リコーITソリューションズ株式会社に新卒で入社したいと思っている方もいるのではないでしょうか。本記事では、企業の事業内容や本社所在地などの基本情報に加え、勤務環境や選考フローなども詳しく説明します。就職活動に不安や疑問がある方は、是非チェックしてください。
「リコーITソリューションズ株式会社ってどんな会社?」
「新卒で入社できるの?」
「どんな選考がされているんだろう?」
このように、リコーITソリューションズ株式会社に新卒で入社したいと考えている方の中には、様々な不安や疑問がある方もいるのではないでしょうか。
本記事では、企業理解に役立つような企業理念や業務内容など、就職活動をするうえでポイントとなる選考フローやインターン情報まで詳しく紹介しています。
この記事を読むことで、業界での立ち位置から勤務環境など、リコーITソリューションズ株式会社とはどういった企業なのか、また、新卒で入社するまでの主な流れを把握することができます。
リコーITソリューションズ株式会社に新卒で入社したいと思っている方は、是非この記事をチェックしてみてください。
リコーITソリューションズ株式会社とは?
出典:PIXTA
リコーITソリューションズ株式会社についてご存じでしょうか。ここではより企業への理解を深めるため、基本情報を紹介します。
以下を読んで、リコーITソリューションズ株式会社についての知識を増やしていきましょう。
リコーITソリューションズについて
リコーITソリューションズ株式会社の本社は、神奈川県横浜市都筑区新栄町16-1にあります。2021年4月1日時点での従業員数は954名で、2021年3月期の売り上げは1,682,069円となっています。
現時点で上場はしておらず、株式会社ソフトコムが関連会社です。
出典:会社概要|リコーITソリューションズ株式会社
参考:https://www.jrits.co.jp/about/profile.html
アクセス日:2022.04.07
リコーITソリューションズの仕事(事業内容)
リコーITソリューションズ株式会社は、1982年にリコーグループの国内ソフトウェア開発機能を担う会社として誕生しました。
現在の主な事業内容は、ソリューション事業、エンベデッド事業、グループIT事業です。
リコーのプリンターや複合機のソフトウェアの開発・検証や、リコーグループ企業のITサービス提供を通してグループ全体を支えています。
出典:会社概要|リコーITソリューションズ株式会社
参考:https://www.jrits.co.jp/about/profile.html
アクセス日:2022.04.07
業界での立ち位置
リコーITソリューションズ株式会社は、ソフトウェア業界に位置しています。この業界には大手グループの企業も多く、リコーITソリューションズ株式会社もその1つです。
制御ソフトウェアの開発・検証、社内インフラの構築や運用・保守など、リコー製品だけでなく、リコーグループまでも支えています。
リコーITソリューションズの企業理念
「人・情報・信頼を技術でつなぐ イノベーション企業へ」というのが、リコーITソリューションズ株式会社の経営理念となっています。
同業界の他の企業と同様、顧客の視点に立つことが意識されています。
人とのコミュニケーションを大切にしながら、先進のIT技術で顧客のワークスタイル・イノベーションの実現を目指した理念と言えるでしょう。
リコーITソリューションズの強み
リコーITソリューションズ株式会社の強みは、リコーグループという強固な基盤を生かした技術力と課題解決への提案力です。
長年のリコー製画像機器開発で得た組込みソフトウェア技術や、ITソリューション事業はグループを通して顧客価値創造に貢献しています。
組込みソフトウェア技術はオフィス製品だけでなく、脳磁計測システムなど様々な事業領域で活用されています。
リコーITソリューションズの勤務環境
出典:PIXTA
ここでは入社を考えるうえで重要となる、リコーITソリューションズ株式会社の勤務環境について紹介します。
社員口コミをみると、親会社であるリコー株式会社との関わりが多くあると言われています。企業によって勤務形態や福利厚生が大きく異なるため、興味のある方は是非参考にしてください。
リコーITソリューションズの年収
リコーITソリューションズ株式会社の初任給は、2021年度学部卒・高専(専攻)卒で、月給204,000円となっています。勤務地によって額が異なり、首都圏勤務の場合は学部卒・高専(専攻)卒で、月給222,000円です。
平均年収は470万円程度となっていて、基本給のほかに年2回の賞与や通勤手当、住居手当など諸手当があります。
