1. 就活情報トップ
  2. 電機/機械/材料
  3. アイリスオーヤマの就活情報
  4. アイリスオーヤマのインターン体験記一覧
  5. アイリスオーヤマのインターンエントリーシート一覧

アイリスオーヤマのインターンES(エントリーシート)一覧 (全62件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年

全62件

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:専攻分野・研究内容

      国際経営論 
      私の専攻は国際経営論で、特にグローバル市場で事業展開する多国籍企業の経営戦略と、各国市場へのローカライゼーション(現地適合化)のバランスについて研究している。

    • 設問:インターンシップに参加して学びたいこと(200文字)

      貴社の「ユーザーイン」の徹底した商品開発姿勢と、「メーカーベンダー」として市場のニーズをダイレクトに製品化へと繋げるスピード感に強く惹かれている。生活者の潜在的な不便や要望をどのように汲み取り、革新的

      なアイデアへと昇華させていくのか、その具体的なプロセスを肌で感じたいです。また、多岐にわたる事業領域において、総合職としてどのように横断的に関わり、価値を生み出せるのかを実践的に学びたい。

    • 設問:学生時代に最も力を入れたこと、そこから学んだこと(200文字)

      軽音楽サークルで、コロナ禍により活動が制限された際、オンライン合同ライブの企画・運営に尽力した。各大学のサークルと連携し、配信環境の整備から広報まで担当。前例のない中で試行錯誤を重ね、視聴者アンケート

      では高い満足度を得た。この経験から、困難な状況でも諦めずに解決策を模索し、周囲と協働して新たな価値を創造することの重要性と達成感を学んだ。この主体性と実行力は、貴社での業務にも活かせると考える。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:アイリスオーヤマのインターンシップに参加して学びたいこと

      私は生活者目線の商品づくりに強みを持つ貴社のインターンを通じて、実際の企画や開発がどのように進められているのかを体感し、貴社での働き方やアイデアの考え方について学びたいです。具体的にはユーザーのニーズ

      を的確に捉え、スピード感を持って形にする過程を学ぶことで、自身の発想力や課題解決力を高め、今後も通用するスキルを身につけたいです。

    • 設問:学生時代に最も力を入れたこと、そこから学んだこと

      学生時代に最も力を入れたことは接客アルバイトでの課題解決です。店内のクレーム対応に対応にばらつきがあることが課題でした。そこで私はマニュアルの見直しと共有方法の改善に取り組みました。具体的には事例ごと

      の対応フローを整理し、全員で意見交換できる場を設けた結果、対応のスピードと質が向上し、クレーム件数の減少につながりました。この経験を通じて現場の問題に自ら気づき、周囲を巻き込んで改善する力を身につけました。

    • 設問:「最終学歴校での専攻分野・研究内容」

      私は経済学部に所属しており、特に都市と農村の経済格差に関して学んでいます。これまで私は地方自治体の財政運営や人口減少に伴う経済活動の変化をデータ分析を通じて調査しました。授業内での統計演習では、実際の

      自治体データをもとに課題点を抽出し、政策的な改善策を提案する経験を重ねています。こうした学びを通して、社会の構造的な課題を経済の視点から捉える力を身につけています。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(文系総合職)
    • 設問:最終学歴校での専攻分野・研究内容をご記入下さい。ゼミや研究室に所属していない方は、最も力を注いだ授業の内容を記載してください。

      私は、マーケティング及び消費者行動論を学んでいる。現在は、指定図書を輪読してマーケティング知識の習得し、2回のコンペ出場やゼミのOBOGが所属する会社と実際に商品を考案するという実践を行っている。私が

      なぜこのゼミやマーケティングに興味を持ったかというと、実家が農業を営み、マーケティングと組織経営に触れる機会が自然とあったからである。私自身、幼少期から農業経営と干し芋の自力販売の乗り出した兄の姿を眼前にした経験がある。ゆえに当時は、自らの手で実家の農業を大きく持続可能な経営に変えたいと考えた。これらの背景から現在の大学を選んだ。これからは、人々の暮らしに「楽しさ」と「挑戦」を現在培っているマーケティング知識と主体性で提供していきたいと考えている。現時点では、マーケティング知識を吸収し、有志のコンペに参加する程度であるが、自己成長に加えて、他者成長にも矢印を向けることを意識していきたい。

    • 設問:アイリスオーヤマのインターンシップ参加して【学びたいこと】を記入してください

      貴社のインターンシップに参加することで、モノ作りから販売までを一気通貫で体感し、それを商品設計・開発に活かしていきたいからである。私は現在、ゼミ活動でマーケティングを学び、この能力で世の中の製品やサー

      ビスの価値を最大化していきたい。コロナ渦や震災での記者の活躍は、マーケティングの観点においても素晴らしかったが、産業接地面の広い貴社だからこそできた業であり、それを学び取りたいため、志望を決めた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      少ないESの項目なので、MECEに伝えることを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(理系モノづくり)
    • 設問:アイリスオーヤマのインターンシップ参加して【学びたいこと】を記?してください。(200字以内) ※改?は使?しないで下さい。

      貴社のインターンシップを通して、ユーザー視点からのモノづくりを学びたいと考えています。?学での制作や研究は、顧客の存在を考慮する機会が少なく、ユーザー?線が不?しがちです。しかし、製品が顧客に届いて初

      めて価値が?まれるメーカーでは、ユーザー?線が必要不可?だと感じています。「ユーザーイン発想」を商品開発コンセプトに掲げる貴社で、顧客に寄り添ったモノづくりの本質を学びたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      エントリーシート作成前に、公式採用サイトで公開されていた企業説明会の動画を確認し、アイリスオーヤマが何を大切にしているかなどを理解した。

