1. 就活情報トップ
  2. 食品/水産/農林
  3. サッポロホールディングスの就活情報
  4. サッポロホールディングスのインターン体験記一覧
  5. サッポロホールディングスのインターンエントリーシート一覧

サッポロホールディングスのインターンES(エントリーシート)一覧 (全20件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年

全20件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(家庭用営業)
    • 設問:サッポロビールのインターンシップを通して身に付けたいことを教えてください。(300文字以内)

      課題解決型の提案力と、お客様第一の行動力を身に付けたいです。私は◯◯部部長として、大学対抗戦の開催に向けた他大学との交渉を行う中で、当初は交渉成功率が◯%にとどまっていました。その原因は、開催相手校が

      抱えるどのような課題を解決するのかといったメリットに寄り添えていなかったことだと分析しました。インターンシップを通じ、貴社の社員の皆様の「常にお客様第一で行動し、課題解決に寄り添う姿勢」を吸収し、お客様から信頼され愛される営業スキルを身に付けたいです。

    • 設問:今までの人生で最大の挑戦とその理由、その結果得られたことを教えてください。(300文字以内)

      1年間にわたり、◯◯部部長として大学対抗戦を主催したことです。その理由は、初めて他の組織を巻き込んで行ったプロジェクトであったためです。当時は、意欲が高いにもかかわらず活躍の機会に恵まれないメンバーが

      多く存在するという状況にありました。その原因は、◯◯部は◯◯名の部員が所属しており、その人数の多さゆえに試合に出場できるメンバーが限定されていたためでした。そこで、他大学の部長との交渉を行いました。上記の失敗経験を経ながらも、最終的には部員全員が出場できる大学対抗戦を1年間に〇〇回開催することができました。この経験から、他の組織を動かす難しさと、成功した際の影響力の大きさを学びました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストで回答すること、専門用語を避けることを心がけた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(家庭用営業)
    • 設問:サッポロビールのインターンシップを通して身に付けたいことを教えてください。(300文字以内)

      以下の2つを身に付けたい。1つ目は、社員の方々のお客様のニーズに応える姿勢を学ぶことだ。塾講師の経験から、相手により多様なニーズを見極め最大限役立つものを提供する働き方が理想だと感じた。貴社の営業職は

      、小売企業に対する価値提供の過程でその理想を実現できる絶好の環境であり、社員の方がお客様にどう向き合い、価値提供をするのか体感したい。2つ目は、貴社で何が求められるか理解し自己成長につなげることだ。社員の方との交流やフィーバックを通し、自分には何が不足し、その獲得のために何が必要か、言語化できる段階まで明らかにしたい。強みである地道に努力できる力で、貴社で得た学びを自己成長の段階まで昇華させたい。

    • 設問:今までの人生で最大の挑戦とその理由、その結果得られたことを教えてください。(300文字以内)

      高校時代、○○の部長として部員の結束に取り組んだ挑戦だ。大会に向けた練習期間に、一部から「勉強時間の確保のため練習を減らしてほしい」という意見があがったが、多くの部員が反対した。必ず大会を成功させたか

      った私は、モチベーションの差によるトラブルを危惧し、(1)個別に意見を聞き部員の満足度の最大公約数を探った上で、全体練習を3割削減し任意の個人練習を増やす提案をし(2)常に部員に目を配り、声をかけ様子を確認した。その結果全体練習では皆が集中しメリハリがつき、チーム一丸で大会を成功させた。この経験から、起こりうる問題を予想し対応する力を得た上に、常に周りに気を配る姿勢が身についた。

    • 設問:サッポロビールでは求める人財「カイタク人財」と定義しています。
      あなたはどのような「カイタク人財」なのか、自由に表現をしてみて下さい。
      手書きやPPTでの入力等、規定のスペース内に収まる内容であれば表現は問いません。提出枚数は1枚までです。

      文章では書けないが、中学時代からの自分の挑戦をいくつかあげ、1つ1つの写真に説明を添えて自分史のようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(家庭用営業)
    • 設問:サッポロビールの家庭用営業で学びたいことは何ですか?

