-
設問:当社インターンシップへの志望動機を教えてください。(800字)
私が貴社のインターンシップを強く志望する理由は、NTTデータグループという安定基盤の上で、日本発のコンサルティングファームとして顧客と真のパートナーシップを築き、本質的な課題解決を目指す貴社の理念に深
く共感したからだ。私は大学院で機械工学を専攻し、材料強度に関する研究に取り組む中で、一つの技術的課題の裏には、経営戦略や組織体制といった、より複合的で根深い問題が存在し得ることを学んできた。この経験から、単一の専門分野に留まらず、より広い視野で企業の抱える本質的な経営課題に挑戦し、その成長に貢献したいという思いが強くなった。 コンサルティング業界の中でも、特に貴社は「Quality」「Client-Oriented」「Nurturing」「Independence」「Esprit de corps」という独自の価値観を掲げ、単なる論理や効率性だけでなく、顧客企業の文化や働く人々の想いといった「情理」の部分も大切にされている点に強い魅力を感じている。研究室のチームリーダーとして、メンバーの個性や強みを活かしながら目標達成を目指した経験から、論理だけでは動かない組織や人の心を理解し、共に汗を流しながら変革を推進する伴走者としてのコンサルタント像に憧れを抱いている。 また、貴社は特定のインダストリーやソリューションに縛られず、多様な業界のクライアントに対し、戦略策定から実行支援まで一気通貫でサービスを提供されている。これは、幅広い知識や経験を積み、自身の専門性を高めながらも、多角的な視点を養いたいと考える私にとって、理想的な環境だ。 本インターンシップでは、実際のコンサルティング業務に近い課題解決ワークを通じて、貴社が大切にする価値観やコンサルティングのアプローチを肌で感じたい。私が研究活動で培ってきた分析力、論理的思考力、そして粘り強い課題解決能力が、コンサルタントとしてどのように活かせるのかを試したい。同時に、貴社で活躍されるプロフェッショナルな社員の方々との交流を通じて、コンサルタントに求められる思考様式やスタンス、そして仕事の厳しさや醍醐味について深く学び、自身のキャリアパスを具体的に描くための貴重な機会としたいと考えている。
-
設問:特技趣味について100字
-
設問:自由記述300字
私は幼い頃から機械の分解やプラモデル作りに夢中になり、物事の仕組みを探求することに面白さを感じてきました。中学・高校ではバスケットボールに打ち込み、目標達成に向けた粘り強い努力とチームワークの重要性を
学びました。大学では、3年間のカフェアルバイトを通じて、お客様やスタッフとの対話から相手の立場に立って考える力を養いました。そして大学院の研究では、データに基づき論理的に課題を分析する力を鍛えています。これらの多様な経験は、私に多角的な視点と、困難な状況でも諦めずに解決策を探る粘り強さ、そして人への深い関心を与えてくれました。この経験を活かし、貴社の一員として顧客と真のパートナーシップを築き、本質的な課題解決に貢献したいと考えています。