-
設問:本インターンシップへの応募動機をご回答ください。
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
他の企業の選考でも聞かれることが多いため、テンプレートをしっかり作りこんで置き、当てはめるだけで良いように準備しておいた。
簡潔な言葉と文章構成でだれでも理解できるようにした。
全7件
他の企業の選考でも聞かれることが多いため、テンプレートをしっかり作りこんで置き、当てはめるだけで良いように準備しておいた。
簡潔な言葉と文章構成でだれでも理解できるようにした。
お笑いサークルの代表として、立ち上げ半年でサークル主催ライブを成功させた。加入した40名の部員を定着させるべく、早々にライブ制作に取り掛かったが、円滑に進まず制作は困難を極めた。私は代表である自分と部
員の信頼構築から始めるべきだと考え、部員全員と面談を行った。その結果、私は部内の親睦が深まっていない点に課題を見出した。そこで、私は面談を通じて把握した部員の特性をもとに、共通点のあるメンバー同士を小規模な制作チームに振り分けることで、部内で友好関係を最短で築けるよう取り計らった。さらに、振り分け後も制作を前向きに進めるために、互いの意見を積極的に肯定し合うことを奨励するなど、問題解決における重要事項を部員と協力して文書化し、全体に共有を行った。この結果、私が直接関与せずともプロジェクトが円滑に進むほど部内の親睦が深まり、全員が納得する形で第一回目のライブを開催することができた。
応募した不動産experienceのインターンシップは比較的ニッチなイベントなので、なぜ不動産領域に興味があるのかということをしっかりと文章で伝えられるようにした。
就活体験記を複数参考にして、通るESの特徴を把握した。次に箇条書きで言いたいことをまとめて整理した。そして仲がいい先輩に内容を確認してもらい訂正する作業をしていた。
サークル活動です。自身の強みである、新しいアイデアを模索する姿勢と新しい事への挑戦を活かし新しいアイデアを沢山提案し分析や思考を繰り返すことで幾度も成功のきっかけを作ることが出来ました。所属するサーク
ルは、公認化や伸び悩む新入部員の数、活動参加率の低下という課題がありました。コロナ禍後ということもあり、入部して直後は参加者の減少、活動の自粛や大きなイベントの企画がままならない状況でした。私は新歓や企画担当を務め、SNS上に活動の様子を載せたり、部員全員が楽しめるイベントの発案、週報の用意等に臨みました。その結果、部員も増え公認化できたり、活動参加者数も増やすことができました。企画担当になってからは、どうすれば人が集まるかの思考を止めない日々でした。企画や役職持ち自体、学生生活の中で初の経験だったため不安も多々ありましたが、自身の強みが大きく活かされ磨かれた機会でした。
その企業だから惹かれた点や自身の本音がしっかり文に反映されているか。
短い文字数の中で簡潔に伝える。
誤字や脱字がないように意識する。
字数はそんなに多くないので、簡潔に書くこと。また、面接などで深堀される機会がないので、できるだけ自分の準備した知識を全て書き切ること。
会員登録すると掲示板も見放題!
みずほ信託銀行には1667件の掲示板書き込みのほか213件の選考・面接体験記、
121件の内定者の志望動機、75件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!