1. 就活情報トップ
  2. 生命保険/損害保険
  3. 住友生命保険の就活情報
  4. 住友生命保険のインターン体験記一覧
  5. 住友生命保険のインターンエントリーシート一覧

住友生命保険のインターンES(エントリーシート)一覧 (全25件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2020年

全25件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(総合キャリア職(リテールマネジメントコースコース))
    • 設問:学生時代に頑張ったこと

      ○○サークルで会計として会費徴収率を前年度から 20%向上させ、87%にしたことだ。当時、徴収率は 67%で、体育館利用料の支払いで精一杯の状況だった。そこで、徴収率を 9 割にすることを目標に、未払

      い者へ LINE で毎月催促の連絡をしたが、7 割弱にとどまった。未払い者に理由を聞いたところ、忙しくて練習に行けないため支払いたくても支払えないという声があったため、現金手渡しのみであった徴収方法に、銀行振込やキャッシュレス決済を導入した。その結果、徴収率は 87%まで向上し、活動日を週 1 から週 2 以上に増やし、新歓イベントも開催できた。この経験から、問題解決には複数のアプローチが必要であることを学んだ。

    • 設問:インターンに参加したい理由

      私は「全ての人が安心して未来を描ける社会を創りたい」という想いがあります。その実現に向け、多様なライフステージに応じたサポートを提供する生命保険業界に魅力を感じました。中でも貴社は「健康増進」への取り

      組みを通じてお客様の生活に寄り添い、新たな価 値を提供している点が印象的です。インターンシップを通して、お客様のニーズに応える具体的な方法や自分の課題を発見し、将来のキャリアに活かしたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に書くことを心がけた。また、流れも意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:参加希望理由(200字)

      貴社の業務理解を深めたいためだ。VUCA時代において人々の将来に対する不安を取り除くサービスを提供する生命保険の社会的意義はさらに大きくなると考える。中でも健康促進型保険等の新たな共有価値を創造し、人

      々にウェルビーイングをもたらす貴社の魅力的なマネジメント力、経営力に興味がある。本ワークに参加し支部経営の実務に近いワークを経験することで面白さや難しさを知り、貴社で働く上で必要なスキルを吸収したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      字数が限られているため分かりやすく簡潔にを意識しました

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(総合キャリア職)
    • 設問:〇学生時代に最も力を入れて取り組んだこと、または、取り組んでいることを入力ください。300文字以下

      大学陸上部の短距離・跳躍チームの選手兼競技監督として、選手20人に対する1年間の競技マネジメントを実践し、チーム目標である「大学史上最多種目の関東大会出場」に挑戦した。当部は記録に伸び悩む選手が続出し

      目標達成から遠ざかる危機的状況に陥っていた。「専属コーチ・伝統的な練習の生産性の悪さ」から練習内容に課題があると仮説を立てた私は、最新の陸上競技理論に基づいた個別練習メニューを作成し、理論的な練習の実践を試みた。その際、毎練習後の振り返りを通じて、各選手の課題と改善点を明確化し、記録向上への道筋を示すことで能動的な取り組みを促した。結果、大学歴代最多7種目の関東大会出場を果たし、目標を達成した。

    • 設問:〇このインターンシップへの参加を希望される理由を入力ください。200文字以下

      貴社で働く際の解像度を高めたいからだ。「人々の人生に安心を与えたい」という想いから、生命保険業界を志望している。中でも、WaaSの開発や少額短期保険等の新規領域でのイノベーション実現に注力し、保険商品

      ・サービスの提供に留まらないウェルビーイング価値の提供に挑戦する貴社の姿勢に強く興味を抱いた。インターンシップを通じて、貴社で活躍するために必要な力を学び、将来貴社の最前線で活躍する第一歩にしたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストで書くことです。また、生命保険業界の仕事に耐えられるバイタリティがあることをアピールしました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(営業)
    • 設問:学生時代に力を入れたことはなんですか

