1. 就活情報トップ
  2. 総合商社/専門商社
  3. JFE商事の就活情報
  4. JFE商事のインターン体験記一覧
  5. JFE商事のインターンエントリーシート一覧

JFE商事のインターンES(エントリーシート)一覧 (全6件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2021年
  • 2020年

全6件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代に頑張ったこと、頑張っていること(300字以内)

      異なる年齢や経験を持つメンバーと共同で進めた○○だ。○○の開発を目指し、○○と協力した。初期段階では、成果物の仕様に関する意見の相違からプロジェクトが停滞することがあったが、私は企業の担当者との定期的

      な打ち合わせを通じて、相互の意見を尊重しつつ、共通の目標に向かって協力する姿勢を示した。また、技術的な課題に対しては、企業のニーズに応じた3種類の製品案を提案し、柔軟に調整することでプロジェクトの進行をスムーズにした。この経験から、異なるバックグラウンドを持つ人々と協力し、目標を達成するための傾聴力と調整力を養った。

    • 設問:他者とコミュニケーションをとる際にご自身が気を付けていること(200字以内)

      「意見を発信しやすい環境づくり」に注力している。個別塾のアルバイトでは、新人講師も意見を自由に述べられる雰囲気を醸成するために、リーダーとして講師間の連絡ツールの使用頻度を向上させた。働く環境が和やか

      になると、教務力の向上やチームの結束力が強まると実感して行動した。この経験から、全員が意見を共有しやすい環境を整えることの重要性を深く認識している。

    • 設問:本インターンシップを志望する理由(200字以内)

      私は資源の力で人々の生活を豊かにしたいと強く願っている。貴社は長い歴史と信頼を基に、世界中に高品質な鉄鋼製品を提供し、多くの人々の生活に寄与している。大学での共同研究を通じて、○○の技術者としての喜び

      を実感したが、その中で、より多くの人々に高品質の鉄鋼資源を届けたいという思いが強まった。貴社のインターンシップで商社ビジネスの基礎知識を学び、将来は積極的に新規市場の開拓を担いたい。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:Q,学生時代に頑張ったこと、頑張っていること(300字以内)  
      Q,他者とコミュニケーションを取る際にご自身が気を付けていること(200字以内)  
      Q,本インターンシップを志望する理由(200字以内)

      Q,学生時代に頑張ったこと、頑張っていること(300字以内)  A,途上国支援団体の広報局長として、動画制作手法を改革し、国際動画コンクールで3位入賞を果たした。縮小傾向にあった団体の再興を図るため、

      コンクールでの入賞を通じて認知度を拡大し、新メンバーの獲得を目指した。以前は戦略を欠き、自分たちの好みで動画を制作していたため、入賞経験がなかった。そこで、「歴代受賞作の分析による高評価の要因究明」を行った。これにより、審査員を飽きさせない工夫が重要であると考え、現地の悲惨な実情を伝える映像や臨場感のあるナレーションを挿入して感情的な訴求力を高めた。結果、100チーム中3位に入賞し、団体の認知度も高まり、例年1人未満だったところ新メンバーを5人獲得した。   Q,他者とコミュニケーションを取る際にご自身が気を付けていること(200字以内)  A,「ネガティブな発言を避ける」ことである。私はかつて野球部に所属していた際、xxという自分のネガティブな発言によってチームの士気を下げてしまい、大会で結果を残すことが出来なかった。この経験から、ネガティブな態度が周囲の士気やパフォーマンスに大きな影響を与えることを痛感した。それ以来、xxというポジティブな発言を心がけている。   Q,本インターンシップを志望する理由(200字以内)  A,貴社の業務理解を深め、将来像を具体化したく志望する。私は発展途上国支援の支援の経験からxxにおいて鉄鋼がなくてはならないと痛感し、将来は鉄鋼の供給安定化に貢献したいと考えるようになった。特に、グループ総合力を駆使し、鉄鋼の供給チェーン全体を通じて様々な分野で価値提供が可能である貴社に強い魅力を感じている。ISを通して貴社の雰囲気を体感すると共に自己成長に繋げたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      QAをずらさないこと 
      知的な表現を用いること

