会員登録すると掲示板が見放題!
パナソニック電工には9171件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの358件の本選考体験記、249件の志望動機、60件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
どうがんばっても200文字が限界です。どんなふうに300-400文字でまとめましたか?
今、エントリーシート提出しました。
まりんさんがすでに書き込んで下さっていますが、
提出後も締め切りまで修正できます。
ヨハンさんの記憶はあってましたよ!
みなさんすごいですね。今自分もES記入中なんですが、200文字前後がもういっぱいいっぱいです。ともこさん具体的にどんなふうに書いてますか?
僕も今ESに記入しています。文字は300-400字でまとめました。
あんまり長すぎるとよくないので要点をしぼって書きました。
多分、うちもそのくらいになると思う。あんまりたくさん書きすぎるのもどうかと思うのでね…
それはさておき、ここのESは何文字以内という制約がないですよね。困りますよね。ちなみに皆さんは何文字くらい書いていますか?
私は各400文字前後です。
私は4回くらい訂正しています。
送信ボタンを押した後に修正できることが表示されたような気がします。記憶が曖昧ですみません。
間違っていましたら、どなたか訂正してやってください。
よろしくお願いします。
私も物づくりは好きです。
ただ、直接触れられるものでも、直接は触れられないものでも、
どちらも好きという感じです。
ソフト系の会社だと、管理システムに使われるソフトの開発が多いのですね。
私は、研究開発の方で使うようなソフト作りならば、やりたいと思うのですが、
職種でソフト開発を選んでも、そういう仕事をするわけではなさそうですね。
からちゃんさんは、第二回に提出にするのですかー。
私もかなり迷い中です。
第一回に提出した人が参加できるセミナーには、どうしても参加したいのですが、
エントリーシート書きはなかなか進まないですし・・・。
からちゃんさんは、
「このエントリーシートはプラスにはならないけどマイナス要素にはなる」
というお考えのようですが、
私は、もしマイナス要素になるとしても、
評価全体から考えたら、その割合は大して大きくないのではないかと思います。
もちろん、あまりにもひどいものだった場合は、評価が悪いかもしれませんが、
真剣に就職したいと思っている人なら、読む方々が不快に感じたり、
やる気がなくなるようなものにはならないと思います。
という感じに私は考えているので、なんとか第一回締め切りに出せるように頑張りたいと思います。
>ヨハンさん
エントリーシートは、提出後も期限までは修正できるのですね!
貴重な情報ありがとうございます。
ギリギリまで頑張りたいと思います。
結局、第一希望しか書きませんでした。
なんだか期限までは修正もできるようなので、ギリギリまで粘りたいと思います。
電工からのメールにもあるように、
早くに就職先として受験することを決意した
→より深く会社を知ってもらう機会を設ける
そうです。
個人的には早いにこしたことはないと思いますよ。
この時期はみんなテスト中で忙しいと思います。
同感です!文章に表すのは難しいですね~。私もソフトについてはよくわからないです。自分は物に触れて作り上げていくような仕事に向いていると思うんですよね~。だからどっちかっていうと機械的な物に関わりたいと思っています。ソフト系の会社も何社か説明会を受けましたが管理システムに使われるソフトの開発が多かったような気がします。在庫の管理とか人の管理とかに使われるやつです。他には建設系や工場での管理職については触る程度ですが調べたことがありますよ!
もう第一回の締め切りも近いので私は第二回に提出するつもりです。いくらエントリーシートで落とさないと言っても自分が何をしたいか等、自分の考えを持っていることが表現出来てないとマイナスになる気がします。つまりプラスにはならないけどマイナス要素にはなるっていうのがこのエントリーシートの本音だと思います。
ところで、ESで学生を切らないなら何で切るんでしょうね。
面接前に、ずばっと切らないと人事の人もさばききれないですよね
精一杯がんばってくださいね♪
やっぱりちゃんとやりたいことがある会社じゃないと書けないだろうなぁと実感しました。
早くセミナー行きたいなぁ~
エントリーシートはやっぱり難しいですねー。
自己分析が足りなかったせいか、なかなかポイントが絞れないです。
伝えたいことをビシッと伝えるのってなかなか難しいですね。
第二希望の職種は、ソフト開発にしようかなと考えています。
研究・技術開発の方でも、ソフトを中心にやっていきたいと考えているので、
そうしようかと思います。
でも、ソフト開発という職種がまだいまいち分からないので、
まだ迷い気味ですが・・・。
からちゃんさんは、どういう職種が知ってらっしゃいますか?