      個別指導の塾講師として精神疾患を抱えた生徒の担当講師をした経験がある。 私は、毎週のように精神疾患を発症していた生徒に、自身の明るさを全面に出しながら粘り強く献身的な言葉を投げかけ続けた。 結果、生徒

      は体調を崩すことが減り、受験期終盤には笑顔まで見えるようになった。また三者面談の際には親御さんから「塾に行くと毎回少し笑顔になって帰ってくる。先生がいてくれて本当に救われた」と感謝の言葉をいただきこれ以上ない喜びを感じた。 このように、塾が生徒にとって家と学校に次ぐ「サードプレイス」となるように塾内で主体的に教室内の関係調整を行う姿が評価され、教室内投票で決まる「ベストホスピタリティ賞」を受賞した。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      生命保険には、「人に寄り添った経験」が強いと思ったため、このガクチカを採用した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:このインターンシップへの参加を希望される理由を入力ください。

      貴社の幅広い業務によって顧客に提案できる付加価値の大きさを体感したいからだ。 私は、○○として○○のニーズに寄り添う指導を行った経験から、1人1人に適した保険商品を提供する事で顧客の長い人生におけるリ

      スクヘッジのサポートができる保険業界に魅力を感じた。当インターンシップでは、貴社の多岐にわたる部署の連携がどのような付加価値を創造するのかについて、ワークや社員の方との交流を通して学びたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      少ない文字数であったため、簡潔かつ論理的な文章校正を心掛けた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(総合キャリア職リテールマネジメントコース)
    • 設問:学生時代に最も力を入れて取り組んだこと、または、取り組んでいることを入力ください。(300文字以下)

      私が学生時代に最も打ち込んだことは、サークル代表として取り組んだ学祭のチュロス販売である。サークルの知名度を上げるため、企画コンテストの優勝を目指した。新型コロナウイルスの影響で学祭が4年間開催されな

      かったため、前例のない状況で始まった。そのため私は4学年上の先輩と繋がりを作り、出店に向けての相談をした。取り組みで工夫した点は2点ある。1点目は味の種類を増やし、多様なニーズに対応できるようにした。2点目はサークル全体を巻き込んだ。学祭に向けて看板装飾と発注を係ごとに役割分担し、売り上げ目標を共有した。結果、4日間で1200本を売り上げ、企画コンテストのフード部門で優勝することができた。

    • 設問:このインターンシップへの参加を希望される理由を入力ください。(200文字以下)

      私が貴社のインターンシップを志望する理由は、貴社の現場レベルでの業務を学びたいからである。私はサークルの代表としてサークル員の大学生活をより良くすることを目標としたが、人生に置き換えた延長線が生命保険

      であり、とりわけ顧客に長く寄り添い社会貢献を掲げる御社に惹かれた。また私は大学で行動経済学を学んでおり、貴社の提供するVitalityを自身の知識を活かしお客様に伝える現場に立って学びたいと思った。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      だれが見てもわかる論理性と完結さを心掛けた。ガクチカは先輩に添削してもらい、時間をかけて完成させていった。志望動機は浅い知識ながら企業研究をし、まずは自分の言葉で書いてみた。その後みん就の通過したエン

      トリーシートを見て完成度を高めた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(総合キャリア職)
    • 設問:学生時代に最も力を入れて取り組んだこと、または、取り組んでいることを入力ください。(300字)

      難民支援を目的とした、大学学食での○○○プロジェクトにおいて、広報リーダーとして売上向上に尽力した経験だ。目標は1か月の販売期間で、前年の1800食を上回る2000食の販売だった。前年の報告書に沿う形

      で広報活動を進めていったが、この方法で目標を達成できるのかと危機感を覚えた。そこでミーティングを開催し、より効果的な広報立案を試みた。具体的には、①広告場所の変更②総フォロワー5万人を誇る本学最大の学生メディアへの告知依頼③図書館に難民に関する本のブースを設置などを立案した。この取り組みの結果、目標を11%上回る2220食の販売に成功し、プロジェクトの成功に大きく貢献することができた。

