1. 就活日記トップ
  2. 建設/住宅/不動産
  3. 一条工務店
  4. インターン体験記

一条工務店

インターン体験記
卒業年:

一条工務店のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、17件あります。

全17件

pager
  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    2023年8月上旬
    福岡県
    2日間
    昼食支給あり
    • ES設問:応募動機

      貴社のインターンシップに応募した理由は、二つある。一つ目は、自身が「お客様の立場になれる人」であると思うからだ。私は以前建築家を志望していたが、現在は〇〇を学んでいる。今年行った〇〇施設での実習中に、利用者は自宅での生活を望んでいるということを強く感じ、「家」を通じた支援がしたいと考えた。幼少期より好きだった「家」に関わる仕事に、〇〇の視点を活かすことで、最大限にお客様の立場になって考えることができると確信している。二つ目は、圧倒的な性能の高さに魅力を感じたからだ。お客様の希望の間取り、外観を再現することで満足してもらうことは可能だ。しかし、数十年後でも満足感が得られる性能にこだわり一生涯のサポートも行うことで、本当の意味でお客様のためになる家を建てることができる。そして自身もそのような家をお客様と共に創り上げていく一員になりたい。貴社のインターンシップでは、責社を志望する上で不足している力や自身の弱みを把握し改善したいと考えている。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      確率の問題の復習

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      社員の雰囲気

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2022年11月中旬
    大阪府
    2日間
    昼食支給あり
    • ES設問:志望動機

      貴社を志望した理由は、「お客様よりお客様の家づくりに熱心であろう」という企業理念に魅力を感じたためです。日本は災害が多い国であり、災害によって家が倒壊している場面を目にしたとき、お客様にとって一生に一度の買い物をこのような形で失ってほしくないという思いが強くなりました。
      そこで貴社は「家は、性能」というスローガンを掲げ、CM等の宣伝をせず性能や機能面にコストを掛け、業界を圧倒する商品力と性能を強みにしている点から、貴社であれば今後起きるとされている南海トラフや、思いもよらない災害起きたりしてもそれに耐えることの出来る家を提供することができるのではないかという可能性を感じ、人に幸せを提供して終わるのではなく、この先幸せを守り続け、奪われることのない住宅を提供したいという思いが強くなりました。
      そこで、お客様の笑顔と幸せを守っていくため、「安心」で「安全」な暮らしに加え、「快適」で「健康」な暮らしを実現できる貴社の家をより多くの方に提供する営業がしたいと思い、貴社を志望いたしました。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      特になし

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      人柄

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2022年12月中旬
    オンライン
    2日間
    • ES設問:御社のインターンを志望する理由。

      私が貴社のインターンシップに志望した理由はお客様に喜んでいただける想いをカタチにし、幸せづくりに貢献をしたいと思ったからになります。この思いは、現在働いているバイトでお客様に満足してもらった時の達成感や楽しさを経験したことに由来します。ベンチャー企業の焼肉店で働いており、接客の際に実際にお客様の楽しそうな姿に達成感を感じ、今後も人の期待に応え、暮らしの役に立ちたいという思いがあります。住宅を購入するという一生に一度の機会に携わり、お客様の思い描く暮らしを具現化し、形にすることというものは素晴らしい仕事であると思います。また、貴社の「知名度よりも商品力」という一条流に魅力を感じ、ぜひその魅力的な部分をインターンにて感じたいと思っております。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      インターンシップに対する志望の熱量。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      住宅業界に興味があったため、企業のことというよりかは、営業や住宅メーカーがどのような仕事内容で、どのような営業をすることが重要になったくるのかといった部分をグループの人と考えることができるため、営業に必要なことを学ぶことができた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2021年9月中旬
    オンライン
    2日間
    • ES設問:学生時代頑張った事を教えてください。

