1. 就活情報トップ
  2. 電機/機械/材料
  3. ジェイテクトの就活情報
  4. ジェイテクトのインターン体験記一覧
  5. ジェイテクトのインターンエントリーシート一覧

ジェイテクトのインターンES(エントリーシート)一覧 (全5件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年

全5件

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(営業職)
    • 設問:Q1.インターンシップへ参加しようと思った理由をおしえてください。(200字以内)

      私の就活の軸である、「日本の高品質な製品で世界をより便利にしたい」という夢を実現できると感じたからです。留学中にヨーロッパでも日本車や日本の機械がたくさん使われていることに感銘を受けました。貴社では多

      くの自動車メーカーに部品を供給していることから完成車メーカーよりも、この夢を実現できると感じました。今回のインターンシップで実際に業務体験や社員の方々と交流し、新たな視点や知識を得たいです。

    • 設問:あなたの『成功体験』を教えてください。(400)

      〇〇〇〇のマネージャーとしてセールス記録を達成したことです。ランチのピーク時に注文過多の状態になり、混乱が生じることが課題でした。そこでピーク時に混乱せずに売上目標を達成することを目指しました。取り組

      みとして、マニュアルの徹底や客観的な数値を使ったフィードバックの反復で「仕組み化」を進め、内発的動機づけを意識したコミュニケーションでスタッフの「モチベート」を図りました。具体的には、グループでなにかを成し遂げることの楽しさや達成感を知ってもらうように根気よくコミュニケーションをとりました。その結果、スタッフの自主性が高まり、スムーズな運営が可能になりました。そして目標としていた、ピーク時に18万円を売り上げるセールス記録を更新しました。この経験は、困難な状況においても、チームの力を引き出し、チームで課題を解決することができた成功体験です。

    • 設問:あなたの『失敗体験』を教えてください。(400)

      交換留学中に環境の変化についていけず、体調を崩してしまったことです。留学先では文化や慣習の違い、言語の壁によって交友関係を築くことが難しく、さらに大学の課題の多さや講義の難しさに焦りを感じていました。

      この状況が続く中で、心身共に疲弊し、体調を崩してしまいました。原因は、完璧主義が原因で積極的に行動できていなかったことです。そこで、失敗を恐れずに言語交換イベントに参加し、積極的に多くの人と話すように努めました。多種多様な人が集まる中、独特なアクセントに苦戦していたため、遊ぶ際にもさまざまな国籍の人を集め、その人たちが話す異なる英語のアクセントに慣れるようにも意識しました。その結果、たくさんの仲間ができ、英語力も向上しました。そして留学前に目標としていたTOEIC+100点も達成できました。この経験から、私は困難な状況においても自己分析を行い、問題に対処する力を身につけました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(営業職)
    • 設問:インターンシップへ参加しようと思った理由をおしえてください。(200字以内)

      私の就活の軸である、「日本の高品質な製品で世界をより便利にしたい」という夢を実現できると感じたからです。留学中に◯◯でも日本車や日本の機械がたくさん使われていることに感銘を受けました。貴社では多くの自

      動車メーカーに部品を供給していることから完成車メーカーよりも、この夢を実現できると感じました。今回のインターンシップで実際に業務体験や社員の方々と交流し、新たな視点や知識を得たいです。

    • 設問:あなたの興味のある業界を教えてください。

      専門商社、自動車メーカー

    • 設問:あなたの『成功体験』を教えてください。(400)

      ◯◯◯◯のマネージャーとしてセールス記録を達成したことです。ランチのピーク時に注文過多の状態になり、混乱が生じることが課題でした。そこでピーク時に混乱せずに売上目標を達成すること目指しました。取り組み

      として、マニュアルの徹底や客観的な数値を使ったフィードバックの反復で「仕組み化」を進め、内発的動機づけを意識したコミュニケーションでスタッフの「モチベート」を図りました。具体的には、グループでなにかを成し遂げることの楽しさや達成感を知ってもらうように根気よくコミュニケーションをとりました。その結果、スタッフの自主性が高まり、スムーズな運営が可能になりました。そして目標としていた、ピーク時に18万円を売り上げるセールス記録を更新しました。この経験は、困難な状況においても、チームの力を引き出し、チームで課題を解決することができた成功体験です。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(技術職)
    • 設問:ジェイテクトのインターンシップへ参加しようと思った理由をおしえてください。(200)

      軸受の設計開発の取り組み方を学びたいからです。貴社は自動車部品だけでなく、軸受や工作機械にも強みがあります。私は○○の精度を向上させる研究を行う上で、軸受が精度に関係していることを知り、あらゆる製品に

      おいて軸受がいかに重要であるかを学びました。そのため、貴社の優れた軸受に興味が湧きました。そこで、軸受だけではなく、貴社の製品に込められた技術者の想いを肌で感じ、自身の成長に繋げたいです。

    • 設問:あなたの興味のある業界を教えてください。(80)

      「モノづくりを通して、人を豊かにしたい」という想いから、メーカーを志望しています。自身の機械系の知識を活かしてモノづくりに尽力し、人々の生活に貢献したいです。

    • 設問:あなたの『成功体験』を教えてください。(400)

      【○○を活かして、学業成績○○位→○○位(○○人中)を達成した経験】異なる文化背景を持つ人と交流して、成長したいと考えたため、○○の○○に参加すべく○○位以内を目指しました。「アルバイトで勉強時間が不

      足」「授業内容の記憶が曖昧」という課題があり、①「時間の捻出」②「知識の定着」が必要だと考えました。○○の技術を磨くため、課題を細分化し、地道な努力を継続してきた経験から①○○②○○を自身に課し、習慣化しました。また、定期的に進捗を確認し、自分のペースを維持しました。挫けそうな時は「○○○○」経験を想起することで約○○年間継続しました。その結果、目標を上回る○○位を達成しました。この経験から、計画的かつ地道な努力の積み重ねが高い目標を達成する鍵だと学びました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:自身の強みと弱みを教えてください。(200時文字以内)

      強みは「適応能力」だ。理由は2点ある。1点目は、海外在住、多様な方との密な関係を築き生活するコミュニケーションを行ってきたためだ。2点目は、アルバイト先で異なるの方がいる状況にも関わらずリーダーとなり

      目標達成した為だ。 弱みは「計画性」だ。コスト削減という目標に対し、勤務店に保存されたデータから必要人数・役割の重要性を分析することが出来ず、失敗したためだ。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      2点ある。1点目は、文字数が少なかったため、結論ファーストで簡潔にした文章にしたことである。2点目は、ナンバリングをすることで文章全体を見やすくした。加えて、上記2点で整合性がいかに取れているか、矛盾

      していないか、誤字脱字無いかに注意した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【24卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:ジェイテクトにご興味を持たれた理由をおしえてください。

      私は将来、自動車の「走る」「曲がる」「止まる」の基本性能に携わりたいです。貴社はステアリング装置をはじめとする様々な部品を通して、自動車の安心・安全・快適を支えていることに魅力を感じました。

    • 設問:今興味を持っている仕事内容を教えてください。

      私は自動車の電動化・自動化によって更なる発展が期待されている、自動車の曲がる機能を担うステアリングシステムや自動車の走る機能を担う駆動部品の設計開発に携わりたいです。

    • 設問:インターンシップで学びたいことをおしえてください。

      貴社が自動車部品の設計開発にどのような思いで取り組まれているのかを学びたいです。また、先輩社員の方々へ質問を行い、業務内容の理解を深め、仕事のやりがいを知りたいです。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S