エントリーシートの調子はどうですか?私はやっぱり第2希望に手こずっています。やっぱりやりたいことを書くときのようにはいきませんね。私は第一次締め切りには間に合いそうにない気がしてきました・・・とりあえず今必死に取り組んでいますが正直ネタ切れしてます。ぼすさんは第二の職種は何を志望するつもりですか?さしさわりがなければ教えてください。
おそらく人事の方だとお察しになられるかもしれませんが、
2004年度内定者の者です。
私も昨年はこちらのサイトに結構助けられたことがあったので
わかる範囲でお伝えできることはしていきたいと思います。
ただ、当然ながらオフレコは話せませんし、みなさんも仮にも
この場は誰でも見れる場であり、無論人事担当者の方の目にも
止まる可能性があることを重々承知した上で書き込みなどして
いきましょう。どの程度、お役に立てるかはわかりませんが、
皆様のお役に立てればいいと心から願っています。
まだ、現在から来月中旬にかけて、各大学によって偏りはある
でしょうが、定期テストがある方も多々おられるかとは思いま
すが、決してどちらとも手を抜くことのないように双方ともに
気合を入れて望むことを勧めます。
ちなみに私はまだ12単位残っており、2月に控えてる最後と
なるであろう定期テストに向けて目下勉学中です。
卒論はもう終わったので気楽ではあるのですが(*^_^*)>
まだ、私は松下電工に入社し、その中で現実に働いたわけでは
ありませんし、ほかの会社で働いた経験があるわけでもないの
で、これが確実な感想になるかは不確かではありますが、
松下電工はとてもいい会社だと思います。
余談ですが、松下電工を受ける方も電産を受ける方も、一度は
松下幸之助氏の著書を読んでみると良いかもしれません。
決して運や先天的なものだけでここまでいたったのではなく、
幾重もの努力の上に今があることがわかるかと思います。
松下を受ける方以外にも為になるのではないでしょうか?
それでは、皆さんこれから数ヶ月間就職活動に精一杯励んで
くださいね!!
駄文長文申し訳ありませんでした。それでは失礼。
エントリーシートで落とすことがないって言い切っている以上は、
落とすことはないじゃないんですかねー。
「学生らしい、気持ちのこもったモノでOK」っていうのが本当ならば、
結構書きやすいかもしれませんねー。
文の長さは、私もメガネさんが書かれている200~400字程度
にしようかなと考えています。
それにしても、第一次締め切りで提出すれば、
それ以降に提出した人より多くセミナーに参加できるというのは、
結構な重要な情報ですね。
第二回締め切りで提出しようと思ってましたが、
なんとか頑張って第一次締め切りで提出しようと思います。
頑張りましょう!
私は第一希望しか書かないことにしました。無理に第二希望を考えるのが嫌やしね!!
>からちゃんさんへ
メール見ました。ESで落とされないって事はないでしょう。って私は思いますが・・・ 何のためのESかわからないですよ~!!でも文の長さは簡潔でもよいのでは。わかりやすいしね☆
私もエントリーシート〆切り変更のメール来ました。でもポテンシャルの1次〆切りが1/31であることには変わりないし、今志望してる人は是非1次で!って書いてあったので早くださないとですよね(><;テストよりエントリーシートに悩まされます。。。
>からちゃさん
エントリーシートで落とさなくてもやっぱりそこである程度評価をつけますよね。熱意を示すにはそれなりの内容が必要なんじゃないかなぁと思っています。
私は、落とされることはないとしても採点はされるんじゃないかと思います。
気を抜くわけにはいかないと思っています。
メール来ましたね。書いてある通りやと思います。僕はそのまんまの意味で受け取りますよ。文の長さは相手に自分の言いたいことを伝えることが目的なので、多い文字数でだらだら書くのはあかんと思います。自分の気持ちを明瞭かつ簡潔に伝えることができたらいいんじゃないでしょうか?僕は200~400字程度で考えています。文字数制限がないから調整しなくていいんで逆に書きやすいって考えます。気楽に構えるんがいいと思いますよ!僕もまだ書いてないんでお互いがんばりましょう!
電工からメ-ルきました?採用方針の変更についてですが。これって本当にエントリーシートで落とされることはないんですかね?文の長さについて等の答えもありましたがどう思います?やっぱある程度はかいとかないと駄目なのかもとか思って少し疑っている状態です。みんなの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。
私はポテンシャルでエントリーシート提出しようと考えています。
第2希望書く所ありますよね?
みなさんどうしていますか?
希望職種は1つしかないので、記入するべきか迷っています。
無理に書いて、面接で追及されたら適当なこと言って墓穴掘りそうな私です。
遵守した採用活動を行うこととしました。
感動しました。電工最高です☆
広報の情報どうもありがとうございます!
