1. 就活情報トップ
  2. 食品/水産/農林
  3. 日清製粉グループ本社の就活情報
  4. 日清製粉グループ本社のインターン体験記一覧
  5. 日清製粉グループ本社のインターンエントリーシート一覧

日清製粉グループ本社のインターンES(エントリーシート)一覧 (全17件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2019年

全17件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(工学系)
    • 設問:日清製粉のインターンシップを選んだ理由、また、本インターンシップを通じて学びたいこと(目標)を教えてください(200字以内)

      人々の生活に強く根差す主要食糧である小麦粉を扱う貴社の生産技術職に興味があるためです。私は化学工学を専攻し、攪拌技術や流体工学への知見を深める中で、現代の生活に必要不可欠な小麦粉が貴社で、どのように世

      の中の人々に行き届く量を生産しているのか知りたいと考えました。そのため本インターンシップを志望し、実際の現場でしか見えない課題や経験を深く知ることで、貴社ならではの生産技術職について学びたいです。

    • 設問:自身の強みを簡潔に教えてください(80字以内)

      私の強みは長期的な目標を達成するための積極的な行動力と、課題解決のために自身のスキルを高め、自己向上を常にし続ける姿勢を持っていることです。

    • 設問:その具体的なエピソード(300字以内)

      私が研究室に配属され、研究に取り組む際、実験装置がなく一から作る必要がありました。先輩のアドバイスをもとに作ろうとしましたが、うまくいかず挫折しました。そこで、私はまず自分に足りない金属加工の技術を身

      に着けようと考えました。近くの加工場を直接訪問し、職員の方に教わることで加工技術を身に着け、同期にも技術を周知しました。さらに、実験の効率化を図るためにプログラミングに詳しい友人に教わり、実験装置の自動化を実現しました。この経験で得た知見を同期や後輩に伝えることで、研究室全体の研究の幅を広げました。このように、私は目標達成のために向上心を持って常に行動し、そこで得られた知見を組織に還元します。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(デジタルワークショップ)
    • 設問:将来会社でやってみたいこと、チャレンジしたいことは何ですか。

      私は食を通して多くの人に幸せを届けたいと思っています。そしてそのためには、消費者が何を求めているのか、的確にニーズを汲み取ることが重要です。そのため、消費動向や社会動向をデータ分析することでそのニーズ

      を読み取り、より多くの人々に食が生み出す価値を提供したいです。貴社のDX部門での業務を通して、そのような価値を創出することにチャレンジしたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      DX部門のインターンシップだったので、DXだからこそできる業務に着目して書きました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(事務系営業職)
    • 設問:日清製粉グループ事務系ワークショップを志望する理由は何ですか。また、ワークショップではどのようなことを学びたいですか。(250字以内)

      国内で確固たる地位を確立し、積極的に海外展開を進める貴社への理解を深めるためだ。飲食店のアルバイトで国籍を問わず、多くの人々に喜びを提供した経験から、「食を通じて世界中の人々に笑顔を届け、心身の健康に

      貢献したい」という思いを抱き、食品業界を志望している。事業環境が変化する中でも適合力を活かし、「食」の安定供給を実現し続けている貴社に惹かれている。安全・安心を徹底し、「健康で豊かな生活づくりに貢献する」という理念を掲げる貴社で、私の思いをどのように実現できるのか、業務体験を通して学びを得たい。

    • 設問:あなたが今まで周りの人と力を合わせて挑戦した経験を教えてください。(250字以内)

      飲食店のアルバイトで約25%の売上向上に貢献したことだ。食券購入時のタイムロスによる回転率低下とコロナ禍を機に客数が減少していたことが原因で売上が低迷していた。そのため、2つの施策を実行した。1.待機

      列に並ぶ前に食券の購入を促す貼り紙を設置したこと。美術大学に通う同僚にデザインの協力を依頼した。2.デリバリーサービスの導入に貢献したこと。自身の持つ知識を基に、社員の方と協働して導入を成功させた。その結果、新規顧客を獲得し、売上向上を達成した。この経験から、周囲を巻き込んだ課題解決力を培った。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      日清製粉に興味を持った理由を、自身の経験を基に記入すること。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(事務系)
    • 設問:日清製粉グループ事務系ワークショップを志望する理由と学びたいこと

      貴社の商材が持つ影響力の大きさが魅力的だと感じたため。貴社の商材は様々な食品の材料となるため、人々と多くの接点を持つ。それほど大きく生活に関わる商材を扱う貴社は、人々の日常的な幸せを創造したいと考える

