1. 就活情報トップ
  2. ホテル/レジャー
  3. 東京ドームの就活情報
  4. 東京ドームのインターン体験記一覧
  5. 東京ドームのインターンエントリーシート一覧

東京ドームのインターンES(エントリーシート)一覧 (全17件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年

全17件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:あなたの強み、特徴が分かる自己PR3つ(100)

      ・向上心を持って、考えて努力を継続できる
      ・相手に合わせて、的確なアドバイスができる
      ・全体を見て、必要な行動をとることができる

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      問題文に端的にと書いてあったのでだらだらと書かないように気を付けた。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:あなたは仲の良い友人の中で、どんなキャラクターだと思いますか?プライベートで遊ぶシーンを想定して、エピソードを交えて簡潔に教えてください。100文字以下

      明るいムードメーカーだ。私は1年以上、欠かさずBerealを変顔を移して投稿している。友人がストレスで落ち込んでいたとき、私の変顔で笑顔を取り戻したといい、意識せずともパワーを与える存在になっている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストで伝えたいことを簡潔に書くこと。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(企画職)
    • 設問:あなたが社会人として実現したいことや将来の夢を教えてください。その際、企業への貢献ではなく「あなた自身の人生」という文脈でご記入ください。 200文字以下

      私は、将来自身が携わる仕事を通じて、老若男女が共感し深めることのできる「好き」という感情を促進したいと思う。この感情は人と人を結びつけ、生きる意欲を与える力さえも持つと考える。 昨今推し文化が流行し、

      「好き」の気持ちに焦点が当てられるようになったが、これから先さらに多様な「好き」の形が認められ重要視される社会を作り出す一助を担いたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      将来の夢だけを記述するのではなく、その考えに至った背景や自身の価値観も盛り込む。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:〇あなたは仲の良い友人から、どんな人だと言われますか?エピソードを交えて簡潔に教えてください。100文字以下

      【1日が24時間以上ある人】大学では「4年間の貴重な時間で沢山の経験がしたい」と考え、隙間時間の有効活用を徹底し、部活動・学業・就職活動・遊び・アルバイト・資格試験の全てに全力で取り組んでいるからだ。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      企業研究に加え、業界のビジネスモデルに対する理解を深めること。また、企業の強みを自分の言葉で言語化できるようにした。また、結論ファーストを意識した。また、中でも短い文章の中で、自分の個性が伝わるように

      一貫性を最重要視した。

  • 大学:明治大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(マネジメント)
    • 設問:あなたの「強み」を3つ教えてください。
      それぞれ一文で端的にご記入ください。
      合計100文字以内

      ・飲食店の運営経験から培った、顧客分析力と施策立案力
      ・結婚式場のアルバイトから培った、顧客目線での提案能力
      ・チームのポテンシャルを引き出す協調性

    • 設問:強みを象徴するエピソードをそれぞれ教えてください

      ・飲食店の運営経験から培った、顧客分析力と施策立案力 →飲食店運営の経験から培った顧客分析力と施策立案力がある。開店当初、お店の課題は集客の安定化であった。そこで顧客データを収集・分析すると、再来店に

