会員登録すると掲示板が見放題!
クレディセゾンには15510件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの360件の本選考体験記、231件の志望動機、68件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
今日行ってきたのですが、失敗してしまいました。
落ちたなら落ちたでいいから、早く結果が知りたいです。涙。
はじめまして。いきなりのカキコですみません。
私も実は、いきなり本社で役員面接でした。
筆記はわりとできたんですが、面接がおそらく・・・だめだったっぽいです。冒険心ある人が良いみたいな感じでおっしゃってましたー。
これから面接の人、がんばってくださいね!
役員の方は非常にきさくで良い方ですよ。
「否定」ではなく「批評」と私は行っているのすが。
さらに、なぜほかの人に意見・考えを勘違いだと判断することができるのですか。
就職活動も志望する企業を様々な観点から調べて行うこが大切だと思います。
転職が出来るとは言え、新卒で入社できるのは、再入学でもしない限り一度なのですから。
全く同じ意見です!!
あくまでも、適性。だからって適性が合わないからって性格に問題あるわけじゃない。
チャレンジャーが欲しい会社は、どんなに統率力が優れていても「適性なし」だし、
逆に人の話を聞けるような、受身の態勢がしっかりしてる人がほしい会社にとっては
ものすごいエネルギッシュで力強いような人は「適性なし」だし。
それに、普通に選考を勝ち上がってきた人って、何度も何度も落とされる危険性の中で
残ってきた、それこそ選りすぐりの人たちだと思うんですが。
そっちの方がよっぽど「優秀」だし「クレバー」だし「適性あり」でしょう。
とりあえずここは喧嘩する場所じゃないから。
全く同じ気持ちです。
ら・・・落ちちゃってましたねえ・・・・はあ
何を基準に考えたのかわかんないしねえ・・・
まあ、気を取り直してがんばるかあ~
私は落ちましたよ!下手にしきろうとしていたのがまずかったんでしょうか。(しきれば通る、と思っていたわけではないですけど)もっと黙っていりゃよかったな。
差し出がましいようですが、web上での説明会についての感想は、関係ないと思います。
事実、僕が呼び出されたときに、人事課長の方は、このweb適性検査の結果とはっきり明言されていましたよ。ちなみに僕も説明会参加していません。
というのも、名古屋では説明会は4月からなんで、参加したくてもできないんですよね。
差し出がましいようですが、web上での説明会についての感想は、関係ないと思います。
事実、僕が呼び出されたときに、人事課長の方は、このweb適性検査の結果とはっきり明言されていましたよ。
次回予約できるのはいつになるんでしょう。
クリーンだ云々言っとりますが、まぁ企業としては
一人でも優秀者見っけて他の企業にいかせないよう
囲っときたいわけですからねぇ。
企業間でもクレバー君の確保は競争ですから。
あちらも大変だよ。
今は別に『クリーンじゃない』なんて思ってないんだけど。
ちゃんと書き込みの時刻を見ろよ。
その時は、まだWEB試験の優秀者なんて情報は出回ってなかっただろ。
それならば問題ないことなんで誰でもわかるっしょ。
いちいち、うっさいわ お前。
webテストの成績優秀者を集めることが、なんでクリーンじゃないんでしょ? 別に学歴みたいに受けれる人を限定しているわけではないし。webテストは全員受けれるわけですし。たとえば(セゾンの話ではないですが)インターンシップをやっていた人が最終面接から始まっても、誰も文句言わないでしょ。ちゃんと会社自らが選考しているんだから、同じようなものだと思うんだけどな。(まぁ、もちろん純粋に「webテストの成績」だけを基準に集めていればの話ですけど)
ですから、いきなり役員面接だった方は、自信と誇りを持って頑張ってください。ただ、俺は追いついてみせますよ(^^) 今度、一次面接です。頑張ろう。
煽りとかではなくて、本当に疑問なんです。
というのも、自分はGDの時ぜんぜん乗り気じゃなくて、シラけた感じでたまに発言してたんですよ。
自分は落ちて当然だと思ってたし、一緒に受けた人たちからも帰り道で『お前はまず無理だな』みたいなことを間接的に言われました。
本当に謎です。どうなってるの!?
どこの企業も多かれ少なかれ競争なのですが、クレディーセゾンが本業でまあまあ好調なのは、「安かろう悪かろうの人材」を「必要最低限の人数」でやっているからだと想いますよ!20代前半のショップマスターや30代前半の課長の下で働くことになるのが吉とでるか凶とでるかが注目される職場です。他の企業ではここまで人件費を削ったりしませんからね!!
私も実は先月受けてきました。でも、ちゃんと筆記もやりますよ!