      私にとって魅力的である。また、本企画に参加することができたら、変化する時代の中で100年以上続く貴社の思考力を学びたい。目の前の幸せの創造だけではリーディングカンパニーになり続けることはできないだろう。社員の方との交流を通してその秘訣を知り、貴社で活躍できるような人材に成長したい。

    • 設問:周りの人と力を合わせて挑戦した経験

      大学2年次に80人規模のダンスサークルで、90チームが参加する大会で大賞を取ることを目標に練習統括を務めた経験だ。当時、ポジションに不満を持つ人がおり、メンバーの熱量に差があった。そこで、各々のポジシ

      ョンに込めた意味を全員に文章で伝え、個人にフォーカスした練習を行った。結果、賞は取れなかったが、メンバーが悔し涙を流していたことや、当初の「大賞を目指す雰囲気ではない」というメンバーからの声が「惜しみなく努力できた」という声に変化したことから一体感のあるパフォーマンスをすることができたと実感した。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      「日清製粉らしさ」を盛り込むことを意識した。特に新卒採用サイトや説明会での企業研究をよく行うようにした。日清製粉ならではの良さや特徴を探した。また、エントリーシートを書き終えた後にはAIに添削をお願い

      するようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(工業系)
    • 設問:当社のインターシップを選んだ理由、また、当社のインターンシップを通じて学びたいこと(目標)を教えてください。(全半角200字以内)

      貴社の加工食品は人を記憶の中でつなぐからです。お好み焼き粉をみると亡くなった祖父母にお好み焼きを作ってもらったことを思い出します。ミートソースで作ったパスタは母の味です。食品以上の思い出を作れる貴社の

      生産業務を体験したいと思いました。貴社のインターンシップを通して、大学院での専門分野が加工食品事業と異なる私が持つ知識や経験で、どのようにして貴社に貢献できるのかを学びたいと思っています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      インターンシップで自分がどのようなことを学びたいか,知りたいかをしっかりと考えた上で,深堀されたときにたくさんエピソードや自分の人柄を表現できそうなものをかくこと

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(技術職)
    • 設問:当社のインターシップを選んだ理由、また、当社のインターンシップを通じて学びたいこと(目標)を教えてください。(全半角200字以内)

      貴社の加工食品は人を記憶の中でつなぐからです。お好み焼き粉をみると亡くなった祖父母にお好み焼きを作ってもらったことを思い出します。ミートソースで作ったパスタは母の味です。食品以上の思い出を作れる貴社の

      生産業務を体験したいと思いました。貴社のインターンシップを通して、大学院での専門分野が加工食品事業と異なる私が持つ知識や経験で、どのようにして貴社に貢献できるのかを学びたいと思っています。

    • 設問:ご自身の強みを簡潔に教えてください。(全半角80字以内)

      私の強みは立てた目標に対して計画的に取り組み、目標を達成することができることです。

    • 設問:上記の強みが分かる具体的なエピソードを教えてください。(全半角300字以内)

      学部時代に○○部でキャプテンを務めました。就任時に○○大会優勝を目標に掲げました。過去2年間の戦績は考えると私たちにとって優勝は非常に高い目標でした。この目標を達成するためには個人の競技能力の向上はも

      ちろん、学年を超えてアドバイスをしてチームとして強くなる必要があると考えました。よって、幹部で話し合いをして稽古内容の改善することで個人の競技能力をあげ、ミーティングや休憩時間にはこれまで以上にコミュニケーションをとることで気軽に声かけができる関係の構築に努めました。その結果、チーム内でのアドバイスが活発化し、納得のいく戦績を収めることができました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(生産技術)
    • 設問:当社のインターシップを選んだ理由、また、当社のインターンシップを通じて学びたいこと
      (目標)を教えてください

      貴社の魅力的な加工食品を生み出す技術に触れてみたいからである.私は趣味でラーメン屋巡りをするなど,食に強い興味を持っており,食を通じて、人々の暮らしを豊かにしたい.そこで,食品の製造を通じて食の喜びを

      提供し,自身の専攻である機械工学の知識を活かせる生産技術職に魅力を感じた.本インターンシップで得た経験を糧にすることで自己成長し,将来貴社と人々の暮らしにどのように貢献できるのかを明確にしたい.

    • 設問:ご自身の強みを簡潔に教えてください。(全半角 80 字以内)

      私の強みは困難なことにも積極的に挑戦できることである.この強みを活かし,所属していた研究室では困難な課題に直面しても,仲間と協力し,乗り越えることができた.

