることが効果的だと考える。そのために、「科学的な根拠に基づく説得力のある発信」や「顧客の悩みに訴える発信」を行い、より多くの人々に長期的に製品を使用してもらいたい。そして、予防を習慣化することで健康寿命を伸ばし、歳を重ねても生き生きと活動できる社会の実現を目指している。まずは営業として、マーケティングの基礎となる「顧客のニーズを抽出する力」を現場で身につけたい。

    • 設問:学生時代に経験した出来事のうち、自信をもって誇れる内容を教えてください。あなたらしさが伝わるようにご記入ください。

      部活動だ。我が部は初心者が部活動を楽しめず、退部率は60%にも上った。私自身も初心者であり、同じ初心者の後輩に部活を楽しんでもらいたいと思い、この問題解決に注力した。私は原因として、「経験者との実力差

      」と「経験者との関係の溝」があると考え、2つに取り組んだ。1.経験者の部員にコーチを依頼し、個々に合った指導をしてもらうことで効率的な上達を目指すこと。2.技術レベルが近い部員同士以外も親密になれるよう、競技以外に交流できる場を作ること。結果、技術的・精神的に経験者との距離が縮まり、退部率を30%に低下させ、チームの団結力も強まった。このように私は他者の悩みに寄り添い、行動する力に長けている。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【23卒】秋冬インターンES(営業)
    • 設問:キャリアプラン

      私は日本の製品を使って世界の人の生活をより良くしたいと考えている。インドネシアで生活している時に口にサイズに合わない大きなヘッドの歯ブラシに悩まされ、帰国後に日本の商品の多様さに感動した経験があるから

      だ。この感動をもっと多くの人に体験してもらいたいという思いから、将来は海外拠点で働きたいと考えている。 そのために、営業で貴社の顧客貢献型営業を身につけ、日本の消費者により豊かな生活を提供できるように努め、その後マネジメント能力やマーケティングなど幅広い知識を身につけた上で世界に生活者に貢献できる仕事に関わりたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      大きな目標を一つ挙げ、それを達成するために何をするか具体的に書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【22卒】秋冬インターンES(研究職)
    • 設問:学生時代に自分が主体的に行動して頑張った経験を教えてください。 ※350文字以内

      私は個別指導塾のアルバイトで、内気で勉強に苦手意識を持つ生徒を担当し、その学習指導に尽力してきました。生徒の学力を向上させるには分かりやすく教えることが重要ではありますが、自分の説明を聞いてもらうため

      には信頼関係を築くことが第一であると考えました。このため、学校生活の様子や趣味を聞くことからはじめました。対話を通して徐々に打ち解け合い、勉強が苦手になった理由が学校の授業スピードにあることが分かりました。このため、生徒に合った教材を自ら作成し、理解度に沿った進度の指導を徹底しました。その結果、毎回の授業で主体的に質問をしてくれるようになり、「2」であった成績が継続して「5」を取れるようになりました。この経験から自分が誠実さと情熱をもって物事に向き合えば、相手の意識も改革できることを学びました。

    • 設問:学生時代に他の人がやらないような新たな取り組みをした経験を教えてください。 ※350文字以内

      研究で、自身の実験系に即した数理モデルを構築した経験です。この研究は過去の先輩方により取り組まれてきましたが、未解明な点が多く残っていました。私はこの状況を打破すべく、周囲の協力を得るように努めました

      。学会での有識者との交流、ゼミ内での議論では自身の考えを述べ、その考えに対する専門的な助言を求めました。そのなかで、「数理モデルを構築すれば、メカニズムを推測できるのではないか」と意見を頂きました。私はプログラミング経験がほとんどなかったので、情報系の友人に協力を仰ぎ、知識を得ました。そして試行錯誤を繰り返し完成させました。これにより、数値計算の観点からも深い考察が行えるようになりました。この経験で培った周囲を巻き込み複雑な課題に取り組む力は、貴社の現場業務でも十分に発揮できると確信しています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      設問数が少ないので、アピールポイントが分かりやすく伝わるように記述しました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【22卒】秋冬インターンES(営業職)
    • 設問:人に自慢したくなるような経験(300)

