会員登録すると掲示板が見放題!
日研トータルソーシングには219件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの13件の本選考体験記、5件の志望動機、5件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。


あと人事面接って言ってますが、あそこは人事と採用部門は分かれてますから、人事面接ではないですよ。
ついこの前日研総業を辞めた人から聞きましたが、採用部門の人は「理系であれば、体が動けば採用する」と言っているくらい、誰でも良いらしいです。
他にも聞きたい事があれば聞いて下さい。元社員に聞いてみますから。
申し訳ないですけど、私は阪急バスに通れば、間違いなく阪急バスに入社します!!
分野はまったく違いますけど、それは承知の上だという旨を面接で話しました。意外と突っ込まれませんでした。
そして、なぜか友達の話をたくさん聞かれました。あとクラブ活動のことも。その2点がほとんどでした。
いえいえ^^
ここのようなエンジニアリング企業は他にもたくさんあって、秋からでも募集がいっぱいあるらしいので、ホント最後の切り札でよいと思います^^;
阪急バス頑張ってくださいね!
私、ちょっと早まりすぎたようです。
もぎたてさん、ブレーキを掛けてくれて感謝してます☆
阪急バスの面接も近日に控えているので、そちらも手を抜かずに頑張ります。ほんとにありがとうございます。
はい^^
基本的に毎日チェックしてるので(笑)カキコ楽しみにしています♪
私内定辞退したものです。機械系の研修雰囲気は質素なCAD講習会程度のものでした。
新しい話がわかったら時々かくので、良かったら見てくださいね。
ここに決めるんですね^^
おめでとうございます!
じゃあ、もぅこの掲示板、誰も見なくなっちゃうのでしょうか…??
さみしくなります☆
栄谷21さん。希望どおり、業務管理に移れると良いですね^^
内定式に向けて、『今後のスケジュールを確認させて下さい。』とのことです。
一部で変な噂がありますけど、見ている限り決して悪い会社じゃないですよ。『業務管理に移れるか』というような疑問は、機会があればスタッフに聞いてみます。
また日研総業に関心が・・・。
毎日ここの掲示板チェックしてるくらいです(笑)
辞退しなければ良かったですね(´Д`;)
栄谷21さんのように理系の方は業務管理には行けないのでしょうかね?
たぶん、採用の時点で2つは分かれていると思うので、業務管理に行きたいのなら、業務管理の希望を出さなきゃいけないのでは??
人事の方に確認してみた方が良さそぅですね☆
お互い就活頑張りましょう。
文系の人のみが『総合職』という名目で優遇されている気がしますが、理系技術職(スキルサプライヤー)として入社した場合でも、業務管理への道は開けるのでしょうか。
仮に、理系の者の方が下の扱いになるのであれば、納得がいきません。
大学では、理系の方が文系より圧倒的に難しいのに不思議です。それだったら、経済学部のほうが簡単に入れたのになぁ。どうなのでしょう・・・。
どうしてもダメなら、他社の半導体工場を目指すことにします。
どうなんでしょう??
まだ選考にも進んでいないので、人事の方と深く話していないので、雰囲気が分りませんが、説明会の時にお会いした方たちの雰囲気は悪くなかったと思うのです。
自分を信じるのが一番だと思うのですが、就活に関しては難しいですよね。
スキルサプライヤーが派遣業だの、採用スタッフの話は虫が良すぎるだの・・・・・。
このままでは、日研総業を疑ってしまいかねません・・・・・。
はじめまして。私は、08学部卒見込みです。
来週、日研の役員面接を控えています。
1次面接は、私の場合1時間にも及びました。個人差はあるでしょうけど。面接で自分の本音を言うために、礼儀のこと以外はあえて対策本などを見ていませんでした。そのほうが、自分なりのレパートリーが広がります。多分
・・・と言いつつ、私もまだまだ不安いっぱいなので、コメントを下さったらありがたいです。
その「よっぽどのミス」をしそうで怖いなぁ(・∀・;)
悪い噂は聞きますが、社員間ではなく派遣のアルバイトの人達にとってのことではいかと思っているので、私はあまり気にしてないです☆
仕事が大変なのはみな同じだと思うし。
でも、質問会に行ってよく話を聞いてから考えます。
ありがとうございます^^
俺は元社員です。
日研の。
よっぽどミスらなければ、受かる会社ですよ。
いろいろと悪いうわさは流れていますが、おそらく勤務地によっても違うでしょう。自分はいい上司に恵まれたと思っています。
じゃあ、何でやめたんだと突っ込まれるでしょうが・・・。
どこで働くのでしょうね?
