1. 就活情報トップ
  2. 医薬/化学/化粧品
  3. 資生堂の就活情報
  4. 資生堂のインターン体験記一覧
  5. 資生堂のインターンエントリーシート一覧

資生堂のインターンES(エントリーシート)一覧 (全27件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年

全27件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(デジタルマーケティング職)
    • 設問:これまでの学生生活でデジタルを活用して、目標を立て何かにチャレンジした経験を教えてください。また、一定の成果が出た場合はそちらも合わせてご記入してください。(400字以内)

      私は、アルバイト先の居酒屋で、業務効率化のために〇〇導入を提案・実行した経験があります。従来のアルバイト先の会計システムは電卓で、その所要時間や正確性が課題でした。お客様を会計でお待たせすることも多く

      、早急な解決が必要だと感じ、〇〇の導入提案を決意しました。まず、店に適したものを選定し、具体的なメリットとデメリットをまとめて、店長と社長を説得しました。そして承認を得た後、段階的な導入計画を立て、最終的にはレジシステムに加えて注文システムまでデジタル化を行いました。実際の導入に際しては、スタッフのトレーニングまでを一貫して行いました。 その結果、導入によりレジ処理時間が約〇割短縮されたほか、ホールとキッチンの連携が向上することで、顧客満足度の向上につながりました。この経験を通じて、デジタル技術の活用は、サービスの質を大幅に向上させる可能性があると感じました。

    • 設問:ビューティー業界でデジタルを通じてどのようなことを実現したいですか?(400字以内)

      私がデジタルを通じて実現したいことは、「誰もがありのままの自分を愛せる社会をつくる」ことです。現代社会では、美意識の向上と共に、性別にかかわらずメイクをする人が増え、整形もメジャーになってきています。

      このような外見へのアプローチの広がりは、自身が他者からより良く見られることで認められたいという願望や、自己満足のためかもしれません。要因は様々あれど、その目的は自分自身をより愛したいからだと考えます。 そこで、デジタル技術を活用してパーソナライズされた最適な情報を提供することで、顧客の悩みに寄り添い、自分自身を愛する手助けがしたいです。 私自身もかつて外見に悩み、様々なメイク用品を試し、自分に合う使い方を見つけることで自信を持つことができた経験があります。デジタル技術を駆使して、同じように悩む人々が自分自身を愛し、ありのままの自分に自信を持てる社会のための近道を作りたいです。

    • 設問:普段使用しているデジタルツールがもたらす体験価値と、これからの未来ではどのように変わっていくか
      動画で3分以内

      スマートウォッチについて
      現在の体験価値→健康管理、支払い、スマートフォンの通知
      未来→肌状態に基づくスキンケアの提案、ペットの健康管理機能

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(営業職)
    • 設問:あなた自身の好奇心や課題意識から行動を起こし、最も成長した経験について、どのような成長につながったのかも合わせて教えてください。(400字以内)

      地域の子供たちを対象とした学習支援ボランティアである。大学2年生の春から約2年間、週に一度、公民館で小学生に勉強を教える活動に取り組んだ。活動を始めた当初は、子供たちの集中力が続かなかったり、学習への

      意欲に差があったりすることに難しさを感じた。そこで私は、一人ひとりの個性や学習進度を丁寧に把握することを心がけた。また、他のボランティアスタッフとも積極的に意見交換を行い、より良い指導法を模索した。 その結果、徐々に子供たちが主体的に学ぶ姿勢を見せてくれるようになり、「勉強が楽しくなった」「わかるようになった」という言葉をもらえた時は、大きな達成感と喜びを感じた。この経験を通じて、相手の立場に立って物事を考え、目標達成に向けて粘り強く工夫する力、そして多様な人と協力して課題を解決する協調性を養うことができたと実感している。

    • 設問:最近、あなたが面白いと思ったビジネスの発想やプロモーション・販売促進の仕組みは何ですか?その理由も含めて教えてください。(400字以内)

      リアルな出会いの場を提供する既存サービスと、オンラインのマッチングプラットフォームが戦略的に融合する動きである。特に注目したのは、オフラインでの交流の場を広範に展開するある企業が、ユニークな特徴を持つ

