会員登録すると掲示板が見放題!
JRA日本中央競馬会には7717件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの127件の本選考体験記、84件の志望動機、41件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
こんにちは。今企業研究をしようとしているのですが、
どんな業界本がいいのか分からなくて...
こうさんが参考にしている本を教えてもらうことは
できますか?宜しければお願いします。
ちなみに、流星社がいいのかな?
じぶんはJRAに関する本よんでます。でもまだ提出していないのでかなり焦ってますが・・・
ほかにもいい方法はありますか?
ファンの視点だけでなく、JRAの視点がいまいち知れなくて。
お勧め方法をおしえていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
一度も馬券なんぞ買ったことはないが、
競馬は好きです。
あの一瞬のロマン・・・ほかのスポーツにはないね!
明日、京都の16:00~18:00の説明会に行きます。
やっぱ女子は少ないんやろな~
どきどき☆
どなたでしょうか?ひんとひんと!
私は当時最終面接まで不合格でしたが
今は“客”として大変お世話になっています。
これからもJRAがいい方向に発展してくれるよう
古いですが私の経験を書きますので何かの参考にしてください。
1.馬券について
はっきりいって購入していることを前提に話される人が多いようです。別に買ってから落ちるということはないです。内定した友人もみんな買ってましたよ!!
2.競馬について
よく就活中に受ける会社や業界について知らなくてもいいよと言ってくれるます。JRAも例にもれずにそのように言ってくれるんですが面接が進むにつれ興味を持ってくれてるかの度合いを測る材料としてその年の競馬の話を聞かれますので
志望しているにも関わらずレース結果を知らないなどは通用しないと思います。一人だけ競馬に無関心だった内定者を知っていますが始めの頃とは変わって内定する頃はかなり知識がついてハマッてましたしね。多少は勉強する姿勢が必要だと思います。
3.面接&試験について
まずは面接ですが私の就活経験上、本命で受ける率が1番高いのがJRAだと思います。金融やメーカーではここらへんに受かればいいなぁぐらいの気持ちで何社も受ける人が多いのでそういった意味で大変な企業だと思います。話す内容も相手の印象に残る話をしましょう。私は世界の競馬と日本の関係からICSについて語り、世界に目を向けているがドバイ・香港に政策面で遅れを取っていることに対してどうすればいいのかということを話しました。入社後にしたいことでは地元(場所は内緒ですが…)競馬場をつくり、そこでアジア全体の競馬を発展させるプログラムを中心(東京は世界へ向けて)にしていくという案を話しました。結構くいつきよかったですよ。
試験は人によると思います。大学をセンター試験を英数国理社で受けて入った人に取っては楽勝なので対策はいらないかと思います。
ただ私立文系の方で数学・理科を苦手としている人は大変かも。国語・社会はそれほどでもないです。問題は2回目の試験で雑学に近く、ありとあらゆるジャンルからの出題で対策は日経新聞・スポーツ新聞を毎日読むことぐらいです。ここさえ乗り切れる力があれば合格率はかなり跳ね上がりますよ。
最後に…
私はJRAの最終を受けた頃にはもう内定をいくつももらっていてはじめ第一志望だったにも関わらずモチベーションがさがっていました。たぶん最後にそこを見抜かれたんだろうなぁと多少後悔はしています。ただここ2,3年のJRAの改革には結構満足していて“客”としては満足です。今後日本馬が世界へ出て活躍し、日本へも本当に強い馬が来てくれるような一層の改革を期待してますので、この書き込みがそういう志を持った方の役に立てたらうれしいです。みなさんがんばってください!!
自分は大した事してないんで!でもお役に立てて嬉しいです☆ 正直自分も馬券は中学生くらいから購入していましたし、JRAに入ってやりたいことも馬券に関することなので、話の中には出そうかなと考えています。
まだまだ選考も始まっていませんけど、お互い頑張りましょう!!
そうですよね!たしかJRAに入るときは入会と言いますからね!本当にありがとうございました!!
お返事どうもありがとうございます!
私がJRAを志望した理由もJRAでやりたいこともやはり全て今までの競馬経験に基づいたものでして…これを抜きに説明するのはどうにも無理だろうと悩んでいました。
これからはそこに変にこだわらずに実際の私の熱意をありのままぶつけてみようと思います。
とても参考になりました!ありがとうございました!
御社ではなく御会だとおもいます
独立行政法人や農漁協なども大体御会ですよね
説明会などで担当の方が自社のことをなんて呼ぶかを注意深く聞くとわかりますよ
弊社なら御社、弊会なら御会でいいと思うのですがどうでしょう?
企業説明会に参加したのですが、説明会で「今までに馬券買ったことある人」と聞かれ、半数以上の人が手を挙げていましたよ、それで法律が変わる前から買っていた人は?と聞かれましたが、そのまま多くの人が手を挙げていました。担当者の方は、売り上げに貢献していただいて、ありがとうございました。と苦笑いをしていました!
