会員登録すると掲示板が見放題!
オリエンタル白石には45件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの1件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
建設/住宅/不動産の他の企業の掲示板を見る
大和ハウス工業
旭化成ホームズ
住友不動産販売
三井不動産リアルティ
一条工務店
レオパレス21
住友林業
LIXIL
タマホーム
オープンハウスグループ
三井ホーム
東急リバブル
大東建託
スターツコーポレーション
三井不動産
森ビル
野村不動産
サンゲツ
日揮
三井不動産レジデンシャル
大成建設
パナソニックホームズ
三菱地所
竹中工務店
大林組
長谷工コーポレーション
鹿島建設
清水建設
東急不動産
イオンモール
博展
三井不動産ビルマネジメント
三菱UFJ不動産販売
三井倉庫ホールディングス
野村不動産ソリューションズ
千代田化工建設
トステム
住友不動産
ポラス
東京建物
乃村工藝社
NTT都市開発
エイブル
大和リビング
クリナップ
丹青社
三井住友トラスト不動産
三井のリハウス[三井不動産販売ネットワーク]
セキスイハイム近畿
木下工務店
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
有楽町線の豊洲駅を降りて徒歩10分くらいのところに本社があります。ずっと平坦な道なので、大したことはありません。予定より早く着いてしまった方は同じビルの1階にタリーズが入っているので、そこで時間を潰すといいと思います!
オフィスはビルの2階です。同じフロアに他の会社のオフィスもあるので少し迷います。受付は無いので、オフィス入口にある内線を使って、担当部署に連絡しましょう。すると、担当者さんが迎えに来てくれます。
きよっぴさん、差し支え無ければ結果を教えていただけないでしょうか……
私は7月に1次面接があるのですが雰囲気等はどのような感じでしたか?
情報ありがとうございます。昼食は出ませんが、交通費は出ます。本社面接受けてきました…内定をいただけるといいのですが…
面接の交通費、お昼ごはんなど出ると聞きました
本社面接までいければ落ちることはほとんどないらしいですよ!
事務でも転勤が多いと聞いたので私はうけるかわかりませんが、、
私30日の説明会に参加しようと思ってるんですけど、
近年書き込み無いのでどうなのかと・・・
関西で説明会行こうかと思ってたんですが
電話で連絡あって選考は東京になるみたいなんですが
交通費とか出ないですよね・・・
合併効果が発揮できれば
成長する企業になりそう
おもしろそうな企業
いえ?♪
私も説明会行ってないんで知らんことばっかで…
専門分野は何がでるんじゃろうとか。
まぁすけたさん共に頑張りましょー!
お返事ありがとうございます!
メールで来たんですね!
関東地区でも説明会あったなんて知らんかった・・・
今度電話してみようと思います。
ありがとうございました^^
選考の連絡はメールで来ましたよ。説明会などは関東地区ではあったみたいですが、私は行けれませんでした。
まだ連絡がないのなら直接会社に問い合わせてみてはどうでしょうか?
はじめまして!
選考の連絡来たんですか!?
説明会などありました?
私は全然連絡がないんですが・・・どうなってるんでしょう!?
すいません。
平成14年に受けた人のでした…。
感謝のかぎりです。
2年前に受けた人の小論文の課題は
「これからの社会に技術者として必要とされること」
を40分800文字程度でした。
あと一般常識の試験もあったんですが…
なくなったのかなぁ?
ありましたよ。エントリーシートの内容は志望理由と自己PRを書かせる感じのものでしたよ。これからだと思うので頑張ってください。テストはプレストレスコンクリートの基礎知識と小論文があるといわれました。これから頑張らねば。
情報ありがとうございます。
それだけで十分です。
私の方は、まだメールの方は着ていませんが…。
あっ、あと1つだけ伺いたいのですが、
エントリーシートの配布はあったのでしょうか?
関東の土木は説明会は4月6日とのことでした。関東の土木の担当に電話したので、関西の詳しいことは分かりませんが、そのあとに予定されているのではないでしょうか?エントリーの情報を人事の人が把握していればメールはしてくれるはずなのでメールを待っていれば大丈夫じゃないでしょうか?
私も今日、電話してみました。
私は関西・中国・四国地区で応募しているんですが、
説明会のほうはまだ未定とのことで、
決定しだいメールをいただけるとのことでした。
おそらく関東地区などが終わってからこちらに、という流れ
になっているんではないでしょうか?
そうですか…。
あやうくtatuさんの一生を左右する重大な失敗を犯してしまうところでした。
私も今日は土曜なので月曜日に改めて問い合わせの電話をさせて
いただこうと思います。
ありがとうございました。
tatuさん、ところで説明会の方の日程はまだ間に合うのでしょうか?教えていただければ幸いです。
やはり会社に問い合わせてみて正解でした。私のところには説明会のメールを送られていなかったらしく、電話で問い合わせてやっとメールをいただきました。
>みなさんへ
メールが送られていない場合は問い合わせてみた方がいいと思いますよ。
みなさんはオリエンタル以外どこか受けられるんでしょうか?
私はここ以外に推薦や自由で他社を受けるんですが、
土木は推薦でないと受けれないところが多くて困っているんでは
ないでしょうか?
ありがとうございます。参考になりました。
私も情報収集した結果、H13年入社の試験では、橋に関する英論文(10行程度)を和訳するという問題も出たそうです。
普段、英語の論文を読むことが少ないので重点対策が必要です・・・
専門試験の語句説明に関してはどのような範囲かわかりますか?考えられるだけで、水理・土質・コンクリート・衛生・交通・構造などあるのですが、やはり全範囲を網羅しておかなければならないのでしょうか?
あと一般試験および適性試験について何かしっていませんか?適性試験はSPIやクレペリン検査や他にもいろいろ考えられ、対策をどうすればいいのか悩んでいます。
こっちからふっといてなんなんですが、
説明会が4月下旬~5月上旬あたりだったというのも
「過去に受けた人のスケジュール」なんで、
やはり、一度会社のほうと連絡をとってみたほうが
確実です。
あと、専門試験はこちらも就職部FILE情報によると
計算は構造だけで、あと用語説明、曲げモーメント図
などが出題されたそうです。(2年前の先輩の)
すこしは参考になったでしょうか?
お返事ありがとうございました。エントリーの連絡のメールにて三月下旬に説明会があるとのことだったのでちょっと心配してました。また動きがあったら書き込みお願いします。
こっちも動きがあり次第書き込みしますね。
お返事ありがとうございます。
エントリーのメールにて三月の下旬に説明会があるとのことだったのでちょっと心配していました。電話で確認するかどうか迷っていたところでしたのでちょっと安心しました。
また何かあったら書き込みお願いします。
筆記試験は、専門・一般・適性となっていますが、専門試験はどのような内容でしょうか?
詳しく御存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください。
私にも連絡は来ていませんが、ウチの大学でオリエンタル建設のファイルを就職部で見たところ、過去に受けた先輩は説明会が
4月下旬~5月上旬あたりだったのでメール連絡がそろそろくるかなぁ、っと思います。
私も受けるのでけっこう心配なんですが…。
お互い頑張りましょう!
大学院1年の者なんですが、
1次試験の内容について詳しく知っている方おられたら
教えていただけないでしょうか
HPをみたら随時と書いてありましたが関東での採用試験はまだ受けることができますか?
誰かわかる人がいたら教えてください。
今日九州支社で筆記試験を受けてきました。
時間が長くて疲れた・・・
昨日受けてきましたよ!
土木採用のほうですよね。
ボタンさんは、受けられたんですか?