      繋がりやすい地元住民の来店が少ないことが分かった。対策として、地域の商店街にある他のお店とショップカードを交換し、相互に設置する取り組みや、店周辺の飲食店情報をSNSで発信する方に依頼し、お店を取り上げてもらう施策を行った。これにより、地元住民からの認知度が向上し、全顧客に占める地元住民の割合は2割から5割に増加し、安定した集客を実現した。このような「ターゲット層を見極め、柔軟な施策を立案・実行する力」で、貴社のマーケティング事業に貢献したいと考えている。 ・結婚式場のアルバイトから培った、顧客目線での提案能力 →結婚式場のアルバイトで培った「顧客視点の提案力」がある。私はサービス責任者として、打ち合わせから式当日にわたってお客様を支えてきた。その中で、お客様の表面的な要望だけでなく、潜在的なニーズに気づき、それを引き出すことを意識してきた。例えば、披露宴のコース料理プランを提案する際には、単にお客様が希望する料理のイメージを聞くだけでなく、過去のエピソードやゲストとの関係性を伺い、料理を通じて思い出や気持ちを表現できる提案を心がけた。その結果、多くの感謝の声をいただいてきた。このような「誰にどんな価値を届けるべきか」を意識した提案力は、貴社のマーケティング戦略において大きく貢献できると確信している。 ・チームのポテンシャルを引き出す協調性 →ゼミナールの研究活動を通じて培った、サポート力がある。 ゼミナールのディベート大会では、チームリーダーとしてメンバーを支え、特に以下の2つ点に注力してきた。 1)議論の場を意識的に設け、私が率先して意見を出しやすい環境を作ること 2)相互にフィードバックを行う機会を設け、各メンバーが自分の考えに自信を持てるよう支援すること これらの取り組みにより、チーム内で知識が共有され、ディベート戦略の共通認識が深まったことで大会では勝利を収めることができた。このように、私は「チーム全体が協力し、自信を持てる環境を作る」ためのサポートに自信があり、どの組織においてもこのアプローチが成果の最大化に繋がると考えている。

    • 設問:高校入学以降、あなたが「困難」と感じた状況において、自らリーダーシップを発揮して行動を起こし、組織に影響を与えた経験について教えてください。

       ①どれくらい困難だったのか
       ②行動した際に影響を及ぼした人数
       ③あなたの行動による状況の変化

      ※上記3項目が伝わるように可能な限り具体的にご記入ください。
      ※あなた自身の「行動」や「想い」を中心にご記入ください。

      私のアルバイト先の人気飲食チェーン店では、新人スタッフの研修が不十分で、すぐに辞めてしまうことが課題であった。具体的には、実に4割のスタッフが3ヶ月以内に辞めてしまう実態があった。そのことに責任者を務

      めていた私は危機感を感じ、社員の方、他の責任者の方に呼びかけ、原因を模索した。その原因として多く上がったマニュアルに関し、改善案を作成したところ、本社のマニュアル再編プロジェクトに参加することとなった。最終的には、マニュアルとは別で、研修生には不要な知識を除き、簡易化・体系化を施した研修ロードマップを作成することに成功した。現在、3ヶ月以内退職率は4割から1.5割に低下しており、効果を実感している。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(マーケティング)
    • 設問:あなたの強みを3つ教えてください。

      ・問題の本質を理解し、原因を追求する力
      ・困難な状況であっても、あきらめない心
      ・周りの人を巻き込む力

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に分かりやすく書くことを心がけた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(マーケティング)
    • 設問:あなたはどんなキャラクターだと言われますか。

      私は頼れる兄貴分のようだと言われる。相談役のようなタイプである。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に伝える。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:どんなキャラクターですか

      素直な人間性だと思う。私は大学からトライアスロンを始めたが、始めた当初は何から始めれば良いのかも分からなかった。そこで先輩方や経験者の友人に相談し、とにかくアドバイスされたことは全て行動に移した。

    • 設問:強みについて

      ・何事も中途半端では終わらせず、最後まで必ずやりきる忍耐力
      ・どのような状況下でも、任された役割や仕事をやり遂げる責任感

    • 設問:なぜそれが強みといえるのか

      責任感は、夏の屋外プール監視の業務で発揮できたと感じている。勤務して半年で、約80名を纏めるチーフを担った。半年で2つの救助資格を取得し、努力の結果選ばれた為嬉しい反面、学業にトライアスロン、他のアル

      バイトもあり余裕はなかった。その中で新人教育からサポート、全体統括を行い、監視員全員との会話を心掛けた。常に監視体制を整えお客様への安心と安全の提供に尽力したことで、無事故で夏を終えることができた。

  • 大学:慶應義塾大学 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:最近の「楽しかったこと」や「思い出に残っていること」に関するエピソードを教えてください。