      マッチングアプリ運営企業と手を組んだ事例である。このアプリの特筆すべき点は、ユーザー間の事前のメッセージ交換を最小限に留め、主に飲食店での実際の対面を起点とすることで、出会いのプロセスにおける時間的コストを削減している点である。加えて、安易なキャンセルを抑止するための仕組みを導入し、出会いの確実性を高めている点も、他のサービスにはない差別化要素だと感じる。オンラインの効率性・データ活用力と、オフラインのリアルな体験価値を組み合わせることで、従来の出会いのあり方をアップデートし、現代社会のニーズに応じた新しい価値を提供する試みとして、非常に示唆に富んでおり、今後の展開が楽しみな事業だと感じている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      企業の求める人物像を意識し、自身の強みがその中でどう活きるのかを具体的なエピソードを交えて記述しました。再現性のある能力として伝え、入社後の貢献イメージを持ってもらうよう工夫しました。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(マーケティング)
    • 設問:あなたの強み

      分析力である。学生時代に○○というSNSツールを利用し一年で○○万人のフォロワーを獲得することができた。この背景には細かく分析したターゲティングの設定と、コンセプト形成により視聴者の興味を引いたことが

      大きな要因となる。確立されたオリジナリティあふれるコンセプトをつくることは、該当アカウントに対する分析力とターゲット層に対する分析力の賜物である。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔にまとめること

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:志望する理由

      私が資生堂を志望する理由は、「美の力でよりよい社会をつくる」という企業理念に深く共感したからです。資生堂は単に化粧品を提供するだけでなく、ジェンダーや年齢、国籍にとらわれない多様な「美」を尊重し、グロ

      ーバルに展開している点に強く魅力を感じました。私は将来、人々の生活に前向きな影響を与える仕事がしたいと考えており、資生堂であれば、美を通して人の心に寄り添い、社会に価値を提供できると確信しています。インターンシップでは、実際の業務や社員の考えに触れることで、自分が資生堂の一員として働く未来をより具体的に思い描きたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      資生堂ではないといけないことを自分なりに分析して書いたこと

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(セールス)
    • 設問:あなた自身の好奇心や課題意識から行動を起こし、最も成長した経験について、どのような成長につなが ったのかも合わせて教えてください。(400字以内)

      大学の??部で副将として、部員の練習参加率を4割から9割に向上させ、"勝てる"組織への変革を実現した。当初、部は緩んだ雰囲気に包まれ、部員が練習に参加せず、熱意と練習量が不足していたため、技術力やチー

      ムの一体感が欠如し、関東学生リーグ〇部で最下位という結果に直面していた。この現状を打破するため、私は中学・高校時代に培った組織運営の経験を活かし、部の活力を高める施策に注力した。部員が声を出す習慣を定着させ、部内戦を毎週末に定例化することで、一体感と競争心を醸成した。また、練習時間を確保するために自主練習日と居残り練習を導入し、週9時間だった練習時間を20時間に増やした。これらの取り組みを率先して行い、部員たちの参加率が4割から9割に向上した結果、チームの戦力が飛躍的に向上し、リーグ戦で2位の成績を達成した。この経験から、リーダーシップと課題解決能力を養い、大きな成長を遂げた。

    • 設問:最近、あなたが 面白いと思ったビジネスの発想やプロモーション・販売促進の仕組みは何ですか?その理由も含めて教えてください。(400字以内)

      私が興味を持ったビジネスの発想、漫画「呪術廻戦」27巻の広告である「ファンタ学園 超人先生」である。このプロモーションは、2000年代に流行した「ファンタ学園」のCMをオマージュしており、高羽史彦と夏

