1. 就活日記トップ
  2. 電機/機械/材料
  3. 京セラ
  4. インターン体験記

京セラのインターン体験記

卒業年:

京セラのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、44件あります。

全5件

pager
  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    2022年8月上旬
    オンライン
    3日間
    • ES設問:下記のうち、いずれかが伝わるエピソードに沿って、自由に自己PR
      1.夢に向かって果敢にチャレンジし続けられる
      2.素直な心、ひたむきさを持っている
      3.グローバルな視点を持っている

      私は目標に向かって日々努力することができる。20年間○○を続け、大学でも○○部に所属した。全国大会に出場するという目標を達成させるために日々練習に励んた。しかし、コロナ禍で何度も活動が停止し、満足の行く練習ができない時があった。そこで、自宅でできる筋力トレーニングをしたり、○○をして体力をつけるなどをして、部活動が停止しても、○○のために工夫をした。その結果、部活動が再開した際にブランクを最小限に抑えられ、○○の結果を残すことができた。このように、私は目標を達成するために、困難なことがあっても、諦めずに工夫してチャレンジし続けられる。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ESの内容

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      STAGE1では、経営理念を学び、自分がどのような理念の下で働きたいか考えるきっかけになりました。STAGE3では、自分が興味のある部門、プロダクトを選んでお話を聞けるので、事業内容の理解が深まりました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2022年9月下旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:下記1~3のうち、いずれかが伝わるエピソードに沿って、自由に自己PRしてください。
       1.夢に向かって果敢にチャレンジし続けられる
       2.素直な心、ひたむきさを持っている
       3.グローバルな視点を持っている
      ※理系の方は、研究以外でご記入ください。
      400文字以下

      2番の素直な心、ひたむきさに関連する、私の最大の強みは目標達成力です。実際に全国で20人しか採用されない大林財団の研究奨学生に選出されるという目標を達成した経験に沿ってその強みを紹介します。
      その目標を達成するために行ったことは、2点あり1つは綿密なスケジュール管理、もう1つは徹底的な情報収集です。
      スケジュール管理では目標達成をゴールとし、そこまでに先行研究のインプット、資料収集、資料分析など細かなゴールを複数設定することで、目標達成に値する研究を堅実に行いました。
      情報収集では、選出にあたって完成度の高い研究実績が要求されたため、自身の関心が深い若者論と財団の分野である都市社会学を掛け合わせたテーマを設定し、そのテーマについて現存している128点の全資料を収集しました。このように、目標に対し、ひたむきかつ堅実に努力を継続し、その目標を確実に達成するということが私の強みです。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      エントリーシートにおける、論理的思考力や企業理解

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      京セラの事業や製品の多彩さについて学ぶことができたと感じる。特に京セラの主力製品であるファインセラミックについて、学ぶことができた。また、ファイブジーを活用したネットワークサービスなど、ソフト面のサービスなどもを理解することができた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2022年9月上旬
    オンライン
    3日間
    • ES設問:下記1~3のうち、いずれかが伝わるエピソードに沿って、自由に自己PRしてください。
       1.夢に向かって果敢にチャレンジし続けられる
       2.素直な心、ひたむきさを持っている
       3.グローバルな視点を持っている
      ※理系の方は、研究以外でご記入ください。(400)

      私の強みは問題の原因を明確にし、解決に導く実行力である。
      大学の〇〇サークルで幹部として練習効率を改善し、全国の約40サークルが参加する〇〇した経験を通して身につけた。
      〇〇は、メンバー全員で〇〇する必要があるが、弊サークルは途中から入部したメンバーや、プライベートな事情で全ての練習に参加できないメンバーがおり、全員で目標を統一することが難しかった。誰一人欠けることなく入賞を目指したかった私は、練習に行き詰まっていた時の幹部会で、〇〇を設定することを提案した。具体的には、〇〇するというものである。細かく目標を立てることで、改善点を明確化し、練習への参加ができないメンバーとも練習状況の共有が可能となった。結果として、練習の質の向上に繋がり、〇〇を達成した。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      しっかりと聞かれていることに答えること。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      正直、京セラの強みや仕事内容が参加するまではあまり知らなかったが、1st~3rdステージまでそれぞれ様々な、年代・分野の社員の方の話を聞くことができるので具体的に業務内容のイメージをつけることができた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2022年9月上旬
    オンライン
    3日間
    • ES設問:下記1~3のうち、いずれかが伝わるエピソードに沿って、自由に自己PRしてください。1.夢に向かって果敢にチャレンジし続けられる2.素直な心、ひたむきさを持っている3.グローバルな視点を持っている※理系の方は、研究以外でご記入ください。

      私は、学部3年生までは自宅から片道2時間をかけて大学へ通っており、大学4年生になって研究室生活が始まる頃には、研究に打ち込むために一人暮らしをしたいと、大学に入学した時から考えていました。その一人暮らしを行うために必要な費用を自身で賄うために、私は飲食店でのアルバイトを行なっておりました。元々、初対面の人と話をする際には緊張してしまう性格であったのですが、特にコロナ禍前には国籍を問わず様々なお客様がご来店され、様々な"常識"をもったお客様とコミュニケーションをとる機会を持てました。その中で自身の凝り固まっていた常識がほどけてゆき、初対面のお客様にも常連のお客様にも気持ちよく食事をしていただけるような対応ができるようになりました。さらにそのアルバイト経験を通して一人暮らしをするための費用も賄うことができ、今は一人暮らしを行い、研究生活に打ち込むことができています。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      文章が一つ一つ長い上に答える項も多いため、冗長になりすぎず、分かりやすい文章を書く必要があると思う。

    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      参加後、さらにテストを受けることで技術者の方と面談をすることができる。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    2022年7月下旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:下記1~3のうち、いずれかが伝わるエピソードに沿って、自由に自己PRしてください。
       1.夢に向かって果敢にチャレンジし続けられる
       2.素直な心、ひたむきさを持っている
       3.グローバルな視点を持っている
      ※理系の方は、研究以外でご記入ください。
      400文字以下

      私の長所は「多様性の受容と柔軟な対応」です。◯◯に住んだ時には、宗教、母国語、家庭環境の異なる生徒とともに学びました。その中で、差別的な発言(歴史問題に起因する問題発言)をした子に対し、全員で考える契機をつくるように声がけしました。自分自身もマイノリティーであったなかで、自身が疑問に思った問題行為を全員で考え直し、価値観の違いを受け入れ多様性の重要性を改めて考えさせられました。このように多様な人と交流し相互理解をすることで、学校にとどまらず多元的な社会とその構成に対する理解を深め、自らが身を置く環境に適応する能力を伸ばすことができました。この能力を活かし多くの人と協働することで、今後更に多角化する社会とその将来に対し企業活動を通じた貢献をしたいです。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ESの文章力、語彙力。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      京セラの業務内容、仕事の進め方などを学びました。また、他のインターン生と交流もできたので、刺激を受けることが多かったです。また、更に、就活のアドバイスを下さる社員もいラッサhリ、社会人からの具体的な視点を貰うことが出来ました。

閲覧履歴(掲示板)

TOPICS PR

特別企画【PR】



閲覧されているコンテンツ


本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
ページトップへ