-
設問:今回のワークショップへの応募理由について200字以内でご記入ください。
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
この企業が大切にしていることは何かをよく調べて、それが伝わる文章にしました。
全5件
この企業が大切にしていることは何かをよく調べて、それが伝わる文章にしました。
文化祭実行委員会において備品管理の仕事に尽力した経験です。私は円滑な運営を陰から支えることができる点に惹かれこの職を選びました。私たちが執行代の時はコロナ禍につき数年ぶりの対面開催であり、備品を確保で
きるかが不透明であったため、チーム内で文化祭の3か月前には運営に必要な備品の借用先を全て確定させるという目標を掲げていました。しかし例年テントを借用していた大学外の団体に借用を依頼したところ、コロナ禍前の貸出ノウハウを知る担当者がおらず借用を断られ、備品を確保できないという困難に直面しました。そこでチームで協力して近隣の施設数十か所にコンタクトを取り、新たな借用先を見つけ、運営に必要なテント50張り超を確保して1000人以上の新入生が参加する文化祭の円滑な運営に貢献することができました。この経験を通じ、困難に直面しても柔軟に対応する姿勢やチームで協働して目標を達成することの重要性を学びました。
私が学生の間に注力したことは所属していたサークルで大型のイベントを実施する文化を醸成したことです。 前提として、私が所属しているサークルはコロナの影響で大型のイベントを実施する文化がなくなっており、サ
ークルが閑散としている状況でした。 そこで私はそういった状況から後輩たちが大型のイベントを自立して実施する文化を作りたいと思い、まず後輩たちに大型のイベントの楽しさを実感してもらうイベントを立案し、その次に、後輩とともにイベントを運営することで、大型のイベントを実施する経験を積ませました。 その結果、私たちが代替わりをして以降、なくなっていたレクや60名程度の合宿が復活したことで、大型のイベントが増えていくという結果につながりました。 このことから、学生の間に注力したことは、サークルで大型のイベントを実施する文化を構築したことであると考えます。
貴社のインターンシップを志望した理由は「自分の行動が心を動かし、日常を豊かにする」という自身の目標を達成できると感じるからです。 私は、スターバックスコーヒーでのアルバイトで、自身の行動によって人に活
力を与えることにやりがいを感じてきました。 「商品に付加価値をつけるために自分はどう行動するか」「お客様にとってのサードプレイスになるためにはどのような環境づくりをすれば良いか」など、お客さまにとって何ができるかを日頃から考え、行動に移すようにしています。 その結果、店員のホスピタリティ精神が向上し、店員を目当てとしてお店に来てくださるお客様が増えたことに喜びを感じました。 そのため、お客様の期待に応えるために尽力し、付加価値を提供することにも繋げることができる貴社に魅力を感じました。 以上のような点が貴社のインターンシップを志望する動機です。
結論ファーストで書くことと、どのような背景で物事に取り組んだかを分かりやすく書くようにした。
企業についてある程度は知っていることを前提に、HPなどで得た情報をもとにエントリーシートを記入した。
回答なし
志望度の高さをアピール
会員登録すると掲示板も見放題!
三越伊勢丹ホールディングスには9722件の掲示板書き込みのほか123件の選考・面接体験記、
95件の内定者の志望動機、19件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!