会員登録すると掲示板が見放題!
日本電気(NEC)には31468件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの1914件の本選考体験記、1416件の志望動機、453件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
当初考えていた自由から推薦へと変更しました。
「自由と推薦」に関して人事の方にお聞きしたところ、
確かに併願するなとは言われませんでしたが、
併願しても良いとも言われませんでした。
私は自由の登録はしておりません。
マイページのログイン、たまにクッキーの設定が高いと混んで無くても混んでます、と表示されますよ。
今は特に何も募集していなかったはずですので、込んでいるとは思えません。
おそらくそれはブラウザのキャッシュが残っているためと思われます。
ツール→インターネットオプションから
インターネット一時ファイルの
ファイルの削除を押してみてください。
どーしよ。。。
三日間拘束されるので、行くまでは行こうかどうか迷っていたのですが、ほんとに行ってよかったです!!
ホテルでみんなと過ごしていたせいか、実家に帰ってくるとなんか寂しいです、、、
またどこかで会うかもしれません。お互いがんばりましょう!!
あのう・・・私のことですか?w
SBAはホント楽しかったです。すごい勉強も出来たし。
NECは今回でかなり好きになりました☆選考会が楽しみ!
自由と推薦は選考過程が違うので自由で出して
落ちたり、キャンセルしたりしても推薦には
影響ないって人事の方が言ってました。
推薦ってジョブマッチング方式なんじゃないんですか??
建前は併願不可やけど、実際は採用グループが別やから
バレないってのが真相じゃないスかね?
あのくらい大きい会社ならあり得ると思います。
私は以前はNはそこまで志望度が高くなかったので自由で受けようと思っていたんですが、
SBAに参加して志望度があがったので、
学校推薦にしようかなと考えはじめました。
併願ができたとしてもしません
なんぼなんでもコスくない?
すいません。ここに書いたのは、昨年の情報であって
今年は分かりません。昨年は、自由応募の選考会
に参加したとき「推薦で受けられる方はこの選考会に参加
しないで下さい」と言われました。もし2つの選考を
同時に進めているのならば、途中でどちらかに絞らなければ
ならなかったと思います。それから私は技術系ですが、
SE職希望ですよ。
私は、併願は不可であると聞きました。
なので学校推薦で受けようと思っています。
>技術系さん
私もNECにとても魅力を感じています。
やはり推薦ならSE職よりも研究・開発職の方が採用されやすいのでしょうか?
マッチング面談でSEを志望して合格する可能性は低めなのでしょうか?
よろしければ教えてください。
併願も可能であると聞いて私は併願しようと
思っているのですが?
推薦と自由は全く違う独自の採用グループが
動いているそうなので、大丈夫とのことでした。
技術系さんの基本的に併願ができない
情報は去年でのことでしょうか?
昨年は技術系=学校推薦だったので
学校に問い合わせてみるのが一番です。
技術系の方が若干採用されやすい事をお聞きし、
私はどうしてもNECに入りたかったので、
学校推薦でうけました。基本的に併願はできません。
ですが、やはり理系の強みを活かせるところがいいのかなと思い
私は技術系で行きます。理系の皆さん、どちらにしました?
>wwwさんへ
技術職は推薦だけとはどこに書いてあるのですか?
HPみたんですけど見つけられなかったのでお願いします。
特に先輩社員や内定者との懇親会!!明日も頑張るぞ!!
って、寝坊しないようにしなきゃ。
ありがとうございます!!
もう一度確認してみます。お騒がせしました^^;
技術職は学校推薦だけですよ
HPに書いてあった気がするんですが、
一度確かめてみてください
あの、基本的な質問で申し訳ないのですが、
選考会の予約がスタートしてますが、SBと事務系しかないんでしょうか?
私は技術系でエントリーしたいのですが…
ホームページを見てもコンサル、SEなどだけで研究職の採用についての
情報がありません。
どなたかご存知の方は教えてください。おねがいします。
SBAに俺も参加したかったです。
ほんと有意義なセミナーだったんですね!!
また感想を見させてもらいます。
人事の方に直接メールで問い合わせるのが最も効率的だと思います。ここで得た情報に絶対ということはありません。時間もコストです。どうか大切にお使い下さい。
調べても一向にわかりません。
ありがとうございました!!
書き込みを拝見して、安心しました。
まずは筆記試験に通るよう、今からもっと勉強しようと思います☆
NEC、ぜひ入りたい会社なので、せめて面接まではたどり着けるようにしたいものです。
NECを目指す皆様、頑張っていきましょう!
「※選考会当日はコースの詳しい説明と、筆記試験を実施いたします。 」
とサイトに書いてありました。
提案型面接は、試験を通った人の次のステップなんじゃないですかね。
本エントリーって選考会への申し込みのことじゃないですかね?
僕もこのみん就のトップページに「NEC本エントリー受付開始」とか書いてあるのを見て「なんだそりゃ?」って思いましたけど。
SBAは「ソリューションビジネスアカデミー」の略で、平たく言えばセミナーのことです。2泊3日と長丁場ですが。まあ、選考にはあまり関係ないみたいなので気にしなくてもいいと思いますよ。
ちなみに僕は第3回のSBAに大阪から参加しましたが、非常に有意義でした。東京に大切な仲間が出来ましたし、GDに対する自信やテクニックが身に付き、ビジネスを提案することに対して視野が広がったと思います。
そういった間接的な部分では選考(特に面接)に関係あるかもしれませんね。NECに限らずどこでも役に立つものですし。
第4回に参加される皆さんも楽しんできてください!