    • 設問:このインターンシップへの参加を希望される理由を入力ください。(200字)

      保険業界における営業マネジメント戦略を理解したい。大学での難民支援活動で大きなやりがいを感じ、「困難を乗り越える人々をサポートする」生命保険業界に興味を持った。そして○○○の部長経験や、難民支援活動の

      広報リーダーとしてチームの成功に貢献した経験から、マネジメントの分野で活躍したいと考える。本インターンシップでは、他社の保険営業ワーク学んだことを活かし、営業マネジメントの理解を深めたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      職種が総合キャリア職というマネジメント系の職種のため、リーダー経験をアピールした。志望理由では、ガクチカの体験と結びつけることで説得力を加えた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(リテールマネジメントコース)
    • 設問:学生時代に最も力を入れて取り組んだこと、または、取り組んでいることを入力ください。 300文字以下

      個別指導塾で、1年間大学受験生の指導を担当したことだ。当初は生徒自身が進学して何を学びたいのかが決まっておらず、それによる学習意欲の低下が課題であった。そのため、生徒と週に一度の面談を実施し、そこでコ

      ーチングを実践した。こちらから進路の提案をするのではなく、生徒の趣味や特技、今までの経験を基に興味関心を問いかけることで、生徒に自己理解を促し、自分の意思で進路を決定できるよう働きかけた。その結果、生徒は航空整備士を目指せる大学を志望し、学習意欲が向上して志望校に合格した。この経験によって傾聴・質問から相手の潜在部分を引き出す手法を学び、相手と並走する支援の仕方を確立することができた。

    • 設問:このインターンシップへの参加を希望される理由を入力ください。 200文字以下

      貴社のリテールマネジメントについて理解を深めたいからだ。塾講師アルバイトの経験から、お客様の不安を取り除くことができる生命保険業界に興味がある。中でも、住友生命「Vitality」を中核に従来の保険サ

      ービスだけでなく、保険の枠を越えたサービスによって真にお客様の健康に寄り添う貴社の在り方に魅力を感じた。インターンを通じて、支店長として求められるスキルや価値観を学び、自己成長のきっかけとしたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      コースが限定されたインターンシップであるため、そのコースに惹かれた理由をしっかりと書くようにした。また、リテールマネジメントコースであるため、マネジメント力が生かされた経験をESに織り込むようにした。

  • 大学:明治大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(総合キャリア職)
    • 設問:学生時代に最も力を入れて取り組んだこと、または、取り組んでいることを入力ください。(300字以下)

      ○○を導入して頂く営業の長期インターンシップです。当初3ヶ月で500万円を売り上げ目標としましたが、300万円にも満たない結果で未達成でした。課題は営業手法が確立されていないことでした。目標達成のため

      に以下の2つを行いました。まずは、毎週のミーティングで成功事例や市場トレンドの共有を行い、お客様の信頼獲得に繋がるようにしました。次に、仲間とのロールプレイングをする機会を増やしました。お客様と営業の双方の目線に立つことで商品の魅力のみを伝えるだけでなく、課題解決型の営業手法の方がお客様の心に響くことに気づき実行しました。その結果次の3ヶ月で500万円の売り上げを達成することができました。

    • 設問:このインターンシップへの参加を希望される理由を入力ください。(200字以下)

      生命保険業界に興味を持ったきっかけは父が保険代理店を経営しており、その仕事姿を間近で見てきたからです。保険という無形商材は有形商材と比較しても購入してすぐに感謝される機会というのはなかなかないと思いま

      す。しかし、なにかトラブルが発生した際に顧客から本気で感謝されている姿を見て心打たれました。損害保険と比較しても生命保険は人生を本当に大きく変える商品だと感じています。そのパワーを持つ生命保険業界に興味を持ちました。商品企画・販売戦略コースは商品の基幹部分になる最重要なポジションだと思います。そこに携わることができたら非常にやりがいがあると感じ志望させていただきました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ESに数字を含むようにして読者が理解しやすいように心がけました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(リテールマネジメント)
    • 設問:学生時代に最も力を入れて取り組んだこと