    • 設問:上記の強みが分かる具体的なエピソードを教えてください。(全半角 300 字以内)

      私の強みは困難なことにも挑戦できることである.私は研究活動を通じて過去前例のない機構を設計した.研究活動ではプラズマ光の測定を行っており,プラズマから,測定するカメラまでの経路において高真空の領域と低

      真空の領域を隔て,観測するプラズマ光を通す機構を作る必要があった.当時の自分はプラズマや光学の知識が乏しく,研究は行き詰まってしまった.しかし,私は過去の論文を調べ,また教授に積極的に質問することで知見を広げた.そして仲間と協力し設計案を出すことで,装置を形にすることができ,また思い通りの実験結果を出すことができた.このように私は目標達成のために努力を怠らず,困難なことにも挑戦することができる.

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(食品化学職)
    • 設問:日清製粉(株)のどのような点に興味を持っていますか。また、興味がある職種や当社で歩みたいキャリアパスの展望があれば併せて教えてください。

      業界シェア率No.1を誇る圧倒的な製品開発力に強く魅力を感じています。私は、「食文化の発展を通じて社会に貢献すること」と「社会を基礎から支える力になること」の二つの目標を持っています。日本人一人当たり

      年間約32kg消費される小麦に関わる事業を通じて、これらの目標を達成できると確信しています。まずは日清製粉ウェルナの製品開発部門で技術力を磨き、将来的には海外でも活躍できる人材になりたいと考えています。さらに、貴社の様々な部署で多岐にわたる業務や職種を経験することで、広い視野を持って物事を捉えることを目指します。そして、最終的には貴社の成長と発展に大いに貢献できる人材になりたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      なぜ日清製粉のインターンシップに参加したいのかを論理的に説明することを意識した。

  • 大学:広島市立大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(生産技術)
    • 設問:当社のインターシップを選んだ理由、また、当社のインターンシップを通じて学びたいこと(目標)を教えてください。(全半角200字以内)

      私は,日常生活の中にある身近な製品に関わる仕事がしたい.貴社は,加工食品事業で国内トップクラスのシェアを誇り,多くの人々の日常に貢献している.特に,小麦粉をはじめとする製粉製品を供給し,食の根幹を支え

      るという重要な役割を担い,社会に貢献している点に強く興味を持った.食品生産技術の現場を体験し,社員の皆様と共に働くことで,私がしたい仕事を再確認するとともに,貴社で働くイメージを明確にしたい.

    • 設問:ご自身の強みを簡潔に教えてください。(全半角80字以内)

      ・新しいことに積極的に挑戦し,課題解決に向けて新たなアイデアを提案できる.
      ・仲間とコミュニケーションをとりながら課題解決に向けて取り組むことができる.

    • 設問:上記の強みが分かる具体的なエピソードを教えてください。(全半角300字以内)

      大学4年次に,IEEE広島支部学生シンポジウムという学生が運営をする学会に広報委員として参加した.昨年度はオンライン開催で広告活動に課題があり参加人数が伸び悩んだ.知名度を上げるためポスターを各大学に

      配布する新たな取り組みを提案した.委員の仲間とコミュニケーションをとりながら,印象に残るポスターを作成し,配布した.その結果,前年より多くの参加者を集めることに成功し,より活発な議論が交わされる学会にすることができた.学会の運営は初めての経験であったが積極的に新たな取り組みを提案し,実行することで課題を解決できた.その経験から仲間と協力しながら新しいことに積極的に取り組むことの大切さを学んだ.

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:インターン志望理由(250字)

      貴社の業務や理念が自身の理想とする社会人像と一致しているためだ。私は・・で生まれ育ち、小麦が様々な形で人々の元気を支えている場面に幾度となく直面し、この業界に興味を持った。また、これまで吹奏楽部におい

      て周囲と深く長い信頼関係を築きながら価値提供を行うことにやりがいを感じてきた。そのため貴社の、物事に正面から真摯に取り組み、周囲の信頼を得ながら業務に向き合うという信念に強く惹かれた。グループワークを通じて、製粉業界を牽引する貴社の方々の業務に対する思いを知り、自らのキャリアに役立てたい。

    • 設問:力を合わせて挑戦した経験(250字)

      カンボジアでの・・活動に個人で参加し、全員と初対面の状況で・・作りに挑戦したことだ。持ち前の強い信念と、客観的な俯瞰力で背景の異なるメンバーと自分から積極的にコミュニケーションを取った。また、常に明る