あららら・・・積極的じゃないんですか。
ESもう出してしまったからどうしょもないですね。。
お互い通るといいですね★・゜
>あんどさん
ショールームで働いている女性は多い、ということですが、
基本的に総合職とショールーム勤務は違うとおもいますが。。。
また,理系総合職の女性の方は一般的な企業と同じくらいの割合だと言っていました。
また,入社してしまえば,男女の区別無く働いているように見えると言っていましたよー。
みーやさん>
広報に関する質問をした人がいましたが広報についてはあまり積極的ではなさそうな回答をされていました。今回の採用では文系は営業か経理か人事の3つに、理系は照明などの設備に力をいれるつもりとの説明がありましたよ。
また、会社が細かく分かれてそれぞれの分野において会社があるので採用も分野において別々に行うそうです。IT関連に行きたいなら電工のIT会社にエントリーする。みたいな感じです。
ショールームに行けば、女性の方はたくさんおられました。
経理職で、去年内定をもらった女性の先輩も知っています。
営業に関してはわかりませんが、営業を志望される方は、
しっかり調べられたらどうでしょうか。
社員の方と話して、社風も、良いも悪いも、体育会系だと感じました。
求める人材に「タフ」さを求めるくらいのことはあります。
余談ですが、電産と比較するのは、ある意味、ナンセンスだと個人的には思います。
電産がどんどん変わっていくのに対して、良くも悪くも
変わらなかったのが電工だと思います。
ただ、子会社化という大きな変化もありましたし、そういう
所は変わっていくのでは? という甘い期待を抱いています
レスありがとうございます☆私もそれ聞きました。
住宅系の仕事柄、作業着で工事現場行ったりするけど、
女性は大抵嫌がると。
社内勤務女性は制服だし、わりと考え方古い気がしました。
私も正直合わないと思いました。
女性の方が少なかったので、「女性と男性どのくらいの割合でとるつもりですか?」と質問したところ、同じようにとるが女性は仕事内容を実際に知って辞退する人が多いということを聞きました。
文系の話なので参考になるか分かりませんが、
私の先輩は650以上と言っていました。
教職はかなり努力いると思うんで、書いて
かなりのアピールになると思いますヨ☆
>からちゃんさん
もうES出しちゃったんですけど、聞き忘れた
ので良ければ聞いてほしいブースがあります。
広報に興味ありますか?
あれば、そこでのお話を教えてほしいです。
>セミナー参加した人
社員の雰囲気見てどう思いました?
正直なんかちょっと合わないかも・・と
思ってしまいました**
ところで語学検定試験の欄なのですが・・・
TOEIC何点位なら恥じずに書けるのでしょうか・・・
因みに私は理系ですが、この欄は非常に頭を悩まされる所です。
因みに取得予定の資格はどうしますか?教職なのですが・・・
>もうセミナーに参加し終わった人
聞き忘れたって質問とかありましたら自分の質問をした後で余裕があれば聞いてみますけど?
>ヤスマンさんへ
本当に第二希望って困りますよね。やりたいことについてでも書きにくいのに・・・職種にはばがありすぎるのも問題ですよね。僕もはっきりいって迷っています。
>まっきーさん、ちゅかさん
私もジョブエントリーかポテンシャルかですごく悩んでいます。
でもちゅかさんのレスを読んで、やっぱりジョブエントリーにしようというキモチが大きくなりました。(単純かなぁ・・)
やっぱり結果的に他の職種になった時に、後悔したくないので。
どうしてもその職種につきたいか、松下電工に入りたいか、
どっちのキモチが強いかで決めるべきですよね^^
皆さんがんばりましょう♪♪失礼しましたぁ(o_ _)o))
私もかなり悩んでますわぁ。。第二希望職種は、どう書いたらいいのか・・・ 書くか書かないかで悩んでます。
500字で少なすぎですかー。私は書きたいことを全て書いて、無理して
増やさなくていいかなー という感じです。
>ぷーさん
セミナーどうでした?私は社員の方と話せて非常に楽しかったです
>まっきーさん
経理以外やりたくない! というくらい経理に関心があるなら是非
ジョブエントリーでいかれたほうがいいのではないでしょうか?
ポテンシャルだと、面接で強く経理についてアピールしても、結果的に
営業等の他の職種にまわされる可能性もありますし。
>ペロスキーさん
私は第一回締め切りのギリギリまでねばりたいです
各ゾーンの説明って見れます?
ぷーも明日セミナーで初めてなんで楽しみです。