会員登録すると掲示板が見放題!
最終面接には7842件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
選考対策の他の企業の掲示板を見る
あなたの夢は何ですか
一次面接で落ちてしまう
4年生が就活を控える3年にアドバイス
最終面接
テストセンター
内定辞退ってどうやってするの
就活ムカムカ体験談
証明写真
最終面接で敗退
就活笑えるエピソード
圧迫面接
ボストンキャリアフォーラム
選考の電話待ちが耐えられない
最終面接の結果が出るまでどの位待ちましたか
面接落ちまくり
内定後の茶髪
会社説明会でもらった粗品・ノベルティグッズ
就活テスト(Webテスト)
社会福祉士
家族構成を聞かれる
集団面接
誤字脱字
web面接
怖くて面接にいけない
面接でのウソ
締め切りに間に合わなかった人
入社承諾書
パワーハラスメント
内々定者が無い内定者にアドバイスする板
最終面接なのに交通費出してくれない
最終面接が集団
資格をGETしよう[SE志望]
圧迫面接での嫌な思い出
最終面接受験者
志望度高いところは軒並み受けて、出揃った内定カードを並べて吟味して決めようかと思います。なんせ今後の人生を左右する選択ですから
人事から「ぜひあなたと一緒に仕事したい」って言われても最終面接お祈り。
留学生に対して全然尊重してくれない面接官。
30分の面接の中、「なぜ母国に帰らないの」って5分ほどしつこく質問。
最終面接4回しましたけど、成功率はまだゼロ。
1個でも内定欲しいです。
願っています。
まず面接回数ですけど、一般論的にヤバい会社ほど任意で回数を変えます(全3回の筈なのを急に全4/5回にする等)。
急な変更の理由として、人事担当者から尤もらしい説明を聞かされますけど、端的な事実は「その会社は一度決めて明文化した決めごとをご都合優先であっさり破る」を意味しますので、入社後にもかなりの確率で同じ目に見舞われることを覚悟して下さい。
もう一つは、選考は採用計画があってスケジュールに沿って進むのが普通です。複数人が同時進行で選考にかけられます。面接の間隔として不自然に長い(それまでのペースと比較して長い間を設けられる等)場合には、残念ながらあなたは別の候補者が逃げた場合のすべり止めとか、「(別の候補者が)ちゃんと現職を辞めてウチに来るのか?」を見極めるまでの単なる繋ぎにされている可能性も考えた方が好いでしょう。
(更に悪質な企業ですと、思わせぶって「社長のご都合」「管掌役員が出張中」だの言って、課題まで与えて、候補者に期待させて待たせて、最後の最後にまるで崖から蹴り落とすような不採用通知を寄越します。これだけネットが発達した時代に、偉い人の出張だのご都合云々は、良く良く考えれば単純に不自然な話ではないでしょうか。偉い人が月面や敵地にスパイに行く訳でもないでしょう)
不自然に長い間待つように言われた場合には、残念ながら可能性はもはや稀と見越して「お待ちしても良いですけど、〇日過ぎたらお約束は出来ません」とカウンターを噛ますくらいはやっても好いかもしれません(自己責任でお願いします)。少なくとも、待てば待つほど企業側にとってだけ好都合な状況になるからでして、あなたの待たされた貴重な時間はもう二度と戻りません。
ご参考までに。
ということで、皆さん「緊張していますか?」という何の緊張ほぐしにもならない質問にどう答えていますか?
面接官(たぶん役員クラス)から中期経営計画について話をされました。また「君は地域職でエントリーしているけど、入社したら手続き次第では総合職にもなれる」と言われました。
これって内定フラグですか?どうしても内定ほしい企業です…
採用人数自体は多く、現在最終面接まで残っている人数の全員が内定を取れる可能性が有る程度の採用数です。
が、面接枠は約2時間。そして企業オリジナルの筆記試験を会社で解かなければいけないようです。
何故最終面接で2時間も枠があるのか。
その枠の内で筆記試験を行うとしても会社内で最長1時間問題を解かねばならないのか。
マイナー企業過ぎて筆記試験の内容が分からない。
そもそも採用人数多いし最終面接で残った学生が丁度採用人数分居るから筆記試験を行うメリットが見えてこない。
筆記試験が重要かも分からない。
面接の手応えが良くても筆記で落ちる可能性が有るのか不安。
というか最終面接で筆記試験て何?????