      油傑というキャラクターが学園の先生として登場する。24秒という短い尺で、視覚的に強いインパクトを与え、SNSでの拡散を狙った戦略的な広告手法である。注目すべきは、呪術廻戦のメインターゲットである若年層だけでなく、2000年代に「ファンタ学園」を視聴していた30~40代の世代もターゲットにしている点である。これにより、幅広い世代に訴求し、作品の認知度をさらに高めることに成功している。また、懐かしさと新しさを巧みに融合させ、既存のファン層の維持と新規ファン層の獲得という二重の効果を生み出している。このプロモーションは、視聴者の感情に訴え、ブランドエンゲージメントを深める優れた手法であると感じた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      事前に資生堂のセール食で求められている能力について把握しておき、ニュースを見るなどすることで、時事問題に強くしておいたこと

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(セールス職)
    • 設問:最近、あなたが面白いと思ったビジネスの発想やプロモーション・販売促進の仕組みは何ですか?その理由も含めて教えてください。(400字以内)

      私はより個人にカスタマイズされた販売促進に関心を持ち始めた。タクシー広告は、乗車した個々人をカメラ判定により年代と性別を特定し、各層に刺さる広告を流していると聞いたことがある。またここ最近では、タクシ

      ーメディア会社も勃興してきており、例えばTOKYO PRIMEが運営しているひみつのプライムは、毎月自分自身もなぜか楽しみにしてしまうコンテンツの一つだ。このようなカスタマープロモーションを御社の文脈に落とすと、会員情報のビッグデータ分析に基づいた新たな販促や商品開発が挙げられる。私も、御社製品を使用しているが、LINE会員であることはもちろん、百貨店などで肌年齢の測定などをしたと聞いた。私の仮説では、御社は莫大な顧客の年齢や性別、それだけに留まらず個々人の好みや肌年齢などの情報を持ち合わせていると思っているので、その情報を分析し、今後より個人に刺さる事業展開が可能だと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自身の体験を明記し、日々の気づきから得た発想であることを強調した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(マーケティング)
    • 設問:あなたの強み

      私の強みは心理的安全性を創ることだ。チームや組織が最大の成果を生み出すには、メンバーがアイデアや意見を言い出せる環境を作ることが大切だと考える。そのため私は普段からチームのメンバーと積極的に会話をする

      ことや人の意見に対してまずは肯定することを意識して信頼関係を構築している。その結果、様々なアイデアが集まったり活発な議論になったりしてチームや組織として最大の成果を生み出すことに繋がっていると考える。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      読み手にわかりやすいように簡潔に書く

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(セールス)
    • 設問:・最近、あなたが面白いと思ったビジネスの発想やトレンドは何ですか?今後の発展についてのあなたなりの仮説も合わせて説明してください。

      肌診断のスマホアプリ化だ。写真撮影と情報入力のみで自身の肌状態を計ることができ、自宅で簡単にセルフ肌診断ができる。中には測定する度ポイントがたまり、ECサイトで使えるものもあり、顧客の継続的な測定を狙

      った企業側のデータ集め戦略も興味深いと感じた。実際私も、貴社の「肌パシャ」を体験したことがあるが、肌のうるおいや透明度をチャートと指数で確認でき、セルフケアの成果や季節毎の肌状態を知るのに便利だと感じた。

    • 設問:あなたが学生時代に自ら高い目標をたて、リーダーシップを発揮し行動を起こしたこととその成果を教えてください。

      アルバイト先での営業だ。私は学生時代4年間スターバックスにて、バリスタのアルバイトをしていた。しかし、ドリンクだけをご注文されるお客様が多く、フードの売上が芳しくないという問題があった。そこで、現場マ

      ネージャーと協働し、ドリンクご注文の際にフードをサジェストするマニュアルを採り入れ、積極的にお客様に購入していただく施策をねった。結果、次月からフートの売上が店舗ないで10%向上し、同じ地域の店舗にも施策を採用してもらえるようになった。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理的に書くこと

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:志望動機

      私は幼い頃から化学に興味があり、大学では化学科に進学しました。化学は、物質の性質や変化を研究する学問であり、私たちの生活のあらゆる場面で役立っています。中でも、化粧品は、化学の知識を応用した製品であり