  • 大学:早稲田大学 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(事務系)
    • 設問:学?時代最も?を入れたことは何ですか。また、そこから学んだことは何ですか(200字以内)

      私は、6人チームで隊列を組んで滑る〇〇の団体戦のチーフとして大会に臨んだ。団結力が大切であるため、全員が意見を出し合い、コミュニケーションを重視した環境づくりに努めた。また、チーフとしてメンバーの課題

      を解決するサポートをした。私たちのチームは、協調性を大切にすることで連携力を高め、前年よりも高い4位になった。この経験から、チームの環境づくりの大切さや課題解決をサポートする方法を学んだ。

    • 設問:アイリスオーヤマのインターンシップ参加して【学びたいこと】を記入してください。(200字以内)

      貴社は次々と新製品を開発する企画力があり、常にユーザー視点で発想し、素早くビジネスを展開しており、貴社の社員がどのような環境でどう仕事に向き合っているのかを知りたい。そして、こうした企画力には何が必要

      なのかを学びたい。グループワークで、他大学の学生と交流する中で、私の強みである協調性がどのように活かせるかを試し、課題解決のスキルを身につけたい。このインターンシップで、貴社での課題への取り組み方や社風を学びたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ガクチカで協調性の高さをアピールできるように意識して記入した。また、それを元に志望動機を書くことで、一貫性を持たせるように心がけた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:アイリスオーヤマのインターンシップに参加して【学びたいこと】を記入してください。(200字以内)

      貴社がどのようにして、生活者のあらゆるニーズに応え、スピーディーな開発を進めているのかについて学びたいです。私は将来、モノづくりを通じて快適な社会を実現する仕事に就きたいと考えており、幅広い分野で生活

      者の不満や不便を解消している貴社に大きな魅力を感じています。そこで、貴社の現場の雰囲気を肌で感じ、事業内容に対する理解を深めるとともに、社員の方々からモノづくりに対する姿勢や考え方を学びたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数制限があるため、簡潔な表現を心がけました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(技術系)
    • 設問:最終学歴校での専攻分野・研究内容をご記入下さい。ゼミや研究室に所属していない方は、最も力を注いだ授業の内容を記載してください。(200字以内)

      ○○は○○に使用されるが、強い○○と○○が大きいことから漏洩拡散時の危険性が高い。数分で100m先に致死量濃度が到達するため、貯蔵タンク周辺のリスク評価や減災対策が必要だが、実際の拡散実験は困難である

      。本研究では○○を用いて、閉空間での○○の拡散挙動とウォーターカーテンやエアーカーテンによる減災効果を明らかにし、最適な○○回収設備の配置方法の提案を目的として取り組んでいる。

    • 設問:アイリスオーヤマのインターンシップ参加して【学びたいこと】を記入してください。(200字以内)

      時代変化にスピーディーに対応し続ける貴社が、「ユーザーイン発想」をどのように製品設計に落とし込むかについて学びたい。幅広い分野で事業を展開する貴社のインターンシップに参加し、実際の現場を体験することで

      、貴社の製品設計における強みを自ら体感したいと考える。そして、企業理解・職種理解を深めるだけなく、大学では学べない製品設計を進める上で必要な工学的知識及び論理的思考力についても学びたいと考える。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      限られた文字数の中で自分の強みや志望動機を端的かつ論理的に伝えることを意識した。また、アイリスオーヤマの「ユーザー目線の商品開発」という特徴をふまえ、自分の経験や価値観がその企業姿勢とどのように結びつ

      くかを具体的に示すよう心がけた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(文系職)
    • 設問:学生時代最も力を入れたことは何ですか。また、そこから学んだことは何ですか(200字以内)

      個別指導塾のアルバイトだ。私は、英語講師として担当生徒15人を志望校合格に導いた。当初は、志望校合格には程遠く、担当生徒の大半が勉強嫌い・無断欠席という状況であった。この状況を変えるため、個別面談や塾

      の環境作りなど様々な施策を塾長に提案し、全て行動に移した。これらの行動が生徒のやる気に火をつけた。この経験から、目標から逆算して現状の課題点を明らかにし、目標達成の道筋を考え、自ら実行する逆算思考の重要性を学んだ。

    • 設問:最終学歴校での専攻分野・研究内容をご記入ください(200字以内)

      私は、少子高齢化や人口減少、地域の過疎化などの社会問題について学んでいます。講義では、統計学・社会学・心理学・地理学の知識を身に付け、実習活動を通して知識のアウトプットを行っています。具体的には、ジェ

      ンダー問題や隣町の地域活性化プロジェクトに携わり、実際の現場から得られた情報と講義で得た知識を駆使し、問題解決に向けて取り組んでいます。卒業研究は◯と◯を融合し「◯◯」について研究する予定です。

    • 設問:アイリスオーヤマのインターンシップに参加して「学びたいこと」を記入してください(200字以内)

      今回のインターンシップを通して、BtoB事業に従事する方々の新規営業先へのアプローチ方法について学び、営業ロープレを通してアウトプットにチャレンジしたい。また、現場の社員との交流を通して、社員の方々が

      どのような思いで働き、何にやりがいを感じているのか、アイリスオーヤマの強みについて深く学び、貴社で働く姿を具体化したい。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:学?時代最も?を入れたことは何ですか。また、そこから学んだことは何ですか(200字以内)

      英語力の向上です。私は、大学2年次に1学期間ニュージーランドへ留学していました。帰国後も「英語離れ」したくないと思い、アルバイトで自分の磨いたスキルを活かしました。個別指導塾では、読解を中心とした一人