      学生時代、塾講師のアルバイトに力を入れ、「一番の講師になる」ことを目標にしました。最初は指導や保護者対応に苦戦しましたが、社員や先輩の指導法を学び改善を重ねた結果、県内で数名しか選ばれない昇給を伴う賞

      を二年連続で受賞。この経験を通じて、課題解決力と実行力を身につけました。

    • 設問:インターンシップへの参加希望理由

      大学で法律を専攻し、論理的思考力を培いました。この力は支部長としての広い視野や業務に生かせると考えています。本インターンを通じて、将来の働く姿を具体化し、保険業界への理解を深めたいと思い応募しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      端的に書くことを気を付けた

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(営業)
    • 設問:ガクチカ

      塾の事務アルバイトで、入金管理や掲示物の作成、接客など幅広い業務に注力しました。その中で〇〇の改善を提案し、実行しました。 元々は一ヶ月前に予定を確保してもらうためにこれらの案内を配布していたものの、

      当日までに忘れてしまう人が続出していました。また、低学年の生徒は保護者に手紙を受け渡せていないケースが多く、保護者が予定を知らないといったことが見られました。これに対して、教室長にリマインドメールの送信と、低学年生徒に対しては、郵送で案内を配布する方法を提案し、担当しました。その結果、保護者面談は日程を再調整する手間が減り、事務作業の効率化につながりました。テスト講座については、元々の参加者は全体の半分ほどでしたが、現在は9割の生徒が参加するようになりました。

    • 設問:志望動機

      する力を身につけました。 私が貴社のインターンシップに応募した理由は、貴社の顧客第一主義と社会貢献への取り組みに強く惹かれたからです。 特に、Vitality プログラムは、顧客の健康意識を高め、生活

      の質を向上させる素晴らしい取り組みであり、貴社の顧客志向の象徴だと感じました。また、先進医療特約などの顧客の多様なニーズに応える姿勢にも感銘を受けました。さらに、災害支援や教育支援などのCSR活動を積極的に行い、CSR の視点からも真摯に社会貢献を行っている姿勢にも強く魅力を感じました。 私は、塾でのアルバイトで、生徒一人一人と向き合い、彼らの目標達成のために具体的なアドバイスや支援を行い成長を見守る経験をし、とてもやりがいを感じました。この経験を、貴社の「お客さま一人ひとりに寄り添ったリテール営業」の理念に活かしたいと思っています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      2問しかなかったことやオーソドックスな質問だったので他の企業のを使い回した。志望動機もホームページから良さそうなものを引用した

  • 大学:帝京大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:「リテール営業体験編」への参加を希望する理由をご記入ください。
      400文字以下

      貴社の「一人ひとりが使命とやりがい、喜びを感じながら、のびのびと成長し活躍し続けられる環境づくりの推進」が、自分の求めている労働環境に近いと考え、営業体験を通してどのように実現されているか確認するため

      に、応募いたしました。私は、人の心を汲み取る事が得意で、友人の悩みや相談を聞いた経験が多くあります。誰かのために自分の力を貸し、感謝してもらう度に、喜びや達成感を感じました。この経験から、一人ひとりに寄り添い、自分の価値を直接提供することができる営業職に魅力を感じるようになりました。また、私はチアリーディング部での活動を通して、目標達成に向けて日々の努力を継続する精神力や、チームメイトとコミュニケーションをとりながらチームワークを築いていく力を培ってきました。貴社の営業体験を通して、さまざまな状況での対応力やお客様とのコミュニケーションのとり方を学び、自己成長に繋げていきたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      参加志望理由を述べる際、自身の経験談をいれることで説得力をもたせることに注意しました。
      あとは、基本的なミスがないように、誤字脱字が無いか、文字数は合っているのかのチェックをしました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:志望理由

