1. 就活情報トップ
  2. 証券/投資
  3. UBS証券の就活情報
  4. UBS証券のインターン体験記一覧
  5. UBS証券のインターンエントリーシート一覧

UBS証券のインターンES(エントリーシート)一覧 (全8件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2023年
  • 2021年
  • 2020年

全8件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(投資銀行部門)
    • 設問:志望動機をお聞かせください(400字)

      私が貴社を志望する理由は、グローバルなネットワークと豊富な金融サービスの専門知識を強みとして顧客に対し高付加価値なソリューションを提供している点に強く惹かれたからです。特に貴社の「クライアント・アドバ

      イザリー・モデル」に基づく長期的な信頼関係の構築や、サステナブルファイナンス分野でのリーダーシップは、今後の金融業界における大きな競争優位性をもたらすと確信しています。私は金融業界での実務経験を通じて得た分析力とコミュニケーションスキルを活かし、貴社の一員としてお客様の多様なニーズに応えるサービスを提供したいと考えています。また、貴社の国際的な環境でプロフェッショナルとして成長し、多様な視点や経験を吸収しながら金融知識を深めることで、自分自身もお客様にとって価値ある存在として貢献したいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理性

  • 大学:法政大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【23卒】夏インターンES(ウェルス・マネジメント本部)
    • 設問:部活・サークル活動、趣味・特技や関心を寄せていることなどについてご記入ください。(300字以内)

      英語力向上に力を入れた。大学1年生では、TOEIC〇〇〇点で、英語を話す機会というのが無く苦手意識があった。そこで、2年次から〇〇〇〇〇〇に入り、留学経験のある仲間と英語でのディスカッションを行った。

      他にも、合計2年間で〇〇〇〇〇〇を読み、映画での英語学習やアクセントの強化を行った。さらに、自信で〇〇〇〇〇〇に入会し、週3回以上ネイティブから英会話を学んだ。結果として、現在TOEIC〇〇〇点を取得し、〇〇〇〇〇〇のスピーキングテストでは10段階中4から8まで上達し、「職場で英語を使って、外国人の同僚とコミュニケーションが取れる」レベルまで英語力を向上させることが出来た。

    • 設問:How do you think you can contribute to the success of the UBS?

      The strength is that I can continue your efforts without compromising. In high school, I belonged t

      o the soccer club 〇〇〇 Youth, and when I was in the first grade, I was in the bottom of the three teams. So I felt inferior in his basic ability and started to improve it. I increased his value by having trainers individually train one hour of core training every day for three years, and by doing voluntary training in the park for more than two hours without fail. In the second year, although no results were obtained, I caught myself growing little by little and continued to make efforts without compromising at all. As a result, I won the starting lineup of the TOP team at the 〇〇 tournament in the third year of high school. At your company, I will utilize our strengths, strive to build relationships of trust with our customers, and continue our efforts to enhance our expertise in AFP and CFP without compromising.

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      一貫性のあることを意識した。また結論ファーストで述べることを意識した。そして、英語でのエントリーシートは先生や教授にも添削していただき何度も書き直した。

  • 大学:中央大学 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【21卒】夏インターンES(経理職)
    • 設問:志望動機をお聞かせください。(400文字以内)

      私の人生の目的は、他者の幸せに配慮し持続可能な社会の創造に貢献したい。その実現のため、ESGを重視した企業経営に高い関心を持つ組織で働きたいと考えた。そもそも私が他者の幸せを配慮するようになったのは茶

      道がきっかけだ。茶道で自発的に他者の幸せに配慮した体験は以下の通りだ。茶道への理解を深めてもらう活動の一貫として◯◯に抹茶を提供する機会があった。事前アンケートから得られたファクトを抽象化したところ、◯◯が苦味を好まないことに気づいた。そのため味がまろやかになるように配慮してお茶を点てるという解決案を実行した。

    • 設問:最近関心を寄せていること

      最近、献血に関心を寄せている。献血に関心を寄せ、かつ献血に協力した理由は、他者の幸せに配慮したいと考えたため。実際、血液を需要する者が血液を提供する者を上回り、かつO型の人口に占める割合が大きい現状に

      おいて、O型の私が血液を提供したことで需要の一部を満たすことができたと考えている。

    • 設問:How do you think you can contribute to the success of UBS?(Provide your answer within 1000 characters in English.)