      家庭用営業において顧客のニーズに答え、価値を生み出す力を身に着けたい。私は体育会○○部の副将として部員と互いに技術面の指導を行う中で相手の心境や性格を考慮して部員一人一人に合わせたアドバイスをすること

      を重視してきた。将来はこの経験を活かし、仕事にしたいと考えている。そのため、ただ商品を提案し販売するだけでなく、お客様に寄り添う提案を第一に考える貴社のノウハウと知識を、グループワークで実践することで学びたい。そして貴社の掲げる【誰かの、いちばん星であれ】を体現できる人財に近づく第一歩としたい。またその考えを表す社員様との交流を通し、貴社の社風や人の雰囲気を感じとって自身が働くイメージを具体化したい。

    • 設問:今までの人生で最大の挑戦は何ですか?またその理由を教えてください。

      20名の大学○○部で副将として、部の参加率を4割から9割に向上させ"勝てる"組織へ変革したことだ。当初部は緩い雰囲気で参加率も低く関東学生リーグ〇部最下位だった。中学、高校と部長を務め、大学でも結果を

      残したい想いからリーグ優勝を目標に向上心の欠如と練習不足を問題と特定して改善した。 1参加したくなる部活動のため声出しを習慣化し、部内戦を定例化することで一体感と競争心を育てた。 2技術向上のため自主練習日と居残り制度を設け、練習時間を週9時間から20時間に増やした。 結果、参加率は9割に増加し、4部で2位となった。部員と共に悔し涙を流したが、この変革は成功体験であり、○○に真剣に取り組む環境を得た。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      このインターンシップを経てどんなことを学び、それを学ぶに当たって自身のどんな経験を活かすことが出来るかそれらを結び付けて記入することを心掛けた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(事務系総合職)
    • 設問:サッポロビールのインターンシップを通して学びたいことを教えて下さい

      私は本インターンシップを通し、多様な企業課題に取り組む貴社の姿勢を学びたいです。私は学生時代に◯◯つの共同事業に参加し、多角的視点を用いながら様々な社会課題に挑戦してきました。事業内容は「◯◯のSNS

      利用率向上」から「持続可能な社会の推進」まで様々ですが、全ての事業を行うにあたり、私は自分の立場を的確に把握し企業に寄り添うことで、大きな成果に繋げてきました。そのため本インターンシップでも、飲食店の繁盛を願い、可能な限り支援を行う貴社視点で企業課題を捉え、様々なアプローチから解決に向け積極的に挑戦したいと考えています。そして多様な企業の相談に対し、親身に寄り添う貴社の姿勢を身に付けたいと思います。

    • 設問:今までの人生で最大の挑戦と、その結果を教えて下さい

      私が挑戦したことは、日本人の◯◯摂取率向上を目指した◯◯コンテストです。  私は本大会に◯◯名のチームで参加し、私はリーダーを担いました。そして私たちはこの大会で◯◯を受賞しました。  本企画における

      課題は、メンバーによるモチベーションの差異でした。人によってモチベーションは異なって当然です。だからこそ私はチームが同じ方向を向いて進んでいけるよう心掛けました。各メンバーとコミュニケーションを密にとり、相手によって話し方を柔軟に変えることでチームが団結できる環境を作ることができました。  私はこの経験を通し、多様な価値観を享受し合い、自分の行動を柔軟に変えることの重要性を学びました。

    • 設問:あなたが、サッポロビールの求める「カイタク人財」であると考える経験や強みを教えてください(PowerPointで提出)

      PowerPointで提出だったので割愛しますが、内容としては学生時代に挑戦したことを絡めながら作成しました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(家庭用営業)
    • 設問:サッポロビールのインターンシップを通して身に付けたいことを教えてください。(300文字以内)

      顧客のニーズに反応し、新たな価値を提供する能力を養いたい。 ○○でのアルバイトで、販売部長としてコンテンツの取得率を○年連続で増加させた経験がある。市場調査から説明会アンケート分析までのPDCAを繰り

      返し、「人として、校舎として」顧客との間に信頼関係を築くことにやりがいと魅力を感じている。 ○○年間愛され続けている貴社ならではの強みは、目の前の人のニーズに答え続け、信頼関係を築き続けてきた点だと私は考える。社員の方々の座談会における学生への対応からもその姿勢を強く感じた。そんな社員の皆様のもとで新たなファンを獲得「する側」を体感することで、貴社への理解をより一層深めることができると確信している。

    • 設問:今までの人生で最大の挑戦とその理由、その結果得られたことを教えてください。(300文字以内)