      生命保険業界の中で、顧客との長期的な関係構築に強みを持つ貴社で、顧客視点やマーケティングスキルを磨きたい。〇〇で、顧客満足度向上のための取り組みが、企業の成長に繋がることを実感した。そこで、顧客第一主

      義を掲げ、「一生涯のパートナー」として、顧客の人生に寄り添う貴社に魅力を感じた。インターンシップを通して、保険商品の魅力を伝えるだけでなく、顧客の人生を豊かにするためのサポートについて学びたい。

    • 設問:ガクチカ

      大学祭で、過去最高の売上を目指し、企画から販売戦略までを担った〇〇の出店で、周囲を巻き込み行動する力を活かして目標達成に貢献した。他の店との差別化を図るため、インパクトのある看板や装飾を作成し、事前に

      SNSで宣伝活動を行い認知度向上を図った。結果、目標の売上を大きく上回り、大学祭実行委員から表彰された。この経験から、目標達成には、戦略立案と周りを巻き込む行動力、最後までやり抜く力が重要だと学んだ。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      このインターンシップでなければならない理由や熱意を、原体験と共に伝えるようにするといいと思います。また、何度も読み直したり他の人に読んでもらって、分かりやすく書けているかを確認するといいと思います。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:学生時代に頑張ったこと

      私は、大学のメディア局の運営をしており、SNSで学内情報などを発信していますが、インスタのフォロワーが伸びず、知名度が上がらないという問題がありました。そこで私は、投稿に対しての反応に注目することを提

      案しました。投稿を見たユーザー、プロフに飛んだユーザー、プロフを見てフォローしたユーザーの三つに注目し、どこが少ないかを分析した結果、投稿を見たユーザーが少なかったため、拡散力のあるツイッターでインスタを宣伝したほか、ストーリーなどのツールも利用し投稿を多くの人に見てもらう機会を増やしました。これにより、フォロワーを300人以上増やすことができました。このように、問題点を改善するための原因分析を正確に行うことができ、フォロワーを大幅に増やすことができたという点で既にあるものの価値を最大化できると感じました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      短い文章でも内容がわかりやすくなるようにまとめました。また、第三者に見てもらい不明点がないかを確認してもらいました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代最も力を入れたこと

      学生時代に力を入れたことは、アルバイトでの営業活動です。私は、大学生活の中でアルバイトとして営業の仕事に携わり、顧客とのコミュニケーションや信頼関係を築くスキルを磨きました。特に、個別対応が必要な顧客

      に対して、ニーズに応じた提案を行うことで、成果を上げることができました。具体的には、顧客との対話を通じて、相手の本音や要望を引き出し、それに応じたサービスや商品を提案する力を養いました。また、目標に向けて計画的にアプローチを行い、成約率を向上させた経験から、結果を出すために必要なプロセスや努力の大切さを学びました。この経験を通して、顧客の立場に立って考える力や、目標達成に向けた粘り強さが身につきました。これらのスキルは、今後のキャリアにおいても非常に役立つと感じており、特に貴社のような顧客志向の企業で活かせると考えています。

    • 設問:自身の強み

      私は15年間の野球経験を通じて、努力、粘り強さ、チームワークを身に付けました。特に大学の野球部では、レギュラー争いが激しい中、結果を出すために日々の練習に真剣に取り組み、技術や体力の向上に努めました。

      自分ができる限り努力を重ねた上で、チーム全体が一丸となって成果を目指すことの大切さを学び、仲間と支え合いながら逆境を乗り越える力が身に付いたと感じています。この経験から、目標を達成するには地道な努力を続け、周囲と協力する姿勢が不可欠であることを痛感しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      エントリーシート記入時には、企業が求める人物像や価値観を意識し、自分の経験や強みを具体的に伝えることを心がけました。また、簡潔でわかりやすい表現を使い、読み手に負担をかけないよう工夫しました。特に、志