      、人々の美と健康に大きな影響を与えるものだと考えました。 大学では、化粧品の原料となる化学物質の研究に取り組んできました。その中で、化粧品は単に外見を美しくするだけでなく、肌の健康を守り、心身の活力を高める効果も持つことを学びました。また、化粧品は、時代や文化によって求められる価値が変化していくことも理解しました。 貴社は、140年以上の歴史を持つ日本を代表する化粧品メーカーです。世界120以上の国と地域で事業を展開しており、常に新しい技術やトレンドを取り入れながら、人々の美と健康を支える製品を開発しています。 私は、貴社の化粧品開発に携わり、化学の知識と技術を活かして、人々の美と健康に貢献したいと考えております。具体的には、肌の健康を保つための新素材の開発や、肌の悩みに合わせた新たな化粧品の開発に取り組みたいです。また、海外の市場調査や商品開発にも携わり、世界中の人々が貴社の製品を通じて美と健康の喜びを感じられるように貢献していきたいです。 私は、貴社の社員として、化学の知識と技術を活かして、人々の美と健康に貢献できる人材になることを目指して、日々努力してまいります。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      化学科の学生としての強みや経験をアピールする
      資生堂の事業内容や強みを理解していることを示す

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(セールス)
    • 設問:志望動機

      貴社を志望する理由は、世界中の人々の美と健康に貢献する貴社の事業内容と、常に革新を続ける貴社の姿勢に強く共感したからです。 私は幼い頃から化粧品に興味があり、中学生の頃からアルバイトで化粧品販売の仕

      事をしていました。その中で、化粧品が女性の自信や美しさをアップさせるのに大きな役割を果たしていることを実感しました。また、化粧品は単なる商品ではなく、女性の生活を豊かにするツールであると考えるようになりました。 貴社は、世界で最も歴史と実績のある化粧品メーカーです。また、近年では、AIやIoTなどの先端技術を活用した新たな商品開発にも積極的に取り組んでいます。貴社なら、世界中の人々の美と健康に貢献しながら、自分自身も成長し続けることができると考えています。 大学では、マーケティングや経営戦略を学び、貴社の事業をさらに発展させるための提案を行っています。また、英語の勉強にも力を入れており、グローバルな視点でビジネスを展開できる人材を目指しています。 貴社に入社した暁には、経営学部で学んだ知識と経験を活かし、貴社のさらなる成長に貢献していきたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      資生堂の事業内容や商品への理解を示す
      資生堂で働きたい理由を明確に示す

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】春インターンES(総合職)
    • 設問:志望動機

      貴社を志望する理由は、化粧品を通じて一人ひとりの美しさを引き出し、より豊かな人生を送るお手伝いをしたいと考えたからです。 私は幼い頃から、化粧品は女性にとって特別なものであり、その力によって自分をよ

      り美しく輝かせることができると憧れていました。また、化粧品は単なる外見を整えるだけでなく、内面的な自信や魅力を引き出すことができると考えています。 大学では、化粧品業界を志望する学生が集まるサークルに所属し、化粧品に関する知識や技術を身につけました。また、化粧品カウンターでアルバイトを経験し、お客様の肌や悩みに合わせた化粧品を提案することで、その方の笑顔を見ることができ、やりがいを感じました。 貴社は、140年以上の歴史と伝統を誇る世界最大級の化粧品メーカーです。多様化するお客様のニーズに応えるため、常に新しい技術や商品開発に取り組んでおり、世界中の人々の美しさを引き出すことに貢献しています。 私は、貴社の持つ豊富な知識や経験を活かし、一人ひとりのお客様に寄り添った化粧品提案を通じて、その方の美しさを引き出し、より豊かな人生を送るお手伝いをしたいと考えております。 具体的には、化粧品カウンセラーとして、お客様の肌や悩みに合わせた化粧品を提案するだけでなく、お客様一人ひとりの美しさを引き出すためのアドバイスやサポートを行いたいと考えています。また、将来的には、化粧品開発の現場に携わり、より多くの人々の美しさを引き出すための新しい商品や技術の開発に貢献していきたいです。 貴社で働くことで、自分の夢を実現し、人々の美しさを引き出すことで、その方の人生に彩りを添える仕事がしたいと考えております。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      化粧品に対する想いを述べ、化粧品業界を志望する理由を明確にする。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【24卒】秋冬インターンES(セールス)
    • 設問:あなたが大学時代、自ら目標を立てて取り組んだこととその成果、 また、その目標を立てた理由も教えてください。