      中学の同窓会に幹事長として携わり、参加者を「○○→○○名」にした経験だ。 半年前の時点で、例年○○名の出席者がいたが、私の代は半数の○○名しか集客出来ておらず、開催自体が危ぶまれていた。 欠席理由の『

      ①参加費が高い』『②予定が分からず入金できない』の2点に対し、私は2つの施策を主導した。1つ目は「早期申込クーポン」だ。まず①の獲得で参加人数を保証し、会場との価格交渉を進めたいと考えたからだ。2つ目は「キャンセル保証」の提供だ。会場費の削減に成功し、②に対応することが出来た。結果①②に対するアプローチは成功し、歴代最高の○○名が参加した。相手のニーズを的確に汲み取ることの重要性を学んだ。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      完結に、PPTの課題に全身全霊を注いだ

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(業務用営業職)
    • 設問:サッポロビールに興味を持ったきっかけを教えて下さい。

      サッポロビールに興味を持ったきっかけは、学生時代に訪れた北海道のサッポロビール博物館と、家族の影響です。家族はビールが好きで、特にサッポロビールをよく飲んでいました。家で家族と一緒にサッポロビールを楽

      しむ時間が多く、その度に「どのビールが一番おいしいか」を話し合うのが楽しみでした。その中で、サッポロビールの品質へのこだわりや歴史を知り、次第に興味を持つようになりました。また、博物館を訪れた際、サッポロビールが地域社会と密接に結びつき、持続可能な社会づくりにも積極的に取り組んでいることを知り、企業としての魅力を感じました。家族と一緒に過ごす時間と、企業の社会貢献活動が重なり、サッポロビールで働くことに強く魅力を感じるようになりました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      わかりやすく伝えること。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(業務用営業職)
    • 設問:サッポロビールのインターンシップを通して身に付けたいことを教えてください。300

      私は貴社のインターンシップで、営業で活きるコミュニケーション力を身につけたいと考えています。 私は、結婚式場でアルバイトをしています。結婚式以外に、試食会と呼ばれる、新郎新婦が当日のコースを決めるイベ

      ントがあります。そこで担当した新郎新婦から気に入って貰う事ができ、名指しで褒めて頂きました。この経験が自信になり、コミュニケーション能力を社会で活かしたいと思いました。営業では、また違ったコミュニケーション力が必要になると思います。そこで、貴社の社員から直接話を伺い、営業に活きるコミュニケーション力を学びたいと思います。 学んだ事を大学生活で活かして、即戦力になれる様、力をつけていきたい所存です。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      学びたいことと自分自身が現時点力を注いでいることを織り交ぜて書くことを意識した。

  • 大学:明治大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(家庭用営業)
    • 設問:サッポロビールに興味を持ったきっかけ

      私が貴社に興味をったきっかけは、ヱビスバーでのアルバイトです。ヱビスバーでバーマンとして働かせていただきビールに触れる機会が増えたことをきっかけに、ビールに携わる仕事をしたいと思うようになりました。特

      に店舗限定商品のヱビスマイスターや期間限定商品のヱビスサマーエールなどが出るたびに、次に出る商品への期待感が大きくなっていきました。それから自分も貴社で商品開発に携わることで、ヱビスブランドのような特別感あるビールを生み出し、より多くの人にビールの美味しさを届けたいと思いが強くなり貴社に興味を持ちました。ビールを通して「時代を作る新しい価値を創造する」という夢を叶えたいと考えております。

    • 設問:サッポロビールのインターンシップを通して身につけたいことを教えてください。

      家庭用営業の業務がどのように消費者の生活に寄り添っているのかを学びたいです。私は将来的にビールの商品開発に携わりたいと思っています。しかし、開発を進めるうえで、ただ味を追求してもお客様のニーズに応える

      ビールを作ることは出来ないと考えております。消費者がどのようなビールを求めていて、そのために何が必要なのか、小売店側の要望など様々な要素を把握しなければなりません。今回のインターンでは、日常的に消費者が手を取りたくなる商品の特徴、普段飲まない人が飲みたくなるビールを考えるとともに、小売店ごとでのニーズをりかいしたうえでどのやうなビールが必要とされるのか、商品開発の視点でも考えたいと思っております。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      サッポロビールさんは、サッポロビールのファンであることを就活生に求めている印象を受けたので、とにかくサッポロビールへの愛が伝わるように具体的な商品名や、これまでのサッポロビールにまつわる実体験を多く書

