1. 就活情報トップ
  2. 食品/水産/農林
  3. 味の素の就活情報
  4. 味の素のインターン体験記一覧
  5. 味の素のインターンエントリーシート一覧

味の素のインターンES(エントリーシート)一覧 (全24件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年

全24件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(Sales)
    • 設問:「Sales Workshop」へのエントリー理由を教えてください。(100文字)

      リアルな課題に本気で取り組み、セールス職における答えのない課題に挑み続けるやりがいを体感したいです。世界中に美味しさと健康二つの価値を提供し続ける難しさを体感し、これからの成長に繋げたいです。

    • 設問:あなたが「自分ならではの工夫をこらし、目の前の人の心を動かした」経験を教えてください。(300字)

      高校生で、コロナ禍における新たな文化祭を創り出した経験です。新型コロナウイルスの流行により、修学旅行や体育祭など多くの生徒が楽しみしていた行事が中止になり、授業を受けるだけの代わり映えのない生活となっ

      ていました。最も盛り上がる行事である文化祭はなんとかして実行したいと考え、挑戦しました。対面での会議が制限される中、帰宅後にオンラインで何度もミーティングを重ね、企画を考えました。具体的には、野外ステージで行っていた企画を体育館で実施し、各教室に配信する形に変更しました。また、声出し難しい状況下でもクラスの一体感を高めるため、学生全員にサイリウムを配布しました。その結果、満足度は9割に達しました。

    • 設問:あなたを植物で表すと何だと思いますか?

      ガーベラ

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(R&D)
    • 設問:あなたが企業のR&Dとして、成し遂げたいことは何ですか?(味の素㈱に限った内容でなくても問題ありません)(300文字以下)

      人々の暮らしをより豊かにすることが、私の目指す方向です。現在、ある精密機器メーカーにおいてR&Dに関わる長期インターンに参加しており、自分の携わった技術が社会の一部として活用されることにやりがいを感じ

      ています。一方で、基礎研究を支える装置開発ではなく、より生活に近い分野での研究開発に挑戦したいという思いも芽生えました。そこで、感染症対策や物流の効率化など、日常に直結する幅広い分野において、自分の専攻である数理最適化の知識を活かし、持続可能で快適な社会の構築に貢献していきたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に書くこと

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(Sales/Business)
    • 設問:「Sales Workshop」へのエントリー理由を教えてください。
      100文字以下

      貴社の意思決定のスピード感と成功事例を型化して展開する手法を学び、 「食を通じて新たな付加価値を提供をしたい」という夢の再現性を確認するためだ。実践的なワークを通して、営業のやりがいを肌で実感したい。

    • 設問:あなたが「自分ならではの工夫をこらし、目の前の人の心を動かした」経験を教えてください。
      300文字以下

      体育会〇〇の経理として支援金300万円の確保と部費の10%削減を達成したことだ。目標達成にあたって、気候に左右されやすい競技であり知名度も他競技に比べると低いことから、スポンサーの獲得が困難という問題

      があった。その問題に対し、実際に選手が使用している装具の企業への直接交渉や、公式SNSの運用の見直しを行うことで成果を収めるために尽力した。また部全体にヒアリングを行い、購入予定品を決定して支出を適切に管理することで部費の削減に繋げた。このように経理として自身にできることを考え、選手と協力し実行することで目標達成に貢献した。この経験から、構想するだけでなく実際に行動に移すことの重要性を学んだ。

    • 設問:あなたを植物で表すと何だと思いますか?

      タンポポ

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(R&D)
    • 設問:あなたが企業のR&Dとして成し遂げたいことは何ですか?
      (味の素(株)に限った内容でなくても問題ありません)(300文字以下)

      スーパーでのアルバイト経験を通じて、魅力的な売り場や商品の品質維持は、現場の従業員の努力のたまものだと感じた一方で、加工業務や検品などの業務が多く、個人の経験に依存した属人的な現場だと感じた。生産現場

      はコスト削減・生産効率の向上に努めながら、消費者の多様なニーズへの対策や環境問題・人手不足問題など多様な課題に対応し続けることが求められている。スーパーをはじめ、同様の課題に悩む企業は多いと考える。私はDXにより企業の業務を脱属人化・効率化し、人が機械ではできない「人にしかできない仕事」に向き合える世界を実現したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      300文字という少ない文字数の中で、他の学生よりも目標に対しての熱意を見せる必要がある。そのため言葉のチョイスのセンスも重要である。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:学生時代一番注力したこと