      アメリカンフットボール部で無駄な時間を削減し、練習の効率化に貢献した事です。
      一部リーグ上位昇格を目標に練習に励んでいましたが、試合で個人のミスや連携が上手く取れず、敗北が続いていました。しかし、練習時間が足りず、課題点を克服する時間確保が問題でした。他部活との兼ね合いで、グラウンドの使用時間は伸ばせなかったため、どの時間を削減できるかを考え、練習の効率化を図りました。その結果、練習前のアップに時間を要しすぎている事が分かり、2つ施策を行いました。1つ目に、大学のOBに連絡を取り、短時間で可能な新しいアップを開発し、部に共有しました。2つ目に、練習後にストレッチやアイシングを部全体で行い、アフターケアを新規に導入するようにしました。その結果、怪我無しにアップの時間を短縮する事に成功し、勝てなかった練習試合で全て勝利を修める事ができました。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      一冊使い切る

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      誰でも通る。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:非表示
    2020年9月上旬
    東京都
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      今まで色々な出来事があった節目節目に一条工務店は何をしたのかということを学べました。例えば阪神淡路大震災があってから、一条工務店が建てた家は無償で耐震工事をしていましたということや、企業の歴史について学びました。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      特別いい、悪いなどの印象はありませんでした。ただ説明の時に抑揚をつけて(面白おかしく)学生が聞けるように工夫をしていたと思います。説明も真摯にされていたので、他の企業とあまり変わらずいい社員の方だったと思います。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      私はインターンシップ選考に落ちたので、あまり参考にはならないかもしれませんが、建築系の学部だった友達は多くインターンシップにも受かっていた印象です。自分は建築系の学部ではないからと言って諦めるのではなく、挑戦してみることが大事だと思います。私もインターンシップ参考には落ちましたが、落ちた人のインターンシップ枠があります。めげずに頑張ってください!

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2020年8月下旬
    大阪府
    2日間
    • ES設問:志望動機

      私が貴社のインターンシップに応募した理由は、自分が不動産業界で働いている理想の姿を明確にしたいからである。4月から就職活動を始めて色々な業界を見てきた上で、自分が将来やりがいを持って働いている姿を1番想像することが出来たのが不動産業界である。「人との関わり」を大事にでき、目の前でお客様が喜んでいる姿を見ることができる所に、どの業界よりも魅力を感じている。幅広い不動産業界の中でも、大手住宅メーカーの中でNo. 1の成長率、戸建住宅販売戸数業界第1位を獲得されている貴社に惹かれた。なぜ獲得できたのか、どのような営業をされているのかなどを深く学べるのはインターンシップでしか出来ない。ワークを通して、理想の家ができるまでの過程を体感したい。また、内定者の方との座談会や自己分析ワークも楽しみである。なぜ不動産業界を選んだのか、その中でもなぜ貴社を選んだのかなど聞いてみたい。インターンシップを通して、不動産業界・貴社への理解度、自己分析を磨きあげ、自分が不動産業界で働いている理想の姿を明確にしたい。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      限られた文字数の中で、いかに志望度の高さや意気込みを伝えられるかという点。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      住宅営業に必要なコミュニケーション力は鍛えることができた。それだけでなく、思考力が必要だということをシュミレーションゲームと営業体感ゲームで学んだ。自社製品の仕組みや魅力をよく知った上で、営業していくことが重要だと学んだ。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2019年12月上旬
    大阪府
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      ハウスメーカーの業界については勿論、一条工務店が他のハウスメーカーを差別化を図っているポイントであったり、社員の方々の雰囲気を知る事が出来た。更にハウスメーカーの営業の難しさや想像以上にお客様との信頼関係構築が大切である事が分かった。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      ワークの際に、社員の方や内定者の方が常に笑顔で接して下さり、非常に和やかな雰囲気を受けた。更に分からない事があり、質問してみると非常に物腰低く、回答して下さり、学生を大切にしているという姿勢が強く伝わってきた。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      インターン中のワークでは営業として売り込むだけではなく、お客様と信頼関係を結ぶという事を忘れないでほしいと思います。そうする事でお客様から本音の意見を引き出し、契約に繋げる事が出来るとおっしゃっていました。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2019年12月上旬
    大阪府
    1日間
    昼食支給あり
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      ハウスメーカーはお客様と長年、一生にわたってお付き合いが続いていく仕事なので、展示場を出した土地の住民にどれだけ愛されるかが重要であると学んだ。また、時には利益度外視でもお客様の声を取り入れた方が、のちのちの会社のためになると学んだ。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      人事の方の対応がとてもよかった。休憩時間には近くのグループの学生と雑談をしたりしており、近づきがたい感じがなく、とても良い印象をうけた。また、後半にあったES講座では、人事目線で、学生のESのどんな点に着目しているかをNGなしで教えてくださってありがたかった。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      選考要素はないので、気楽に楽しむつもりで受ければいいと思います。朝からガチガチに固まってしまうと、後半体力がもたなくなります。一条工務店の良い面はたくさん教えてくれるので、そこから自分が疑問に思う点や、あえて悪い点も考えて目を向けられると、とても実りのあるインターンシップになると思います。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2019年11月中旬
    愛知県
    1日間
    昼食支給あり
    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      次に行われる説明会の連絡