      くことを意識しました。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【24卒】秋冬インターンES(営業職)
    • 設問:サッポロビールに興味を持っていただいた理由を教えてください。
      【300文字以内】

      多種多様なニーズに応えるべく、商品を展開する貴社の商品開発の姿勢に興味を持ちました。 初めてビールを飲んだ際、ビール特有の苦みをおいしいと思うことが出来ず、一口しか飲めませんでした。それ以来ビールが苦

      手で購入を避けていたのですが、ある日母に貴社の「サッポロドラフトワン」を勧められました。疑い半分の気持ちで飲んでみると、苦みが少なくビールを苦手としていた私でもおいしいと感じ、飲むことができました。 ビールが苦手な消費者が求める、ビールの良さともされる苦みを軽減した、すっきりとした味の新たなビールを生み出す斬新な姿勢に、全ての消費者に向き合っているという印象を受けたのが貴社に興味を持った理由です。

    • 設問:今までの人生で最大の挑戦とその理由、その結果得られたことを教えてください。
      【500文字以内】

      私の最大の挑戦は、大学の授業において好成績をとり、成績優秀者に選ばれることを目標に日々の勉強に取り組んできたことです。私の大学では、在籍学生数2万人のうち上位200人が成績優秀者に選出されます。大学入

      試失敗の悔しさから、「ここで腐らず、より高みを目指していこう」と決意し、この目標を設定しました。しかし、新型コロナの影響でオンライン授業となり、周りの状況がわからないなか、どうモチベーションを維持し、目標を達成するかが課題でした。 そこで、2つのルールを自分に課しました。授業を1日も休まないこと、課題をその日中に終わらせることの2つです。この2つの「当たり前」を必ず実行することに決めました。また、授業で疑問が生じた際は質問に行き、質の向上を意識しました。 悔しかった経験をバネに諦めない気持ちをもち、努力し続けたことで、1、2年生の成績が共に成績優秀者に選ばれました。この経験から、目標達成のために何をすればいいかを考える力、それを実行し継続する力が身に付いたと考えています。この力はアルバイトや就職活動、日々の生活の様々なところで活きており、仕事でも課題解決、目標達成において活きてくると信じています。

    • 設問:酒類に限らず、好きな商品又はサービスを取り上げて、誰に勧めたいか教えてください。また、その人がその製品・サービスを全く知らない場合、買おう・使おうと思うように魅力を伝えてください。

      ?好きな製品・サービス PayPay(スマホ決済アプリ) ?誰に 支払い時に現金支払いしている人 ?魅力を伝えてください 【300文字以内】 PayPayの一番の魅力は、スマートフォン一つで決済ができ

      ることです。 この主張には二つの理由があります。一つ目は0.5%のポイント還元率です。クレジットカードとの併用で還元率を上げることもでき、お得にお買い物ができます。二つ目は個人間の送金が可能な点です。複数人で外食をした際、小銭の用意が不要でお会計が楽になるという利点があります。 複数あるスマホ決済アプリのなかでもPayPayを勧める理由は利用者数4700万人、利用可能店舗数366万店という数の多さにあります。個人間の送金、店舗での利用、どちらをとっても使いやすいアプリがPayPayであり、日々のお買い物が今よりも手軽になることが魅力であると考えています。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【23卒】秋冬インターンES(営業(家庭用営業))
    • 設問:仕事体験を通して身に付けたいことを教えてください。(300文字以内)

      身に付けたいことは2つある。 1つは貴社のビジネスの理解、もう1つは顧客の求めを客観的視点から考察する力である。メーカーの重要な◯◯の役割の一つである適切な需給予算管理と製造計画策定には、上記2点の力

      が必要不可欠であると考えた。 背景は、自身のビジョンにある。将来、顧客の「欲しい時に、欲しい物が手に入る」ことを実現するために、◯◯のスペシャリストになりたいという強い思いがある。 ◯◯部の◯◯様のお話をお伺いし、商品の安定供給と適性コストでの製品管理には、適切な需給予算管理が重要であることを知った。ビジネスを理解し、仮説を持ってAI予測を活用し、その結果を客観的に見て意思決定する力を養いたい。

    • 設問:今までの人生で最大の挑戦と挑戦した理由、その結果得られたことを教えてください。(500文字以内)

      ◯◯の魅力を伝える活動を行う、総勢◯◯名の◯◯で◯◯という役割に挑戦し、コロナ禍での団員の要望を集約しながら、組織運営に尽力した。 「◯◯」と◯◯名の団員が◯◯し、厳格な組織制度の制限による団員の活動