      私がボランティア活動に惹かれたのは、幼少期に経験した出来事が大きく影響しています。近所の高齢者の方々との触れ合いを通して、人との繋がりの大切さを学びました。また、テレビで見た発展途上国の子供たちの現状

      を知り、少しでも社会に貢献したいという思いが芽生えたのです。大学に入学し、より多くの時間を自由に使えるようになったことを機に、ボランティア活動を始めました。最初は、児童養護施設でどのような活動ができるのか、戸惑うこともありました。しかし、子どもたちと触れ合う中で、彼らの笑顔や感謝の言葉に励まされ、活動を続けることができました。また、その中で子どもたちと遊びを考える際には、彼らの年齢や興味関心に合わせて、様々なアイデアを出し合い、最適な解決策を見つける必要がありました。この経験を通して、問題解決能力が養われました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      具体例を挙げて述べました

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(R&D)
    • 設問:・あなたが企業のR&Dとして、成し遂げたいことは何ですか?(味の素に限った内容でなくても問題ありません)300文字以下

      世界中の人を笑顔にすることだ。この夢を持つに至ったきっかけは、サークルのイベントの経験からだ。イベントでは集客に苦慮しており、来場者の増加を目指してお客様が求めるイベントを徹底的に追求した。友人やイベ

      ント参加者、計700名以上の好みの○○を調査した。半年以上取り組んだ結果、参加者の楽しむ様子や○○の良さが広まり、継続的に○○人以上の集客を実現した。このように多くの方に愛されるイベントを創造できた経験から、人との繋がりを作って多くの人を笑顔にすることにやりがいや嬉しさを感じ、さらに大きな社会に影響を与えたいと感じた。自身の強みである粘り強さを活かして研究開発に取り組み、笑顔を世界に届けたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ESのわかりやすさとインパクト、考え方などが味の素に合っているかどうか。 ESの倍率が非常に高く、そこで多くの人が落とされる。 研究内容の提出もあり、誰が読んでも1回で理解できる程度のわかりやすさが求

      められると感じた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(事務系総合職)
    • 設問:志望動機

      貴社を志望する理由は、食と健康を軸に、世界中の人々の生活に豊かさと喜びを提供している企業でありたいと考えたからです。 私は、経営学部でマーケティングを専攻しています。マーケティングを通して、人々のニ

      ーズを理解し、価値ある商品やサービスを提供することで、社会に貢献したいという思いで大学生活を送ってきました。 貴社は、創業以来「うま味」の研究を重ね、世界中の人々においしさと健康を提供してきました。また、近年では、食の多様化や健康志向の高まりに対応するため、新たな事業領域にも積極的に進出しています。 私は、貴社のこれまでの歩みと、今後のビジョンに共感しています。貴社でなら、私のマーケティングの知識とスキルを活かして、人々の食と健康に貢献できると考え、志望いたしました。 具体的には、貴社のマーケティング部門で、新商品の開発やプロモーションに携わりたいと考えています。私は、常に新しいことに挑戦し、変化を恐れない姿勢を大切にしています。また、相手の立場に立って物事を考えるコミュニケーション能力にも自信があります。 貴社でなら、私のこれらの強みを活かして、世界中の人々に愛される商品やサービスを創出していきたいと考えています。 入社後は、まずは基礎的なマーケティングの知識とスキルを身につけるため、先輩社員の指導の下で業務に取り組んでいきたいと考えております。そして、将来的には、新商品の開発やプロモーションの責任者として、貴社のさらなる成長に貢献していきたいです。 貴社の一員として、食と健康の分野で世界をリードする企業を創り上げていくために、全力で取り組んでまいります。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自身の強みと貴社で活かせる点

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:志望動機

      私が御社のインターンを希望する点は3つあります。 一つは味の素の「おいしさと健康で、食卓と社会を豊かにする」という企業理念に共感したためです。私は幼い頃から食に興味があり、料理や食べることが大好きでし