      望動機や自己PRでは、エピソードを交えながら自身の思いや企業への貢献意欲を具体的に記載しました。さらに、誤字脱字や表現の統一にも細心の注意を払い、誠実な姿勢が伝わる内容を目指しました。

  • 大学:南山大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(マーケティング体感コース)
    • 設問:インターンに応募する理由

      生命保険の魅力を顧客に価値提供できる戦略を追求したいと思ったからである。マーケティングにおける挑戦や可能性をどのように見出していくのか発見していく機会にしたい。そして貴社で自分の適性を発揮できる場であ

      るか判断する材料にできたらと思う。保険に入っていない身として、どのような手法であれば惹きつけられる商品であるのか考える場にし、少子高齢化の影響を受ける中で競合他社に勝る貴社が強みの商品開発を学びたい。

    • 設問:学生時代最も力を入れたこと(300字)

      学生団体の代表として、家計に苦しむ学生への食料支援体制を構築したことだ。支援を確立するため定期開催を目標にしていた。初めは様々な組織と連携を模索したが、協力を却下されるなど困難であった。各団体に学生の

      困難な状況や団体の理念の伝達が不十分だった点が原因だった。反省から、2つを展開した。第一に、実際に困窮する学生に取材して、その声をSNSや市役所職員に対して直接伝えた。第二に、学生の食費など具体的な数字で厳しい家計の状況をとして示し、イメージしやすくした。その結果、周囲の方々に多大な協力を受け、場所の確保や広報手法の構築が成功でき、月1回以上の定期開催をできる運びとなり、1000人以上を支援することができた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      どうして生命保険のインターンに参加する理由があるのか学びたい理由を明確化すること。

  • 大学:南山大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(DX・デジタルビジネス発想コース)
    • 設問:インターシップについて体験したいこと、学びたいこと、を具体的に教えてください。

      生命保険とDXを絡めた新しい商品化の可能性を考えたい。すでにDXによって保険の申し込みはインターネットからの手段が確立されているが、サービスの充実性という観点において消費者目線と社員目線でより豊かにな

      れるアイデアを考えていきたい。DXの発展が進化している世の中でそれにともなうサービスの在り方についても学びたい。学生団体の運営経験で、個人情報の取り扱いやアンケートのデータ分析においてデジタル化が必須だと認識していたが、なかなか実行までに移すことができなかった。本プログラムにおいて、DX導入に伴い、どのパートの部分で有効であるのか、どのように取り入れていくのかを知ることができたらと考えている。個人的に、AIを活用した保険プランのカスタマイズや顧客の生活スタイルに合わせた保険アドバイスの提供を実用性のある施策だと考えている。そのアイデアをさらに深く落とし込んで、考える機会にしたい。

    • 設問:現在、大学で研究している分野、内容について、具体的に教えてください。

      私は国家による人権侵害において国際政治の在り方を研究している。世界各地域の人権保護において、人権擁護システムに限界があるということを学んでいる。特に発展途上国は独裁政権が多く、政府の意向に背いたら投獄

      され、自由が奪われる。免れるには隣国に難民として逃げるしか方法はない。現在の国際機関も一時的なシェルターでしか保護するしかなく、完全な人権擁護はまだ完成されていない。国際連合の機能も主権国家のもとでできた組織であり、法的拘束力もなければ権限はない。よって、主権国家内で起こっている人権侵害に内政不干渉原則もあり口出すこともできなく、人権擁護が非常に困難である。国家の枠組みに捉われず国際的な人道保護の取り組みとして望ましいことは、どのような環境配備を整えることであるか。地震が来たら避難所に行くというような逃げる場所を確保し、人間の安全保障に国際社会は努めなければならない現状と理想を研究している。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      インターンの内容がDX・システムコースだったが、研究分野を問う質問での回答は関連していなくても大丈夫であった。実際わたしは国際関係の分野でも合格することができた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【24卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:インターンシップに参加する理由