      友達の誕生日にサプライズ旅行を計画して成功させたこと。オリジナルの航空券や旅のしおりを作成した。喜ばせたいという思いを原動力に徹底的に下調べを行い、実際に喜んでもらえて一緒に楽しめて嬉しく幸せだった。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      他の企業では聞かれないような独特な設問が多かったため、自分らしさが伝わるように素直に書くことを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:「好きな行動」「得意な行動」の中で、特にあなたらしさが表れている『動詞』が含まれたものを一つ選び、詳しく教えてください。

      人の悩み事を解決することが好き

    • 設問:設問12で選んだ「行動」が「好き」あるいは「得意」だと感じるのはなぜですか?
      具体的なエピソードと共に教えてください。

      課題を見つけ、解決した出来事として○○でのボランティア活動がある。○○商店街でボランティア活動として「街の課題」を見つける手伝いをした。休日ごとに1時間街歩きを行い、地元と観光客、両者の目線から考えた

      。しかし、一向に課題は見つからず、ただ歩くだけではわからない問題もあるのではないかと考えた。そのため、お店の経営者の方々にアポイントメントを取りお話しを伺った。お話を聞くうえで「知る」ことを一番大切に考え、相手のことを良く調べ、本音を話してもらえるように心がけた。その結果「トイレが少ない」という課題を見つけ、解決に向けて商店街と共にトイレの新設や看板の設置など新しい取り組みを行っている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      誰が読んでもわかりやすい文章で書くことを心掛ける。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(エンタメ×マネジメント)
    • 設問:強みを3つ教えてください

      ・仲間の個性の違いを楽しみながらゴールに向かって牽引してきた邁進力
      ・勇気を持って誰かのために「当たり前」を壊す力
      ・新しいアイデアを持って縁の下から突き破っていく力

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      とても倍率が高いと聞いていたので、目に留まるエントリーシートにすることを意識しました

  • 大学:慶應義塾大学 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:最近の「楽しかったこと」や「思い出に残っていること」に関するエピソードを教えてください。

      恋人の誕生日にサプライズ旅行を計画して成功させたこと。オリジナルの航空券や旅のしおりを作成した。喜ばせたいという思いを原動力に徹底的に下調べを行い、実際に喜んでもらえて一緒に楽しめて嬉しく幸せだった。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      エンタメ企業なので、できるだけ自分の人柄が伝わるように、社風と自分がマッチしていることをアピールできるよう固くなりすぎないように気をつけた。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:強みとなぜそれが強みだといえるのか

      私の強みは、成功へ導く責任感の強さだと考えます。強みが活かされた経験は、サークルの新歓活動です。 大学2年生の頃、構内新歓のリーダーを務め、3人で運営しました。「やるからには成功させたい」という思いの

      下、当日は勧誘が成功する度にメンバーとノウハウを伝え合い、1日で60人の新入生を勧誘する事が出来ました。この仕事を通して、先輩から仕事への責任感を評価して貰い、広報の推薦を頂くことが出来ました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が少なく制限されていたため、簡潔に書く所・具体的に書く所の割合に気をつけた。

  • 大学:早稲田大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:どういうことをするのが好きな人物か。

      人を助けるのが好き

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      形式張らないようにありのままを書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【24卒】秋冬インターンES(マーケティング)
    • 設問:当社のインターンシップで得たいものや、参加に向けた意気込みを教えてください(200字)

      新たな感動を創造する企画をまとめる実戦的な力を高め、貴社で働くビジョンを明確にしたい。 私は音楽ステージの企画運営を通し、感動共有の空間を創る素晴らしさに感動したため、音楽の垣根を越え人々の心を動かし

      続ける仕事に携わり、感動を届けたい。未完成の地で感動を追求し続ける貴社だからこそ、老若男女問わず感動を届けられることに私はワクワクし、心が震えた。様々な視点に立ち、心から「楽しい」を追求したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理的に書くことも大切ですが、やはりエンタメ企業なので少し感情的なワードを織り込むことも大切だと思います。

  • 大学:東京都立大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【24卒】秋冬インターンES(企画職)
    • 設問:最近「楽しかったこと」や「思い出に残っていること」(200文字以内)

