ウシオ電機の通過率は公開準備中です。皆さまからの情報ご提供をお待ちしています!
先輩たちが書いた志望動機を参考に、ESの書き方・面接での話し方を研究しよう。
志望動機
ウシオ電機に興味がある人は、こんな企業にも興味を持っています。
ログイン・会員登録 すると最大10社の併願企業が表示されます。
みん就のウシオ電機ページには1539件の掲示板書き込みなど、就活に役立つ情報があります。
[25卒・26卒]お一人様最大31,000円GET!/インターン体験記投稿キャンペーン
[25卒・26卒]お一人様最大15,000円もらえる!/本選考体験記投稿キャンペーン
[26卒]1投稿1分で簡単!最大¥1,500もらえる!/企業掲示板投稿キャンペーン
[26卒]期間中に初めての投票でAmazonギフトカードを100円分進呈!/IT業界新卒就職人気企業ランキング
[26卒]インターン人気企業ランキング
[25卒]新卒就職人気企業ランキング
[25卒]IT業界新卒就職人気企業ランキング
[25卒]DX企業就職ブランド調査
自分と近い日程で選考を受けている人数だけを表示して、次の選考がいつ頃になるか予測することができます。
その中でも最も回路の知識や技術にについて学べたのはラジオ制作です。
私は実験やゼミで仲間と共に行いました。ラジオ制作では同調回路、高周波増幅回路、復調回路、低周波増幅回路を用いています。
同調回路で放送局を選局し、増幅回路では増幅をし、復調回路で音量調節をします。
この回路はトランジスタラジオの基本形、ブレッドボードで製作のため、配線変更が容易、可変抵抗器多様による容易な回路変更などが利点で回路の基本について学ぶことができました。
しかしラジオを聞くとき、置く場所の電波に依存してしまう、音質が悪い、配線が多く持ち運びが難しいなどトラブルが多くありました。
そこで解決策をゼミの仲間と話し合い、IC化されたラジオ回路の使用やレフラックスラジオ化という一つのトランジスタで高周波増幅と低周波増幅を同時に行なう回路方式を試してみました。
この経験から私はチームで協力し、問題について考える力を身に付けることができたと考えています。