      My strength will contribute to the success of UBS. My strength is to gather facts and to find an iss

      ue by logical deduction. For example, when I participated in an internship at XX, I found the project whose spending is the highest of all projects. Second, I checked a breakdown of the spending. Third, I compared the spending with XXX of the project . As a result of that, I found an ineffective project. My work did enable to encourage a manager to check a breakdown of spending and to evaluate the effectiveness of a project.

  • 大学:京都大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【21卒】秋冬インターンES(営業)
    • 設問:過去にあなたが経験した失敗について記載して下さい。どのような状況であったかに加え、どのように対応したのか、またそこからあなたが学んだことも説明してください。

      私が失敗した経験は、学習アドバイザーとしての活動にある。私は、大学時代学習アドバイザーとして活動した。業務内容は、家庭を訪問し、生徒と保護者から話を聞き、家庭教師の契約を取るというものである。私の失敗

      は、契約成功率が20%(平均は約50%)を下回ったということである。私は自分なりに考え、努力したが、上手くいかなかった。そこで、私は他の学習アドバイザーたちに相談した。そして、各々の良い点・悪い点を指摘し合うためのミーティングを開いた。そして、二点の気づきがあった。一点目は、私はマニュアルに固執しすぎる傾向にあり、家庭ごとに変化をつける柔軟性が欠けているということである。二点目は、私は相手の話を親身になって聞き、相手の価値観を把握することができていないということである。以上二点の気づきを念頭に置いて、私は業務に臨み、成功率を70%まであげた。以上の経験から、私は他者からのアドバイスの重要性を学んだ。

    • 設問:当社のインターンシップの志望理由を教えてください。

      (夏のインターンシップを志望した時のes(共通es)がそのまま引き継がれてしまったため、夏に志望したIBDの志望動機を提出した形になります。) 私が貴社のインターンシップを志望する理由は二点ある。一

      点目は、投資銀行の業務に魅力を感じるからである。今日グローバル化やIT化がすすみ、企業が様々な問題を抱えている。その中で、M&Aの提案や資金調達のサポートを行い、企業の価値向上に貢献したいと考えている。企業のサポートを通じて、日本経済の発展に深く携わることができ、非常にやりがいのある仕事だと考えている。二点目は、自己の成長・市場価値の向上が期待できるからである。多種多様な企業と関わることで、幅広い知識を得ることができ、かつ、その中でも専門性を身に付けられるという点に魅力を感じる。私は、貴社でのインターンシップに参加し、投資銀行の業務を体験し、必要な知識やスキルを習得したいと考えている。そのためにも、業界を牽引している貴社の優秀な社員から多くのことを学びたい。また、選抜されたレベルの高い学生から刺激を受け、成長の糧にしたい。

    • 設問:How do you think you can contribute to the success of UBS?

      I can contribute to the success of UBS with my “sincerity.” I acquired the sincerity from the experi

      ence in a student organization that encourages students to study abroad. We’ve held study abroad explanation meetings. One day, I was going through questionnaires for the explanation meeting and realized that the evaluations for it were worse than before. I discussed with other members why the evaluations were worse. In the end, we came to a conclusion that the problem was that we didn’t have “sincerity.” In other words, we didn’t have thoughtful consideration for the guests. We had talked with many guests, so we got used to talking with and advising them. We were just doing our work just as machines. We realized that we had to interact with guests with “sincerity.” Since the experience, I have always kept in mind that “sincerity” is really important to interact with people and do work. In the end, I can contribute to the success of UBS with the “sincerity.”