どういう分野で働くかでどこに行くかは大体決まるでしょうね。
がんばってください。
本当に誰もここ見てないのですか??
08卒の方でも、OBOGの方でも、同業他社志望の方でも・・・。
もし居たら足跡残して行ってもらえると嬉しいです。
私は毎日チェックしてますので☆
私も同じことを言われました。その時はとても腹が立ちました(心の中で)。いまでは、そのことを言った人を見返すために必死で勉強しています。
私が辞退した理由はyamaさんと同じく多数の人を集めているということと、やはり簡単に受かってしまったということです。
辞退届けを出した際は全くもめることはありませんでした。むしろ大変丁寧に対応していただけました。
採用担当の人は口が旨いという印象はあります。ただ、私の場合は面接に至るまで非常にお世話になったので、一人一人を大切にしているという印象も同時に持っています。研修所も新しく建てているようですし、重役の方もこれから組織を変えていきたいという考えを持っているようです。これから伸びていく部分があるのかもしれません。まあ、自分の場合はそれを信じられなかったのですが。
ひとつ気になるのは、ここの書き込みをチェックしているような話を採用担当の方から聞いたことです。セミナーの際「君は掲示板に書き込みをしなかったと問われました」。それも辞退理由のひとつなのですが・・・・
私は書留郵便で辞退届けを出しました。(これでまた出せと言われても無視します。)
泥沼にはまったというのは、一度辞退届けを出したにもかかわらずしつこく何度も辞退届けをだせと言い続けられたということです。
なので私は就職課と相談した結果出さないことにしました。
どうしても出さなきゃいけないときは面倒でも郵便の内容証明なる方法で提出しなさいといわれました。
私も一度電話で内定辞退した後、本社に辞退届を送ってくれと言われたのですがまだ提出していません(これから提出します。)ゴロベエさんが書き込んでいる「泥沼にはまった」
ということは辞退できなかったということですか?
そしたら4ヶ月以上過ぎてから辞退届けを出せと言って来ました。学校の先生からも絶対出さなきゃいけないということはないといわれました。セミナーや選考で仲良くなった友達は、言われた通りに提出したら泥沼にはまったらしく不安です。どうすべきでしょうか?
情報提供ありがとうございます。
私はすでに内定を辞退した身ですが・・・
辞退の理由は派遣というのもありますが、それ以上に採用担当者の言うことが信じられないからです。
採用担当の人は本当に口がうまいです。そういう教育をされているんだと思います。
確かに担当者の話を聞けば納得することばかりですし、「研修制度の充実している当社にくれば絶対に後悔させません。当社のどこがいけないですか?」みたいなことを何度も言われて辞退する際にちょっとモメました。
はっきり言って、この会社はセミナーに参加すること自体あまりオススメしません。かなり、しつこいですから。
リクナビによると、「スキルサプライヤーとは、メーカーとのコラボレーションで開発(設計・解析)業務をメインとして行う新しい業態です。」
まぁ結局は「スキルサプライヤー」=「アウトソーシング」ですな。
セミナーでも派遣とスキルサプライヤーは違うと言ってましたが、実際「スキルサプライヤー」=「アウトソーシング」=「派遣」と考えていいでしょ。
だってここはセミナーに参加するだけで内定もらえるから、人をたくさん集める=派遣と自分は考えています。
二次(最終)面接受けた際に教育研修を見学させて貰った友達に聞いたところアルテクナという会社と一緒に技術研修していて、「研修というよりは学生の講義みたいな感じだった」って言っていました。(研修中なのに寝ている人もいたそうですよ)しかも休憩中にはうるさかったらしい、とてもこれから社会人として働くような雰囲気は全くと言って感じとれなかったらしいです。就職活動は人生の中で大変貴重なものなので就職先は慎重になって探そう。
まぁけどそんな耐えられないってもんでもなかったよ~。
研修のおかげでその時同じ班になった同期生と仲良くなって今でも交流があるしね。
給料とかそういう面で仕事を選ぶんだったら他の会社探した方がいいです。
したいことがあってそれがはっきりしてるんだったら派遣じゃなくてもそれ専門でやってる会社に入ったほうが俺はいいと思います。
あとあとで、給料から引かれるとか言われますし、
第一、派遣先を言わないのもおかしいかとw
派遣場所の業務もほとんど分かってない事もあります。
金かけすぎてると思うよ。金をかけているということは、
その分、給料から引かれる。
引かれる→給料低い
ということになります。
よさげな会社ですと見せているカモフラージュということも可能性としてありえます。
体育会系のマナー研修~
とありますが、マナー研修はどこいっても厳しいですよ。
厳しい又は、厳しすぎる=離職率高いトコが多い傾向性があるような感じがする。
ここはお金を結構かけていますよね。
二次面接の交通費支給や私が二次面接受けたときには半導体部門と自動車部門両方受けるため宿泊代まで支給されていました。やはりアウトソーシングは結構お金があるなと思います。
面接のみの選考ということでかなり練習して役員面接に臨んだのですが、私と一緒に受けに来ていた他の人はお世辞にもよくできた面接とは言いがたい内容でした。その後、面接を見ていた付き添いの役員の方から「私が見たところ落ちる人はいない」と言われました。
正直、あのレベルの面接で通ってしまうとしたら誰でもよかったのではないかと不安になります。体育会系のマナー研修もあるみたいですし、新入社員歓迎会を1500万かけて行うとか予算の掛け方にも疑問が残ります。
みなさんどうですか?