      2週間アメリカでフードドライブのボランティア活動を行ったことである。成長する機会は待っているだけでは生まれない、能動的に行動しなければ成長できないと感じたからだ。活動の中で、寄付施設の運営・管理が円滑

      に進まないという問題が生じた。私はスタッフ同士のコミュニケーション不足に起因すると分析し、まずは相手の目を見て挨拶することを提案した。そして、オープンマインドを心がけることで相手の警戒心を解くことに注力した。その結果、活動期間の後半にはスタッフ同士でランチを楽しむことができるようになり、施設職員からも「施設全体が明るくなった。」という言葉を頂いた。

    • 設問:志望動機(300)

      理由は二つある。一つ目は、人々の幸福と生活の質の向上に寄与したいという理念に強く共感したからだ。豊かな生活には心と身体の健康が不可欠であると考える。そのため、貴社の心のヘルスケアまで追求し人々の心を豊

      かにしようとする姿勢に非常に魅力を感じた。二つ目は、私の強みである「新しいことへの挑戦心」「自ら考え主体的に行動する力」を貴社でどのように生かせるかをイメージしたい。インターンシップを通して貴社のカルチャーに触れることで、私の強みが貴社で働く中でどのように生かされるのか、また不足する能力を再確認し今後の改善、向上に繋げたい。

    • 設問:キャリアプラン(300)

      私は人生の軸として、【人々のQOLの向上に貢献する】を掲げている。消費者や得意先のニーズを正確に把握し分析した上で、新たな顧客体験価値を生み出したいと考える。そこで、まず営業として自社の製品やサービス

      を魅力的に伝える提案力を磨くとともに、消費者や得意先の潜在的なニーズを正確に掴む力を強化する。そして、深い市場理解を生かし、メーカーの要となるマーケティング部や商品企画部で製品開発を担当したいと考える。私は、大学で歯の健康は健康寿命の延伸に繋がるという事を学んだ。そのため、中でもオーラルケア製品を担当し、人々の歯の健康を守ることで認知症発症リスクの低減や口腔機能の維持に貢献したい。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【22卒】秋冬インターンES(営業職)
    • 設問:志望理由をご記入ください。

      人々の暮らしを支える製品を扱っている点に惹かれたからである。人が日常生活で必要なものを提供することで、強いやりがいを持ちながら働き続けられると思った。生活用品を扱う会社は多くあるが、貴社は医療、ペット

      用品まで幅広く扱っており、洗剤などの日用品にとどまらない点に強い魅力を感じ、インターンシップで貴社について更に詳しく知りたいと思った。また、現状に満足せず「未来の暮らしを創造する」という理念のもと、常に前を向いて考えることができるビジョンにも共感した。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      インターンシップを受けなければ本選考が受けられないのでいかに志望度が高いことを伝えられるかが重要になってくると思う。また、多くの日用品メーカーからライオンでなければならない理由を明確に書くとよい。私の

      場合は、会社説明動画を繰り返し見ることで企業について深堀りをした。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【21卒】秋冬インターンES(研究職)
    • 設問:当社のインターンシップに応募しようとした理由(200字)

      私は、「誰でも使うもの」をつくるような仕事をしたいと考えています。 私は昨年11月に大学で貴社の説明会を受けました。 説明を受けるまで、「研究職」は実験室に籠るという印象であまり考えていませんでしたが

      、貴社は研究だけではなく【営業の仕事も行う】と伺いました。幅広く仕事に携わることができる点から非常に興味を抱きました。 本インターンシップでは、研究職の仕事内容や貴社の雰囲気を体感したいです。

    • 設問:あなたらしさの分かる写真→画像提出
      その写真についての詳細(200字)

      私の趣味はランニングです。 フルマラソンは努力すればするほど記録が出せるスポーツです。 現在、私は市民ランナーの上位10%に位置する3時間30分切りを達成しており、今年は上位3%の3時間切りを目指して

