会員登録すると掲示板が見放題!
つうけんには54件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの4件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
建設/住宅/不動産の他の企業の掲示板を見る
大和ハウス工業
旭化成ホームズ
住友不動産販売
三井不動産リアルティ
一条工務店
レオパレス21
住友林業
LIXIL
タマホーム
オープンハウスグループ
三井ホーム
東急リバブル
大東建託
スターツコーポレーション
三井不動産
森ビル
野村不動産
サンゲツ
日揮
三井不動産レジデンシャル
大成建設
パナソニックホームズ
三菱地所
竹中工務店
大林組
長谷工コーポレーション
鹿島建設
清水建設
東急不動産
イオンモール
博展
三井不動産ビルマネジメント
三菱UFJ不動産販売
三井倉庫ホールディングス
野村不動産ソリューションズ
千代田化工建設
トステム
住友不動産
ポラス
東京建物
乃村工藝社
NTT都市開発
エイブル
大和リビング
クリナップ
丹青社
三井住友トラスト不動産
三井のリハウス[三井不動産販売ネットワーク]
セキスイハイム近畿
木下工務店
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
3次選考に合格した方にはもう連絡がいってるのでしょうか…
客観的に意見します。
合併して大きくなることでメリットが大きいのは、コムシスでしょう。
子会社になるつうけんは悲しいとしか言えません。
過去につうけんは他社を吸収していますが、その時、吸収された会社の社員の立場は弱くなりましたから。
今度はつうけんの立場がコムシスに対して弱くなります。
まあ、つうけんの幹部はNTTの天下りなんで、生え抜きのつうけん社員はむなしい。
これから共に働く方々宜しくお願い致します。
一緒に働くことになる方もいると思うので、よろしくお願いします。w
コムシスHの子会社化について
みなさんどう思いますか
経営統合して大きな会社になるってことでいんですかね。
世の中はどんどん変わっていくんですね;
北海道新聞より抜粋
つうけん、コムシス傘下に 完全子会社化 経営効率化狙う
経営統合は株式交換方式で行い、交換比率は協議中。つうけんは東証2部と札証に上場しており、9月28日に上場廃止となる。つうけんは子会社化後も社名変更や人員削減は行わないとしている。
NTTグループをはじめとする通信事業向け設備投資が頭打ちの中、屋内設備が得意なコムシスと屋外設備の得意なつうけんの統合で、それぞれの強みを生かした事業拡大が見込めると判断した。
受けますよ!
どの位残っているんでしょうね??
地味に2次試験のとき人数多かったから結構残ってるのかな?
一瞬お祈りメールにしか見えなくて焦りました
受けますよー☆
・エントリー締め切り:4月20日
・説明会:4月11日、12日
・書類選考4月下旬→筆記試験5月中旬→面接5月下旬→内々定
のようです。
連絡来ないんでちょっと不安です
いつ、承諾書が来るのかちょっとワクワクしながら待ってますw
そうですね、面接は雑談みたいな感じでしたねw
面接はすごく良い雰囲気でしたね。
というか雑談みたいな感じでしたw
内定もらいましたよ!hemoさんはどうでしたか?
昨日来ました。
不採用でした・・・orz
昨日来ました。
不採用でした・・・orz
自分の所にも来てました!とりあえず通ったんで2次頑張りましょう!!
まぁ気長に待つべ
ありがとうございます。
月曜から水曜までですかぁ。
3日間も気をもみますねw
わたしはかなりやばかったんですけど・・・(>_<)
通知するらしいですよ。
結果は早くて7月4日(月)で遅くても6日(水)までにでるみたいですよ。
私も面接受けてきましたが、キーとなる質問がひとつあったようです。それに答えるといままで腕を組んだりしていた面接官3人がいっせいにメモしました。これは要注意です。
12人以上は無いと思います。
全部で30人ぐらいいますからねー
激戦ですね(>_<)
あと テレコムエンジニアリング事業部 10名
ブロードバンドネットワーク事業部 2名
だそうです。
ど~しよ~
みなさん、がんばりましょう!!
たしかSPIじゃなかったでしたっけ?
説明会にも行ったのですが、担当の方はSPIと言っていた記憶があります。
時間もリクナビに110分と書いているので言語問題30分、非言語問題40分、適性検査40分ではないでしょか?
あまり確信がないですが・・・
どなたか知識のある方いたら教えて下さい(><)
内定者のための教材は先週末に郵送で届きましたよ。早速、読んでいる所です。
道新の件は、つうけんも今月から確定拠出年金制度(401k)に移行するとのことです。
最後に、コロコロさんと集合研修や懇談会などでお会いできる日を楽しみにしています。よろしく!!
内定式は無いようです。
まとめて ドン!!さんのところにも内定者のための教材の様なものは届きましたか?
それと道新の記事は見てないです。家は読売を購読しているので。残念です。どんな記事でしたか?
はじめまして。お返事遅くなってごめんなさい。
ところで、内定式の連絡ありましたか?連絡が無くて少しばかり不安に感じています。
あと、本日の北海道新聞 11ページの”エコノみっくす”は見ましたか?
反応していただけると嬉しいのですが…。
面接が1回でしかも20~30分だけの面接で内定が決まるんですね。私的には面接は緊張して言いたい事をあまり言えないでいつも終わってしまうのでいいのかもしれませんが。
一人20~30分であの日程と時間ならけっこう人数いるのかな?
役員面接は役員何人なんでしょうね。