社員口コミをみると、評価により給与の差が生まれると言われています。
出典:募集要項|リコーITソリューションズ株式会社
参考:https://www.jrits.co.jp/recruit/graduate/requirement/
アクセス日:2022.04.07
リコーITソリューションズの勤務地
リコーITソリューションズ株式会社の本社は、神奈川県横浜市都筑区新栄町16-1に位置しています。
北は北海道から南は鹿児島まで、全国各地に事業所があります。 新卒入社後は「拠点採用」が行われ、首都圏事業所以外の全国7事業所の中から、希望地を選択し、勤務することが可能です。
リコーITソリューションズの働き方
リコーITソリューションズ株式会社では、多様な働き方の実現に向け、働き方改革の取り組みが行われています。
サテライトオフィスや、自宅以外の場所でも勤務可能なリモートワーク、コアタイムのない「エフェクティブ・ワーキングタイム」といったフレックスタイム制度が導入されています。
テレワーク時でもフレックスタイム制度を利用することができるため、「新しい働き方」の実現へつながっていると言えるでしょう。
リコーITソリューションズの福利厚生
リコーITソリューションズ株式会社の福利厚生では、特に育児休業に関連する制度が整えられています。 育児休業者への支援セミナーや復職面談が用意されており、育児休暇からの復職率は100%を誇ります。
また、ショートワーク制度やフレックスタイム制度に加え、育児休業する社員は上司と面談することが可能です。
出典:多様な働き方の実現|リコーITソリューションズ株式会社
参照:https://www.jrits.co.jp/recruit/graduate/realization/
アクセス日:2022.04.07
リコーITソリューションズに入るためには
出典:PIXTA
ここまで、リコーITソリューションズ株式会社の勤務環境などを紹介してきましたが、実際に知ると新卒入社したいと思う方も多いのではないのでしょうか。
ここでは、募集要項や選考フローなど就活に役立つ情報を紹介します。以下の知識を生かして、就職活動を有利に進められるようにしましょう。
▼関連記事
就活で自己分析の方法が分からない!役立つマインドマップツールとは
リコーITソリューションズの募集職種や募集要項
リコーITソリューションズ株式会社の、2023年度向けの募集職種は、システムエンジニアです。
勤務地は本社、北見、札幌、秋田、金沢、鳥取、鹿児島となっており、2021年度の採用人数は33名、2022年度は38名を予定しています。
応募資格に関しては特に記載がないため、全学部・学科が応募可能でしょう。
出典:募集要項|リコーITソリューションズ株式会社
参考:https://www.jrits.co.jp/recruit/graduate/requirement/
アクセス日:2022.04.07
リコーITソリューションズの主な採用大学
リコーITソリューションズ株式会社の採用実績校には、北は北海道大学、南は九州大学など、全国のさまざまな大学が挙げられています。
しかし、企業の募集要項を見ても、特に指定の学歴や学部はないため、採用に関しては学歴不問である可能性が高いでしょう。
リコーITソリューションズの選考フロー
リコーITソリューションズ株式会社の選考フローは以下の通りです。
まずはWEBエントリー後、会社説明会を兼ねた会社見学会に参加します。参加後、エントリーシートの提出・適性検査といった書類審査に進んだのち、1~2回の個人面談が行われ、内々定となります。
選考希望者は会社見学会への参加が必須で、会社概要の説明のほか、先輩社員の紹介や各事業所別の特別コンテンツが用意されています。
リコーITソリューションズのインターン情報
出典:PIXTA
リコーITソリューションズ株式会社には、「IT業界体感セミナー」という1Dayインターンシップがあります。このインターンシップは各事業所でも実施されており、システムエンジニアの仕事が体験できる内容となっています。
開催時期は夏と冬に随時予定されています。
みんなの口コミ
以下のサイトでは、実際にリコーITソリューションズ株式会社のインターンシップに参加した方の体験談や、ES例が掲載されています。
エントリーに関して不安や疑問がある方は、是非チェックしてみてください。
リコーITソリューションズの魅力をもっと知ろう
ここまで、会社の基本情報や選考情報を紹介してきました。リコーITソリューションズ株式会社は、幅広い事業領域を持つ企業です。
より詳しく企業への理解を深めたいと思った方は、是非会社見学会に参加してみてはいかがでしょうか。

就活に関するお役立ち情報を発信します♪