  • 大学:京都大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【21卒】夏インターンES(投資銀行部門)
    • 設問:UBSに応募するにあたり、特にこれだけは伝えておきたいということを自由に
      ご記入ください。(全半角300字以内)

      長所とまではいえませんが、自分の特徴として伝えておきたいことが2点あります。物を伝える際に有効な言葉を必ず自分で探すようにしている点と、「罪を憎んで人を憎まず」を徹底できる点です。前者について、昔から

      言葉に対するこだわりが強く他人から表現を借りてくることに抵抗があり、流暢ではないながらも様々なことを自分の言葉で表現し続けてきました。スピーチよりも文書の作成に自信があります。また後者について、人のいやな振る舞いや失敗を目にすることはありますが、そう振舞う、または失敗するに至る背景をどうしても想像してしまいます。ゆえに何をされてもその人自身のことは許すことができ、関係の継続に努めることができます。

    • 設問:志望動機をお聞かせください。(日本語で全半角400字以内)

      私の目指す働き方に近いことができそうだと思ったことが志望動機です。その理由は2点あり、社会の中で大きな意思決定に関われることと、スターターにとってありがたい社風があることです。私はどのような理由で決め

      られたかわからないような決定に黙従するよりも、その意思決定部分に関わる仕事をして生きていきたいと考えています。その点で、クライアント自体やその環境についてリサーチをし、財務にかかわる意思決定をお手伝いできる投資銀行での業務に興味を持っています。また、以前***にて貴社のワークショップに参加いたしましたところ、グループワークの時間に社員の方からよく「困ってない?」などと声をかけて頂いたのがとても印象的でした。貴社では世話好きの上司のもとで世話好きが育つ社風があるように感じ、ファーストキャリアで裁量の大きい仕事をするにあたって大いにサポートを頂かなければならない中で、それをとても魅力的に感じました。

    • 設問:How do you think you can contribute to the success of UBS?
      (Provide your answer within 1000 characters in English)

      As my natural characteristic, I have had no scare about being different from others. This experience

      makes me have unusual viewpoint and activeness. For example, when I went to job hunting events, often there are heavy atmosphere in which no one makes questions in Q&A time. I have broken out such situations by making easy questions, such as “You said your hobby is playing golf at first, then, what made you start playing golf?”. After that, it became easier for other students to make any questions. In addition, I studied in science class during I was in high-school. But when I entered university, I chose Education Department as I would like to work dealing with human. (以下、字数制限につき割愛)

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【20卒】秋冬インターンES(債券本部)
    • 設問:学生時代一番頑張ったこと

      ゼミでのビジネスコンテスト

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      短く端的に

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【20卒】夏インターンES(投資銀行員)
    • 設問:これまでにネガティブな評価を受けた経験と、それへの対処法について(日本語400文字)

        中学時代所属していた合唱部で、三年生の夏、コンクールの予選でソロに失敗してしまったことがきっかけで、メンバーから批判を受けた経験が挙げられます。  当時私は部活動と受験勉強という二足の草鞋を履いて

      いる状態で、他のメンバーが毎晩遅くまで自主練習に励む一方、学校に残れない日々が続いていました。レギュラー落ちしたメンバーもいる中、部全体の足を引っ張ることになってしまった私が練習不足という批判を受けるのは当然のことでした。  この失敗・批判を機に、私は自らの行動を振り返り、二つの大きな課題とソリストとしての責任を負っている以上、今までの行き当たりばったりなやり方は通用しないことを痛感しました。特に、計画性の重要さを感じたため、夏の計画は全て見直しました。また、メンバー全員に謝罪した上で、隙間時間を活用して勉強時間を確保することで合唱の練習に一層打ち込みました。最終的には全国金賞を頂いたこともあり、メンバーとの信頼関係は修復することができたと思っております。

    • 設問:なし

      なし

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      この質問を通して企業側が見たいことは何なのかを考え、そこにフィットするように考えました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【20卒】夏インターンES(営業)
    • 設問:What do you do to make interpersonal communication smooth in your daily life? (1000characters in English)

      I keep in mind that I consider about other’s personality and values before interacting to make inter

      personal communication smooth in my daily life. I believe that deep bonds of trust are essential to make communication smooth. From my experiences of interviews as a writer and team-management as a leader of a chorus club and a seminar group, I realized that people especially trust those who show their understanding and empathy with their own values and ways of thinking. In my daily life, I observe others behavior, clothing and a single word to find out what their character is like before having deep communication or conversation, so that I can show we have some things in common. This also makes them tell more about their feelings and values, which establishes trust and make our communication smoother.

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      具体的な経験を提示して自分の人柄が伝わるようにしました。

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
S