      た。また、健康的な食生活が重要であると考えており、食の力で人々の健康に貢献したいという思いがあります。味の素は、こうした私の想いと合致する企業であると考えています。 一つは味の素のグローバルな事業展開に魅力を感じたためです。私は学生時代にアメリカに留学し、異文化の中で生活する中で、グローバルな視点で物事を考えることの重要性を学びました。味の素は、世界130以上の国と地域で事業を展開しており、グローバルに活躍できる機会が豊富にあると感じています。 一つは味の素の社風に惹かれたためです。味の素は、社員一人ひとりが自ら考え、行動する「開拓者精神」を大切にしている企業です。私は、自分のアイデアを形にするために積極的に行動し、チャレンジする姿勢を尊重しています。味の素の社風は、私の価値観と合致しており、安心して働くことができると感じています。 味の素のインターンで、私は味の素の事業や社風をより深く理解し、将来の自分のキャリアを描くための指針を得たいと考えています。また、実際に業務に携わることで、自分のスキルや適性を磨き、社会で活躍できる力を身につけたいと思っています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      味の素の企業理念や事業内容、社風に触れながら、なぜ味の素のインターンに志望するのかを明確に伝えることを意識しました。また、インターンで何を学び、どのように成長していきたいのかを具体的に示すことで、自分

      の意欲や熱意をアピールしました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【24卒】秋冬インターンES(マーケティング職)
    • 設問:チームで成果を上げるにはどのようなことが必要だとおもいますか?

      良いチームワークにするためにも、まず一番最初に、チームが向かうべき明確な目標を共有することが、とても重要であると考える。 チームで活動するため、役割分担をはっきりさせることも必要。 この役割分担をしっ

      かりと意識することが、良いチームワークを生み出すために欠かせないことだと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が少ないため、いかに他者と差別化できるかを考えて記述した。質問に対してしっかりと答えるように意識をしながら、自己アピールの場と捉え、自分自身が伝わるように工夫した。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【24卒】秋冬インターンES(開発)
    • 設問:学生時代、最も力を入れて取り組んだこと。(50文字以内)

      アルバイト先である和カフェの集客率向上に努めました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      誤字脱字がないこと。写真の裏に大学名と自分の名前を書き忘れないこと。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【22卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:自身を食べ物に例えると何か、その理由

      大根は味が染みやすく、脇役として優秀だが、時に主役を超えることもある。私は学生時代吹奏楽を行なっており、集団の中の一人として役目を果たした。その中で、他の楽器からも自分が担当していたものに技術を活かせ

      ないか考え、誰彼構わず教えをいただいた。その結果、技術はメキメキと上達し、最終年度にはソロパートを任せられるようになった。その、吸収力と発揮する力は、まさに味が染みたおでんの大根のように深く、味わいのある音色を出せたと自負している。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      特殊な質問だったので読む人の目に留まるよう記述した。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【22卒】秋冬インターンES(研究開発職)
    • 設問:10年後の未来を自由に予想(妄想)し、あなたのアイディアで成し遂げてみたい事を記述してください。(300字以内)

      未来の子どもたちに向けて、食育を推進するような画期的な商品やサービスを生み出したいと考えている。10年後といえば、幼少期の私の母親と同世代である。私の母親は食事をとても大事にしており、幼いころからバラ

      ンスの良い食事を三食しっかり用意してくれた。嫌いな食べ物も残さず食べなければいけなかったが、そのおかげで私はほとんど風邪をひいたこともなく、丈夫な身体に育った。まさに「あなたは、あなたが食べたもので、できている。」を体現してきた。幼少期の食生活は、その後の健康の基盤となる重要な要素だ。だから、今度は母親から身をもって教わった食事の大切さを伝える側となり、未来の子どもたちの健康を支えていきたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      分かりやすく、簡潔に、明確に書くことを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【21卒】秋冬インターンES(味の素 GBW)
    • 設問:あなたが学生時代に1番力をいれたことを教えてください。

      〇〇の幹部として、外国籍部員の練習への参加率低下に対し、新制度の導入で解決しました。 私は外国籍の部員の練習への参加率低下の相談を受け、2つの施策を行いました。 1つ目は〇〇の制度を作りました。 これ

      はヒアリングの結果、練習の遅れの自覚が主体的な参加を促すと考え、他者比較が可能な本手段を取りました。 2つ目は〇〇の導入です。 施策の結果、練習への参加率が向上し一人も欠くことなく公演は成功しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に論理立てて書くこと。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【21卒】秋冬インターンES(S&M)
    • 設問:あなたが学生時代に1番力をいれたことを教えてください。
      (200文字以下)