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      一条工務店の品質の良さと社員の方の人柄の良さを実感しました。地震など災害が多い日本でも一条工務店の家なら安心だとわかりました。また品質に自信があるからこそ、営業職の皆さんも自信を持ってお客様に提案できるのだと思いました。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      実際に営業職として働いている社員の方おふたりに来ていただきました。普段のお仕事の様子はもちろん、お客様との思い出や仕事のやりがい、自身の就職活動についても詳しくお話してくださいました。営業職ということで話すことがとても上手く、また質問もしやすい雰囲気でした。

  • 大学:龍谷大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    2019年12月上旬
    京都府
    1日間
    昼食支給あり
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      ボードゲームは、その企業の歴史を知っていれば攻略できる。そして、これなんに使うんだというワイルドカードは後々役に立つので有効に活用していくべき。結果一位だったチームには、静岡県名物うなぎパイが渡されていた。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      2020卒内定者が来てくれていました。その人たちはとても目がキラキラしていた。そして、そのうちの1人とお話しさせて頂いた。その方がおっしゃったのは、「私は嘘がつけない。一条工務店は技術が本物だから、嘘をつかないでも売ることができる。」と。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      君なら受かるよ。大丈夫だ。安心していい。今まで自分がしてきたこと、そこで学んだこと。未来に何がしたいか。それさえ明確にできれば、就職活動なんてへっちゃらさ。それに加えて、自分は勉強不得意だという人はSPIとにかくがんばれ。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    2019年10月下旬
    愛知県
    1日間
    昼食支給あり
    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      特になし

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      正直に言えば学んだことはほとんどない。いくだけ時間の無駄だと感じてしまった。学んだことを強いていうならば、この会社に入るのはあまり良くないということ。インターンをやらない方がマシかもしれないレベルでがっかりした。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      社員の方の対応は良かったが、内定者はレベルがかなり低いと感じてしまった。会社全体の雰囲気としてはいい風に言えばアットホームな感じ。悪く言えばのほほんとしていて危機感や業界の中で上位に行こうという気概は感じなかった。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2019年12月上旬
    大阪府
    1日間
    昼食支給あり
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      一条工務店の歴史や、値引きをしないという販売方法のメリットやこだわりについて。また、災害に耐える家を提供することの熱意について。また、お客様や地域に根差すということがどれほど大切なのかについて、などを学びました。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      人事の方はとても優しい印象を受けた。人事の前には営業をやられていたとのことで、トークもとても引き込まれ、眠たくならないインターンシップだった。また、今年の内定者がサポーターとして数名きておられ、その方々もとても優しかった。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      ゲームの内容はここでいうと有利不利が発生してしまうので言えません。
      インターンシップについては、10時から17時半と長めなので、建築業界に興味がないと長く感じるもしれません。
      個人的にはとても為になるおもしろいインターンシップでした。