      おります。非常に高い目標ですが、以前も目標を達成するために自ら計画を立て、継続して努力を行いました。 【継続力】には自信があるため、貴社が持つ高い目標に対してもチャレンジしていきたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      字数が多くなかったため、あまり詳しくかかずに簡潔にまとめた。
      どれくらい成長したか、を数字で説明できると説得力が増す。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【21卒】秋冬インターンES(営業(サステイナブル))
    • 設問:思わず自慢してしまうような学年生活での話

      体育会に所属しながら、成績で優秀者に選ばれることができた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファースト。
      その経験をした自分にしか語れない言葉を使って説明した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【20卒】秋冬インターンES(研究職)
    • 設問:当社”のインターンシップに応募しようとした理由を教えてください。(200文字)

      私は「世界中の人々を健康にしたい」という思いから、医薬品から生活用品に至るまで、様々な製品を提供しておられる貴社を志望しています。研究職を志望した理由は、自らが製品の開発に関わり、人々に健康だけでなく

      、快適さを届けたいからです。また、貴社が注力しておられる医薬品領域は、薬学部に在籍する私の専攻テーマでもあります。本インターンシップでは、貴社の考えや雰囲気を理解したいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数に限りがあるので、具体的に分かりやすく書いた。

  • 大学:京都工芸繊維大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【20卒】秋冬インターンES(研究開発職)
    • 設問:“当社”のインターンシップに応募しようとした理由を教えてください。(200文字)

      私は「世界の人々のQOL向上」を、商品開発を通して実現したいです。これは私が闘病生活を送っていた時に、馴染みの製品を再び使える様になるといった何気ないことに幸せを感じられた経験に起因します。今回は貴社

      の方々が普段どのように「健康」「快適」「環境」を認識しアプローチしているのか学び吸収すると共に、自分の知識・経験をどう生かせるか実感し、自分の開発者としての将来像をより明確にしたいと考え応募しました。

    • 設問:"あなたらしさ"が分かる写真をアップロードしてください。
      その写真について教えてください。(200文字)

      ベトナムで共同実験を行った際、全員で知的そうな写真を撮ろう!と促した時の1枚です(左2)。「会話のクッション」の異名を持つ私の強みが活かされた場面です。私は相手を知り楽しませようとする姿勢を貫いており

      、留学先やアルバイト先でも「一緒にいて落ち着く」とよく言われます。このクッションと表現される私の姿勢は、例えば相手の緊張を解く際、議論を円滑に進める際に発揮されており、世界に通用する私の武器です。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      当初から東南アジアで働きたいといった気持ちがあり、企業の掲げる展望としても東南アジア地域への販促拡大があったため、素直な気持ちや時運の体験を綴りました。自分が普段どのように人と関わっているのかわかるよ

      うな写真を選択し、企業側が”働く私”をイメージしやすいよう心掛けました。

  • 大学:横浜市立大学大学院 / 性別:女性 / 文理:理系
    【20卒】秋冬インターンES(研究職)
    • 設問:“当社”のインターンシップに 応募しようとした理由を 教えてください。(200文字)

      貴社の「今日を愛する」というメッセージに惹かれたことと、インターンシップに参加することで貴社の最前線が学べるという一言に興味を持ったからです。日用品のみならずOTC医薬品や機能性食品は私たちの生活で欠

      かせないものとなりつつあります。 貴社の製品開発を疑似体験できる機会は今後少ないと思いますし、暮らしを豊かにしている製品にはそれぞれどのような想いがあるのか知りたいと思い応募いたしました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      御社のインターンシップに是非参加したい!という気持ちを込めて書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【19卒】秋冬インターンES(研究開発)
    • 設問:インターンシップに応募しようとした理由を教えてください。(200文字)

      回答なし

    • 設問:あなたらしさ"が分かる写真について教えてください。(200文字)

      回答なし


みんなのキャンパス
ページトップへ
S