別に優秀な人を引き抜いてるということではなく、適性検査でセゾンの社風(?)と
一致したのではないかと思われる人を呼んでるんだと思います。
でも呼ばれたからといって決して内定もらえるわけではないですから。
適性検査を重視してるという姿勢の表れだと思います。
ちょっと重視しすぎな感もありますけど。
私の場合、説明会も出ないまま、いきなり役員面接だったのでビビりました。
でもたぶん、見られてると思う、そういうとこも。
心の準備がないまま受けて、ダメで、もうセゾンいける可能性が消えるっていうのも酷。
当たって砕けた感が全くないですから。
>SR=Vさん
たぶんそれ、最終面接です。あとは内定かどうかだと思いますよ。
GW受かってたんですけど、次に何をするのか分かる方、いますか?
なんか、去年の内定者の先輩は、プレゼンって言うんだけど、今回30分だし、なんかテーマが出されてないですよね?!
去年は前もってテーマが出されていたとかで。。。
どうなんだろう???
もし行っているかたいたら教えて☆
はじめまして。私も電話がかかってきて、2月の終わりに人事課長の面接受けたんですけど、3月に入ってからまた電話がかかってきて「次のGWに参加してください。当社のことをもっと知ってほしいので・・・」と言われたのですが、普通の選考からってことなんですかねぇ~。その時に「面接は合格」って言われたんですけど・・・。
あおぞらさんはもう最終面接うけたんですよね。GWとかにも参加したんですか?
人の意見の否定ではなくて、クレディセゾンのことを勘違いして受け止めている人に対しての意見じゃないかな!むしろみんなの味方だと思うよ。俺はね!
いきなり面接とは羨ましい。
Webテストでどのようなこと書かれたんですか?
僕は片道千円以上かけてGWに行ってきました。
なんだか虚しいねぇ(--;)
ほかの人の意見の批評ぱかりしていますけど、
クレディセゾンのことで知っていることがあれば、是非教えてください。
ここは就職活動のための書き込みですから・・・。
どうもwebテストの成績優秀者(なんでも人間性をみるらしいです)については、いきなり人事課長(4次選考相当)面接からのスタートになるそうです。
ものすごく感じのいい方でした。
ただ、世話話もありましたが、結構いろいろ聞かれました。次の選考へすすめるといいなあ。
なになにぃ初耳です。ここもそんな制度があるんだ・・。
非常にクリーンなイメイジがあったんだけど、やっぱり企業ってものは、どこで何やってんだか分ったもんじゃないですね。
ちょいと幻滅した。
貴重な情報ありがとうございました。つまり正規の採用ルートとは違った形なんですか?
クレディセゾンの採用HPを見ると、GWやプレゼンがあるみたいなんでけどね。
筆記試験はSPIですか?差し支えない程度で教えていただけるとうれしいです。
はじめまして
>SR=Vさん
私も、東京にてそのような形で呼び出されました。流れとしては「人事課長と軽いお話(世間話程度&軽い意思確認)→人事の採用担当の方とお話(主にクレディセゾンについての質疑応答&意思確認)→筆記試験&人事取締役との最終面接(普通の面接で自己PRや志望動機など)」といったかんじでした。全て非常にくだけた感じで緊張せずに行けば大丈夫だと思うんで頑張って下さい。
>SR=Vさん
私も、東京にてそのような形で呼び出されました。流れとしては「人事課長と軽いお話(世間話程度&軽い意思確認)→人事の採用担当の方とお話(主にクレディセゾンについての質疑応答&意思確認)→筆記試験&人事取締役との最終面接(普通の面接で自己PRや志望動機など)」といったかんじでした。全て非常にくだけた感じで緊張せずに行けば大丈夫だと思うんで頑張って下さい。
それは組織の問題ではなく、人格の問題であって、そこを「共生」できないとかに結びつけるのはどうかと思うのですが??
>悠那さんへ
日経の企業財務の欄見ると、赤字の企業はいくらでもあります。クレディセゾンの場合、決算の内訳が西武百貨店への債権放棄による特別損失(400億円??)です。そしてクレディセゾンの三月期決算は55億円の赤字でしたよね!まぁ単純な計算だけど、西武百貨店の特別損失が無ければ、350億円純利益が上がる事は理解できますよね!よってファンタジーさんが言うように、一時的な損失で、本業は儲かっていると立証できるのです!だからただ数字をそのまま見るのではなく、常にその背景はどうなっているのかを理解した上で、仮説を立て、根拠をもって立証するといいですよ。数字が読めるということはこういうことです。
ただクレディセゾンは、王国セゾングループのしがらみからまだ解き放たれてないようです。そういう体質が今後どう改善されていくかでクレディセゾンの運命が決まってくるような気がします。
ご丁寧なレス、ありがとうございます!!
そうですよね、受けてもいない内から心配したってしょうがない!
実際に受けて、人事の方や社員の方と会って、判断したいと思います。
ファンタジーさんとも一緒に仕事できるといいですね☆
>悠那さん
西武にあれだけ資金援助してたら赤字転落当然でしょう。
でも赤字転落承知で資金援助をしたのでしょうから、
絶対に自分の所は傾かない自信あってのことではないかと思います。
400億ちょいの黒字で500億援助でしたっけ。
ハナから赤字覚悟ですね。
収益率20%はやっぱり「業績がいい」といえるのではないでしょうか。
名古屋では本来は4月以降に採用活動が始まるそうなんですが、特にお会いしたいとの事でした。
名古屋地区でホンの数名との事です。誰か他にいますか?
