キャリマガ
就活ノウハウ満載!
キャリアを広げるウェブマガジン
注目のタグ

寒い時期の就職活動はこれで乗り切ろう!リクルートスーツの寒さ対策

リクルートスーツは、冬場に着こなし方を一歩間違えると、寒い思いをするばかりか、ビジネスマナー違反にもなってしまいます。そこで、リクルートスーツを着る際の小物やインナーの選び方を始めとした正しい寒さ対策について紹介します。

就活生なら知っておきたい!リクルートスーツの寒さ対策【素材編】

スーツやシャツは素材次第で冬でも着心地が良くなります。まずは寒さ対策に有効な素材と、それぞれの特徴を知ってスーツ選びの際に参考にしてみてください。

ウール

真夏用以外のスーツは「ウール100%」を選ぶのが良いとされています。ウールの特徴は、天然素材のため柔らかくて保温性があることです。
冬場は室内外の温度差から、会社に着くと汗をかいてしまいがちですが、ウールのスーツは調湿効果に優れ、冬場でも汗冷えする心配が少ないのもメリットです。

ポリエステル

ウールと混紡される合成繊維の代表的なもので、安価なうえに様々な機能を持っています。スーツの裏地には、衣服内の水分を吸収して発熱する「吸湿発熱」機能を備えたポリエステルがよく使われています。

ナイロン

ウールと混紡で使われることが多い素材です。風を通さない防風保温機能があるため、冬場でも暖かく着られます。汗を吸いやすく乾きやすい吸汗速乾性も魅力です。

レーヨン

レーヨンは絹のような質感を持つ合成繊維です。合成繊維ならではの機能性を持ちながら、生地に上品な風合いが出るため、スーツの暖かさとデザインを両立できます。

特殊素材

断熱性が高い人工糸として、サーモクロス繊維や炭素繊維などがあります。これらが使われている、高機能素材で保温性と吸湿性を両立した登山用インナーを普段使いするのもおすすめです。

ちなみに、下着にはメーカー独自開発の素材も増えてきましたが、やはり綿やウールが主流です。下着をウール混の素材に替えればスーツの中を暖かく保つことができます。

▽リクルートスーツや服装の口コミをチェックしてみよう!
スーツ/メイク/写真の掲示板・クチコミ - みん就(みんなの就職活動日記)

出典:fotolia

就活生なら知っておきたい!リクルートスーツの寒さ対策【男性編】