会員登録すると掲示板が見放題!
伊藤園には19363件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの449件の本選考体験記、326件の志望動機、110件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
それとも、事務で募集をかけておいて営業にまわすのかな??
聞いた話だと女性の方が営業になる
には相当倍率高いみたいですよ。
体育会系か相当真面目な人が多いらしく・・・。
ちなみに説明会はぶったまげるほど
女性であふれていますが内定式では
1割いるかいないかです・・・(^^;)
その、倒れたのは知ってる人の同期です。(^^;)
たしかにウェルカムではお茶無かったです。
あそこは料理がうまかったぁ。(^^)
どうもありがとうございます。
東京の方から通えないとなると、子どもと二人暮らしかなぁ?
研究ですと辛いかも知れないですね。
残業あったりすると。
女性で子持ちの研究者の方もおられるのでしょうか?
隣にTDKがあったと思いますが。
でもマニュアルの運転免許は入社時に必須ですよ。
私も伊藤園の離職率の高さは耳にしたことがあるので、イメージだけにとらわれず、実際働いている人の声を聞くことをおすすめします。
あと、私はホテルの宴会場でアルバイトをしていて、伊藤園さんの内定式も仕事で見たのですが・・・ウェルカムドリンクが意外や意外の水割りオンリーです。おーい!お茶は??ってかんじです。それで2年前の内定式では酔っ払って倒れて、窓ガラスを割ってしまった人がいたらしい!体育会系のあらわれ??
現実味のある情報ありがとう。市川新之助のおにぎり食べてるイメージしかなかったです(笑)全体的にこの会社ってイメージとギャップがあるという印象受けますね。どうなんでしょう。
周りに研究所はありません。育児所はあるのか、ないのか知りません。
海にも近く、山にも近い。自然あふれる場所であり、
春から夏にかけては、お茶の良いにおいがします。
静岡の人間は心が温かいので、子供が成長する場所には適していると思います。
しかし、最寄駅の金谷までは車で25分くらい。
そのため、車が無ければ生活するにはきついです。
毎年4-5万人もの人達がエントリーするので
回数は半端無くありますよ。
仕事は体力勝負なので要領の悪い人はすぐに
引退ですよ。体育会系がお勧めですね。
知らなかったです。
東京とか大宮辺りから通うのは難しいかなぁ?
やっぱりお茶だと、静岡になっちゃうのかなぁ。
研究所ってそこだけなのかなぁ。
でも、もし周りに他の研究所とかあるなら、育児施設とか、整ってるかも知れませんね。
その辺に関して詳しい方いませんか?
CM見るとまったりしてそうなイメージだけど、実際はかなり辛い、自販機ルートセールスは腰を痛めるよ。
以上身内が伊藤園の大学3年生
私も東京方面で満席でした。またやってくれると、いいのですが・・・。
今日リクナビみたら説明会と選考会の通知がきてました(^-^)b 2月13日に行ってきまーす。関係ないけど充実野菜毎日飲んでます。
静岡の田舎の榛原郡、そこに住んでますが、本当にいいところですよ。夏は涼しいし、冬は温かいし。
伊藤園はなぜ、離職率が高いか知ってます?
聞いた話ですが、組合が無いからだそうです。
なぜ採用人数が多いかというと
今、全国に事業所を230置きたいそうです。
そのために毎年この人数を採っているみたいですよ。
あと、世界にも拠点を広げるそうで
人はもうしばらく大人数で採る気がしますよ。
本当にいろんな人の意見を聞いて
面接受けると良いですよ。
圧迫面接で大変ですが、
そこは何事も無いかのように
落ち着いて面接受けて下さいね。
もし、何かあればみんなに聞いて下さいね。
まじですか!?まだあんま詳しく研究してないんでそれはちとショックです~。あんまおもしろそうではないですね。
役割によっても違うけど
設置ばかりかーー商品の補充で
夜中まで働く場合有り
採用数の半分は、成長分・残りの半分は離職者分の
補完です。
因みに、研究職の募集も有ります。
但し、研究所は静岡の田舎(榛原郡)
伊藤園、良い会社らしいのですが、営業がまじで
辛いという話です。
入社前後のギャップというのは
旅行会社にも近いものをかんじますね。
やはり、OBに話を聞いてみないと。
おろぉ~1ケタですかぁ。
まぁそんなもんですよね、その1ケタには入れるように
がんばります。
採っていますよ。四季報にのっています。採用人数は一ケタですよ。
営業で入った人の話じゃない?
俺のおじさんがここで働いてるけど、
こんなにしんどい会社はきっと他にはない
って言ってたよ。
この会社を受ける人は社員さんに話を聞くことが
かなり重要だと思う。
そうでないと入社した後で想像とのギャップでかなり
苦しむのでは?
ほえ?そうすると研究職は伊藤園はとってないのですか・・・
どちらの書き込みが本当なのでしょうか?
もし、るいさんの書いてある通りだったら、残念です。
でも、右の企業情報を見るとるいさんの方が正しいのかもと思ってしまいそうです。
おーいお茶好きなのに・・・
色々詳しい方いらっしゃいませんか。
先輩に聞いたのですが、かなりの離職率らしいです。
ひたすら営業営業営業の毎日、ある程度の年齢になっても自販機設置ばっかりとかで。
生き残る覚悟が必要ですね・・・
詳しいことはよくわからないんですが、就職四季報とか見ても評価高いから、やっぱり業績が伸びてるからじゃないですかね。離職率が高いから・・・?そうでないことを祈ります。
300人ですか、すごい数ですね。
私も、この中に入りたいです。いっしょに、がんばりましょう。
でも、採用数が多すぎて、ちょっと怪しいかも・・・
どうして、こんなに採用数が多いんでしょうか??
ご存知ですか?
私も伊藤園を志望しています。何が凄いって、予定採用数!!300人って!!!他の飲料メーカーと比べても圧倒的な数ですよね!!!この数字の中に名前があるようにがんばりたいですね!!
僕も興味があります。
むぎちゃーのいとーえんー
M1男です。よろしく
という話を聞きました。
誰か他に伊藤園志望の方いませんか?!