      主将を務めた体育会スキー部の赤字問題を解決したことだ。同部では加入者の増加、OB寄付金の減少により運営が赤字化していた。その原因は、部活への熱意・活動実績がOBに伝わっていない点だと考え、部員からOB

      に直接、活動実績を伝える機会を設けた。その結果、OBの寄付率は10%から25%となり、赤字は解消された。さらに、寄付者OBへの手書き礼状送付により寄付者数を維持し、毎年の運営費財源維持を仕組み化した。

    • 設問:あなたを食べ物で表すと何だと思いますか?
      また、その理由を200字以内で教えてください。
      (200文字以下)

      さつまいも サツマイモの?環境適応性?深くまで根を張る生命力?人を笑顔にする甘さが私の性格に共通すると考えたためだ。?に関しては、考えや価値観が異なる人とでも目標に向かって共同できる協調性だ。?に関し

      ては、目標達成のためなら困難があっても努力を続けられる粘り強さだ。また?に関しては、周囲の人間を笑顔にすることに喜びを感じる点だ。これらのことから私は食べ物で例えるとサツマイモだと思う。

    • 設問:GBWでは5~6人でのグループワークを想定しています。
      チームが成果を上げるために最も大事なことは何だと考えていますか。
      また、その上であなたはどのような立場で貢献することが出来ますか。
      (200文字以下)

      全員が発言しやすい環境づくりが最も大事だと考える。グループワークの目的は、一人では成しえない成果を共創するためだと考えている。それを達成するためには、個々人のポテンシャルを最大限引き出す必要がある。そ

      のため、チーム全員が議論についてきているか随時確信し、自分が置いていかれている時は正直に説明を求めるようにしている。このように全員が発言しやすい環境を整備する役としてチームに貢献できると考える。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【21卒】秋冬インターンES(技術系)
    • 設問:あなたが現在従事している研究が社会にどのようなインパクトを与える可能性があるのか説明してください。(300)

      私の研究は、経済的、精神的な理由で十分な治療を受けることができない人に対する新たな治療方法になりうると考えています。私は現在「●●」を目指して研究を行っています。現在「●●」の売り上げは世界トップクラ

      スですが、主流の医薬品は薬価や投与方法の面での大きなデメリットを抱えています。●●の開発に成功すれば、安価に製造することが可能で生産コストを大幅に抑えることができます。●●も期待されていることから●●での治療を実現することができ、患者さんが安心して治療を行うことで、QOLの向上に貢献できると考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分の経験や研究内容が会社にどのように活かせる事ができるかという事を具体的に書くよう心がけた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【21卒】秋冬インターンES(セールス&マーケティング)
    • 設問:学生時代一番力を入れたこと(200文字以下)

      私は大学から始めた〇〇に力を入れました。所属する同好会は入会当時創設2年目で私たちが初の後輩でした。先輩方の指導体制も整っていない中私は、上級者の大会に行き、目で技術を盗むことや積極的に格上に挑むこと

      で早く実力をつけました。その結果夏に〇〇で開かれた全国の新人戦だ準優勝することができました。翌年からは指導係に名乗り出て、後輩指導に力を入れました。

    • 設問:あなたの人生を四字熟語で表現してください。
      またその理由を100字以内で教えてください。

      試行錯誤
      私はこれまで壁にぶつかるたびにあらゆる角度から物事を考えて乗り越えてきました。また、他人の意見も積極的に取り入れ視野を広げることで乗り越えるまで試し続けてきたからです。

    • 設問:あなたは2021年4月に、入社後すぐイタリアで味の素を販売する責任者に任命されました。最初の一年で何をしますか?

      入社まもない私にそのような大役を任せていただく意義は「伝統的な食文化が根付いている地域で味の素を広める画期的なアイデア」を求められていると考えます。そこで私は2つの施策を提案します。一つは、庶民向けの

      トラットリアで料理教室を行い、お店、また、一般家庭に味の素を使ったレシピの紹介と味の素の信用を獲得させようと考えます。そして、健康面にとても効果のある成分なども訴えることで家庭用調味料としての定着を図ります。もう一つの施策は味の素の歴史的博物館の開設をします。デザインは世界的に有名であり、イタリア料理も描いたことのある荒木飛呂彦氏にデザインを依頼し、高い品質を知りつつ、浸透しやすい絵で伝えていこうと考えます。

  • 大学:京都大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【21卒】秋冬インターンES(営業、マーケティング)
    • 設問:あなたが学生時代に1番力をいれたことを教えてください。(200文字以下)