      私は個別指導塾で他の講師と連携しながら留年危機の高校生を進級させた。留年危機の生徒を担当することになり、最初はどのように指導すれば良いかわからなくて悩んだ。しかし、他者貢献が私にとって最大の喜びであり

      、進級させるという目標を必ず達成すると決めた。そこで、先輩講師や指導に定評のある講師に協力を仰ぎ、指導方法を改善し続けた。その結果、生徒は無事に進級した。

    • 設問:資生堂のセールス職を志望した理由を教えてください。

      私は美を通じて全てのお客様の人生をより豊かにしたいと思い、貴社のセールス職を志望する。大学時代に米国に留学した際、授業で日本の化粧品を紹介した。その際に他の学生が日本の化粧品の品質を高く評価しており、

      化粧品に興味を持った。さらに、美を通じて人の心や生活をより豊かにするという貴社のミッションを知り、私も日本だけでなく世界中のお客様の人生に寄り添いたいと思うようになった。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理的に文章を組み立てることに注意した

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:非表示
    【24卒】秋冬インターンES(セールス)
    • 設問:学生時代自ら考え行動し、成長に結びつけた経験を教えてください。

      学生時代に注力したサークルの代表経験を自身の思考とその体験による経験を交えて記入しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      エントリーシートの特にガクチカの部分は大学の先輩や知人などに見せ、何度も添削を繰り返しました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【24卒】秋冬インターンES(セールス)
    • 設問:あなたが大学時代、自ら目標を立てて取り組んだこととその成果、 また、その目標を立てた理由も教えてください。

      ホットヨガのアルバイトでの経験だ。当時、私は周りのアルバイトに比べて体験入会率が低いことが課題であったため、体験入会率を2倍にさせることを目標に、2つの施策を行った。具体的には、独自の接客方法を見つけ

      出すこととお客様との信頼関係を築くことに注力した。一人一人のお客様に寄り添い、多くの人々の生活に豊かさを与えたいという思いからこの目標を立て、課題に取り組んだ。

    • 設問:資生堂のセールス職を志望した理由を教えてください。

      私は、ホットヨガのアルバイト経験を通じて、すべてのお客様がいつまでも自分らしくいることを実現したいと考えたからだ。アルバイト経験を通じて、多くのお客様の「美と健康」をサポートすることにやりがいを感じた

      。化粧品は、お客さまの「美」の追求を手助けできるものであり、多くの人にワクワクや笑顔を与えることができると考える。本インターンシップを通じて化粧品業界である貴社の強みや楷書の雰囲気を実際に体感し、貴社で働くイメージを明確化したいと考える。そして、化粧品業界の中でも、貴社でなら自身が行ってきた事よりももっと大きな事ができると考え、応募した。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論点がずれないように、先輩に添削をしてもらいながら書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【23卒】秋冬インターンES(セールス)
    • 設問:セールス職の志望動機

      貴社のセールス職を強く志望する理由は、貴社の魅力的な「ジョブ型人事」と「PEPLE FIRST」という制度に惹かれました。私の描いているキャリア目標として「営業のスペシャリストになる」と掲げています。

      そのため、貴社の成長意欲が高く、企業価値向上にコミットする人であれば機会提供や人的投資を惜しまないという制度は私のキャリア目標を叶えられると実感しています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      読み手の方に分かりやすく、端的に書くこと。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:非表示
    【23卒】秋冬インターンES(ブランドマーケティング)
    • 設問:学生時代、一番頑張ったこと

      サークル初の引退公演で、部員100人が舞台に立つ演目の総指揮を務めたことです。特に苦労したのは、立ち位置が後列の部員が練習に身が入っていなかったことです。私は、彼らが『後列は目立たないために自分への関

      心がないのだろう』と感じていると推測しました。そこで、練習では全員に声をかけ、練習時間外にも積極的にコミュニケーションをとって相手をしっかり見ていることを伝えました。その結果、練習での声の掛け合いが盛んになり、チームとして良い環境が作れ、振り付けも揃うようになりました。この経験から広い視野を持ち、相手を思いやることで良い環境が生まれることを学び、個人としてもリーダーとしても心掛けるようになりました。

