会員登録すると掲示板が見放題!
トヨタカローラ千葉には393件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの10件の本選考体験記、7件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
自動車販売の他の企業の掲示板を見る
ヤナセ
ネクステージ
レッドバロン
ホンダ販売会社グループ
ATグループ
大阪トヨタ自動車
東京トヨタ自動車
スズキ販売
ダイハツ販売会社グループ
トヨタカローラ名古屋
名古屋トヨペット
福岡トヨタ自動車
トヨタカローラ福岡
横浜トヨペット
ネッツトヨタ兵庫
東京トヨペット
ケーユーホールディングス
ネッツトヨタ千葉
大阪トヨペット
神戸トヨペット
スバルスターズ
神奈川トヨタ
福岡トヨペット
兵庫トヨタ自動車
ネッツトヨタ東名古屋
東京スバル
アガスタ
トヨタカローラ愛豊
アンフィニ広島
福岡日産
日産プリンス福岡
東海マツダ販売
ビー・エム・ダブリュー
トヨタカローラ千葉
ネッツトヨタ福岡
ネッツトヨタ大阪
マツダ販売グループ
トヨタ東京カローラ
カーチスホールディングス
大阪ダイハツ販売
埼玉トヨペット
トヨタカローラ姫路
インプロブ
トヨタカローラ博多
ネッツトヨタ東京
ネッツトヨタ神奈川
トヨタカローラ広島
ホンダネットナラ
日産東京販売ホールディングス
千葉トヨタ自動車
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
採用通知授与式でした。二次会とか無いですよね?w
暇だったら行った方がよいかも
やっているフリだけのルールが多い
一次面接を来月に控えています。
基本的にはエントリーシートにそって聞かれます。
具体的に教えるとあれですから
あとは自分の力で頑張って下さい。
面談とお聞きしましたが、面接のような雰囲気でしょうか?
一次の面談は、志望動機、自動車業界の理由、他社と比べてどう思ったかを聞かれました。時間は1時間ほどで行いました。
作成中です。苦戦しています
個別の後に小論文なんですか?
着いてから書くエントリーシートに沿って質問されたり、最初に書いたエントリーシートからの質問だったりですよ!
一次は複数で面接というよりは説明会の延長みたいな感じでした。受験者の発言はかなり限られてるので発言の内容よりも表情や声の大きさ等が見られていると思います
遅れてしまってすみませんσ(^_^;)一次はどのような感じでしたか?、
私も個人面接終わってまた次個人面接です。
まだ他の企業も選考段階ですし、
いつ頃ご連絡すれば良いか、意思確認にも非常に悩んでおります…
ありがとうございます!
一時間20分ですか!個人じゃないですよね?(◎_◎;)
着いてからエントリーシートを書きます。自己PR、志望理由。今までのエントリーシートにそっていろいろ聞かれます。自分は1時間20分くらいでした。
終わってからとても悩むと思います。理由は行けばわかります。
店舗見学は行ってません。
私は今度一次なのですが、どのような感じでしたか??
また店舗見学は行ったりしましたか(°_°)?
自分は第一かはまだ検討中です...
もお、役員面接した人いますか?やはり、第一希望として受けてますか?( ;´Д`)
自分も現在選考中です
(※複数面接では職種関係なく一緒に行われていました!)
車が好きだから
就職課の先生にすすめられたから
そんな理由を面接官に言っている学生が複数面接では多かったのですが…(>_<)
*なぜ自動車業界が良いのか
*その中でもなぜトヨタカローラ千葉なのか
当たり前ですがこのような志望動機を自分の中でしっかりと持ったうえで受験することが大切だと思いました。
筆記は言語と非言語でSPIのような問題でした。
難易度は低めだと思うのですが私はボロボロだったにもかかわらず通過させていただいていたので、本当に人物重視の企業なんだと感じました。笑
*営業というお客様と信頼を築くことで商品を売っていく仕事だからこそ何が必要となるのか
*そのために自分のどんな部分が活かしていけるのか
個人面談の際にはそこをしっかりとご自身で考えたうえで挑み、面接官の方とコミュニケーション(とにかく会話!厳しい指摘を受けても笑顔で明るく!元気よく会話!)ができれば、きっと思いは伝わると思います。
人事の方に関しては賛否両論あるようですが、私は面接官という目線から見た自身の長所や短所を教えていただいたり、営業という仕事の大変さ、やりがいなどのお話を通して本当に企業と受験する側のギャップをなくそうとして下さっていると感じました。
実際に社員の方のお話を聞く機会も作ってくださったり、私も第一印象は怖そうだなあと思っていたのですが(苦笑)、とても面倒見の良い方でした。
厳しく振舞っているのは大変な仕事だからこそ本当にやる気のある人にきて欲しいという思いからだと私は考えます。
企業との相性ってありますからね、あくまで個人的な感想ですが(´・_・`)
第一志望に内定をいただき、選考中に辞退をさせていただきましたが、この企業様と出会えて私は本当に良かったと思ってます。
少しでも今後受験される方の役に立てれば幸いです( ^ω^ )
どんなことを聞かれましたか?また今までの面談と比べて雰囲気はどのような感じでしたか?教えてください!
集団面談はどんなことを聞かれますか><?
次役員面接を受けます!
役員面接はどのようなことを
聞かれましたか?
良かったらどなたか教えてください(´・_・`)
担当同じ人だと思いますが、あの態度がここの会社の「答えになっている」ってことだと思います(笑)
みんしゅう見ても賛否両論ですしね
私は説明内容に疑問を抱いたので、選考の参加は諦めました