会員登録すると掲示板が見放題!
東芝には17550件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの1721件の本選考体験記、1311件の志望動機、292件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
最終面談は人事採用部門ではないですか?
もし人事の場合ですと落ちる割合はどうですかね
そうですね、呼び方も違いますね。
おそらく最後が技師長で、その一つ前が部長は変わらないんじゃないかと思います。その一つ前が入るかは志望人数の多さによるのではないかと推測してます。
私はジョブマッチング面談(部長)→各種書類提出→配属最終面談(技師長)でした。落ちないかどうかは分かりませんが、普通に面談をしたので対策はしっかりした方がいいと思います。意思確認の場は無かったですよ。
私も部門長面談の後に「配属最終面談」を行うと連絡が来ました.
その際にリエゾンの方から,推薦状,履歴書,卒業見込証明書,健康診断証明書が必要だろうといわれています.
…よほどやらかさなければ落ちないと思ってますが,どうなんでしょうか
ichiさんはどこ受けられました?
可能であれば教えてほしいです!
2次が一番落ちると思ってます
おめでとうございます
しましたよ
ご返信ありがとうございます!
通過されたんですか
8日後に連絡きました
今まだ連絡待ちですか?
条件によります
ファンドは売り抜けて大満足
経営陣はファンドがいなくなって大満足
っていう茶番(戦略)じゃないですかね、知らんですけど
新卒でリストラはないでしょうし、シャープは待遇上がってるそうですよ。
調べたところ、CVCは長期的な経営を支援することが多く、短期的な利益を目的に事業切り売りなどを強引に進める会社ではなさそうです。
変な部門行ったら即飛びとかありそう
最悪の場合、私の認識だとファンドが人員整理を行い、身軽になった会社をどこかの会社に売り飛ばされる可能性があると考えています。それによって社員の待遇(給与)などが不透明になると心配しています。
買付が実際に行われたら何が起こるのでしょうか?
あまり想像がつかないです
今いるハゲタカファンドを追い出す(ハゲタカファンドに株を売ってもらう)ために、経営陣にコネがある投資会社が買うフリをしてるだけじゃないかと思っちゃいますよ
経営危機に陥っている訳でもないのに本当に時価総額の3割増で東芝が買われるのなら、5000億円くらい余計に払ってでも買うだけの価値が東芝にあるって話なんで逆に凄いですよ
返信ありがとうございます。そうなんですね。
過去の諸問題はありましたが、今は待遇面で最上位ではないものの、なんだかんだ上位にいるという雰囲気を感じますね
リクルータの方に個人的な説明会やOB訪問をお願いして、実際の業務などを聞くことでどんな能力が必要になるのかは推測出来るとは思います。そこまでやってる人はあまり居ないとは思います。
ここは結構な人が見てると思うので、ここでアドバイスを貰っても差別化出来るかは怪しいですが笑
返信ありがとうございます!
募集職種詳細に載ってる「必要とされる知識や経験」に合致するような話をしようかと考えてます。
ただ他の学生も同じことを考えてるでしょうし他の人と自分をどう差別化すればいいのか悩んでます。
私はジョブマッチングこそ対策が大切だと思いますよ。
何を求められているのかをしっかり把握してますか?
周りの人からジョブマッチングはほぼ運って言われてるんですが
離職率そこまで高くないって噂ですよ
三菱電機とかの方が断然高いとのこと
おそらく、意思確認と内定を出すための形だけとは思います。
返信ありがとうございます。そうですよね、まだ6月に最終面接あるならもしものこと考えて他のところの選考続けるべきか少し悩んでいた所存です。
そうですね、推薦出していますし終わります
私もess です
なるほど。理解しました。ありがとうございます。
JM2回目の技師長面談終わったら就活も終わりにしますよね?
私はESSなのですが、
どちらですか?
最終面接は6月以降にやるということだと思います
当日含めて4日目です
もっと早くはじまりますよね?
何日後の連絡でしたか?
決めた方いましたら、よろしくお願いします!
ありがとうございます。
年度末で合否メール遅れてるみたいなので
気長に待ってみます。。
マイページの希望職種一覧に募集職種番号があると思うんですけど、数字が連続していないところは枠が埋まったということだそうです。なので抜けている番号の職種は自由応募はもちろん、推薦応募でも受けることはできません。