キャリマガ
就活ノウハウ満載!
キャリアを広げるウェブマガジン
注目のタグ

[業界研究] 社会基盤を整備する業界とは?

前回の記事では、「モノを売る」業界についてご紹介しました。 今回は「社会基盤を整備する」業界として、建設、エネルギー、運輸・輸送業界についてご紹介します。

建設業界

建設業界は我々が生活をする上でなくてはならない必要不可欠なモノを作っています。 例えば、住宅や商業ビル、オフィス、道路、橋、トンネルなどを手がけており、社会インフラを支えてる業界の一つです。 建設は「建築」「土木」の2つの総称として呼ばれています。 「建築」とは住宅や商業施設、公共施設など建物を指す言葉です。 一方で「土木」は道路や鉄道、橋、トンネル、ダムなど構築物の土台を指す言葉です。 

建設業は、複数の段階にも企業が関わって、ひとつの建築物を完成させるのが特徴です。 

・総合工事業:元請として建設・土木作業を取りまとめる 

・識別工事業:大工、内装工事など現場作業を行う 

・設備工事業:水道、電気など設備に関する工事を行う 

そして、建設業界は重層的な下請け構造となっており、下記のような流れがあります。 

『発注者(国、民間など)ゼネコン専門工事業者(サブコンなど)技能工建築物の完成』 

ゼネコン(General Contractor)は上記の総合工事業を行う企業のことです。建設業界の中でも代表的な存在で、建築一式工事、土木一式工事を請け負う業者です。ゼネコンが自ら実際に工事をするということはあまりありません。国、自治体、企業から依頼を受けて、工事の計画を立て、サブコンなどに工事を委託することが主な仕事になります。 

 サブコン(Sub-Contractor)とは、基本的にゼネコンの下請けとして土木・建築工事を担う企業のことです。サブコンの企業は専門分野が分かれており、内装専門や電気、水道専門の工事などそれぞれ得意とした領域を持っています。 

 建設業界は、東日本大震災の復興需要、防災の国土強靭化、首都圏再開発、東京五輪の設備投資などもあり、近年は好調と評されていました。 しかし、新型コロナウイルスの影響により、製造業、流通業における設備投資が減速しており、業績にも影響が出そうです。 

 また、業界全体の課題として、職人の高齢化、生産性向上、人手不足が顕在化しており、施工ロボットの開発などICTの積極導入により、業務効率化を進めています。 

 <代表企業例> 

・ゼネコン 

大林組、鹿島建設、清水建設、大成建設、竹中工務店 

 ・サブコン 

日揮、きんでん、関電工、千代田化工建設、東洋エンジニアリング