あと競馬を詳しく知っているかどうかは選考には一切関係ないようです。競馬が好きという気持ちだけではなく、JRAで何がしたいのか、なんでJRAに入りたいのかという熱意が重要になってくると思いますよ!
いろいろと情報をありがとうございます。
3時間半もの間説明会というのは長すぎるので、面接などもあるのかなぁと思っていましたが、丁寧に説明&質疑をとってもらえるようですね。
いまからセミナーに向けてこころの準備をしたいと思います。お互いがんばりましょう!
違法なのは重々承知しています。でもつい先日まで大学生の馬券購入も禁止されていたわけだし実際は違法で買ってた人ってたくさんいると思うんですよ。
こういう話は面接やESではやはり伏せておいたほうがいいんですかね?印象が悪くなるんでしょうか?それとも逆に競馬に対する深い思い入れが伝わってプラスになるのかな?
皆さんよかったらご意見お聞かせください。
参考にさせていただき、頑張ろうと思います。
初めて競馬場に行ったので、広さにびっくりです!!
面白いものは貰ってないですけど、去年合説で配された
パンフレットよりも詳しいものをもらいましたよ(^_^)
説明会は2時間の予定と案内されていましたが、
質疑応答の時間は別で、2部となってました。
なので、説明会の後に予定がある方は時間に気を付けたほうがいいのかな~?
質疑応答は1時間30分で職員・人事・内定者の方々に
聞くことが出来ます。
詳しく丁寧に答えてもらえたので、質問したほうがいいと
思います↑↑
特に、おもしろいものはもらえませんでしたけど、
レース場を見渡せたというのは、ほんと感動しました。
ただ、業績が下降していること、土日は絶対に休めない、
異動が多いなど、厳しいこともきちんと説明してくれました。
何か参考になるお話があればお聞かせ願えないでしょうか。
それから、何か面白いものとかもらえました?
やはり、ターフビジョンでの説明会でした。
ほんと感動ですね。それだけで、満足していた自分がいました。
テストセンターでの試験がすぐだったので、
質問ができなかったのが残念です。
おもしろい情報を持ってる方、お願いします。
指定席に座って見るあの大画面、感動しましたね。人事の方もファンの目線を大事にしてそうな感じでした。
あとは内定者の方々や若手職員の方にお話をお聞きする時間があったので、積極的に聞きたいところをきいたほうが良いかと思います。ま、。落ちたんですが・・・
自分も明日東京競馬場に説明会に行きます。
明日は職員の方に色々と聞きたいと思います。
タイシさん、オールバックさん、明日は楽しみましょう!
それを聞いて安心しました。サンキューで~す!!
>オールバックさんへ
ESは3月に郵送だから、明日は純粋な説明会だと思いますよ。
楽しみましょう。
早期セミナーに出席しましたがそんなのはありませんでした。
期待してたのにな・・・。
ま、でも、京都競馬場では3回開催後にちょっとだけ開放してた覚えがあるので、そこで歩いてみては・・・?
なくていけますよ!そんなものは内定でてからでいけます。
返信ありがとうございます。後でHPで調べてみたら会社の資料は請求できないと書いてありました。
学校には残念ながら置いてありませんでした。
セミナーが楽しみです!!
会社の資料はセミナー参加時にいただけるようです。
学校の就職関係の部署に前年度の資料が置いてあるかもしれませんよ。
ここの職員は若いうちからかなりのお給料がもらえます。
それは、女性でも差はありません。
しかし、やはりまだまだ特殊な体制の残っている場所です。
志望される方、実際入会される方、
競馬ファンを大切にして、発展に向けて頑張ってください。
私は免許ないので不安です。
JRAのことを深く調べようと思っているのですが、HPだけで足りるものですか?
僕もここ受けます。
お互い頑張りましょう!
地方競馬は平日ばっかりだし、OB訪問で聞いたところ帝王賞とか東京大賞典とか客目線を知るために大井に行ってるそうです。あと馬券買ってた人も働くと買いたくなることはないそうです。
やっぱりセミナーってスーツで行くのでしょうか?
あとセミナーの日程を見ると土・日になってますが競馬が開催されてますよね?どこでやるんだろ?どこか広い部屋でもあるんやろか?
みなさんはとんでもない覚悟があるんでしょうから、がんばって入会してください。
買ったら警察につかまりますよ!!
割り込みますが、僕は競馬ファンです。馬券を買えなくなるのも知っててJRAを志望してます。ここを志望している競馬ファンの多くが、馬券が買えなくなるよりも競馬の運営に携われることを重要視してると思いますよ。
ってことは、うける人みんな競馬には興味ないんですかね?
馬券は当然買えないですよ。