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(営業職)
    • 設問:学生時代に最も頑張ったこと

      部員が140人いる集団の中でリーグ戦出場を目指した事だ。強みである目標を達成するまで諦めない継続力と課題解決力が発揮された。大学入学時は目標へ向けて、貪欲に練習していた。しかし、アピールしたい一心から

      投げすぎにより右肘を怪我し、一軍で活躍する目標からは離れてしまった。そのような中、下級生主体の大会に運営として参加する機会があった。そこで後輩が泥臭くプレーしているのを見て自分が理想とする姿と異なる現状に気づいた。二度と怪我を繰り返さないために徹底したスケジュール管理、週6回のウエイトトレーニング、走り込みを行った。その結果、体重、球速が増加し、大学3年の春に目標としていた「リーグ戦出場」を果たした。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      素の自分がわかるように書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:インターンへの志望理由(200字以内)

      鉄鋼という現代には不可欠な商材を扱うスケールの大きさと貴社の「人」起点のビジネスを体感し、貴社で働くイメージを具体化したい為強く志望する。貴社は鉄鋼が持つ重要性に加え、「人」という付加価値を付けること

      で日本のみならず世界でも活躍できていると考える。インターンシップでは私が大切にしている【想いや行動が信頼を獲得する】という想いが貴社で発揮できるかを確かめ、貴社の強みや社員の皆様の姿勢を感じたい。

    • 設問:学生時代に頑張ったこと、頑張っていること(300字以内 )

      50人規模の体育会〇〇部で部長として組織改革に注力した経験だ。入部当初は部員間の発言力に大きな差があり、技術力及びモチベーションの乖離が課題だった。チームの総合力を向上させることが安定して成績を残せる

      チーム作りに繋がると考えた。その為に、部員全員が「主役」という自覚を持つ必要があると考え、練習方法の改革に取り組んだ。具体的には、個人面談によって各部員の課題を把握し、全体MTGでその課題に対して新規練習メニューを考案した。これにより声を上げやすい雰囲気の創出と各部員が当事者意識を持ち、「チームに貢献できた」実感を高めた。結果、チームに主体性が生まれ部員全員で全国大会出場を勝ち取ることができた。

    • 設問:他者とコミュニケーションをとる際ご自身が気を付けていること(200字以内 )

      常に相手に興味を持ちコミュニケーションを取るという事だ。相手の話題や相手自身に対し興味を持つことで些細なことでも質問でき、相手との距離が近くなると考える。実際に私自身も興味を持って質問してくれることが

      嬉しく感じる為、これを大切にしている。そしてどのような話題にも興味を持つためには、日頃からジャンルを問わず情報を獲得する必要があるため、様々な媒体を利用し、多くの情報に触れることを意識している。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【21卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代頑張ったこと(200字以内)

      私は、組織の中で自分の役割を探しながら行動することに最も力を入れてきました。所属する女子ラクロス部に約80人の部員がいることから、一員として、常に部のために、自分の貢献できる価値を探ることの重要性に気

      づきました。この結果、部内で唯一の審判員という立場や、他校との連絡係などの役目を得ることができました。

    • 設問:インターンシップへの意気込み(200字以内)

      私は将来「課題解決をして、社会に変化を与えたい。」と考えております。多くの企業がある中でも、様々な人をつなぎ合わせる点に魅力を感じて商社を志望しています。その中でも、公共性の高い鉄という商材に惹かれて

      います。インターンシップを通して、貴社の鉄鋼専門商社としての強みや特色を学びたいです。同時に、将来の同期になる可能性のある仲間と積極的な意見交換を行って充実した時間を過ごしたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      字数が短めなので、簡潔に。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【20卒】秋冬インターンES(全職種)
    • 設問:自己PR

      学生時代体育会のスタッフとして活動していました。

    • 設問:志望理由

      商社の仕事内容を学ぶとともに実際に働く方とお会いし、社風を知りたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      偽らず素直に書くことを意識しました。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S