      一人に寄り添った授業を提供し、またホテルのフロントでは、海外からのお客さまと日常的に会話を重ね、実践的な英語を定着させました。身につけたスキルを実践する機会が大切であると学びました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      初めてのES提出だったので、友人や先輩に添削してもらって誤字脱字の内容に心がけた。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(事務系総合職)
    • 設問:学?時代最も?を入れたことは何ですか。また、そこから学んだことは何ですか(200字以内)

      副部門長を務めた生協学生委員会での、部員の獲得である。4月末時点で新入部員数が昨年の50%未満であり、人員不足による活動規模の縮小を防ぐために【1か月で5人の増加】を目標とした。施策としては、既存の方

      法では不十分であると考え、体験会を週1回から週3回に増やし、SNSでの発信を強化した。結果、部員を新たに7人増やすことができた。この経験から、既存の方法に囚われず、有効な施策を実践することの重要性を学んだ。

    • 設問:最終学歴校での専攻分野・研究内容をご記入下さい。ゼミや研究室に所属していない方は、最も力を注いだ授業の内容を記載してください。(200字以内)
      (どのように取り組んできたかを具体的にご記入下さい)

      居住環境を研究するゼミに所属し、住民の孤立や世代間の分断が問題視されている地域における課題解決策として、世代間交流を研究している。研究の一環として、9月には、借り人競争など交流できる要素を含んだ「〇〇

      〇〇〇」を実施予定で、世代間交流が生まれる条件やつながりを深める効果を検証する予定である。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      字数が少なかったため、簡潔かつ自分の伝えたいことを抑えたうえでまとめることを意識した。また、求める人物像に合わせて、アイリスオーヤマが求めていそうな人物であることをアピールした。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:研究内容(どのように取り組んできたかを具体的にご記入ください)(200字以内)

      ○○の○○を向上させる研究を行っています。○○の新しい用途として○○が注目されていますが、現在の方法では○○などの複雑な動作を指令するのは困難です。そこで、○○を作成し、誤差を補正する方法に着目しまし

      た。しかし、一般的○○の精度は悪く、補正が必要になります。私は○○で誤差を予測し補正することで、○○の誤差を低減し、精度を向上させます。

    • 設問:学?時代最も?を入れたことは何ですか。また、そこから学んだことは何ですか(200字以内)

      ○○でのアルバイトで○○の向上に努めました。アルバイトリーダーとして現状を変えたいと考え、お客様に満足して帰ってもらうためにはスタッフの料理に対する意識を改善する必要があると判断しました。ミーティング

      や品質検定を提案し実行した結果、料理に対する好意的な意見が増え、系列店○○店舗中○○位の評価を得ました。この経験から、周囲と協力しながら主体的に取り組むことで課題解決に繋がることを学びました。

    • 設問:アイリスオーヤマのインターンシップに参加して【学びたいこと】を記入してください(200字以内)

      貴社は顧客のニーズを的確に捉え、新しい商品を生み出す企画力に優れています。そのため、貴社の社員との交流を通じて、革新的な商品企画や顧客に対する姿勢を学びたいです。また、私は顧客の目線に立つことを意識し

      ながら、○○でのアルバイトや大学院での○○研究に取り組んできました。この経験を活かして、この貴重な機会に積極的に取り組み、直面する課題を試行錯誤しながら解決することで、自身の成長に繋げたいです。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代に最も力を入れたこと、そこから学んだこと

      私が大学に入学してから最も取り組んだのは、TOEICを通した英語学習です。学習を始めた当初は英語に対して苦手意識がありましたが、在学中に英語圏への海外旅行に行くために、そして自身が将来活躍できる幅を広

      げるために克服したいと考え、熱意をもって取り組みました。最終的な目標を800点として、月ごとに学習計画を立て、最終目標に到達するまでに合計5回の受験をしました。入学当初は600点であったスコアは最終的に810点となり、目標としていた800点を超えて810点を取得することができました。就職活動を終えたら、ここで培った英語力を生かし、ニュージーランドで旅行をしようと考えています。

    • 設問:アイリスオーヤマのインターンシップに参加して学びたいこと(200文字)

      アイリスオーヤマのインターンシップにおいては、顧客のニーズを迅速に商品開発に反映させるプロセスを学ぶことを希望しています。特に、消費者の視点から課題を捉え、それを具体的な製品やサービスに具現化するアイ

      デアの創出方法に関心があります。また、多様な事業展開の中で市場分析や企画をどのように行うかを実際に体験し、自らの分析力や提案力を高めたいと考えています。この経験を通じて、即戦力として必要なスキルを習得したいと思っています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数制限があるので簡潔に結論ファーストで述べた

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(理系職)
    • 設問:研究、授業で力を入れたこと200字以下

      主に機械学習技術に重点を置いて取り組みました。Pythonや機械学習フレームワークを用いて回帰分析や分類アルゴリズムを活用した予測モデルを開発し、ハイパーパラメータ調整やクロスバリデーションを学びまし

      た。実データでのトレーニングと評価を通じて実践的なスキルを習得し、これらの技術を応用してAIによる自動化と品質向上を目指し、効率的なバグ検出と修正プロセスの最適化を研究しています。

    • 設問:インターンシップで学びたいこと200字以下

      社内システムの開発や運用に関する実務経験を通じて、現場での具体的な業務プロセスを理解することです。特に、AI/RPA開発や業務効率化の手法について深く学び、自身のアイデアを活かして業務改善に貢献する力

      を養いたいです。また、セキュリティ対応やコンプライアンス対応の重要性を実際の業務を通じて理解し、システム全体の安全性と信頼性を高めるスキルを身につけたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      企業の求める人物像との整合性 アイリスオーヤマは実用性や効率性を重視する企業なので、「実践的なスキル」や「業務効率化に貢献できる能力」を強調。 自分の経験が企業の求めるスキルとどうマッチするかを具体的

