会員登録すると掲示板が見放題!
就活テスト(Webテスト)には469件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
選考対策の他の企業の掲示板を見る
あなたの夢は何ですか
一次面接で落ちてしまう
4年生が就活を控える3年にアドバイス
最終面接
テストセンター
内定辞退ってどうやってするの
就活ムカムカ体験談
証明写真
最終面接で敗退
就活笑えるエピソード
圧迫面接
ボストンキャリアフォーラム
選考の電話待ちが耐えられない
最終面接の結果が出るまでどの位待ちましたか
面接落ちまくり
内定後の茶髪
会社説明会でもらった粗品・ノベルティグッズ
就活テスト(Webテスト)
社会福祉士
家族構成を聞かれる
集団面接
誤字脱字
web面接
怖くて面接にいけない
面接でのウソ
締め切りに間に合わなかった人
入社承諾書
パワーハラスメント
内々定者が無い内定者にアドバイスする板
最終面接なのに交通費出してくれない
最終面接が集団
資格をGETしよう[SE志望]
圧迫面接での嫌な思い出
最終面接受験者
→厚木市役所(ES後にCGAB受験可)
ほとんどES通るから、練習受験にはピッタリ
この科目の中で図形が規則的に並んで配置されている表があり、???…のように数字が書き込まれている欄に当てはまる図形を選ぶという問題があると思うのですが、例えば?~?という欄があった場合、それぞれで6問という数え方で大丈夫ですよね??~?全て合わせて1問というふうに数えるのではないですよね…?
CUBICって1ページに1問ずつで合計20問出題されると思うんですけど、自分が受けた企業は1ページに数問ずつ合計4ページある形で、そのうちの最後のページに気づかず解き忘れて提出しちゃって…。3ページまでに自分が何問解いたか数えたいので、どなたか情報よろしくお願いします…( ; ; )
正解はないので自分の経験に絡めて話せば良いと思います。
過去の思い出深い食品のエピソードを披露→だから私はxxxな商品を作りたいです。みたいな感じで。
これに、受けているメーカーの特徴や強みを加えて、ーーーな御社/貴社ならそれが実現できると思います!みたいにすれば、志望動機としても使えると思います。
高校レベルの数学、英語が出されるようです!英語は大の苦手科目、数学も入試以降一切やってません!詰みました…
この前クレペリン検査を受けたのですが、前半後半それぞれ15行だと聞いていたのに、後半15行目が終わった後になぜか次の行に進んでくださいとのアナウンスが。
そして、16行目を書いてたら10秒くらいで終了の合図がありました。
これっておかしいですか?
現在、SPIのWebテストを受けられる企業を知ってる方いたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
cubicは対策は数学は中学レベルまでの知識(公式や方程式の計算)と算数の問題だから、基本的にSPIの数学出来ればいける。国語は確かことわざや四字熟語の正しい漢字を選ぶ知識問題と熟語の中で一つ仲間はずれを探す。英語はセンター試験レベルの文法と長文問題が出る。国語と英語は完全に今までの積み重ねがあるかないかなのでこのテストだけの対策という対策は難しい。
いたらどのように対策したかを教えて頂きたいです??♀?
テストセンターに受験しに行くのですが、わかる人お願いします
ネットに例題載ってるからそれを解けばできると思います!
長文が全問正解の場合、どんな問題が出題されるのですか?
キオクシア
アピステ
私もテストセンターのほうが通過率は良くなかったですね
しかもよくあるspiならwebテストと問題が似ている、回数を熟すことができるので何とかなったのですが
SCOAは語学、数学だけでなく英語の発音問題、地理、歴史、科学といった問題を一時間で120問答える必要があり
初めての挑戦でしたのでぼろぼろでした
せめて家でも本番と全く同じ問題数の模擬テストを何度もしていれば状況は少しは違ったのでしょうが...
あとは、範囲が広すぎて対策がテストの種類が判明してから実際に受けるまでの1週間程度ではカバーしきれませんでした
しかも私は帰国子女で歴史、地理、政治など一切学んでいません
ですから、最初から困難であるということは分かっていました
ただ、日本にずっと住んでいてもSCOAは難易度の高いテストであることは確実なので
もし事前に受けるテストの種類が分かったならばSCOAだけは早めに取り組むことをお勧めします
私の場合は分かりませんでした(今年から導入した可能性が高い)
確かにテストセンターは独特な緊張感があって問題も難しいのでWebテストよりも圧倒的に通過率悪かったです。
そんな奴が公務員になれるとは公務員も堕ちたものですねw
Webテストはよく替え玉受験しているバカもいて運よく通過したりしますが、面接で見抜かれて落とされるかそこで内定をもらっても今は嘘発見器のような性格検査があって内定取り消しや実際に入社して自分の頭の悪さが露呈して絶対にばれるので皆さん姑息な真似はせずに正々堂々勝負しましょうね。
私は対策を3月頃から始めましたが、Webテストはほとんど通過しました
基本的にSPIや玉手箱はいろんな企業で実施されている為、最初は難しくても何度も解いているうちに
例え大手企業でもほとんど通過できるようになります
難しいのはSCOAみたいに問題数、範囲が広く、あまり多くの企業では実施されていないテストです
テストセンターで実施されるため自宅との環境の違い、問題数に圧倒され全然できませんでした
知らなかったー!SPIだけって今年超穴場だったのかな?
公務員試験対策で教養勉強してた人可哀想じゃない?
面接や実績嘘つきまくってた先輩も教養試験の成績良かっただけで面接ほぼせずに内定決まったとか言ってた。
なんでわかるんだろ?良い企業に受かりすぎて周りに嫉妬されてチクられたのかな?
不正?してもバレないけど賢くない人が満点取りに行くのは危ないと思う。
内定者研修でバカなのが露呈するにしても8月でって早いよね。
ちなみに高学歴大学・院進でゼミ推薦でなかなか入れない業界大手行ったのにTOEIC300点代でドベ取った先輩なら居た。
企業によったら入社までにTOEIC何点必須とか簿記2級取らなかったら落とす所あるから、そういう所かな?
不正したかどうかなんでわかるんだよって噂を聞いた私も思ったけど、マジで不正した人見つけて連絡してるらしい。
情報求む。
そのような経験が無く、どのような感じで行われるか全くイメージがつかないのですが、問題は通常のspiのような感じなのでしょうか?
従来の教養試験じゃなくなってる
PCアドレスに送りますと言われたのですが、締め切り3日前になっても来ないので、、、