もやもやと不安を抱えながら手当たり次第問題文を解いています…変な会社だけど絶対内定欲しい…
一次面接でも、そんなに受けて何で内定ないの?とか、逆質問でそういうことを聞いてほしいんじゃなくって…とか散々言われてしまって落ちたと思っていたので、通過していてしかも次が最終と聞いて面喰いました。
みん就に掲示板がないので、他の人がどんな選考フローで、何人が最終に呼ばれているのか全く分かりません。
面接が2回ということは、最終でもがっつり落とされるのかなとは思っています。ただ、私なんかを最終に呼ぶってことは、もしかしたらよほど人がいないのか…?とも感じます。採用人数が若干名なのに対して説明会はほとんどの日程満席で、私が出席した回にもそれなりの人数はいましたが…。
選考フローが説明もなくころころ変わっていたり、一次面接で面接官の方とお話する中でも何だかなぁと思う部分もあったので、入社意欲は正直かなり低くなりましたが、一応最終面接の練習ということで行ってきたいと思います。落ちてもあんまりダメージないし、こんなもんかぁって気持ちで臨みます。
私も最終面接まで一度も志望動機を聞かれませんでしたが、内定いただけました。
絶対大丈夫!までは言えませんが、こんな人もいるよってことで、少しでも気が楽になればと思い投稿させていただきました。迷惑だったらごめんなさい。
他に行くところもなくて、絶対蹴らないのに。頼むから受かっててほしい。
他の企業よりも長い面接を何回もやってきて、これで今更さようならとか言われたら本当に立ち直れないきがする…
もう少し絞ろうよ・・・。いつ結果とかも言われてないしほんまに結果来るまで苦しい。
今からまだエントリーした方がいいんかな。
オプチャ見たら通過率3割?程度で驚いた。
就活生もな、御社の最終面接呼ばれたってことで、御社で働いているイメージをしてキャリアプランとか将来ビジョンを最大限膨らませて面接臨んだんやで…。
無慈悲すぎんか…?就活生と企業のパワーバランス…不条理の極み…。
次がんばります…。
最後までやり切ってから、じっくり考えればよかったかもなあ
サイレントしない企業って聞いてるのに…
最終までいって何度も落ちると思わなかった。
あんまり期待されてないのかもしれないけど、あからさまにキープすんなよ……。第一志望だっつーの。
最終面接の前日は特に緊張しますよね。頑張って下さい。
一般的な製品とかサービスなら
お客さんとして、これからもよろしくお願いいしますのパターンですかねえ
言葉通りの意味じゃないですかね
内定いただけるといいなぁ>?<
お返事ありがとうございます??そうですよね、これからもそうすることにします!
正直に言って良いと思いますよ!嘘をつくよりも正直に言った方がボロも出ないですしね!
内定を1社からもらっていますが、就職活動(主に公的機関系)を受けています。
最終までいったのは内定1社を含めて3回なのですが、他社の選考状況を必ず聞かれます。
今までは正直に内定先を答えて、ですが御社が第一志望ですと答えていたのですが、あまり良くないのでしょうか?
本日かなり志望度の高かった所にお祈りされまして、そこの答え方に悩んでおります。
企業に問い合わせてもいいのでしょうか。どなたか教えて頂きたいです。
いくらうまくやっても最後の一回で落ちるっておかしくない?文句言っても仕方ないの分かっててもどうしようもないから。最終で何回も何回も落ちて、本当最悪、1回会っただけで私の何がわかるのよ。笑いしか出ない笑笑
あああああああ腹立つ
そう言っていただけて光栄です(T-T)
どうか、あさんが通過していますように!!!