会員登録すると掲示板が見放題!
トヨタカローラ大阪には34件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの1件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
自動車販売の他の企業の掲示板を見る
ヤナセ
ネクステージ
レッドバロン
ホンダ販売会社グループ
ATグループ
大阪トヨタ自動車
東京トヨタ自動車
スズキ販売
ダイハツ販売会社グループ
トヨタカローラ名古屋
名古屋トヨペット
福岡トヨタ自動車
トヨタカローラ福岡
横浜トヨペット
ネッツトヨタ兵庫
東京トヨペット
ケーユーホールディングス
ネッツトヨタ千葉
大阪トヨペット
神戸トヨペット
スバルスターズ
神奈川トヨタ
福岡トヨペット
兵庫トヨタ自動車
ネッツトヨタ東名古屋
東京スバル
アガスタ
トヨタカローラ愛豊
アンフィニ広島
福岡日産
日産プリンス福岡
東海マツダ販売
ビー・エム・ダブリュー
トヨタカローラ千葉
ネッツトヨタ福岡
ネッツトヨタ大阪
マツダ販売グループ
トヨタ東京カローラ
カーチスホールディングス
大阪ダイハツ販売
埼玉トヨペット
トヨタカローラ姫路
インプロブ
トヨタカローラ博多
ネッツトヨタ東京
ネッツトヨタ神奈川
トヨタカローラ広島
ホンダネットナラ
日産東京販売ホールディングス
千葉トヨタ自動車
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
お返事ありがとうございます!
頑張ってきます!
今度、事務の採用試験を受けます。
ディーラーはあまり筆記は重視されないと耳にしたのですが、事務だとまた違いますよね(>_<)?
まず適性と一般常識のテストなのですがとても不安です。情報ある方書き込みお願い致します(^-^)/
よろしくです(~o~)
情報交換しませんか?
私は次、四回目の会社訪問になります!
ありがとうございます。次回筆記試験頑張ってきます。ところで、トヨ太さんは選考どこまで進んでおられるのですか?
国語・数学があり、小論文(?)みたいな感じの筆記試験があります。一般教養と呼ばれる分野は正直『簡単』すぎます。そこで引っかからないように頑張ってください。
細かい情報に感謝しています!
しばらく風邪でダウンしていましたのでお返事遅れました。すいません!!
それにしても4回の会社訪問はさすがに長いですね~
おそらくその後に数回面接があるのでしょうが、、、
明日、2回目の会社訪問があるのですが
4回の会社訪問においてどんなことがやり取りされるのでしょうか?
よろしければ教えてください。
私もここを受けようと思っています。何度か会社訪問をした後で、筆記試験があるみたいですよ。ここの筆記試験を受けた方いたらどんなものか教えてね。
質問は選考に関してですが、お役に立てればと思ってカキコします。
ここは4回の会社訪問があります。
4回目に選考へ進むかどうかの意思を聞かれます。
選考に進むには、第一志望であることが絶対条件だったと思います。
つまり内定が出た場合、辞退はできません。
でもまぁ、内定承諾書に法的効力は無いそうですから辞退できるとは思いますが、確実に良い顔はされないでしょうね。
ちなみに、ここの営業は個人よりも法人相手の営業が主だと、別のディーラーでお聞きしました。
あと、下の私のカキコに「採用人数は3人」と書いてありますが、再度調べてみると10人でした。お騒がせ致しました。
昨日、ここの会社訪問に初めて行ったのですが、具体的な選考ステップをつかめませんでした。
もし、今現在で面接など行われている方もしくは内定が決まった方などがいましたら、選考に関しての情報を教えて頂けないでしょうか?
私にとっては中々、好印象の会社だったので本気で狙っていきたいと思っています。
ちなみに、長谷さんは辞められたそうです。
理由は体調不良だそうですが、どこも悪いようには見えませんでしたけどねぇ。
長谷さんに代わって担当してるのは斎藤さんという方で、下に私がカキコしている方のことです。
>今年の採用人数は何人くらいなんですかねぇ?
3人だったと思います。
ちなみに勤務地は、京阪線のどこの駅か忘れましたけど、そこからバスで10分ほどの所だとおっしゃってました。
↑は4回目の会社訪問の時にお聞きしました。
私の自宅からは1時間半程かかるし、自宅通勤のほうが良いので勤務地が近い所が良いと思い、選考を辞退しました。
長谷さんと平野さんだけだと思ってたんですけど、
今日の会社訪問では今まで一度もお会いした事が無い方(舘ひろし似)でした。
名刺も頂いてないし、自己紹介もなかったので名前がわかりません。
1つ気になったのが、会話中に煙草を吸われてたことです。
他社ではあってもここではなかったので、ちょっと戸惑いました(汗)
この方と話された方っておられます?
4回目は電話してきてくれと言われました。
電話をしてみると「予定が詰まっているので、ちょっと待って欲しい。こちらから電話します。」
と言われ、電話を待っているのですが、その日から一週間が過ぎようとしています。
もう一回電話してみようか、このまま待とうか、メチャ迷ってます。
はじめまして! 僕も2月くらいに合同説明会に参加させてもらって、次に5回目の訪問になります。 進行状況は同じくらいですね! 会社訪問の時にいろいろ聞かれますよね? あれって、選考の参考にしてたり、するんですかね? また何かあったら教えてください。
私はトヨタ販売会社グループの合同説明会(2月前半)でこの会社を知り、その後、カローラだけの説明会に参加して、5回目の会社訪問します。今では人事の方とかなり喋る機会が多くあり、会社の事を知ってもらいたいという気持ちが伝わってきて、この会社に入りたいと思ってます。これからもみなさん情報交換が出来れば嬉しいです。宜しくお願いします☆
南海さんは、いちおうメーカーの販社の位置付け上、別会社ってことになってるんだけど、会長も一緒の人だし、採用もまとめてやってますよ~!
あした、カローラ大阪さんの3回目いってきます!!
そうなんですか!良かった~。ちょっと緊張してたんですよね~。リラックスして行きます!
南海グループは3つくらい販社がありますよねぇ?あれは全部別会社として考えていいんですかね?
えっ!?そう何ですか?「新人研修があるから少し後になりますので、決まり次第電話します」と言っていたのですが。
早速電話してみます。
ぼくの場合、3回目の会社訪問は自分から電話して予約してくれって言われましたよ。
>サキさんへ
会社訪問なかなか楽しいですよ。コーヒーとか出してくれて、雑談みたいなこともしました。
いちおう志望動機とかも聞かれるけど、リラックスして挑んでくださいね。
ちなみに、ぼくも南部のほうだから、南海グループさんも受けてます。
会社訪問で三回もあるんですか?!私はまだまだ先が長いわ…。
私は大阪府の南部に住んでいるので、はっきり言ってメチャメチャ遠いです。この会社のカバー地域は大阪府の北部ですよね…。私も微妙やな~と思って悩んでいます。でも行きたいから、細かいことは内定もらってから考えようかな!と思ってます。軽すぎ?
どーも!私も質問会に2回行ったものです。最後の質問会の連絡がきませ~ん。
ぜひ情報交換しましょう!
ぼくは5月2日に3回目の会社訪問いくものです。
人事の方がすごくいい人ですよね。
でもカローラ大阪のカバーしてる地域がぼくの家から遠いんで、微妙です・・・。
どなたか情報交換しましょう!!