      意欲低下を痛感した。組織への要望を活動に反映出来ないことを問題視し、自らが幹部に立候補し、所属する仲間が精一杯活躍できる環境を創りに挑戦した。 団員の「想い」を直接聞くため、面談の場を設けた。すると、「コロナ禍でも、少人数での対面活動を認めてほしい」など、実現困難な要望が多数あることが分かった。私が過去に組織への要望を聞いてもらえず不満に感じた経験から、最初からNOと言わず、団員の要望と目的を把握し、実現可能な範囲で団員の「想い」を実現出来る方法を模索した。その上で不可能と判断した場合は、理由を必ず本人に説明し、納得してもらった。 こうして、どの要望に対しても真摯に対応し続けたことが、その後の◯◯という結果に繋がった。この経験から、メンバーの活動意欲の向上には、要望の実現可否以上に、真摯に向き合う姿勢が重要であるという学びを得る事ができた。

    • 設問:酒類に限らず、好きな製品・サービスを取り上げて、誰に勧めたいか教えてください。また、その人がその製品・サービスを全く知らない場合、買おう・使おうと思うように魅力を伝えてください。
      ?好きな製品・サービス

      サッポロ愛のスコールホワイトサワー

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【23卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:売り込みたい商品とターゲット層、どう売り込むか

      ある化粧品を挙げ、ターゲット層を10代後半から20代前半の女性とし、他の似た商品と比べて便利である点や魅力となる点を説明した。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      流し読みしても内容が分かるよう、一文一文を短くした。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【23卒】秋冬インターンES(営業職)
    • 設問:仕事体験を通して身に付けたいことを教えてください。(300文字以内)

      「お客様の心を掴む営業」に必要な視点やスキルを身に付けたいです。私は食品を通して人々の「人生」をサポートしたいという夢があります。例えば貴社製品は、仕事後の至福の瞬間を作り、働く人々の原動力となってい

      ると考えます。営業職としてこのような体験を広め、豊かな人生づくりに貢献するため、業務への理解を深めたいです。また、営業職経験者の著書から「自社の商品を売らずに、相手の経営課題を解決する提案をしたことで信頼と長期的な取引関係を得た」ケースを知りました。私はインターンシップを通して単なる商品提案ではなく、本質的な課題解決に挑戦し、実践から学びたいと考えます。そして自らに足りないスキルを吸収したいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ホームページにインターンの説明が詳細に記載されていたので、それを参考にしながら、そこに含まれるキーワードも交えながら書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【23卒】秋冬インターンES(家庭用営業)
    • 設問:仕事体験を通して身に付けたいことを教えてください。(300文字以内)

      身に付けたいことは2つある。 1つは貴社のビジネスの理解、もう1つは顧客の求めを客観的視点から考察する力である。メーカーの重要な◯◯の役割の一つである適切な需給予算管理と製造計画策定には、上記2点の力

      が必要不可欠であると考えた。 背景は、自身のビジョンにある。将来、顧客の「欲しい時に、欲しい物が手に入る」ことを実現するために、◯◯のスペシャリストになりたいという強い思いがある。 ◯◯部の◯◯様のお話をお伺いし、商品の安定供給と適性コストでの製品管理には、適切な需給予算管理が重要であることを知った。ビジネスを理解し、仮説を持ってAI予測を活用し、その結果を客観的に見て意思決定する力を養いたい。

    • 設問:今までの人生で最大の挑戦と挑戦した理由、その結果得られたことを教えてください。(500文字以内)

      ◯◯活動を行う、総勢◯◯名の学生団体で幹部という役割に挑戦し、コロナ禍での団員の要望を集約しながら、組織運営に尽力した。 「希望する活動を実現出来ない」と◯◯名の団員が退団し、厳格な組織制度の制限によ

      る団員の活動意欲低下を痛感した。組織への要望を活動に反映出来ないことを問題視し、自らが幹部に立候補し、所属する仲間が精一杯活躍できる環境を創りに挑戦した。 団員の「想い」を直接聞くため、面談の場を設けた。すると、「コロナ禍でも、少人数での対面活動を認めてほしい」など、実現困難な要望が多数あることが分かった。しかし最初から実現不可能とせず、団員の要望と目的を把握し、実現可能な範囲で団員の「想い」を実現出来る方法を模索した。その上で不可能と判断した場合は、理由を必ず本人に説明し、納得してもらった。 こうして、どの要望に対しても真摯に対応し続けたことが、その後の退団者0名という結果に繋がった。 この経験から、メンバーの活動意欲の向上には、要望の実現可否以上に真摯に向き合う姿勢が重要であるという学びを得る事ができた。