      に記述。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:学?時代最も?を入れたことは何ですか。また、そこから学んだことは何ですか(200字以内)

      私は、子どもたちに多様な価値観、選択肢を体験してもらうべく設立された「駄菓子屋」と「こどものための居場所」を兼ねた学生ボランティア団体に所属している。ここでは、定期的なイベント開催や商店街主催のイベン

      トに関わるなどの活動をしている。私は運営として主にSNS運用や議事録作成に関わり、代替わりの際には、「報告・連絡・相談」ができていない状況を打破するために、幹部同期と話し合いマニュアル作成を行なった。

    • 設問:最終学歴校での専攻分野・研究内容をご記入下さい。ゼミや研究室に所属していない方は、最も力を注いだ授業の内容を記載してください。(200字以内)
      (どのように取り組んできたかを具体的にご記入下さい)

      ゼミではデータ分析の観点から作業者の生産性向上と技能習熟を学んでいる。作業環境の改善や作業動作の最適化により、疲労を軽減し効率化を図るためにはどうしたら良いかを検討している。身近な道具を用い、同一条件

      で組立作業を繰り返し、作業時間や誤差を評価して、予測と照らし合わしながらグラフの読み取りをしている。ゼミは始まったばかりだが、生産性と品質の両立を目指して学んでいる。

    • 設問:アルバイトの経験をご記入下さい。

      塾のスタッフ(2022年4月-)
      チェーン居酒屋のキッチン(2022年10月-2023年4月)

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(社内SE)
    • 設問:研究、授業で力を入れたこと(200字以下)

      主に◯◯技術に取り組み、◯◯を用いた分析やアルゴリズムを活用した◯◯モデルを開発しました。実データを用いたトレーニングや評価を行い、パラメータ調整やモデルの最適化を研究しました。さらに、AIによる◯◯

      の自動化や品質向上を目指し、業務効率化の可能性を探求しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      抽象的な表現を避け、具体的なエピソードを交えた。「機械学習を学びました」ではなく、「PythonやTensorFlowを用いて回帰分析や分類アルゴリズムを活用した予測モデルを開発しました」と記載するな

      ど。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:学生時代に最も力を入れたこと

      学園祭実行委員会でライブ担当長を務め、アーティストの出演交渉を直接行ったことです。昨年は、チケットが売れ残り悔しい思いをしました。その経験を踏まえ、仲介業者を経由せず13の事務所に直接アポイントを取り

      ました。多くの断りに遭いましたが、私たちが思う学園祭のビジョンと熱意を伝え続けました。最終的には仲介業者を介することになりましたが、最初に直接交渉したアーティストから出演の承諾を得ることができました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      字数が200字と限られているため、簡潔にわかりやすく書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(営業)
    • 設問:アイリスオーヤマのインターンシップ参加して【学びたいこと】を記入してください。(200字以内)

      接客・販売業で身につけた商品提案力を、ユーザーイン発想を持ち、多様な商品を手掛ける貴社で更に磨きをかけたいと考えている。また、インターンシップを通して、社員の方々の業務に対する姿勢や熱意、社内の空気感

      など実務以外の面にも触れて貴社への理解を深めたい。そして貴社のインターンシップをチャンスにして、変化する社会の中で自分がどう動くべきなのか、人々や世の中のために何が出来るのか考えていきたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      誤字脱字がないようにした。

  • 大学:関西大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代に最も力を入れたこと

      私が学生時代に最も力を入れたことは塾講師のアルバイトで、校舎で一番の生徒数を持ち、主任講師となったことだ。 これまで私は人に何かを教える経験がなく、最初は我流でどの生徒にも同じ教え方をしていた。 しか

      し、これでは成績の伸びない生徒がいた為、その原因を分析したところ、基礎単元の理解不足と学習意欲の低さの2つの原因が判明した。 私は以前まで、どの生徒にも特定の単元のみ説明していたが、基礎事項が抜けている生徒はその説明だけで理解ができていないことが分かり、まず基礎を教え直すことにした。また、勉強=嫌というイメージを脱却させるために、塾という勉強の場所を楽しいものにしたいと考え、授業の中で雑談時間を設けた。 その結果、講師15人中最多の生徒数を任されるに至った。そして、その後数年をかけて合格実績や信頼性などから教室長によって主任講師に任命された。私はこの活動にやりがいを感じており、更なる成長をとげたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      あらかじめ、絶対に伝えたいことをピックアップして、それらが分かりやすいように端的にまとめた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:あなたの会社選びの軸は何ですか?

      私の会社選びの軸は2つあります。1点目は人が良く、自分らしく働ける職場環境であることです。2点目は自身の企画やサービスを通じて多くの人々の生活を豊かにできることです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が100文字と非常に短かったため、簡潔に自分の思いが伝えられるよう文章を何度も構成しました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:アイリスオーヤマのインターンシップ参加して学びたいことを教えてください

      私は〇〇をしていますが、〇〇する過程はすぐに実行できるものでなく、また〇〇のため、苦労することが多いです。そこで、このインターンシップを通して、毎日のように新しいアイデアの出る貴社の工程を学び、実際に

      そのアイデアをどのような形でモノづくりへ変換させていくのかを学びたいです。そして、貴社で働く自分がイメージできるぐらいに深く知りたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自身の経験とマッチさせるようにしました

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:自己紹介と志望動機ををお願いします。

      ○○大学○○の○○です。大学では主に部活動に尽力しており勉学では簿記関連に力を入れています。御社のインターンシップではメーカーベンダーならではの御社の強みを理解した上でグループワークや発表を行いたいと

