会員登録すると掲示板が見放題!
サンドラッグには4544件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの250件の本選考体験記、166件の志望動機、27件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
流通/小売の他の企業の掲示板を見る
高島屋
セブン‐イレブン・ジャパン
イオンリテール
ヨドバシカメラ
丸井グループ
青山商事
三越伊勢丹ホールディングス
三菱食品
アダストリア
パルグループホールディングス
資生堂販売
イオン
ファミリーマート
伊勢丹
三越
イトーヨーカ堂
良品計画
ローソン
そごう・西武
大丸松坂屋百貨店
ユナイテッドアローズ
千趣会
フェリシモ
伊藤忠食品
コスモス薬品
スズケン
ルミネ
E・H
阪急阪神百貨店
プリモジャパン
AOKIホールディングス
アニメイト
JALUX
トゥモローランド
ベルーナ
赤ちゃん本舗
ワールドストアパートナーズ
チュチュアンナ
カインズ[カインズホーム]
IDOM
イプサ
サンドラッグ
平和堂
スギホールディングス
因幡電機産業
イズミ
ジェイアール西日本伊勢丹
JA横浜
ジャパンイマジネーション
ニッセンホールディングス
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
薬剤師職です。
矛盾点を無理やり作りだし掘り下げ質問してくるため、言ってることが意味不明
こんな上司がいる会社には絶対就職したくないと心底思いました
初っ端で、「緊張してるからって嘘はつかないでね?」と言われました。さして緊張もしてなかったのに、その一言でかえって緊張しました。
入社後のギャップに繋がるといけないからと滅茶苦茶な屁理屈を並べられた挙句、「ほかの学生さんだと違う考え方するけど、なんでそう考えるの?」など、どこの誰とも知らない人の話をされ思考がまとまらなかったです。
もし、受けられる方はあらゆる質問を予測し、深堀されることを前提に模擬面接を行うことをおすすめします^^*
受けている最中に「こんな人がいる会社では絶対に働きたくないな」という瞬間が何度もありました。例えば、面接の中で話したある経験によって何を感じたのかという趣旨の質問に対して自分の考えを話したところ、「僕だったらそうは思わないけど」と鼻で笑われました。なにかの物事について、面接官の感性と同じような感じ方をしなければいけないようです。その他にも人格を否定するようなことを言われ、面接中に志望度が奈落の底まで落ちました。
もちろん内定辞退しました。
来たかたは、内々定連絡後どれくらいで来たのでしょうか?
ネチネチネチネチ、緊張していたこちら側でも矛盾が分かるような滅茶苦茶な屁理屈を並べてるくせして鼻で笑ってくるわこちらが何かを言えばバカにしたような表情でこちらを見てくるわ
自分の価値観を押し付け、学生の考えを5歳児レベルの屁理屈で否定し続ける面接
圧迫面接の練習にはなるかもしれませんが、圧迫にしたって言ってることが幼稚すぎて笑っちゃいます
当然辞退しました
もし受けた方がいましたらお聞きしたいです!
ですが、それにしては人事の価値観を押し付けてくるような質問であったり、人の話を最後まで聞かずに止めたりと何だか嫌な態度でした。改めて勤務区分を決める際にも、わけあって、ナショナルコースからリージョナルコースの変更を求めましたが、その際に「それだとそもそも働けないんじゃない?」など凄く極端な解釈をされて、コース選択は選考結果に反映されないと言いつつあからさまに顔色を変えていました。
人事がこんなんじゃ離職率高い訳よな、、、って察してしまったので皆さん注意してください
5日目ぐらいで来ました。
実際どうなのかしらんけど、たしかに15年教育とか謳うあたりキャリア形成は決まってそうだよね
1次も2次も優しい人でした。内定後もイベントや就活サポートがついていてここに就職してもいいと思っています。
就職も考えているのでどの地区が嫌な面接だったのか気になります、、。
ほんとにそう思います。
私も同じ思いしました。
そういう企業は、いずれ潰れます笑
とにかく、人をバカにする企業でした。
「単発のバイトしかやっていないと、店舗にたてない」と言われました。
まあ、その程度の企業だから、離職率も高いし、人も集まらない笑
サンドラッグでバイトしていた者です。
約3年間 勤務し、その期間で3~4回社員が入れ替わり、合計で約10人の社員と働いてきました。
そのうち、3人の社員の対応は最悪でした。
1人目
・失敗した時に「どうしてこんなこともできないの?」と見下すような言い方をする