    • 設問:あなたが嬉しいと感じた3つのことを挙げ、その共通点を掘り下げてください(400字以内)

      私が嬉しいと感じた3つのことは、 ・引退公演の最後、観客から拍手が鳴りやまなかったこと ・運営統括したイベントで、沢山の人から楽しかったと言ってもらえたこと ・塾で指導している生徒が「成績が伸びた」と

      嬉しそうに報告してくれたこと です。 これらには2つの共通点があると考えます。1つ目は自分が責任ある立場であった出来事であることです。公演やイベントではチーム先導する立場にあり、塾講師としては生徒の将来を担っています。これらに対し、私は責任をもって、真剣に向き合いました。2つ目は、誰かの喜びとなったということです。「公演やイベントが無事終わった」、「生徒の成績が伸びた」だけでなく、「鳴りやまない拍手」、「楽しかったという言葉」、「嬉しそうな表情」というように、人の心を動かしたことに喜びを感じています。 以上から、私は自分が注力して取り組んできたことが、誰かの心に届き喜びになったことに嬉しいと感じます。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分がどんな人間かを表す

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【23卒】秋冬インターンES(技術系)
    • 設問:今回のイベントに期待すること

      貴社への理解を深め、強みを活かして活躍出来るフィールドを明確にしたい。幼い頃から肌に悩まされており、顔や肌の美しさは自信に繋がり、人生を大きく左右すると強く感じている。そこで、中学生の頃から化粧品業界

      に志した。中でも貴社はトップランナーとして世界中の人々の美を支えており、化粧品業界を志した時からの憧れであった。そのような貴社で働くことへの理解を深め、貢献できる分野を明確にしたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      各設問に対して必要な文字数が少なかったので、端的に思いが伝わるように気をつけた。また、かなり人柄のマッチングを重視されていると感じたので、行動だけでなく、気持ちも伝わるように心がけた。

  • 大学:近畿大学 / 性別:男性 / 文理:理系
    【23卒】秋冬インターンES(開発職)
    • 設問:このイベントで期待することを教えてください。(200字まで)

      人々の生活に対する価値観の変化や多様化が生じている中で、既存の価値からより新たな価値をお客様に提供してこられた貴社をより知りたいと思い志望しました。貴社の化粧品はコロナ禍においてもマスクと相性の良い化

      粧品開発をしている点が今の時代に合っていて魅力を感じました。私はインターンシップを通して、貴社の社員の方々の想いについて知見を深めたいと思っています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      就職支援室で先輩方の記載内容を参考にした上、就職支援室の職員に何度も添削を行ってもらった。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【23卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代頑張ったこと

      ゼミでのビジネスコンテスト

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      短く端的に

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:非表示
    【23卒】秋冬インターンES(セールス職)
    • 設問:インターンシップの志望理由

      理由は2つある。1つ目はより多くのお客様に商品を手に取って頂けるようお得意様と信頼関係を築く事に魅力を感じているからだ。お客様との深い関係作りが、より多くのお客様の笑顔を生み出せる事を実感し強いやりが

      いを感じた。2つ目は、多くの人のワクワク感を生み出す体現者になりたいからだ。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストにすること、出来るだけ具体的なエピソードを話すこと。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【23卒】秋冬インターンES(マーケティング)
    • 設問:ガクチカ

      90人規模のダンスサークル代表として、発表会を成功させたことだ。 後輩指導に課題が2点あった。1点目は、例年7回のところ、3回しか練習ができないこと、2点目は、後輩が例年より3ヶ月遅く入会したため、踊

      りのスキルが不足していることだ。そこで、回数不足に対しては、1回の練習効率を上げるべく個人ではできないフォーメーションを集中的に練習した。またスキル不足に対しては、練習動画をもとに課題を分析し、毎回4時間かけ全員に個別フィードバックをした。全員と真摯に向き合う私の姿にメンバーのやる気も向上し、自主的に課題克服に努めてくれた。結果、短期間でのスキルアップを可能にし、発表会の成功に繋がった。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に。想像しやすく。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【23卒】秋冬インターンES(研究開発職)
    • 設問:あなたの表現写真にまつわるエピソード