      思います。よろしくお願いいたします。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      とにかく熱量を出した。またメーカーベンダーという点を伝えしっかり企業研究をしていることを伝えた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:アイリスオーヤマのインターンシップ参加して【学びたいこと】を記入してください。(200字以
      内)

      私は貴社のインターンシップを通じて、多事業を展開し、様々な顧客のニーズに応えるために行っていることや貴社にしかない開発体制であるユーザーイン発想について実際に働いている社員の方々から学びたいと考えてい

      ます。そして、貴社の社員の方々からのフィードバックを基に、今後商品開発をする上で必要なことを得たいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      分かりやすく、簡潔に書くこと

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代に力を入れたこと(200字以内)

      スーパーマーケットのアルバイトリーダーとして、人手不足の解消に取り組んだ。高い離職率の原因となっていた、新人教育の課題解決に焦点を当て、同僚と協力して3つの施策を実行。店内マップや案内板の作成により、

      商品の場所が分かりやすい環境を整備した。さらに、新人への教育係制度を確立することで、不安解消と従業員間のコミュニケーション促進を実現した。その結果、3か月以内の離職率を大幅に改善することができた。

    • 設問:インターンシップで学びたいことは何か(200字以内)

      「自分が開発したものを使って、人々の毎日を笑顔にしたい」それが私の仕事に対する想いだ。近年、エンターテイメントが多様化し、人々のライフスタイルや価値観は変化し続けている。そのような中で、創業以来、エン

      ターテイメントの力で新しい価値を創造し続けている貴社に強く惹かれた。今回のインターンシップを通して、貴社の事業展開や新規事業創出の過程を肌で感じ、理解を深めたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      何度も読み直したり他の人に読んでもらって、分かりやすく書けているかを確認するといいと思います。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(営業職)
    • 設問:学?時代最も?を入れたことは何ですか。また、そこから学んだことは何ですか(200字以内)

      ダンスサークルの幹事長を務めサークル運営に力をいれた。今まで300名ほどの部員をまとめる経験をしたことがなかった為、自分自身壁にぶつかることが多かった。特に意識していたことは、こまめな情報共有とイメー

      ジトレーニングだ。この経験を通して円滑なチーム運営と自信を持つことができた。

    • 設問:・あなたの会社選びの軸は何ですか?(100字以内)

      自分のアイデアを活かして誰かに価値を提供し、人々のくらしに貢献出来る仕事であること。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      一読して内容が伝わる簡潔な文章を心がけました。また、自分以外の人に添削し、意図が伝わるかの確認を行っていました。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:最終学歴校での専攻分野・研究内容・注力した学問をご記入ください。(200文字以内)

      法を用いて課題を解決することを目的に活動するゼミに最も力を注いだ。模擬相談において、初めは要望に沿った回答のみ検討していたが、話を聞くうちに要望以上の解決手段があるのではないかと考え新たに提案した。そ

      の結果、相談者様にとっての最適解を見つけることに成功した。可視化できるニーズよりも表現不可能なニーズに応える方が幸福感を与えられるのだと実感した。今後もこの経験を活かし潜在的なニーズを読み解きたい。

    • 設問:あなたの会社選びの軸は何ですか?(100文字以内)

      「非限定的な分野でニーズに応えられるフィールドをもつ」ことが企業選びの軸だ。時の流れに比例し消費者のニーズが変動し続ける現代で必要とされるのは、瞬時の適応力に加え専門分野の領域の広さであると考える。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔かつ明確に記入すること。読み手が理解しやすい文面で記入することが重要だと思う。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:インターンシップに参加する目的

      参加する目的は、まず企業の事業内容や製品、サービスについて実際の業務を通じて深く理解することです。特に製品開発やマーケティングに興味がある場合、実務経験を得て、どのように市場にアプローチし、顧客ニーズ

      を満たすかを学ぶことができます。また、アイリスオーヤマの企業文化や働き方を体験し、自分の価値観に合うかを確認したいと考えています。さらに、インターンシップを通じて、チームワークやコミュニケーション能力を向上させ、問題解決のスキルを養うことも目的の一つです。これらを通じて、将来のキャリアに繋がる貴重な経験を得たいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      読みやすさを重視し、長すぎない文章で要点を押さえることを意識しました。冗長な表現や繰り返しを避け、ポイントを絞って記入しました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:就活の軸は?

      私の軸は「信頼関係」、「人」、「挑戦」の3つである。将来は、お客様と信頼関係を築きながら、様々な色を持った仲間と共に「できない」を「できる」に変える挑戦をし続けたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      字数が短いため、簡潔に伝えたいことを書いた

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:非表示
    【25卒】春インターンES(営業職)
    • 設問:ガクチカ及び、そこから学んだこと

      学生時代はアルバイトに力を入れて取り組み、バイトリーダーとして働きやすい環境作りに注力しました。私が勤務するバイト先では高校生から勤務できるため様々な年代の方がいます。一人一人とたくさん会話をし、各々

      の性格や特徴、得意不得意を理解した上で仕事を割り振ることで効率の良い営業及び雰囲気作りを実現することができました。この経験を通して学んだことは、周囲をよく観察するということの大切さです。人を含め周囲をよく観察することで人の得意不得意や、周りの変化に気づきそれらを活かしたり改善することでより良い環境に改善することができました。。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数は指定された数ギリギリまで記入することを心がけた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代に頑張ったことはなんですか?

