みん就会員登録用フォーム
無料登録で
が読み放題!
内定者による13万5,200件の本選考体験記(面接・Webテスト)や25万3,000件の志望動機、参加者のインターン体験記を公開中。
すべて見るには会員登録・ログインが必要です。
住友生命保険
住友生命はやはりvitalityを一番の売りにしているため、しっかりと調べておく必要があると思います。vitalityについて詳しく聞かれることもあったので、どこに魅力を感じているのかをしっかりと調べて、理由を具体的に答えられるようにしておくと良いと思いました。キャリアプランも詳しく聞かれたので、自分が何年後にどうなっていたいのかどのポジションにつきたいのかを明確にしておくと良い評価がもらえるのではないかと思います。
アビームシステムズ
やって良かったことはインターンシップへの参加です。業務の流れの雰囲気はもちろん、この会社を志望している学生の雰囲気も掴むことができるため、会社選びにおいてインターンシップは参考になりました。またインターンシップで既にテストを受けているため、人によるかもしれないが、本選考ではESの提出のみで、テストをパスできるなどの優遇もあった。
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
聞かれたこと:自己PR,自分の強み/弱み,ガクチカ(学生時代に力を入れたこと),チームで協力した出来事,志望動機,逆質問
清水建設
私が御社の設備施工を志望する理由は二つあります。一つ目は、御社にて経験を積み、設備施工技術者になりたいからです。御社の手掛けた作品である東急プラザ銀座を見た際、設備施工の仕事は縁の下の力持ち的存在でありながら、建物の外観を形作る力があることに感銘を受け、設備施工の仕事に強く魅力を感じました。一人前の技術者になるには多くの時間と労力がかかると思いますが、自らの粘り強く努力する力を生かして、キャリアを形成したいと考えています。 そして二つ目は「論語と算盤」という御社の社是に深く共感しているからです。今日においては、特に温室効果ガスの排出量削減による地球温暖化問題の解決と経済発展の両立を目指す、持続可能な社会の実現が重要な課題であると感じています。ですので、私は「論語と算盤」という社是に基づいて働きながら、御社と未来の子供たちのために、持続可能な社会の実現に貢献できる 人材になりたいと考えています。
キッコーマン
貴社の製品を通じて、日本の食文化の魅力を世界中に広め、「おいしい記憶」を創り出す仕事に携わりたいと考え、志望いたしました。留学先のスーパーで貴社のしょうゆが当たり前のように棚に並び、現地の家庭料理にも使われている光景を目の当たりにし、大きな衝撃と誇りを感じました。食は文化や言葉の壁を越えて人と人とを繋ぐ力を持つことを実感し、その最前線で活躍されている貴社の一員になりたいと強く思うようになりました。私の持ち味である「相手の立場に寄り添い、言葉にならないニーズを引き出す共感力」を活かし、各国の食文化や価値観を深く理解した上で、日本の食の素晴らしさを現地に根付かせるようなマーケティングに挑戦したいです。貴社でなら、世界中の食卓に笑顔を届けるという夢を実現できると確信しています。
住友化学
世界中の挑戦を支えたいという目標の実現のためだ。私は12年のバスケットボール経験であらゆるモノに支えられ、高みへ挑戦できた事から、今度は自身が人々や世の中の挑戦を手助けしたいという目標を持った。そして、様々な産業を根幹から支える化学業界に興味を抱いた。中でも貴社は、半導体や次世代モビリティを支える最先端材料を提供し、未来のための技術革新の挑戦に貢献している。貴社の一員として世界中の人々の挑戦を支えたい。
ソニーグループ
製品やサービスが単に高機能であること以上に、「人にどう響くか」を常に念頭に置いた開発が行われていた。チームの議論の中では、エンジニアであっても積極的にデザインやコンセプトに関与しており、技術と感性が共存している環境に刺激を受けた。自身の専門性を社会と接続する上で、視野の広さと他領域との連携力が不可欠であると実感した。
アース製薬
インターンの中での課題は数日前から連絡が来るため、自分の中である程度意見をしっかり考えていくべきだと思った。そのうえで話し合いでは自分の意見が採用されないことももちろんあるため、アイデアの面白さよりは何にゴールを持ってくるか、その提案によってどんなことを実現したいのか、といった前提条件やコンセプトをしっかり考えておくのが良いと思う。自分が想定していた方向で話が進まなくても、自分なりの軸をしっかり持っていれば他の人の意見をよりブラッシュアップすることでも貢献できるため。
大阪ガス
大阪ガス全体および大阪ガスのガス製造所の概要を知ることができた。特に、中々入ることができないガス製造所内を見学できたのは良い経験だった。また、学生同士で交流する機会が多かったので、大阪ガスを志望する学生の雰囲気も知ることができた。
NTTデータ
形式:企業HP
内容:NTTデータでは求める人財像として、次の3つを定義しています。この中でご自身にもっとも当てはまるものをご選択ください。上記設問で回答した内容を元に、NTTデータを志望した理由をご記入ください。(200字以内)
東海旅客鉄道(JR東海)
設問:インターンシップに応募した動機についてお書きください。(250字以内)
回答:貴社の制御システムについて関心があったのと、私の持つ知識が役立つか確認したいためである。1点目に関して、普段貴社の電車を利用する際、特に混み合う時間帯では分刻みのダイヤグラムで正確にかつ安全に運行する技術力に凄みを感じていた。その根幹となる技術を体験したいと考えている。特に安全な運行が鉄道インフラの最重要事項であると考えており、そこに直結するシステムについて長年支えてきた貴社の技術力を肌で感じたい。2点目に関して、座学で学んできた電気関連の知識が現場では応用して使えるのか自分自身で確かめたい。
日本IBM
形式:企業HP
内容:IBMは、「世界をより良く変えていく”カタリスト(触媒) ”になる」をパーパスとし、様々な形で社会に価値を提供しています。あなたがIBMで成し遂げたいことについて、どうしてその職種を志望するのかを含め、具体的に記述してください。「XXな人になりたい」といった個人のパーパスではなく、IBMで自分が果たしたい役割や IBMでの仕事を通じて成し遂げたいことを教えてください。(500文字以下)
豊富なES・面接情報・インターン体験記で事前の情報収集も