1. 就活日記トップ
  2. 通信/ネットワーク
  3. KDDI
  4. インターン体験記

KDDIのインターン体験記

卒業年:

KDDIのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、17件あります。

全5件

pager
  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2022年12月中旬
    オンライン
    2日間
    • ES設問:本インターンシップで上記職種を希望した理由をご回答ください。

      私は、成長業界である通信IT業界に魅力を感じているため、その企業研究の1つにしたいと思っております。具体的には、貴社の営業で働く社員の皆さんが、どのように貴社の強みを用いて顧客に寄り添う施策の提案を行うのか、理解を深めたいと思い、志望しております。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      大学で、無料でデザイン思考テストを受験できるイベントがあったので、そこで練習を兼ねて受験しました。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      デザイン思考テストがかなり手ごたえを感じました。そのため、他の学生と差別化を大きく図ることができるテストに注力することをお勧めします。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2022年12月下旬
    オンライン
    2日間
    • ES設問:本インターンシップで上記職種を希望した理由をご回答ください。

      通信の力で社会や産業を支える貴社のビジネスモデルを理解したいためだ。私は就活の軸として、社会により大きな価値を提供することを重視している。そして、貴社は通信業界のリーディングカンパニーとして、IoTや5Gなどの技術を活用し、さまざまな産業を支え、アップデートすることで社会に安心や快適といった価値を提供していると考えたため、本インターンに参加し、貴社のビジネスモデルを理解したいと考える。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      デザイン思考テストの公式サイトで例題をいくつか解きました。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      インターン選考では、デザイン思考テストなど思考力を問うテストが出題されていたため、論理的な思考力やアイディアの発想等を重要視していると感じた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2022年12月中旬
    オンライン
    2日間
    • ES設問:学生時代力を入れたことは何ですか

      私は集団指導の塾講師をしている。担当クラスの生徒の成績が上がらないことに保護者が悩んでいるという問題があった。私は、塾をサービス業として捉え考えていくうちに、生徒だけでくその保護者も顧客であることに気づき、保護者のニーズも追求することが重要であると考えた。そこで、模試の結果が出た後には各ご家庭への電話で生徒の現状の課題を引き出し、保護者の受験への不安材料を取り除いてきた。また、生徒に対しても、毎月の模試の累積結果から生徒の苦手分野を特定し、他科目の担当講師と協力して対策授業を個別に実施するようにした。その結果、苦手分野が克服され点数が上がった。このように、生徒には学習面での不安、保護者には受験への不安を取り除くことで、生徒は成績が上がり保護者はその姿を見て安心して継続受講して下さり、会社としての利益にも貢献した。私は、自身の強みを生かして、顧客目線に立って活躍したい。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      事前に別サイトで擬似的にデザイン思考テストの練習ができます

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      エントリーシートを端的かつ誤字脱字なく提出することやWEBテストに力を入れるなど、基本的なスキルが見られていたように感じる

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    2022年8月下旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:インターンを志望した理由

      貴社の金融事業、特にQR決済サービスについて理解を深めるためだ。私は、情報格差を今以上になくし、新しい価値を生みたいと考えている。このサービスはまさにこれから必要だと確信している。通信業界を牽引するだけでなく金融事業でも活躍している貴社は、どのようなことから価値を生み出しているのかを学びたい。また、インターンシップを通じて自分自身に具体的に足りないところも知り、自己成長に繋げたい。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      抽選と言っていたのでよくわからないが、ESはしっかりかいた。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      QR決済は普段使っているサービスなので、もっと意見を出せると思っていたが、世の中の人に使っていただく新しいサービスを考えるのはとても難しかった。企画することの難しさと、それを成功させるための道のりの長さを感じた。
      また、会社についても事業内容など基礎的なことを学ぶことができた。

  • 大学:早稲田大学 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2022年8月下旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:アルバイト、インターンシップ、部活、サークル活動などでの経験内容(営業)とその成果について、ご記入ください。

      中古車輸出を主に行う会社で「営業提案・交渉」を海外顧客に向けて英語を用いて行った。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ESとおそらく学歴

    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      OBOG訪問が1名できる機会ができる。

企業閲覧履歴

TOPICS PR

特別企画【PR】


閲覧されているコンテンツ


本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
楽天モバイル
ページトップへ