このアカデミーはとてもためになりました。
肩の力を抜いて参加した方が多くのものを得られると思いますよ!
NECの社員さん(特に人事の柴田さん)はとてもいい人ばかりなのでたくさん学んできてください。
>りんごさん
この時期の応募はとても倍率がついたと思います。そんな中参加するのですから自信を持ってください。
私は4月6日の選考に申し込んであるんですけど、それとは別物なのでしょうか?
本エントリーって、選考申し込みとは違うのでしょうか??
質問ばかりでごめんなさい。
教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
グループワークはどの班も和やかに進みますよ。自分の意見を述べて白い目で見られるようなことはありません。みんなで協力して進めて行こうという和やかな雰囲気ですので、難しく考えなくても良いですよ。
検討はずれな事を提案しても、ちゃんとそれに対してみんなで考えようとしてくれます。大丈夫!終わる頃にはグループの仲間はきっとみんな仲良くなれますので心配しないで!!
大切なのは積極性と楽しむココロ!!
だと思いますよ♪
席についたら積極的にグループのメンバーに話かけたり、
それだけで十分輪に入っていけますよ。
同じ就職活動をしている学生同士だし、話も絶対に合います!!
がんばってくださいね!!
うろ覚えなんで、自信がないのですが、
・通常の企業の面接:
面接官が質問→面接者が回答、面接官が質問→…の繰り返し
・NECのSB要員(?)の面接:
面接者が質問or提案(プレゼン?)
→面接官が回答、それについて質問などで話を広げていく
見たいなことを言っていたような…
ほんと自信ないんで、他に詳しく聞いていた方いましたらお願いします。
詳しく教えていただけませんか??
私、説明会参加できなかったんです!
以前(第1回~3回)参加者の方で、第4回も参加する人はいますか?
今回、SBAに参加するのですが、私はグループワークで役に立つ存在になれるかとても不安です。自分の考えもちゃんと人に伝えれるかどうかもわかりません。
今まであまりグループワークとかやったことないので・・・。
何かアドバイスがあれば教えてください。
わたしもわからなくて困ってます・・
説明会で第一回はプレゼン形式の面接だって言ってましたよね?
それなんですかね。。。
SBAではグループのメンバが協力して3日間課題に取り組むので本当に仲良くなれます。
私は東海圏に住むものですが、今でも東京の方とその後の就活状況について連絡をやりとりすることがあります。
ほんとに楽しめますよ。みなさん、がんばってね。
ジーパンはナシやおもてた。
ほな僕もジーパンで行こぉぉっとぉ。
と、東京って大阪より寒い?
去年参加した友達は、そこで他の参加者とすごく仲良くなって、今でもしょっちゅう遊んでます。私も是非そんな仲間を作りたいと思ってます!みなさん、よろしくおねがいします☆
>javaさん
>えこさん
御回答ありがとうございました!カジュアルな服装で行こうと思います☆
参加する皆さん、よろしくお願いしまーすっ!!
メールで「日本を元気にするにはどうしたら良いか?考えてくるように」とありませんでしたか?
第3回は正にその内容についてのグループワークでした。
3日間ですが、最終日はプレゼン発表のため、実質は1日半のワークなので、
かなりしんどかったです。が、その分、達成感も大きかったです。
しっかり楽しんで学んできて下さいね★
第3回参加者の方もいらっしゃるようですが、
具体的に何をなさいましたか?
13日からの参加者の皆さん当日はよろしくお願いします。
みんな、仲間に入れてね!
某社様の取り計らいに感謝しつつ、SBAでしっかり勉強してこようと思います!!
ホームページをみてもよくわからないので、、、
よろしくお願いします。
>みにみにさん
>野鳥さん
第3回SBアカデミーに参加した者です。
この経験は非常に大きく、またいい出会いができ、えこは大満足でした♪
第4回は忙しい時期ですが、ぜひ積極的に参加して欲しいと思います。
服装のこと悩まれてるみたいでしたが、みんな本当にカジュアルでしたよ。
初日と最終日は他の企業もセミナーなどでスーツの人もいましたが、
ほとんどの人がジーンズとかラフな格好で参加してましたよ。
私はスーツで行こうと思っています。
適当なカジュアルな服がないので。。。(笑)
あまりにカジュアルな服は良くないだろうし。
別にどっちでもいいんじゃないすか。
ブーツでもなんでもありですよ!
私服のほうが動きやすくていいんじゃないかなぁ!?
まぁスーツ着てる人もいましたけど、
私は私服でしたよ!
選考に関係ありませんから大丈夫です。
カジュアルデいいと思うよ。
でも15日はどうしても見逃せない企業の面談が・・・
明日っていうか今日の朝、ライフライン(テレフォン)で日程調整を試みます。
SBAも行きたい!!
私もSBアカデミー参加します。カジュアルな格好で行くことは決めてるんですけど、どのくらいまで許されるもんかな…と悩んでます。自分で常識の範囲で考えろと言われそうですけど、ブーツ履いたりもアリですかね?
チーナさん他、参加する方よろしくお願いします☆
緑のおじさんの分まで頑張ってきます!!
ところで私は初めての参加なのですが
本当にカジュアルな服装でいいのかなぁ??
メールに『本当に』って書いてあるから…。
私のSBアカデミーに合格しました。
関西に住んでて、東京は初めてなんですががんばります。
あと、スーツで行きますか?私服で行きますか?