    • 設問:酒類に限らず、好きな製品・サービスを取り上げて、誰に勧めたいか教えてください。また、その人がその製品・サービスを全く知らない場合、買おう・使おうと思うように魅力を伝えてください。
      ?好きな製品・サービス

      サッポロ愛のスコールホワイトサワー

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【23卒】秋冬インターンES(DX推進)
    • 設問:仕事体験を通して身に付けたいことを教えてください。(300文字以内)

      貴社で働くイメージを具体的につけたい。私は、アルコール商品による“コミュニケーション”や“明日への活力”などの「きっかけ作り」が出来る力に魅力を感じた。その中で貴社の理念である「お酒は、お客様の楽しく

      豊かな生活を、より楽しく豊かにできる」を実現するための取り組みを肌で感じたい。また活躍される社員の方々との交流・フィードバックで自身のギャップを補い、成長へと繋げる。さらに野球部マネージャーの経験から、データ分析による戦略立案・実行の重要性を実感した。実際の体験を通して新部署であるDX推進グループの今後の挑戦や専門性、技術力から、企業経営や社会にどのように影響を与えるか学びたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      DX経験からどのように自分が活躍できるかイメージを付ける。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【22卒】秋冬インターンES(家庭用営業)
    • 設問:仕事体験を通して身に付けたいことを教えてください。
      【300文字以内】

      仕事体験の目標は「営業として働く上で自身に足りない能力を明確化し、今後の成長に繋げること」だ。目標を達成するために、仕事体験で学びたいことは2つある。1つ目は、営業のノウハウだ。日本で初めて国産ビール

      を製造した老舗ビールメーカーとして、伝統を守り続けていくために、どのように付加価値をつけて営業を行っているのか、そのノウハウを学びたい。2つ目は、自社製品に対するこだわりだ。社員の方々と実際に交流し、貴社の雰囲気を味わうとともに、文面からでは感じられない社員の方々の自社製品に対する情熱やロマンを自身の肌で感じたい。以上の学びを通じて、業務への理解を更に深め、貴社で働くイメージをより具体化したい。

    • 設問:ここ数年間に、あなたが力を入れて取り組んできたことを教えて下さい。
      【300文字以内】

      体育会アイスホッケー部で主将を務めたことだ。チームの目標は5年ぶりの定期戦勝利だった。そのためには練習の質と量の改善が必要であり、解決策として他大学との合同練習を考えた。格上から刺激を受けて練習の質が

      向上し、金銭的に増やせない枠の量を確保するためだ。しかし、一部の賛同が得られなかった。初の試みであり、練習相手は同じリーグだったからだ。そこで、コーチや部員に合理性を説明し、話し合いで不安や疑問を解決した。真摯に向き合い、話し合いを重ねたことで、疑問や改善策を言い合う環境ができた。結果、5年ぶりの定期戦勝利を達成した。部活を通じて、目標に向かって周りを巻き込み、主体的に行動する重要性を学んだ。

    • 設問:あなたの好きな製品・サービスを取り上げて、全く知らない人が買おう・使おうと思うように魅力を伝えてください。※酒類に限らないでください。
      【300文字以内】

      私が紹介したいサービスは、アマゾンが提供しているアマゾンプライムという有料会員制プログラムだ。月額500円で10以上のサービスを受けられる。アマゾンで買い物をした際に日付指定、送料無料になるだけではな

      く、自身のタブレットで映画見放題、音楽聞き放題、本の読み放題になる。全てを紹介することはできないが、ワンコインという値段で、老若男女誰もが満足できるほど多種多様なコンテンツを提供しているのが最大の魅力だ。コロナの影響により、自宅で過ごす時間が長くなり、自宅で楽しめるサービスの需要が高まっている。アマゾンで買い物するかに関わらず、充実した在宅生活を送るために登録してみてはどうだろうか。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【21卒】秋冬インターンES(営業職)
    • 設問:ここ数年間に、あなたが力を入れて取り組んできたことを教えて下さい。300文字

