ES
提出締切時期 | 2022年6月下旬 |
---|
アルバイトにおいて、日頃からお客様に向き合って勤務した結果、あるお客様の注文過程での障壁を取り除くことができました。この方は毎日モバイルオーダーで同じドリンクを頼まれていましたが、トッピングだけ店頭で注文していたため待ち時間が生じていることに気づきました。お客様と会話する中で、モバイルオーダーではこのトッピングが選択できないことが原因だと判明しました。そこで私は、オーダーの際に注文者名を設定できることを伝え、その名前をスタッフ間で共有しました。これは、名前からドリンクを判断し、迅速かつ正確にお客様が望むドリンクを提供するためです。すると、お客様の待ち時間は大幅に軽減され、「時間がないときも利用できるようになった」と言っていただけることができました。この経験から、お客様の立場になって考え、一人ひとりのニーズに合った価値を提供することで課題解決に貢献できることを学びました。
初めて読む人でもわかりやすい内容にすること
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | 自宅 | - |
一つの問題に時間を取られすぎないこと
とにかく数をこなすこと
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 簡単 |
雰囲気 | 和やか |
学生時代に頑張ったことについて,それをやろうと思った理由,課題に感じたこととそれをどのように乗り越えたのかについて
入社前後のギャップ
選考を振り返って
論理性
1人で練習するのではなく、他人の目がある中でやってみて気になるところを教えてもらえるようにするという形だと課題がわかりやすかった。
語尾を強く話すことで自信がありそうな雰囲気を作ることができると思う。
開催時期 | 2022年8月下旬 |
---|---|
開催期間 | 5日間 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | オフィス |
このインターンで学べた業務内容 | 経営企画 |
昼食支給(弁当/社食/外食など)
全額いただいた
インターンシップの内容
とある企業の新規事業立案について
1日目に会社説明とワーク内容の発表。その後にワークの実施をした。
3日目の午前まではワークを実施する形で進む。
その後に発表とFB
銀行は硬いイメージだったが、新規事業立案など新しいことにチャレンジしていくという姿勢を持っていると知ることができた。
早慶や東大などの学生が多かったから
全体を通じて和やかだったと感じる。実際にワークを進める中で各グループに社員が1人づつついてくれるのでわからないことや疑問点についてすぐに聞ける環境で、親身に相談に乗ってくれたと思ったから。他の社員も同様。
学んだこととしては大きく二つある。一つ目は企業に対する理解です。実際に業務ないうようについて漠然としたイメージしかなかったが会社説明会や社員に対しての質問を通じて従来の業務以外にもたくさんのことにチャレンジ死しているということを知ることができた。
実際に選考突破した学生は落ち着いていて質問に対してもしっかり思考をしてから回答しているというイメージがあったので、一つ一つの質問に対してどんな意図があってその質問がされたのかということを考えながら実施すると突破できるのではないか。
三井住友銀行のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は33件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。