  • 大学:法政大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    2019年7月中旬
    東京都
    1日間
    昼食支給あり
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      ボードゲームを通して、一条工務店は、長きにわたってお客様の声に耳を傾け続け、技術開発を重ね、商品に反映し続けたこと、その結果、現在住宅メーカー市場全体が縮小傾向にある中で、業績が右肩上がりで伸びていることを学んだ。また、自己分析ワークを通して、自分を他者に客観的に見てもらうことの重要性に気づいた。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      司会の人は人事ではなく、実際に住宅展示場で仕事をしている営業の方だったのが特徴的だった。残りの社員は入社1~2年目の若手営業社員だった。全体的に穏やかで、物腰柔らかな雰囲気の社員が多く、住宅メーカーにしては意外に思えた。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      インターンの内容は、さほど難しいものではなく、楽しみながら学べるので、インターン初心者にはおすすめのインターンだと思います。しかし、あくまでビジネス理解を目的としたインターンなので、詳しい仕事内容に知りたければ、自分から社員に質問しに行くなど、行動する必要があるので要注意です。また、当日の服装は私服着用で、スーツを避けて欲しいと指示されますが、オフィスカジュアルを意識すると悪目立ちせず、いいと思います。一部、ジーパンにパーカーなど完全に私服の方もいました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2018年8月
    大阪府
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      まだ早い段階での合同説明会だったからなのか、ほとんどの会社がまずは業界についての現状や今後のことについて説明してくれました。また、これからおよそ1年間就活するにあたってのアドバイスや会社の今後のインターンのイベント情報なども知れます。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      会社も社員もとっていい雰囲気だと思う。
      説明してくれた方は若い女性で、年齢や性別関係なく仕事を任せている会社だと感じた。始まる前も終わった後も社員同士仲良くお話していたので、とても好印象で好きな感じです。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      夏の合同説明会に参加しました。
      色んな会社がたくさん来ていて自分の興味のある会社のブースに自ら行って話を聞くという形です。説明は30分と書いてありますが会社によって20分だったりします。6時間もありますが、個人的にはご飯食べる時間もないくらいいっぱい話聞き、大変だったけど雰囲気とか会社、業界のこと、色々聞けました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2015年11月
    大阪府
    1日間
    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      選考なしのため不明

    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      特になし。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      メーカーは技術力に磨きをかけてこそ企業が存続できると感じた。また、ただの利益追求ではなく、必ず顧客に寄り添うことを大切にしていたことが印象的だった。
      恐らくどこの業者、職種でも忘れてはいけないことだど感じた。

  • 大学:大阪経済大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    2018年8月
    兵庫県
    3日間
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • ES設問:ウェブESでいろいろなこうも

      回答なし

    • GDグループディスカッションの内容・流れ

      6人チームで3.3に分かれて、家族と営業職役に分かれ、営業職役は家族にヒアリングし、家族の要望を聞いて、相談タイムに入って、最後に家族役の人に何個かある家のうちの一件をプレゼンする

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      積極性
      自分は前で発表したら勝ち進めた

  • 大学:福岡大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    2018年2月
    福岡県
    1日間
    昼食支給あり
    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      学生時代にどれだけ濃く、自発的な経験をしたかだと考えています。

    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      その年の内定者から、志望動機や学生時代に頑張ったことについての、履歴書で書くべき事についての添削をしていただき、そこで褒められたので自信がつきました。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      今回のインターンシップにおいてのテーマにおいて、目の前のデータを見るだけではなくて、そこから将来どのように推移していくのか、地域の人達はどのような人達なのかまで、しっかりと観察することが仕事の最高に繋がるのだと学びました。

企業閲覧履歴

TOPICS PR

特別企画【PR】


閲覧されているコンテンツ


インターン体験記投稿キャンペーン
本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
モロッコ地震被害支援募金
楽天モバイル
ページトップへ