      お客様に保険を提案するにあたって、大切となる意識や心構えを身につけたいからです。コンサルティング営業は、お客様の人生を長期的に考え、思いを提案に繋げる、難しくも長く近くで向き合うことのできる仕事だと考

      えております。よって、今回はワークを通してその難しさを体感し、お客様に向き合う上で大切となる意識や心構えを、身に付け始めたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      冒頭で結論をできるだけ簡潔に伝え、その後の文章で肉付けすること。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【24卒】夏インターンES(総合営業職)
    • 設問:学生時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。(高校時代の経験でも可)

      私は、居酒屋アルバイトにおいて、客数増加の施策を導入し、売上を3倍にすることに貢献した。コロナ禍で、1日当たりの売上が1桁万円台になることが多かった。私はアルバイトリーダーとして危機感を覚え、売上改善

      のためにまず客数増加の必要性を感じ、店長に掛け合い2つの施策を打った。1つ目に新規顧客取り込みのためにPOP作成、張り出しを行った。他店より安価なことをアピールし、カラフルな色使いにすることで人目を引くようにした。2つ目に既存顧客の再来店を促すために、店のLINE登録で、優待を付与するサービスを導入した。更に登録を促すために、登録時のメニュー価格の割引も行なった。アルバイト全員にそのサービスの勧誘を促し、一丸となって売上向上を目指した。結果、客数増加に伴い、売上を1日あたり安定して20万円台に定着させることに成功した。この経験から行動力とチームワークの重要性を学ぶことができた。

    • 設問:コンサルティング営業コースの参加を希望する理由をご記入ください。

      私が貴社の「コンサルティング営業コース」に応募した理由は2つある。1つ目は生命保険業界及び貴社への理解を深めることである。居酒屋アルバイトでお客様のニーズに合わせたサービスを考案し、感謝された経験から

      人の需要を考慮し喜ばせることに楽しさを感じ、興味を持った。それと同様に顧客の声に寄り添い、挑戦を支える生命保険業界に魅力を感じた。インターンシップを通して生命保険業界の理解を深めるとともに社員の方々との交流の中で貴社の理解を深め、貴社で働くイメージをより形あるものにさせたい。2つ目は今後の自己成長に繋げていくことである貴社が具体的にどのようにお客様のニーズに沿った営業を行っているのかを学び、意識高いインターン生との交流や社員の方々からのフィードバックから自分には無い視点を吸収し、今後社会人として働いていくイメージを明確にしていきたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に書く

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【23卒】秋冬インターンES(総合キャリア職)
    • 設問:学生時代に最も力を入れて取り組んだこと、または、取り組んでいることを入力ください。(300字以内)

      ○○部に入部し、挑戦心を持って活動に取り組んだことです。 私は大学時代、未経験ながら○○部に入部しました。しかし、入部当初は他の選手とのレベル差を痛感し、大きな壁にぶつかりました。そこで、「どんな形で

      もチームに貢献する。」という目標を立て、人一倍練習をすることはもちろん、誰よりも声を出して仲間を鼓舞し続け、チームのモチベーターとしての役割を担いました。その結果、大学3年の秋に行われたリーグ戦では、全試合ベンチ入りを果たし、試合にも出場することができました。 以上の経験から、何事にも果敢に挑戦し、目標達成に向けて全力で取り組む力を育むことができました。

    • 設問:このインターンシップへの参加を希望される理由を入力ください。(200文字以下)

      マーケティング体験を通して、お客様の多様なニーズに応えるために貴社が行っている戦略を学びたく思い応募しました。 私は、高校時代に生徒会長を務め、生活環境の改善を実現した時に大きなやりがいを感じました。

      この経験から、人々により豊かな生活を提供できる仕事がしたいと考え、保険業界に興味を持っています。その中でも、お客様目線、豊富な商品を持つ貴社の事業を積極的に学んでいきたいと思います。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が限られているため、結論ファーストで書くことを意識しました。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【22卒】夏インターンES(コンサルティング営業)
    • 設問:自己PR