      先月、私の最推しバンド”MY FIRST STORY”のプレミアムライブに参加した。デビュー10周年記念CDの購入者から200名しか当選しないライブを、整理番号2番の私は最前列中央から鑑賞した。数万人

      入る会場を埋める大好きなバンドの演奏を、至近距離から鑑賞できたという事実に、感動のあまり涙が出た。声が出せない中、クラップやヘドバンで全員が熱い空間を共有する時間は、この上なく最高の「非日常」だった。

    • 設問:参加に向けた意気込み(200文字以内)

      志望理由は、エンタメを通じ人々と「感動」を共有し続ける貴社に魅力を感じたからだ。私の人生は、音楽をはじめエンタメがもたらす「非日常」に支えられてきた。エンタメと「支える側」から向き合い、今度は自分が社

      会を豊かにしたいと考え、エンタメ業界に興味を持った。インターンシップを通じ、時代が求める感動に応えるニーズ対応力や、豊かな体験価値の創造に必要な知識を学び、常に新たな価値を創造し続ける人材になりたい。

    • 設問:人生における「最大のチャレンジ」(400文字以内)

      集団塾講師のアルバイトで、「校舎一生徒目線の先生」として生徒の成績向上に貢献したことだ。生徒の得意苦手は様々だが、集団塾である以上個別指導はできないという課題に対し、私は「個別指導に劣らないサポート」

      という目標を立てた。担当生徒のテストや宿題を分析し、一人ひとりに合った指導法を一から確立した。それを基に、演習中や自習時間にこまめに声掛けをした。授業内では、小さな成功の積み重ねから生徒のやる気を引き出すため、こまめに演習時間を設けた。結果、担当クラスの偏差値を10上げ、最下位クラスから満点者が出た。授業外では、学校生活や趣味の会話を通じ生徒を深く知ろうと努めた。結果、生徒に積極的に頼られるようになり、授業進行も円滑になった。また、親御様に月一回は回診電話をかけ、生徒の様子を伺うとともに、生徒に対する自分の熱意を伝えた。成績向上に喜ぶ生徒や親御様を見て、自身のやりがいが「他者貢献」だと学んだ。

  • 大学:東京大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【24卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代頑張ったことを教えてください。

      所属する〇〇部のWEBサイトを改新した。担当に就いた時、サイトは情報が少なく外から内部の様子がわかりづらかった。サイトの知識や広報ノウハウについて無知だったが、サイトのリピーターの増加を目標に活動を始

      めた。そして、一人では知識習得に時間がかかり企画が滞ったため、もう1人の担当者と毎週1時間の勉強会を開いて短時間でも継続的に企画を進めた。その中で、サイトの情報拡充を目的に、閲覧数やSNSの人気投稿などの情報を用いてニーズを予想したり、部と外の交流の接点として問い合わせフォームを作成したりした。これらの結果、リピーターを以前の〇倍で安定させることができた。

    • 設問:あなたの好きなコト or モノ について教えてください。

      私は、アイドルが好きだ。中学の時に〇〇を好きになったが、単純に顔がタイプなわけではない。様々な表情や個性を持ち、ダンスや歌などで観客を楽しませるアイドルは、見ると不思議と元気が出てくる。アイドルのサー

      ビス精神に魅了されたし、それを職業として行っている人を非常に憧憬する。だから、私は現在は男女問わずアイドルを見て元気を貰うことが幸せだし、私達のためのサービスを考えるアイドルは応援したくなり、大好きだ。

    • 設問:当社の1dayプログラムに応募しようと思った理由やきっかけを教えてください。

      私は、貴社がお客様との感動の共有のために動く所に魅力を感じ、志望している。私は、大学での〇〇部の経験や、〇〇でのコーチ経験を通して、仕事の相手と感動を共有したり、相手を笑顔にしたりすることにやりがいを

      感じてきた。そして、私は企業選びでは自分のやりがいを重視しているため、ぜひ貴社のインターンシップに参加し、自身が熱量を持って働きたいと思う仕事かを考えたい。

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
ページトップへ
S