会員登録すると掲示板が見放題!
東芝には17550件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの1726件の本選考体験記、1315件の志望動機、295件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
ESの「キャリアビジョン」のところで
悩んでいます。
1000字となると…
きついですね。
帯に短し襷に長しです。
本当に具体的になるけど短いか、
抽象的だけど長いか。
それを聞いて凄く動揺してしまってます…。
うちの大学でも東芝の説明会がありまたが、
推薦を取れたならあとは、OB訪問と工場で
ジョブマッチング(部長面接)が2、3回あるだ
けだそうです。学力は推薦に選ばれるくらい
の人達だからやらないとおっしゃってました。
うちの大学毎年推薦あって、大学の説明会でもあるって言ってました! 大学によって違うのかな? よくわかんないです。
人事の方が、英語苦手な人とかは推薦にした方がいいですよーっておっしゃっていましたが・・・英語もあるんですねー、ちゃんと勉強しなくちゃ。
つか普通に英語試験重視するよ。
あと、学校推薦の書類の配布は
今月末までにはしたいそうです。
もう推薦がきているということですか?
今、調べたら、私の学校は去年は丁度今ぐらいに推薦依頼がきたみたいですが、今年はまだ来ていません。
選考時期が例年の5月よりは早まるという話なのに、どうなっているんだろう?
来ないということはないと思うんだけど・・・。
うちの大学(というかうちの専攻)は今年から推薦はなくなりました。他にもそういうところもあると思うのではやめに確認したほうがいいと思います。
社風とかもいい感じですよね~
ES出すか悩んだけど、私は確実な推薦にしました。
英語が苦手なんで・・・
もうすぐ自由応募のES締め切りだと思うんですけどだすべきなのか悩んでるんです。
確か推薦と併願はできないけど推薦くるかどうかわかんないんだしどうすべきなのか・・。
就職担当の先生に聞いてもあまりとりあってもらえないもので。。
自分で東芝に問い合わせようかな・・と思っているところです。
皆さんどうされるんですか?
その内容によると、推薦は就職指導部でOBの連絡先を調べて、一度OB訪問ししなければいけないそうです。OB訪問で、工場見学の予約できるページのURLをおしえてもらい、工場見学に行った後に選考が始まるとか。
ただ、自分で聞きに行ったのではなく、友達が出たのを聞いたのです。
ESのプロフィールは、どのくらいの欄が用意されているんですか?
今日、東芝の採用センターに問い合わせをしました。自由応募では、生産技術部に一部研究開発があるそうです。やはり、学校推薦でないと厳しそうですね。
先日、OBの方とお話をさせていただいたのですが
例年はうちの学校には5月くらいに始まるみたいです。
しかし、今年はもう少し早くなるのではないかと
いうお話でした。
あと、学校推薦で受ける場合は配属予定さえもらえれば・・・という話でした。
今年の4月と10月にカンパニーの再編成をするらいしのでそれが関係しているのかな?
僕はまだ学校推薦がもらえるかどうかわかんないですけど頑張ります。
うちの学校毎年来てるのに今年まだ来てないんで心配してます。
また、一般は9%程度、とのことですが東芝って学校推薦はどの程度受かるのでしょうか?
学校推薦持っててもけっこう落ちたりするのでしょうか?
私の学科の就職担当に聞いたところ、
東芝に限らず”推薦”と”一般”は併願出来ないようです。なので、私の場合は一般受験は出来ないと言われました。又、推薦枠がある場合でも一般受験は出来るそうです。
以下の話は本学に来られたリクルーターの方から
伺った話です。
・一般で内定を貰える学部生は全体の9%
・来年度の採用予定は350人
採用数は、
あくまで”予定”らしいのでもっと増えると踏んでいるのですが、やはり厳しいですね^^;
お互い頑張りましょう!!
学校推薦という言葉でききたいんですが、あなたのように推薦から入ろうという人は、一般選考は受けられないのですか?それと推薦枠がある学校からは一般選考は受けてはいけないのでしょうか?忙しい中すいませんが教えていただけませんか?
英語試験は「TOEIC形式」となっていたので、筆記(マークシート)と考えていいと思います。東芝採用ページの「オンライン会社説明会」で説明されていましたよ。
学校推薦を受けようと思っています。
lemon jellyさん
その日経産業新聞の日付を
覚えていたら教えて頂けないでしょうか。
日経産業新聞読んでたら、採用を大幅に増やすらしいね。
ところで研究開発職は自由応募からの採用はないのかな?
なんかHPみてたら、そんな感じがした。
技術者に発言権が大きい会社であるとの事。
カキコがほとんどない…
彼氏が今年内定をもらってますが、(ちなみに4年生)違いましたよ!
信じられない。