      私の強みは継続的に努力できるところです。
      その強みが現れたエピソードに学科の主席として卒業したエピソードがあります。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分の個性を出す

  • 大学:慶應義塾大学 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【23卒】秋冬インターンES(ブランドマーケティング)
    • 設問:あなたが嬉しかった瞬間3つとその共通点

      ?ビジコンで優勝 ?サークルでオンライン公演を成功 ?インターン先で広告制作 3つの共通点は「異なる強みを持つ仲間と協同し、1つのことを成し遂げた」ことだ。?では、文章能力に優れた人、イラストが得意

      な人、人脈を活かしてリサーチをするのが得意な人と協同し、コミュニケーション案を立案した。?では、所属するパフォーマンスサークルで、プロデューサーとして1~4年生まで300人を巻き込み、リモートで作品制作に取り組んだ。?では、学年も学校も異なる仲間と、提案した広告企画が実現した。

    • 設問:資生堂での仕事を通じて、10年後の社会にどういう価値を届けたいですか?(動画で60秒以内)

      10年後、肌を美しく魅せるだけでなく、肌のサインを逃さず、お客様の生活全体を提案、改善していけるような価値提供を行いたいと考えています。そのために発揮される力が〇〇での長期インターンでインサイト研究を

      する中で、培った本音を探る力です。お客様の生活に寄り添い、「たしかに、それがあったらいいよね」を形に変えていける、マーケターを目指します。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分らしさが伝わる経験を嘘なく、自分の言葉で伝えること。資生堂を通じて社会に与えたいインパクトを明確に提示すること。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【21卒】秋冬インターンES(営業)
    • 設問:資生堂のカスタマーマーケティングインターンを志望した理由

      理由は3つあります。 (1)サイエンスとアートの最先端を創出している企業であるから(2)成長できる環境だから(3)自らの特性にマッチしている業種であると考えるからです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      資生堂ならではの取り組みや企業特性を交えて書くようにしました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【20卒】秋冬インターンES(サプライチェーン職)
    • 設問:仕事をする上で大切にしたいことは何か

      「お客様目線で製品を提供すること」です。製品の品質に妥協することなく、お客様に満足していただける製品を作っていきます。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字制限があるので、端的に書くこと。しかし、自分の意見が表現できるようにすること。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【20卒】秋冬インターンES(美容職)
    • 設問:インターンに参加したいと思った動機

      将来働きたいから。

  • 大学:大阪府立大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【19卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:資生堂インターンシップへの応募理由

      私は生物学を専攻しており、農薬や環境、創薬分野でのスクリーニング系を目指した基礎研究をおこなっています。その中で化学や化粧品業界について研究や製造などの技術職に興味をもつようになりました。有効性試験な

      どの研究から製造まで一貫した企業での職種や事業展開について、また理系職の仕事内容についても詳しく知る機会だと思い、今回のインターンシップに応募しました。

    • 設問:インターンシップを通じてどのようなことを学び、今後のキャリアに活かしていきたいと考えていますか。

      インターンシップを通じて化粧品業界について、そして資生堂の事業について知りたいと思っています。インターンシップは説明会ではできない技術系の社員と接する数少ない機会です。また、工場開催であるため働く現場

      を実際に見ることができるのも、インターンシップで得られる貴重な経験になると思っています。これらの経験から将来働くうえでどのように社会に貢献できるのか、どのような社員になりたいのかというイメージにつながると思います。化粧品メーカーでの職種や事業を知るとともに、これからの就職活動に向けて理系としての技術や知識をどう生かすのかについてもインターンシップを通じて考える機会になると思っています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      企業についてホームページで詳しく調べ、事業内容や職種ごとの仕事内容をまとめた。職種に興味をもった理由は具体的な経験を踏まえて答えられるようにした。インターンシップ内容と関連づける形で記入した。

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
ページトップへ
S