・客の前で平気で「おい!早くしろよ!」と乱暴に指示する
2、3人目
・指示が雑すぎて細かいやり方や注意点はこちらから聞かないと教えてくれなかった
・自分の仕事をギリギリまでやっていて社員の対応を必要としている客のところに着くのがワンテンポ遅い
(客よりも自分の仕事優先)
このようにパワハラ気味だったり、仕事が雑な社員がいたので「自分だけ丁寧に仕事する意味あるのかな」とモチベが下がりそうな時もありました。
サンドラッグを志望する人を無理に引き留めるつもりはありませんが、
このような社員がいることを忠告しておきます。
比較的穏やかな面接でした。
最終面接が自分ぐらいの時間で終わった方は感謝、採用担当者に言われた通りの時間で終わった方はホントを押してくださるとうれしいです。
また、10日以内に連絡するとのことでしたが、皆さんはいつぐらいに連絡きたか教えてほしいです。
お返事ありがとうございます。様々なドラッグストアを調べたのですが、社風や福利厚生など様々な観点からサンドラッグが一番自分に合いそうだと感じて希望しております。また、最初は調剤とOTCの基本を一通り学んで、最終的にはOTC薬剤師になりたいと思っております。
薬剤師職で就活していくのであれば、調剤併設率が高い企業にしたほうがいいですよ
ありがとうございます
辞退するのであれば提出しなくていいですよ
内定の連絡が来た後に、履歴書を発送しました!
他の書類は出してないです。
提出不要なのか不安です。提出された方はいますか?
ありがとうございます!
店舗見学については、2店舗行っていたので品揃えの話を主にしました。店舗作りはずっとスポーツをやっていたので、それに絡めた話をしました!
ご返信ありがとうございます?
差し支えなければどのようにお答えしたか教えていただいてもよろしいでしょうか??
すみません、そこまではわからないです、、、
送られたメールに詳細が書いてあった気がします汗
2時面接はどのようなことを聞かれましたか?また、よろしければどのような感じで答えたのかを教えていただきたいです?あつかましく、すいません。
近くにサンドラッグがないのですが、他の店舗でもいいでしょうか??
どこの店舗を見学したか、気になったところ、自分だったらどのような店舗にしたいか。の流れで聞かれました!
落ちた企業名と一社一社落ちた理由はなぜか答えさせられ、所々で「そうじゃないんだよな~」と。答え終わると長年続けているアルバイトに対し「同じところでアルバイトし続けてるから安心感 感じてるんでしょ?怒られ耐性とかないでしょ?怒られ耐性がないから何社も落ちるんだよ」と言われました。
さらに「今のバイトを続けるのと歌舞伎町の居酒屋でバイトを始めてそのことを面接で話すのとどっちが人事は欲しいと思う?」と質問が。その人事いわく、歌舞伎町はホストなど夜の仕事をする人が客としてくる店の店主はスパルタ教育をする。だからそこでバイトをすれば怒られ耐性がつく。怒られ耐性のある人間は採用担当が欲しいそうです(笑)
中盤からは「もう今日は面接じゃなくて就活相談会だから!」と言われ、歌舞伎町の例え話をはじめ訳の分からない話に90分付き合わされました(笑)
また、最終は個人面接にも関わらず「中高で6年間吹奏楽部なんでしょ?」と自分とは全く関係のない話をされ「違います。他の方ではないでしょうか?」と答えると「だってそうやって書いてあるんだけど!」とキレられたので、名前を言い確認してもらうと他の学生のメモ(一次・二次で他の面接官が聞いた内容を共有するシートのようなもの)を見て面接されていました。その後も「アルバイトは塾講師ね」とまた他の学生のシートを見ていたようで…面接中に二度起こりました。
メールにて内定辞退しましたが、他の方と同じように電話がきて怒られました。就活で一番の伝説回です。
催促の連絡は印象が悪いのでしないほうがいいですよ。
あなたは補欠です、キープされています。
あなたが企業に必要とされる人材であればすぐに連絡が来るはずです。
しかしそうではない、企業からしたらあなたの優先度は低いということです^^
結構すぐに来たのですね…!
着信履歴を確認しましたがやはり無かったので明日こちらから掛けてみようと思います。ありがとうございますm(__)m
決まり次第連絡しますという連絡が来てから2.3日経ってから電話で連絡が来ました。連絡がすぐ来ないと不安ですよね汗
最終面接を受けられた方にお聞きしたいのですが、企業からの連絡は面接希望日の直近でしたか?それとも、日程についてのメールをしてすぐに連絡が来ましたか?
2週間ほど音沙汰ないので不安です。