      カフェでのアルバイト。初めての接客、実践力、混雑時の対応など困難が多かった。特に店内様子に合わせ、スタッフをサポートする瞬発力と臨機応変さが足りなかった。何度も心が折れたが、始めた動機を思い返し、失敗

      へのプライドと恐れを捨てた。「やらなきゃ分からない」が軸の行動力、反省点の分析力は成長に繋がった。

    • 設問:学生時代、最も力を入れて学んだことはなんですか

      大学のゼミで公共経済学について学んでいる。公共経済学の視点から、課題を見つけ改善策をディスカッションするために、グループで環境問題やDXなど、幅広い分野について調べている。オーバーツーリズムやAIの普

      及など、日本や世界という大きなスケールから、紙ストローの普及などの身近な問題と、様々な時代の動きに問題意識を向け、さらに良い世の中を築くために、経済学の視点から話し合っている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が比較的少ないため、簡潔に伝えたいことを伝えられるよう意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:あなた会社選びの軸は何ですか(100文字以内)

      モノを通じて人々を根底から支えたいという軸をもとに会社選びをしています。副ゼミ長としてチームのために動いた経験から人のために働くことに喜びを感じ、社会ではより多くの人のために働きたいと考えました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      100文字と短い字数だったので端的に自分の考えが伝わるように構成した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(営業職)
    • 設問:就活の軸は何ですか。

      就活の軸は新しいことに挑戦できる環境である。経験者の多い部活動で自身は初心者からの挑戦などの経験がある。できないかもしれないと考えるのではなく、できるまで挑戦するといった姿勢で行い続けたことで多くの場

      面で成長することができたと同時にやりがいを得ることができたから。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数を必ず9割以上書かないといけなかったため、その点に注意して書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代最も力を入れたことは何ですか。また、そこから学んだことは何ですか

      私が学生時代に一番力を入れたことは映画館でのアルバイトです。映画館の飲食売店は休日に混雑し、映画の本編を見逃してしまうお客様が続出してしまいます。上記のことを解決すべき問題として認識し、問題解決のため

      に手配りメニューの配布と役割分担を他のスタッフや社員の方々に提案しました。その結果、本編開始後に入場するお客様は以前よりも減少しました。この経験を通じて学んだことは、仲間と協力することの大切さです。

    • 設問:アイリスオーヤマのインターンシップ参加して【学びたいこと】を記入してください。

      私は貴社のインターンシップを通じて、多事業を展開し、様々な顧客のニーズに応えるために行っていることや貴社にしかない開発体制であるユーザーイン発想について実際に働いている社員の方々から学びたいと考えてい

      ます。そして、貴社の社員の方々からのフィードバックを基に、今後商品開発をする上で必要なことを得たいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に端的に書くことと書き終わった後に第三者目線でこの文章で分かるか考えて提出することです。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(事務系)
    • 設問:学生時代注力したこと

      大学のイベント実行委員として活動しました。主な役割は学生スタッフのリーダーとして、イベントの企画から運営までを担当しました。特に、地域交流イベントでは、参加者を増やすための広報活動に力を入れ、SNSを

      活用して多くの学生にアプローチしました。当日は、チームでの役割分担を明確にし、スムーズな進行を心がけました。予期せぬトラブルにも柔軟に対応し、チーム全体の士気を高めるために励まし合いました。この経験を通じて、リーダーシップやコミュニケーション能力が向上し、仲間との協力の重要性を学びました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔にまとめること

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(全職種)
    • 設問:学生時代に力を入れたこと 200字

      飲食店のホールでメニューの提案から売上向上に貢献したこと

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      200字という少ない字数であるため、簡潔にした。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(総合職営業)
    • 設問:学?時代最も?を入れたことは何ですか。また、そこから学んだことは何ですか(200字以内)

      アルバイトで売上を上げることです。担当部門のリーダーとして社員と相談しながら試行錯誤して置く商品を変えたり、ゼミで得た心理学の知識から消費者の行動心理や、商品を手に取ってもらい購入に繋げる方法を考えて

      います。リーダーになってから担当部門の毎月の売上で前年比115%以上を継続して取り続けています。ここから顧客の求めている商品をいかにして売るかというビジネスの基盤となるところを学びました。

    • 設問:最終学歴校での専攻分野・研究内容をご記入下さい。ゼミや研究室に所属していない方は、最も力を注いだ授業の内容を記載してください。(200字以内)

      家族関係と法制度との関わりを中心に研究しており、時代とともに変化する家族形態に寄り添う法政策には何が必要か学んでいる。ゼミでは文献を読み込み重要な関連判例を取り上げ、班でレジュメを作成し報告・議論を行

      なっている。最近では、「○○」について理解を深めた。また現在はゼミ長として、ゼミのスムーズな進行や11月に開催される○○に向けての準備を進めている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      面接選考がなくESのみだったため、基本的なガクチカや志望動機が書ければ問題ないと感じた。ESの基礎的な書き方や文体にミスがないよう留意した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代に最も力を入れたことは何か?また、そこから学んだことは? 200 words

      研究活動である。私は興味のある研究テーマを選択した。しかし、そのテーマは新たなアプローチを行う研究であり装置の起動方法すら分からない状況であった。そこで、私は関連する論文やその装置の企業サイトを読むこ

      とで、現状の問題、装置の原理など基礎知識を得た。また、理解し難い事象に関しては、自分なりの考えを持った上で、教授に尋ね理解を深めていった。困難な状況であっても好奇心とやり遂げる力で打開できると学んだ。

    • 設問:アイリスオーヤマのインターンシップに参加して学びたいことは? 200 words

      私が貴社のインターンシップに参加して学びたいことは家電開発のノウハウである。私は生活を快適にできる商品の開発に携わりたいと思っている。貴社の商品開発コンセプトであるユーザーイン発想は私の目標とする商品

      の開発にとって必要な考えであると感じた。このユーザーイン発想が商品開発の過程でどのように取り入れられているのか、また、競合他社が多い中で差別化を図りながらの商品開発のノウハウを学びたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数制限が少なかったため、必要最低限の情報を入れつつ、アピールできるように心がけた。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(企画)
    • 設問:学生時代最も力を入れたことはなんですか。また、そこから学んだことはなんですか。(200文字以下)

