1. インターン体験記
  2. 生命保険/損害保険
  3. 三井住友海上火災保険の就活情報
  4. 三井住友海上火災保険のインターン体験記一覧
  5. 2025卒の三井住友海上火災保険のインターン体験記詳細

三井住友海上火災保険の秋冬インターン体験記(総合職)_No.13645

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|女性|文系
満足度
2023年10月下旬
オンライン
1日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年10月上旬
これまでに何かに真剣に向き合い乗り越えた経験を教えてください。

〇〇のアルバイトでの経験です。
〇〇名ほどの対応を行う△△として業務を行う中で、〇〇の難しさに気づきました。
理由は〇〇や△△が考えられました。
そこでモチベーションを上げる方法はないかと検討し、月に一度、品質の高い上位〇名に休憩チケットを配布する取り組みを行いました。
3か月この取り組みを行った結果、クライアントから過去最高評価を頂き、良い対応を心がけようと従業員の方にも奮闘して頂いたことにより、〇〇率も3か月前に比べ1.2倍増加となりました。
相手の立場に立ち行動ができるという自分の長所を活かし、〇〇の立場に立って試行錯誤したことが、結果としてお客様やクライアントにとっても良い結果をもたらすことができ、自信にも繋がりました。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

ある程度の文字数があったため、具体的な数値や役職名を用い分かりやすい文章になるよう心がけました。
また内容についても、社会に出てから働く姿を想像していただきやすいようにアルバイトについてのガクチカを選びました。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

とにかく早く解き進めることが重要だと感じます。
回答に時間を要す問題もありますが、ある程度考えてわからなければ飛ばすなど、時間の使い方に気をつけていました。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

市販の問題集を何度も解く。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

ESの内容が重視されていたのではないかと感じます。
テストはあまり見られていないように思いました。

インターン概要

開催時期 2023年10月下旬
開催期間 1日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 総合職
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり
このインターンで学べた業務内容 特になし
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

企業・官公庁・地域など実在するものへのリスクを考え、商品を提案する

内容

午前中は損害保険についての講義がメインだった。
午後はグループワークを行い、架空の企業のリスクヘッジのための保険商品の提案を検討し、発表を行った。
総評を受け、今後の案内があり終了。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

損害保険についての知識が深まり、業界・企業理解が進みました。
また今回は保険商品の提案を行うワークがあったため、より実務的な内容が理解できたと感じます。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

全国から幅広い層の学生が参加していたように感じます。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

損害保険についての知識が深まりました。
前半は講義形式で損保の仕組みやターゲット、今後の展望などを伺い業務内容以外にも企業としての考え方などを学ぶことができ、本選考に進むかどうかの判断をすることができました。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

1日からの参加も可能であるため、金融や損害保険に興味のある方は参加しておいて損はないと感じます。
選考もそこまで難易度は高くないため、本選考の練習としてESやテストを受けるという感覚でエントリーしてみても良いかと思います。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S