      く情熱を持って取り組む姿勢が評価され、リーダーにも選出された。背景の異なるメンバーが同じ方向を向き物事が完成し、それが現地の子ども達の目を輝かせる経験から、多くの人と力を合わせて作り上げたものが他者に影響を与えることの尊さを強く実感した。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に記載すること。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(プラントエンジニアリング)
    • 設問:日清エンジニアリングに興味を持った理由、もしくは当インターンシップを選んだ理由を教えてください。(全半角200字以内)

      貴社の業務への理解を深め、自身の適性を確かめるためだ。私は人々の生活を支えるプラントエンジニアリングに非常に関心がある。多くの会社が工程ごとにチームが分かれているのに対し、貴社では企画から運転まで一気

      通貫して携われることに魅力を感じた。インターンシップを通じて、他の学生や社員の方から最前線で求められる知識・スキルを学び、将来的には貴社に貢献したいと考えているため、参加を強く希望する。

    • 設問:将来、どのような仕事に挑戦してみたいですか。また、そう考える理由を教えてください。(全半角200字以内)

      誰にでも誇れるようなプラントに関わり、人々の生活の支えとなる仕事をしたい。 貴社は食品のみならず、医薬品などの生活の基盤となる製品製造にかかわっており、人々の生活に必要不可欠な存在だと考えている。私は

      ○○の研究室に在籍しており、研究設備の管理を担当して基盤技術の重要性を実感したため、貴社が培ってきた技術や社風を体感し理想の将来像を明確にして、世界を支えるプラントに関わりたい。

    • 設問:学生生活を通じて、あなたがチャレンジしたこととその背景を具体的に教えてください。(全半角250字以内)

      学部4年生の時に○○を立ち上げ、15人のチームを率いた。きっかけは○○とする複数の先生に連絡を取ったことだ。勉強会を定期開催することになり、前提知識の差は論文の読み合わせや共通フォームで学習し、モチベ

      ーションの差は率先して行動することで解決した。その結果、チーム全員の理解が深まり大学から予算が下りてプロジェクトが拡大。現在は○○と協力し、○○するプラットフォームを作成している。このように私は、協調性を持って主体的に行動できる。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(事務系総合職)
    • 設問:日清製粉グループ事務系ワークショップを志望する理由は何ですか?また、ワークショップではどのようなことを学びたいですか?

      貴社の業務の理解を深め、貴社で働く未来像を具現化したいからだ。私はサークル活動やゼミ活動において、多くの人に寄り添い、支えた経験から直接人の役に立つ仕事がしたいと考えている。中でも、「食」という誰もが

      切り離すことのできない分野で生活を支えることができる食品メーカーを志望している。食品業界を商品の製造に不可欠な原料という素材で業界を牽引している貴社に興味を持った。そのため、事務系ワークショップや社員の方々との対談を通して、貴社の事務系職種への理解を深め、必要なスキルや精神を学びたい。

    • 設問:あなたが今まで周りの人と力を合わせて挑戦した経験を教えてください。

      サークル活動において、これまで踏襲されてきた年間スケジュールを大きく変えるという挑戦をした。私が所属するギターサークルでは、年度が変わってからの新入生以外の上級生のモチベーションの維持が課題であった。

      というのも、初めは新入生の指導がメインになり、上級生自身の練習に割ける時間が少なくなるからである。そこで、他の部員と話し合い、年度が始まって3ヶ月ほど経った7月に演奏する場を設けることに決めた。結果的に、上級生は演奏会に向けて出席率を高め、新入生も初心者ながらも高いレベルで演奏することができた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      全体的に字数の制限があまり多くはなかったので簡潔に書くことを意識していた。少ない字数の中で、自分が活かせる強みをしっかりと書くようにしていた。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(事務系総合職)
    • 設問:日清製粉グループ事務系ワークショップを志望する理由は何ですか?また、ワークショップではどのようなことを学びたいですか?