      ◯◯に所属し、◯◯が交流できるSNSコミュニティをリーダーとして立ち上げ運営することに尽力した。参加者100人以上を目標に設定し活動を始めたが前例がなく運営の道筋が見えなかった。そこでまず毎週10時間

      他のコミュニティや新規事業の運営方法について情報を収集した。そして得た情報と分析から詳細なマニュアル作成やSNS広報等が必要と判断し実行した。結果、参加者◯◯人を獲得し目標を達成した。

    • 設問:最終学歴校での専攻分野、研究内容をご記入ください。

      ◯◯語の授業に最も力を注いだ。◯◯語検定◯◯級(◯◯レベル・合格率約2割)の取得を必ず達成したいと考えていたため、この高い目標を達成するために量と質の2点で取り組んだ。まず◯◯語の全ての授業を履修し、

      授業外でも毎日5時間以上勉強した。また、授業中及び授業外に積極的に留学生と話すようにして勉強の質を高めた。こうした努力の結果、授業で最優秀の成績を獲得し、◯◯級にも合格できた。

    • 設問:アイリスオーヤマのインターンシップに参加して学びたいことを記入してください。

      私は貴社のユーザーイン発想とスピーディーに商品化する方法という2点を学び、人々の課題を解決する商品を創るノウハウを身につけたい。というのも私は、求める商品が世の中にないせいで辛い思いをしたという経験が

      あり、将来は新しい商品を創り出すことで生活の中にある不満や課題を解決したいと考えているからだ。上記の2点はこの目標達成に必要なノウハウであると同時に、貴社でしか学ぶことができないため、参加を熱望する。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(技術職)
    • 設問:インターンシップに参加する目的を教えてください

      アイリスオーヤマは近年では家電製品のみならず、多くの事業展開をされている点に興味を持ちました。家電製品から水、パックご飯など様々な事業展開をされており、コロナ渦ではマスクの生産に力を入れ、会社の規模を

      拡大されている点に興味を持ちました。変化対応型の貴社でノウハウを学びたいと考えたため、貴社のインターンシップに参加したいと思いました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が少なかったため少ない中で、自分がしっかりと調べたという事実を相手に伝えるといったことを注力して書きました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:強みについて教えてください。

      私の強みは課題解決のために地道な粘り強い努力を継続できるところだと考えております。大学では会計学に興味を持ち独学で日商簿記の取得に励みました。独学取得にあたり、苦手問題ができた際には、その類題を地道に

      粘り強く解き苦手意識を克服することに尽力しました。その努力の結果現在では日商簿記1級を受験できるレベルになれました。以上のことから地道な粘り強い努力が私の強みだと考えています。

    • 設問:インターンシップに参加する目的を教えてください。

      インターンシップに参加し、メーカベンダーを採用している貴社ならではの強みや社風、財務管理方法などを実際に肌で感じ貴社への理解を内部から深めたいと思い志望しました。また今回のインターンシップを通じてメー

      カー企業についての理解とアイリスオーヤマというブランドについての理解も深めたいと思っています

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      とにかく熱意を伝えた。また、非常に文字数が少なかったため熱意を伝える事を意識した。

  • 大学:日本女子大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:学生時代に好奇心を持って取り組んだエピソードをご記入ください (200字)

      授業研究です。教育実習の期間中に自ら授業を行う日があり、私なりの授業をみせるために授業を分析し考えることに好奇心を持ちました。児童にとってどのような授業が良いのかを他の先生方や児童から学ぶことで、私自

      身の考えるイメージが増幅し児童のためにと空き時間を使って考えていました。結果的に児童が笑顔で授業を受け、授業後に面白かったと伝えてくれたことに感銘を受けました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      まず第一に誤字脱字がないかをチェックし、次に文脈がおかしくないかをチェックした上で提出しました。ウェブ上でのエントリーシートだったため、あらかじめWordなどで文字を打ったあとに見直していました。また

      、あとから何度も見返すことがあるため、提出した内容を質問とともにファイルに残しておくことで面接での受け答えをシュミレーションしていました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(全て)
    • 設問:?部活(競技名)・サークル・課外活動・海外留学の経験をご記入下さい。
      ※高専、大学、大学院時代以外の内容も記載いただいて構いません。(100)

      約400人規模のダンスサークルに所属し、年に5回開催される公演に向け力を入れて活動してきました。その中でジャンルリーダーを務め仲間とのコミュニケーションを大切にし、練習の効率化に着手しました。

    • 設問:あなたの会社選びの軸は何ですか?(100字以内)

      自分自身の仕事と挑戦を通じて、人々の生活を豊かにすることを軸としています。今までの経験から、組織や自身が成長できるようあらゆる事に挑戦してきました。その経験を活かし、人々の当たり前をつくりたいです。

    • 設問:最終学歴校での専攻分野・研究内容をご記入下さい。ゼミや研究室に所属していない方は、最も力を注いだ授業の内容を記載してください。(200字以内)

      私は臨床心理学のゼミに所属しています。そこでは、人々が生きていく上で必ずそばにある対人関係において、経験する喜びや悲しみ等の様々な感情はどのようなメカニズムで現れるのか、また、その感情やメカニズムは自

      尊感情にどのような影響を与えるのかを研究しています。私はこの研究が人についてより深く知ることができる研究であると考えており、この研究を踏まえ、さらに心理学に関する知識を深めていきたいと考えています。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(開発)
    • 設問:学?時代最も?を入れたことは何ですか。また、そこから学んだことは何ですか(200文字)