      学生時代に最も力を入れていたことは学際での模擬店運営です。 1回生の11月にサークルの代表として学際で焼きそば屋を運営しました。その際昨年の他店の傾向や考えられるニーズを踏まえて少量で低価格という特

      徴で差別化を行いました。しかし前年度より価格を抑えるということでサークル内から反発の声がありました。そこで議論を重ねを皆を説得しこの差別化を行うことで前年度の1.5倍の利益を得ることができました。

    • 設問:あなたの人生を4字熟語で表現してください。

      試行錯誤

    • 設問:また、その理由を100字以内で教えてください。(100文字以下)

      常に試行錯誤してきたからです。小学校のソフトボール、中学校の野球、高校のテニス、大学のバイトと常に短期間でのスキルアップを目標にPDCAを回し続けていました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【21卒】夏インターンES(マーケティング職)
    • 設問:ガクチカ

      私は野球サークルのマネ長として注力しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      わかりやすく書いた

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【20卒】夏インターンES(宣伝・広報、企画・商品開発)
    • 設問:学生時代に1番頑張ったこと
      なぜこのISに参加したいのか?

      ゼミでのビジネスコンテスト
      食品業界最大手の戦略や今後の社会への影響に興味を抱いた

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自身の経験とISに参加したときの自分の成長をリンクさせた

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【20卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:GBWへエントリーをする理由を簡単に記入して下さい。(50)

      社員の方が実際に直面した課題に、様々な経験を積んだ志の高い仲間と挑戦できる機会に魅力を感じたから

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      志望動機としては、非常に短い字数であったので、端的にインターンに則した内容を記述した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【20卒】秋冬インターンES(事務職)
    • 設問:学生時代に、周囲の人と関わりながら進めた最も力をいれた取り組みは何ですか?

      農村振興に向けた地域ブランド戦略について調査・研究

    • 設問:取り組み活動期間をを記入してください。

      大学2年2月~大学3年3月

    • 設問:取り組み活動量を記入してください。

      週5回

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【20卒】秋冬インターンES(事務系総合職)
    • 設問:学時代に、周囲のと関わりながら進めた最もをいれた取り組み

      寮生活について

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      制限文字数いっぱいではなく、簡潔に書くことを心掛けた

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【19卒】春インターンES(事務系)
    • 設問:●学生時代に、周囲の人と関わりながら進めた最も力のいれた取り組み(35文字以内)
      ●取り組み活動期間をを記入してください。(20文字以内)
      ●取り組みの役職をご入力ください。(ない方は、役職なしとご入力ください)
      ●取り組みの中で、あなた自身が主体的に設定した課題(100文字以内)

      ●食を扱うサークルでの「野菜イベント出展」を通した運営体制の見直し ●大学3年生4月~大学3年生11月 ●全体リーダー、先方との連絡担当 ●イベントの運営は有志が行う通例でしたが、例年参加者は1

      40人中10人ほどで、特に下級生の参加率が低いことが課題でした。

    • 設問:上記の課題を解決する為に、あなた自身が取り組んだことを具体的に記述(400)

      下級生に話を聞くと「サークルの全体像が見えず、自分達の意見が反映されない」ことが意欲低下の原因だと分かりました。 私はリーダーとして当イベントの参加者を増やすことは勿論、下級生にイベントに参加する経

      験をしてもらい、今後のサークル活動も活性化したいと考えました。 そこで私は、以下の2点を行いました。 1.希望参加制を廃止:全体を7班に分け仕事を分担。これまで数人に偏っていた仕事を全員で回すことで、個人の負担軽減にも貢献。 2.下級生を班のリーダーに任命: 1人1人が意見を言える環境を整備。 以上の結果、下級生の意見が活発になり、1年生が考案した野菜スイーツレシピが採用されるなど、学年を超えてイベントを運営することができました。イベント当日は、来場者アンケートで20組中第3位となりました。下級生からも「楽しかった」と言ってもらえ、その後の活動でも継続して下級生の参加率が向上しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理的な組み立てで書けるよう注意して書きました。また、自分のPRポイント(私の場合は「周囲の意見を集めながらのリーダー」)に繋がるように意識しました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【19卒】春インターンES(事務系)
    • 設問:学生時代最も力を入れたこと

      留学先での国際交流


みんなのキャンパス
ページトップへ
S