みん就会員登録用フォーム
無料登録で
が読み放題!
内定者による13万5,200件の本選考体験記(面接・Webテスト)や25万3,000件の志望動機、参加者のインターン体験記を公開中。
すべて見るには会員登録・ログインが必要です。
東京海上日動システムズ
会社のHP及び、マイページから送られてくる説明会動画をしっかりと拝見し、この会社が具体的にどのような事業を行っているのかを理解した。また、実際に口コミサイトも見ながらこの会社の強みや弱みをメモしてノートにまとめた。
岩谷産業
個人的にこの企業の選考に落ちたことないので特にアドバイスはしにくいところはあるが、別にインターンに行けたからといってこの会社の選考に受かるとは多分限らない。結構インターン生が内定者に多いとか言われるが結構落ちる人はぽろっと落ちる気もする。人事部長もかなりのエリートの方で優秀さをひしひしと感じるのでインターン生はしっかり気を抜かずに。悪しからず。
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
聞かれたこと:自己PR,自分の強み/弱み,ガクチカ(学生時代に力を入れたこと),チームで協力した出来事,志望動機,逆質問
野村総合研究所(NRI)
ITを用いた社会変革に貢献したいからだ。特に金融分野における価値創造に取り組みたい。大学時代にアフリカの○○でのインターンシップに取り組み、ITが社会の成長と変革をリードする大きな力を持っていることを実感した。モバイルマネーの普及により多くの国民が金融サービスの恩恵を受け、国家や企業の成長につながっていることを理解し、金融×ITに強い興味を抱いた。特に貴社は、金融業界へのITソリューションサービスにおいて、長年の実績と豊富な知見を有している点に魅力を感じている。
アクセンチュア
志望する理由は、DXを通じて企業や組織の挑戦を後押しし、社会全体の変革を実現したいと考えるからである。貴社は、業界をリードするグローバル規模のナレッジや最先端の技術を活用し、多様なクライアントの課題を解決している。その圧倒的な専門性と実績は、他の企業にはない強みであり、挑戦を続ける企業や組織の頼れるパートナーとして信頼を築いている。さらに、「チャレンジに手加減をしない」は私の行動指針とも一致し、大学受験での逆転合格や、日本人の少ない環境を選んだ留学経験など、常に難しい状況を自ら選び、挑戦を続けてきた。また、逆転合格を目指す生徒を支援する塾のアルバイトでは、生徒と目標を共有し、ともに困難を乗り越えることにやりがいを感じた。このように、挑戦の楽しさや挑戦を後押しすることの意義を実感してきたことから、貴社のグローバル規模の知見と技術力を活用し、DXの推進により社会の発展に寄与したいと考えている。
LINEヤフー
私は、新たな価値創造や課題解決を通じて人々の豊かな生活に寄与したいという夢がある。地域課題に対する政策の提言から実施まで行った経験から、「小さな」一つの視点から個人の生活に「大きな」インパクトを生み出せることを実感し、これをきっかけにより多くの人の生活を豊かにしたいと考えるようになった。そして、貴社の子会社の夏季インターンシップに参加したことで、LINEの親密性とヤフーの信頼性という補完的なアセット「にしか」できないことや「だからこそ」できることの可能性を強く実感した。また、ユーザーファーストの価値観や変化を楽しみ常にアップデートし続ける貴社の文化も同時に実感し社員一人ひとりが成長できる環境も大きな魅力に感じている。特に、ビジネスコンサルタント職では貴社の強みである「繋がり」を感じながら企業の成長と変革に寄与することができると感じており、政策立案大会やコーチング業務で培った傾聴力と課題解決の視点を活かし、クライアントの潜在ニーズを見つけ最適な提案ができると考えている。最後に、貴社の一員として、変化の先を見据えた提案と「WOW」と「!」な価値創造によって社会に貢献したいと強く考えている。
住友林業
事業に対して、経済貢献+社会貢献・環境貢献という考え方をしていることが分かった。事業ごとに経済貢献が強い事業と社会・環境貢献が強い事業があり、様々な事業を通して会社内でバランスを取っていることが分かった。
ソニーグループ
「自分ならではの視点をどう発信するか」が非常に重要である。初めは技術的に不安があっても、積極的に質問したり、自分なりの意見を出したりする姿勢が評価される。また、事前に企業や製品に対する理解を深めておくことで、より実りある対話や学びが得られるはずである。
アース製薬
グループワークをどのように進めるべきか、自分にとってどんな役割が合っているかを知ることができた。またアース製薬で自分が何がしたいか、やりたいことが何かを明確にすることができた。アース請託で求められている人材を知ることができたため、実際に選考の際にどのような点に気を付けるべきか、どういう風にアピールするべきかを学ぶことができた。
東急不動産
形式:ナビサイト
内容:あなたらしいリーダーシップを発揮して、チームやグループの目標を達成した経験について教えてください。その際の具体的な行動や工夫点、結果を記述してください
東海旅客鉄道(JR東海)
設問:インターンシップに応募した動機についてお書きください。(250字以内)
回答:貴社の制御システムについて関心があったのと、私の持つ知識が役立つか確認したいためである。1点目に関して、普段貴社の電車を利用する際、特に混み合う時間帯では分刻みのダイヤグラムで正確にかつ安全に運行する技術力に凄みを感じていた。その根幹となる技術を体験したいと考えている。特に安全な運行が鉄道インフラの最重要事項であると考えており、そこに直結するシステムについて長年支えてきた貴社の技術力を肌で感じたい。2点目に関して、座学で学んできた電気関連の知識が現場では応用して使えるのか自分自身で確かめたい。
オリエンタルランド
設問:就職活動を通じて企業選びで大切にしたいことを理由を含めてお答えください。
回答:「お客様に笑顔の踏み出す一歩に貢献すること」だ。サークル代表の経験から、メンバーの仲が深まる姿にやりがいを感じたからだ。貴社のハピネスを創造する姿勢に共感しており、笑顔と活力を与えることに貢献したい。
豊富なES・面接情報・インターン体験記で事前の情報収集も