      私は、色々なアイディアを考えることが好きです。高校生の時に地元の飲食店でアルバイトをしており、アルバイトは私だけでした。そのため様々な機会で自分がアイディアを出すと流さずに聞いてくれる環境にありました

      。常連さんや高齢の方が多く、いずれもリスクを避けて、毎回、同じものや、スタンダードメニューを選ぶ傾向がありました。このため、社員さんと開発した旬のものに注目してもらうために、壁に貼ってあるメニューを、定番のものよりも季節の限定品目が目に着きやすい場所になるように、社員の人と一緒にレイアウトなどを変えた結果、以前よりも注文が増えるようになりました。その時の嬉しさや達成感から、どんなことでも諦めないことが成功につながることを体験しました。  また、自分が好きなことをとことん突き詰め、自分の好きなことや夢中になったことに対して誰にも負けたくないという気持ちが昔からあります。小学生の時には、祖母に教えてもらった趣味の編み物に熱中し、ある企業のコンテストで受賞したこともありました。編み物はコツコツと一本の毛糸から様々なものをつくるところにとても魅力を感じています。自分のやりたいと思ったことに対しても、最後まであきらめずにコツコツと継続して努力したいと思います。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      短い文章の中でも自分の良さをアピールできるように考えた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【20卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:志望動機

      貴社の商品開発力に魅力を感じたからです 貴社は、健康増進保険であるバイタリティや、がん長期サポート特約など、社会のニーズを捉えた商品をいち早く手がけて販売しています。私は、生命保険というものは特許も

      なく、サービスが真似されやすいものだと考えています。しかしその中でも、一番手となり生命保険業界に新たな風を吹かせている御社に魅力を感じました。御社でなら、社会をよりよくし、お客様にとって意味のある保険をいち早く開発することができると考え志望しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      エントリーシートのみの選考だったので気合を入れて書きました。そこまで倍率が高いわけではないので、よほどのことがない限り通過すると思います。

  • 大学:中央大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【20卒】夏インターンES(コンサルティング営業)
    • 設問:学生時代一番頑張ったこと

      大学では高校野球に学生コーチとして再び携わり、後輩の指導・育成に取り組んでいました。技術指導はもちろん、選手と年齢が近い事を活かしてコミュニケーションも積極的にとることを心掛け、選手がプレーしやすい環

      境づくりということにも目を配りました。週五回欠かさず母校に足を運び、選手の変化を敏感に感じ取り、時には自分の経験を活かして精神的にも適切なアドバイスを行いました。なかなか自分の思い通りにいかないこともありましたが、なんでもかんでも選手に自分の考えを押し付けるのではなく、選手がどのような過程を踏んで試合に結び付けていこうとしているのか、じっくり見守りながら理想の形を共に目指してきました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【20卒】秋冬インターンES(コンサルティング営業)
    • 設問:自己PRをして下さい。

      私は体育会男子ラクロスに所属しております。私の所属する部活動は部員80人規模の部活動であり、その中で副将をやっています。私は副将としてはチームの目標などを設定し、そこに至る過程や練習を決定する立場にい

      ます。そこで技術幹部の意見をまとめて行く中で、人の意見を聞き、より良い選択をするという力を磨きました。また、2年生から育成隊長をしており、その経験の中で人の立場に立って考えるという事を学びました。

    • 設問:あなたの趣味・特技をお答え下さい。

      特技は早起きです。ラクロス部の活動は朝の6時から9時までの活動が基本となっていますが、その活動の中で、どんな状況でも早朝4時半に起きる事が得意となりました。また、趣味としては部活動の経験を通して走る事

      が趣味になっており、どうすれば効率良く走る事が出来るのか、格好良く走るのかなどを研究するようになりました。その中で陸上部なら所属する弟に指導を煽り走り方を改善している最中にいます。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      各エピソードにその経験からの学びや、変化を書きました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【20卒】夏インターンES(商品開発職)
    • 設問:志望動機は?

      回答なし

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に


みんなのキャンパス
ページトップへ
S