会員登録すると掲示板が見放題!
赤ちゃん本舗には5289件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの116件の本選考体験記、71件の志望動機、35件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
流通/小売の他の企業の掲示板を見る
高島屋
セブン‐イレブン・ジャパン
イオンリテール
ヨドバシカメラ
丸井グループ
青山商事
三越伊勢丹ホールディングス
三菱食品
アダストリア
パルグループホールディングス
資生堂販売
イオン
ファミリーマート
伊勢丹
三越
イトーヨーカ堂
良品計画
ローソン
そごう・西武
大丸松坂屋百貨店
ユナイテッドアローズ
千趣会
フェリシモ
伊藤忠食品
コスモス薬品
スズケン
ルミネ
E・H
阪急阪神百貨店
プリモジャパン
AOKIホールディングス
アニメイト
JALUX
トゥモローランド
ベルーナ
赤ちゃん本舗
ワールドストアパートナーズ
チュチュアンナ
カインズ[カインズホーム]
IDOM
イプサ
サンドラッグ
平和堂
スギホールディングス
因幡電機産業
イズミ
ジェイアール西日本伊勢丹
JA横浜
ジャパンイマジネーション
ニッセンホールディングス
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
私も2~3週間といわれたのですが、実際は1週間後にメールが来ました!またその翌日に電話での通知もいただきました!!
セミナーの最後に「チャレンジしたいこと」を二次面接までにマイページ提出するように言われたのですが、提出フォームが無いんですよね(???????)
なんの、提出フォームですか??感想の提出とかありましたっけ、、(;_;)
遅くなってしまいましたが、最初は自己紹介、グループに分かれて他己紹介。今後のスケジュール、改めて仕事内容福利厚生や、質問コーナー(転勤頻度など)を行いました。7月には内定者のみの懇親会?があるみたいです!
参考になれば幸いです!
面接お疲れ様でした!
私も連絡待ちです、、お互い良い結果を期待しましょう!!
何度も返信ありがとうございます!最終面接前に不安になってしまって聞いちゃいました。昨日面接を終えたので結果を待ちたいと思います!
お手隙の方がいらっしゃらなかったので声はかけられませんでした!
返信ありがとうございます!参考になります!ちなみに店舗見学ではスタッフの方に質問したり話しかけたりしましたか?
1店舗見学しました!
私の時は見学してみて印象的だったことを聞かれましたよ!
面接官によったら別の聞き方をなさるかも知れません!
23卒最終面接結果待ちの者です。
合否の通知はメールか電話のどちらでしたか?
また連絡は2~3週後と言われたのですが、実際はどれくらいで来ましたか?
教えていただけるとありがたいです...m(_ _)m
早期選考で最終面接を受けたものです。
自己PRを名前の順(私の場合は学生2人でした)に伝えたあと、交互に面接官の方が気になったことを会話のように質問されるような流れで、志望理由は聞かれませんでした!!
私は聞かれました!
@みなさん
最終面接なに聞かれましたか?
基本は、出席番号順?(苗字かな順)にまとめて答えますが、時々片方にした質問をそのままもう片方にも流してました!
一貫して、もう1人の学生の話も聞いておく必要があります!
一つの質問を左の人から答えるみたいな感じですか?それともまず1人が15分ほど質問されたりする感じですか?>_<
しかもSPIじゃないのきついですよね
面接重視でお願いします、、、
お互い頑張りましょう、、!
そうなんですね!
でも流石に解けなさすぎるとまずいですよね?
20年卒のものは2人と書いてありました!
適性検査も不安です、、合否に大きく関わるんでしょうか汗
でてました!
最終面接って何人の集団面接なんですかね?
15日の20時ごろに出ました!
期日前に内定を頂いたので電話でした!期日通りの方はマイページ上だと思います。
ご丁寧にありがとうございます!!
追伸になるのですが、答えに詰まるような質問はなかったです!ただ、赤ちゃん本舗で何がしたいかとか、会社に何を求めるかとかは考えておいた方がいいかもしれないです…!質問の節々にそれを聞き出そうとしている雰囲気はありました