私はここから内定をもらったのですが、辞退するつもりです。
今年がまだ4期生だったりするのでエンジニアと呼ばれる付加価値の高い業務につけるかどうかは予定は未定っていうイメージがありますし、その実績もはっきりしていないので辞めようとおもってます。
そもそも「スキルサプライヤー」ってなんですか?
情報提供有難うございました。
やはり、日研総業って工場のイメージがかなり強いので、エンジニアで就職しても「工場に派遣されるのかな」って思います。人事の方が選考で「うちはとにかく採用します」と言っていたのでエンジニア希望で入社した社員全員、エンジニアとして働けないと思います。
ここに内々定もらっている方はこの会社のイメージどう思いますか?
1回キリの書き込みにします。日研は辞めたほうがいいです。ボーナスは信じられないくらい低いです。福利厚生も他社に比べてよくありません。あと採用担当の言ったことはあまり信じないほうが良いですよ。派遣業に就職すると後悔します!捉え方は人それぞれですけれどね!
職種的には解析業務が希望ですけど、ここは転勤は多いのですか?社長面接受けたときに「教育研修はしっかりしてる」と言っていたのですか実際はどうなのですか?
ここについての情報を持っている方、差し支えなければ教えてください。宜しくお願いします。
希望は聞けないとおっしゃってました。転勤も(程度は分かりませんが)あるそうです。
私は東京に就職したいのですが、希望の勤務地にはちゃんといけるのでしょうか?また、転勤とかの頻度はどれくらいなんでしょうか?
あと、正社員と契約社員はどう違うのでしょうか?
分かる人がいたら教えてください。
元社員さん、ご回答ありがとうございました。
本日、面接に行って参りました。
面接官の方も、「うちは、落とす面接はしません。とにかく採用します。」と言っていました。
仕事内容の説明を具体的に受けたのですが、気持ちに引っかかる部分があります。。
「受けに来た方の希望外の勤務地であっても、人数が足りない工場に、話術で、そちらの工場に行くようにしてください。それが、主な仕事です」
と言われました。
これが、元社員さんの言われているノルマ部分なのでしょうか?
人には、気持ちもあるし、採用地も、いろいろな県があり、とても難しい仕事だな、と言うのが印象です。
簡単だったら、いきなり20万以上のお給料なんて無いですよね。。。
『面接採用スタッフ』は100%面接対応のみです。
営業やスタッフ管理の場合は『営業職』か『労務管理職』で
募集を行います。各支店や臨時面接会場(○○会館~等)で
来場した応募者の面接を行います。あとは面接した応募者の
情報をPCへ入力したり、合否や工場見学のTEL対応したりのはずです。
現在この業界は企業からの求人が多いので、採用⇒入社=売上げ拡大の図式となっており。兎に角採用しろっ!って風潮です。
採用課スタッフには社員・契約社員・アルバイトの区分にて月間ノルマがあります。当然、日々~『何で採用出来なかったの?』等々は上司から煽られますよ~。
面接自体は説明資料があり、聞く事もほぼ決まってるので、ある意味誰でも出来る仕事です。
採用情報に記載されてない場合は、採用されないかもしれません。
理工系を採用してる気がしましたが…
仕事内容に、営業は、含まれているのでしょか。
経験者の方、いらっしゃったら、仕事内容を詳しく知りたいのですが。
問い合わせしたところ、仕事内容は、分かりかねますとのことでした。
ご存知の方、情報お願いいたします。
偽の情報を出さないと思いますけどね…
何か疑っているのでしょうか?