しかもいきなり人事課長との個人面談だそうです。心の準備ができてないんですけど。かなりびびってます。
見ましたよー。
でもそれは、西武への支援等で三月期決算の一時的なものではないでしょうか?
本業の業績はまだまだ快調ですので、問題ないと思いました。
そんなに詳しく分らないのですが、いかがなものでしょう!?
「セゾンは業績が良くて魅力的ですよね。」
この間新聞読みました?クレディセゾンは何十億の赤字転落してましたよ。
忙しくて競争が激しい会社では「共生」とか「ノーマライゼーション」ということとは無縁なのですね・・・。
こんばんは。ご指定の方のファンタジーです。
私もやっぱり、「流通系は転勤が多くて、激務のわりに給料が安い」というのをよく耳にします。
ただし、あくまでも私の周りでの話です。
コースや配属によって様々だと思いますので、色々な意見があるでしょうね。
セゾンは業績が良くて魅力的ですよね。
しかし、私は志望度そんなに高くありません。これも人によりけりです。
学歴問題から現役社員さんのお話まで、本当に色々な情報がありますが、上手く取捨選択すべきだと思います。
最終的に判断するのは、結局自分自身ですので。
そうですよね。人事の方全員に知らせるって言ってましたよね。信じて待ちましょう。胃、お大事に^^
なんか嫌ですよねー。でも、いきなり「結果」のランプが消えてさようなら、ってことはないと思うから、私は、明日あたり結果が出るぞー、というサインかな、ととらえているんですが。
でももし、ここで、「もう受かってるよ」って人がいたらショックですね。
鋭いな指摘と深い洞察力に敬服いたします。
この問題は突き詰めて考えると、夫々の人生観・社会観に行き着くと考えます。
今後のご活躍をお祈りいたします。
私もそうなっていました、個人サイト。
けどGD自体は金曜までやってたし、人事の方は結果はどうであれ、全員にお知らせするっておっしゃってたから・・・。どうなんでしょうか・・・。私も不安です。サイトに行ったらいきなりみれなくなってたから、ショックでいま胃痛気味です。
「『人』を大切にする会社ではないと思います。大量生産・大量消費を前提とした経営計画がなされているとも考えられます。」との事ですが、私の印象では会社のシステムとしては頑張っているし、人事担当部長さんも積極的なのですが、どうしても財務的に優良体質を維持していくゆえに「お金の効率」を重視している弊害でないかと思います。具体的には、アルバイト・派遣社員・契約社員といったモチベーションの極めて低いフロー人材で営業を任せきりにしている印象です。これらの流動性の高いフロー人材使い捨てにしていくことが費用対効果の優れた営業体制だと思います。考えてみれば、大卒の優秀な人材を開拓にあててたらものすごい人件費がかかって採算性が悪くなるでしょ!でも、やる気と能力・会社へのコミットメントが低く社会で評価されにくいフロー人材(いわばモラトリアム人材)を集めて頼っているがゆえに、現場は統率のとれないボロボロの人間関係っていうの状態も想像しやすいかと思います。20代前半でショップマスターを任されて人をマネジメントすることなんて当然のように難しすぎるのです。
個人差が大きいので、難しいですね。
でも、基本給はそれ程高くはないと思います。
ただし、20代後半から30歳前半の役職者(課長・係長著)及び残業の多い部署の人は支給額は多くなると思います。
先週の水曜日にグループワークを受けにいったんですが、もう結果ってきてます?昨日まで個人ページ上では、選考結果と選考予約の両方にアクセスできるようになっていたのですが、今見たら選考予約の方しかクリックできませんでした。しかも内容は以前のまま。これって落ちたっていうことなんですかね?どなたか情報あったら聞かせてください。
ええっと・・・(困)
とりあえず、3月9日16時28分の方のファンタジーさんはどう思われます?
ちなみにウチの先輩は「お給料いいらしいよ~」って絶賛でした。
同姓同名で荒らしの書き込み辞めて下さい。
ペンネーム変えなきゃならないじゃん(>_<)
本当に遅いですよね。。。
でも、先輩の話では、グループワークはあまりおちないとか、
なにぶん、次がプレゼン(去年は感動したこと15分)で、次の筆記でもごそりと落とされるとか。。。
人事に気持ちを伝えられるまで、まだまだありそうですねえ・・・。
んー。
深夜まである勤務体系と激務薄給かな。
業績とブランドイメージにつられちまったよ。
私のパソコンだけかしら?
私は、毎日、家に帰ったら、リクナビやメールより先に、セゾンを見てるんだけどなあ。。。
もしかして、ほんとに点数の相対評価で、今回の第一陣が全員終わるまで結果が出せないとか?!となると、まあ、月曜あたりには出るかなあ。
自信は、あまりにスの自分すぎて△だけど、他のGDに受かったことがあるので、半々です。