      私は、ここ数年間データ分析について学んできました。データ分析は様々な場面で活用され 人々の生活を豊かにしたり、社会問題を解決したりと大きな可能性を秘めています。その 為、ゼミでは、機械学習などのデーサ

      イエンスについて学んでいます。具体的には教科書を使い、輪読を行なっています。11月に行われるマーケテイングコンぺに向けて「データ分析を活用して、テレビCMとSNSのマーケティング方法 にどのような違いがあるか」を分析しています。私の仮説として考える「テレビCMなら ブランド力の向上に繋がり、SNSは商品自体の宣伝、Pに繋がっている」のかをデータを 用いて検証したいと思っています。

    • 設問:今回のインターンで得たいことを教えて下さい。300文字

      私は、お酒はその場をより楽しませ、明日への活力になるキッカケを作る力があると思っ ています。貴社の理念である「お酒は、お客様の楽しく豊かな生活を、より楽しく豊かに できる」を実現するためにどのような取

      り組みをしているのか肌で感じたいです。また、 営業は、お客様に楽しさを提供するために、何を軸にして取り組んでいるのかを理解した いです。今回のインターンシップの内容にある外食企業へ向けて、お店に合うオリジナル のドリンク提案をする際に何を大切にしているのか実際に貴社の社員の考えを聞いてみた いです。営業では、クライアントに対して様々なサポートをしているので、業務理解を深 めたいと思っています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      構成を見やすくするために1、2のように区切りをつけた。また、結論は最初の文章で書くように心がけた。難しい専門用語は使わずにわかりやすい表現を心がけた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【21卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代力を入れたことについて記載してください.(400字以内)

      ○に力を入れて取り組みました.研究室に配属された○と全く○で話すことができず,非常に悔しい思いをしました.円滑にコミュニケーションを取るために何が不足しているかを考えた結果,○力,○力,○の三つである

      と判断し,以下のことを実行しました.一つ目は,毎日の○で失敗を繰り返すことで,○を身につけることです.二つ目は○で一連の会話を何度も聞き続けることで,○力を身につけることです.三つ目は,実際に○と自主的に話すことで,対人の○を経験することです.その結果,○を観光地に連れて行けるほど円滑にコミュニケーションを取ることができるようになりました.また,○の点数も○点上がりました.この経験から,主体的に行動することの大切さを学びました.

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファースト+構造化

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【20卒】夏インターンES(事務系職)
    • 設問:今回のインターンの応募理由及び期待することを教えて下さい。

      今回のインターンへ応募理由は、社員の方のお話を通じて「組織で働くことの意義」を見つめ直し、深堀りするきっかけにさせていただきたいからです。私は学生時代、1つの大きな組織(○○部)に属していました。大き

      な組織でしたが、チームの人と密接な関係を築き、チームに対して自分は何をするのか、を考えながら取り組み、4年間を通じて、「人」と「組織における自分の存在意義」を大事にしたい、と思うようになりました。「人財」、と人を大切にし、自社製品に誇りを持っていらっしゃる社員の方にお会いして、どんな思いで働きモノ作りをしているのか、企業に対する思いを伺い、理解を深められることを期待しています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ES1つで決められてしまうので、インターンシップ参加へのモチベーションが高いことをしっかり示すようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【20卒】秋冬インターンES
    • 設問:志望動機、期待すること

      私は貴社への理解を深めると同時に、ビール文化とブランド戦略について実践的に学びたいと思い、この度のインターンに応募しました。 私は将来、新たな価値・魅力を持つ商品を日本から世界へ発信する仕事に携わり

      たいと考えています。日本メーカー発のビールは世界で広く愛されていますが、人気を保ち国内外の競合メーカーと差別化を図るためにはブランディングの強化が必須だと考えられます。そこで、日本の飲料メーカーの中でもビール製造の先駆者であり原料の育種やビール文化継承にも力を注ぐ貴社のインターンシップを通じ、ビール記念館の在り方、記念館の空間作りに施されている工夫について具体的に学び、考えたいと思います。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      企業・業界研究をしていることを簡潔にアピールできるように意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:非表示
    【20卒】秋冬インターンES(マーケティング)
    • 設問:志望動機

      サッポロビールの理念の1つの地域貢献に興味をもちました。社員の方々とお話して、生の社員の声を聞きたいと思います。といった感ようなじで書きました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      社風に興味を持ったことをアピールした


みんなのキャンパス
S