      貴社の業務の理解を深め、貴社で働く未来像を具現化したいからだ。私はサークル活動やゼミ活動において、多くの人に寄り添い、支えた経験から直接人の役に立つ仕事がしたいと考えている。中でも、「食」という誰もが

      切り離すことのできない分野で生活を支えることができる食品メーカーを志望している。食品業界を商品の製造に不可欠な原料という素材で業界を牽引している貴社に興味を持った。そのため、事務系ワークショップや社員の方々との対談を通して、貴社の事務系職種への理解を深め、必要なスキルや精神を学びたい。

    • 設問:あなたが今まで周りの人と力を合わせて挑戦した経験を教えてください。

      サークル活動において、これまで踏襲されてきた年間スケジュールを大きく変えるという挑戦をした。私が所属するギターサークルでは、年度が変わってからの新入生以外の上級生のモチベーションの維持が課題であった。

      というのも、初めは新入生の指導がメインになり、上級生自身の練習に割ける時間が少なくなるからである。そこで、他の部員と話し合い、年度が始まって3ヶ月ほど経った7月に演奏する場を設けることに決めた。結果的に、上級生は演奏会に向けて出席率を高め、新入生も初心者ながらも高いレベルで演奏することができた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      営業職として活かすことができる強みをES中に入れるようにした。また、字数の制限があまり多くはなかったので簡潔に書くことを意識していた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【23卒】夏インターンES(事務系職種)
    • 設問:周囲と力を合わせて挑戦した経験(250字)

      アルバイトリーダーとして、周囲と共に研修制度を改善し新人育成に貢献した。私は予備校の教務・受付アルバイトを務め、講師対応や授業準備を行う場を運営している。新人時代に抱いた、複雑な業務内容に反した不安定

      な研修制度への疑問をきっかけに、研修会に参加する新人の7割程度の理解獲得を目標に研修制度改善を提案した。私は同僚への相談を重ね、新人が理解しやすいよう時系列や項目別にまとめた新マニュアル原案を作成し、PC作業が得意な同僚へ完成までを依頼した。当日は同僚全員に役割を与え一丸となって研修会を創り上げた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      事業への興味を示すことと、チームで取り組むことを大切にする姿勢を表現するよう注意した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【22卒】夏インターンES(事務職)
    • 設問:どのように日清製粉グループを知りましたか?全角50字以内

      日常的に利用する商品から日清製粉を知り、更に食品業界を調べる中で日清製粉グループを知った。

    • 設問:興味のある業界を教えてください。(複数可)全角50字以内

      私は大学院で〇〇を扱っているため、この知識を応用できる食品メーカーに興味がある。

    • 設問:日清製粉グループ事務系インターンシップを志望する理由は何ですか?また、インターンシップではどのようなことを学びたいですか?全角400文字以内

      志望理由:自分がどの役割で活躍できるかを考えたいから。インターシップを通して自分の知識や論理力を発揮し、自分がどの立ち位置で役に立つことができるかを具体的な経験を通して理解したい。 学びたいこと:製粉

      業界No.1を誇る新たな食文化の創造とその事業展開について詳しく学びたい。食のインフラカンパニーである貴社のインターンシップに参加し、食品業界が与える社会的影響力やビジネスの戦略を学びたい。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【21卒】秋冬インターンES(事務系)
    • 設問:インターンに応募しようと思ったきっかけ

      きっかけは家で調理する際、多くの食品で貴社の小麦粉を使用していることに気づき、興味を持ちました。また健康で豊かな生活づくりに貢献するという企業理念が私の人々の支えになりたいという思いと一致したことや、

      幅広い事業を展開しているため入社後も様々なことを学び経験できると感じ応募しました。インターンに参加することができれば、どのような人材が活躍しているのか、社員の方々がどのような価値観を大事にして働いているのか知りたいです。

    • 設問:周りの人と力を合わせて挑戦した経験

      〇〇アルバイトでフェア商品の全国1位の売り上げを店舗スタッフと目指しました。主に販売をしており、一販売員として店舗に貢献しようとしましたが、うまく販売できずに悩んでいました。そこで実際にフェア商品を試

      し、自身の体験をお客様に伝える方がより商品の魅力を伝えることができるのではないかと考え実践すると、販売実績につながるようになりました。結果、全国3位の売り上げで目標には届きませんでしたが、スタッフ一丸となって取り組むことができました。

    • 設問:日清製粉グループにどのようなイメージがあるか

      食のインフラと呼ばれる小麦粉を主力に扱っていて、様々な可能性があり、多くの人に貢献することができる
      知名度も高く、馴染みのある製品を多く生み出しているイメージ。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【19卒】秋冬インターンES(生産、研究)
    • 設問:志望理由

      大学での研究、講義を通して食品をおいしく、手ごろに消費者に届けることに興味を持ったから

    • 設問:職種に興味を持った理由

      モノづくりが好き、自分の手で商品をより良いものにしたいと思ったから

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      起承転結をつける、論旨がぶれない、読みやすくわかりやすい


みんなのキャンパス
ページトップへ
S