1. 就活情報トップ
  2. トラベル/航空/運輸
  3. ANAエアポートサービスの就活情報
  4. ANAエアポートサービスのインターン体験記一覧
  5. ANAエアポートサービスのインターンエントリーシート一覧

ANAエアポートサービスのインターンES(エントリーシート)一覧 (全6件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2025年
  • 2023年
  • 2021年
  • 2020年

全6件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(グランドハンドリング)
    • 設問:ANAエアポートサービスの部署(ランプサービス部、旅客サービス部、オペレーションマネジメント部)の中から興味のある2部署を選択し、その2部署に求められる役割を記載してください。

      オペレーションマネジメント部
      求められる役割を記載してください。
      200文字以下

      運航の支援を通して、お客様と現場で働く方々に安全安心を届ける役割がある。スポットの調整やロードコントロールをはじめとしたコントロール業務や、気象・空港の状況、旅客や貨物に関わる情報を乗務員に伝えること

      で運航を支援する運航支援業務を行っている。他空港や他部署、航空局との連携が重要であり、部署を超えたチームワークで、迅速に正確な情報を収集し伝達することで、航空機の安全な運航を支援する役割がある。

    • 設問:ランプサービス部
      求められる役割を記載してください。
      200文字以下

      駐機場でのサービスを通して、安全安心な運航と定時性を実現する役割があると考えている。ランプでは、航空機のハンドリングや貨物の積み下ろし、客室の準備や搭乗状況の管理、機内清掃などを通して、安全で定時性の

      ある運航の実現を支援している。また、お客様から見える業務でもあるため、「魅せる」グランドハンドリングとして、出発時のお手振りなど、安心やあたたかさをお客様に届ける役割もあると考えている。

    • 設問:空港運営会社であるANAエアポートサービスで働く上で大切だと思うことを記載してください。
      200文字以下

      部署を超えたチームワークを通して安全安心で快適な空の旅を提供することだ。羽田空港は離発着数が多いため、安全な運航のためには他部署と連携をとってスムーズに業務を行う必要がある。また、ブランド価値に大きく

      影響する基幹空港で運航に直接かかわる業務であり、自身も利用した際にサービスであたたかさを感じた経験から、お客様に寄り添うサービスで安心とあたたかさを提供し、快適な空の旅を実現することが大切だと考える。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【23卒】夏インターンES(グランドスタッフ)
    • 設問:学生時代、1番注力したことはなんですか。

      学生時代ゼミに注力をしておりました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      端的にかつ分かりやすく。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【21卒】夏インターンES(グランドハンドリング)
    • 設問:インターン参加を志望する理由

      大学2年時に短期留学をしました。授業のクラスで3か国の留学生と協力して発表を行いました。他の留学生との関わりを通し、自分が苦手意識を持っていた頭に浮かんだ英語を口に出すことの克服に努めました。このとき

      日本の人だけでなく世界の人と関わる仕事がしたいと思い、貴社を志望しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に書くこと。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【20卒】秋冬インターンES(グランドハンドリング)
    • 設問:インターンシップを通じて何を学びたいか

      まず、航空業界に興味があり、このインターンシップに参加して航空業界について学びたいと思ったからです。また、お客様と直接関わる仕事ではないけれども空港で航空機を支える仕事に魅力を感じました。なので実際に

      はどのような仕事をしているのか具体的なことを知りたいと思いました。このインターンシップを通じてANA様が築き上げてきた世界トップレベルの技術や管理能力などをぜひ学びたいです。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【20卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:インターンへの志望動機はなんですか

      ANAの理念や取り組みに興味を持っていることを伝えました

    • 設問:学生時代に最も力を入れて頑張ったことはなんですか。

      サークル活動での努力と成果、マネジメントへの尽力について書きました。

  • 大学:京都大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【20卒】秋冬インターンES(パイロット)
    • 設問:ANAパイロットインターンシップに応募した理由、また、このインターンシップから学びたいこと(得たいこと)を教えてください。

      貴社の数ある部門の中でもパイロットという業務を希望した理由は,自分の中の憧れが大きな理由となっていると思います.旅客機のパイロットと言いますと,心技体全て優れており,精鋭中の精鋭が集まるというイメージ

      を持っており私の中で神格化されています.またパイロットになるにはどのような素養と努力が必要であるのか十分に理解できておりません.今回のインターンシップではパイロット仕事を知る貴重な機会であると思いますので何としても参加したいと考えております.インターンシップを通して上述したとおりパイロットが持つべき精神性などを学べればと思っております.乗客全員の命を文字どおり一手に引き受ける仕事をし続けるには,常に緊張感を持ちながら高いパフォーマンスを維持し続けることが必要であると思います.そのために必要なことを少しでも知ることができればと考えております.もちろん,パイロット業務を通して飛行機を安全に飛ばすためにどれほどの人が関り管理しているのか知り,空の旅の安全管理についてより理解を深めていければと思っております.

    • 設問:あなたが考えるエアラインパイロットに必要な資質とは何ですか、また、その資質にあなたの特徴をどう活かせると考えますか。

      エアラインパイロットに必要な資質は「あたりまえ」を磨き続けることができる人であると思います.エアラインパイロットは常にミスが許されない状況で仕事を続けていると思います.その中でその人の持つ能力の最大限

      発揮してやっと安全に運航できるというのでは,十分に能力発揮できなかった時にお客様を危険にさらしてしまいます.私は,例えば全能力の80%で安全に運航し,残りの20%は余裕を持ち,他の事に注げるというのが理想ではないかと思っています.余裕を増やすためにも日ごろの業務に対し向上心を持ち続けれることが大切であると思います. 自分は小・中・高・大とずっと運動部に所属しており,強いチームに多く所属していましたので基準を高く持つことの重要性を痛感してきました.強い相手と対戦すると,自分の最大値の差よりも,チームとして達成されている基準の差が勝敗を決定すると経験から確信しています.私はまだその意識をスポーツ以外で十分に発揮した経験があまりありませんので,どこまで生かせるかは分かりませんが,パイロットに重要な資質であることでは間違いないと思います.

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      志望理由を明確にしておくこと.なぜANAのパイロットでなければならないのかしっかり伝えることが重要.かつ自分を誇張することなく謙虚に自己表現をすることを意識した.


みんなのキャンパス
ページトップへ
S