      学生時代、私が頑張ったことは、56人いる野球のクラブチームでのスタメン争いです。高校時代に肩を怪我し、現在のチームでは投手から内野にポジションを変更しました。最初は4番目の位置でしたが、全体練習と自主

      練習を積んだ結果、レギュラーの座を手に入れることができました。この経験から、自分が困難な状況下に置かれても決して腐らず、目標に向かってプロセスを組み立て、努力することの力と大切さを学びました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が少ないので質を高く書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:学?時代最も?を入れたことは何ですか。また、そこから学んだことは何ですか (200字以内)

      従業員60名のマクドナルドでバイトリーダーとして新人育成に注力した。そこでは半年未満の新人の定着率が低いことが課題だった。教育指導担当として、多数の専門用語などアルバイトに求められるスキルの多さに着目

      し、端末で自習する形式を、働きながら教える形式に変更した。結果、4割の定着率が6割まで向上した。この経験から、小さな創意工夫でも結果を大きく左右するということを学んだ。

    • 設問:アイリスオーヤマのインターンシップ参加にあたっての【意気込み】を記入してください。(200字以内)

      貴社の成長の原動力である製品開発に対する業務理解を深めたい。私は人々の当たり前の生活を支える業務がしたいと考えている。生活の中の至るところで関わることとなる様々な製品を生み出す貴社の事業内容は私の携わ

      りたい業務に適合すると感じている。そんな貴社の製品が開発されるまでに社員の方々がどのような熱意を持って取組んでいるのかを本インターンシップを通して体感し、自分に必要なスキルや姿勢を学びたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      200字以内と短いため、端的に伝えたい情報を盛り込むこと。

  • 大学:帝京大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(営業)
    • 設問:就活軸

      成長出来る環境かどうか。
      自分の将来を描いていると平均以上の頑張りをしないと届かないと思い、高みをめざしたいと思ったから。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数は9割マストで書かないと落とされやすいです!

  • 大学:同志社大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:学?時代最も?を入れたことは何ですか。また、そこから学んだことは何ですか(200字以内)

      英語の勉強だ。高校生の頃から英語が好き私は、英語を自身の強みにしたかった。そこで強みとなる指標のTOEIC730点を目指して取り組んだ。最初に現状分析を行い、リスニングが苦手だと分かった。それからは耳

      を慣らすため単語や簡単な文章を何度も聴き込んだ。段々難易度を上げながら試験までの2ヶ月間は毎日2時間以上勉強し続けた。結果◯◯点を取得できた。この経験から、目標から逆算して計画を立てる力を得た。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      誤字脱字の内容見直しをした。
      また、文量も9割以上書くことを心がけた。

  • 大学:東京都立大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(全職種)
    • 設問:学生時代最も力を入れたことは何ですか。また、そこから学んだことは何ですか(200字以内) ※改行は使用しないで下さい。

      学生時代には、友人考案のゲームのプログラミングに挑戦した。きっかけは授業でPythonの使い方を習ったことで、その復習にもなり、友人を喜ばせたいとの思いも実現できると思い、コードを書いた。この経験から

      、論理的に物事を組み立てること、そして、コミュニケーションの大切さを学んだ。うまくプログラムが動かない時は、問題を切り分けて考え、また、逐一友人と挙動についてのすり合わせを行った。

    • 設問:最終学歴校での専攻分野・研究内容をご記入下さい。ゼミや研究室に所属していない方は、最も力を注いだ授業の内容を記載してください。(200字以内) (どのように取り組んできたかを具体的にご記入下さい)  ※改行は使用しないで下さい。

      現在、大学のゼミでたばこ産業に関する研究の準備をしている。ただし、まだ本格的な研究には入っておらず、たばこ産業の概要や、主要なたばこ産業に属する会社の経営状況、これまで日本で発売されてきた製品の歴史、

      関連する法律や税金に関する調査を進めている。具体的には、対象の会社の有価証券報告書や、財務省や国税庁の資料、たばこ事業法やたばこ税法の内容を調べ、レポートにまとめ、教授とゼミ生に報告を行っている。

    • 設問:アイリスオーヤマのインターンシップに参加して【学びたいこと】を記入してください。(200字以内) ※改行は使用しないで下さい。

      貴社のインターンシップに参加することで、貴社の社員の方の経験や社風、どのように活躍できるのかを学びたい。具体的には、企業説明会や貴社のウェブページで見るよりも、実際に社員の方にお会いして、その社風など

      を肌で感じたい。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(営業職)
    • 設問:学生時代にに注力したこと

      高校時代の部活動

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      端的にわかりやすく書く

  • 大学:京都外国語大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:ガクチカ200文字以内。

      私は学生時代に、接客業のアルバイトに力を入れました。~を心掛けました。具体的には、~。その結果、~を得られました。また、~もできました。この経験を通じて、~の重要性を学びました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストで結果何を学んだのかを分かりやすく簡潔に。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【24卒】夏インターンES(文系総合職)
    • 設問:自己PR

      私の強みはリーダーシップがあること。中高と吹奏楽部の部長を務めており、100人弱を束ねるリーダーであったこと。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数や結論から書くこと。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【24卒】秋冬インターンES(技術職)
    • 設問:このインターンで学びたいこと

      私はこのインターンシップで、貴社の企画力・開発力を学び、好きなものづくりを通して、少しでも世界の人々に喜びと安心を与えられるような人に成長したいと思っています。貴社は多彩なるソリューションを生み出す強

      みのもと中国を始め、世界各国に進出し、常に時代に貢献しております。体力と根性を活かし、世界を相手に、暮らしに貢献できるようになりたいと思っています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が比較的少なかったため、短い文で伝えたいことを伝えること


みんなのキャンパス
ページトップへ
S